23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/
[スレ作成日時]2010-11-17 15:53:48
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)
322:
住まいに詳しい人
[2010-12-03 20:46:48]
|
323:
匿名さん
[2010-12-03 20:50:38]
金利が低いと買いやすいから、
とにかく将来値下がりリスクが無い 東京駅から半径5km圏内を買うべきだな。 |
324:
匿名さん
[2010-12-03 20:54:16]
郊外がブームなら買ってあげてくださいよ(笑)
|
325:
匿名さん
[2010-12-03 20:58:06]
|
326:
匿名さん
[2010-12-03 21:02:16]
今年、二桁回復したのは隣接県だけでしたね。
都心も回復って記事読んだら府中の話題でした。 (笑) |
327:
匿名さん
[2010-12-03 21:03:18]
東京駅半径5キロでも隅田川から西側を買わないとダメです。
デベに騙されて東側をうっかり掴んじゃうと人生破滅ですよ。 |
328:
匿名さん
[2010-12-03 21:08:58]
割高隣接県の物件が売れたんですね(笑)
おめでとうございます(笑) |
329:
匿名さん
[2010-12-03 21:11:24]
>>327
西側は高いし、ビルばっかしで住み難そうだから東側にさせていただきます。 |
330:
匿名さん
[2010-12-03 22:19:45]
東側は団地や小汚い町工場、倉庫ばかりなので私には住めません。
給食費も払わないような卑しい住民が住んでる場所では子供がバカになります。 |
331:
匿名さん
[2010-12-03 22:31:42]
各区別の給食費未納率はどうなっています?
|
|
332:
匿名さん
[2010-12-03 22:36:09]
給食費未納率は大田区がダントツで1位みたいですね。
|
333:
匿名さん
[2010-12-03 22:36:19]
足立区は5km圏外だし城北だよ。
|
334:
匿名さん
[2010-12-03 22:44:06]
大田区は城南だね。
|
335:
匿名さん
[2010-12-03 22:54:31]
これ参考になるかな?古いけど。
平成10年、東京23区の400万円以下の普通年収世帯比率 1位、千代田区 28.58%、2位、港区、31.19、3位、中央区、31.29、 4位、江東区、35.16、5位、文京区、35.23、6位、目黒区、36.32、 7位、練馬区、37.13、8位、大田区、37.36、9位、墨田区、38.36、 10位、江戸川区、38.68、11位、台東区、38.69、12位、品川区、39.48、 13位、渋谷区、39.51、14位、世田谷区、41.40、15位、葛飾区、42.10、 16位、新宿区、42.80、17位、足立区、43.01、18位、荒川区、43.63、 19位、杉並区、43.87、20位、中野区、45.01、21位、北区、45.26、 22位、板橋区、45.28、23位、豊島区、48.55、 |
336:
匿名さん
[2010-12-03 22:57:56]
約13年前のデータですか・・・
|
337:
匿名さん
[2010-12-03 23:00:12]
都心回帰が進んで、都心部の400万円以下の普通年収世帯比率はかなり下がったんじゃない?
|
338:
匿名さん
[2010-12-03 23:34:59]
豊洲は上げっぱなしですね。
グラフにするとほぼ直線です。 誰か豊洲の人気上昇を止めて~!! |
339:
匿名さん
[2010-12-03 23:36:45]
>>335
やっぱり江東区は都心だったんだ!!! |
340:
匿名さん
[2010-12-03 23:39:12]
「都心回帰」の場合は、港区湾岸部、中央区湾岸部、江東区を含めた都心部を指します。
そうしないと、あまり都心回帰していないことになるからね(笑) |
341:
匿名さん
[2010-12-03 23:42:12]
豊洲(笑)江東区(笑)城東(笑)ゴミ埋立地(笑)セレブ(笑)
|
この局面では住宅自体の需要はあまり関係ない
関係あるのは金利
今は金利はゼロみたいなもんだから
いわゆる「量的緩和」というやつだけど
金利の先安感は強い
金を安く調達できて、新しいマンションが建つなら
妥当な値段かどーかは色々あるけど
買う人間はいるので、とりあえず市場として成立する