東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-12-25 12:55:47
 
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 関連スレ RSS

23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッション
しましょう!

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96130/


[スレ作成日時]2010-11-17 15:53:48

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?(その56)

282: 匿名さん 
[2010-12-01 23:47:38]
高額になったら後は下がるだけになるじゃん。
283: 匿名さん 
[2010-12-01 23:48:55]
高級になる前に下がりだしましたね。
284: 匿名さん 
[2010-12-02 18:36:44]
「9割近くが持家志向」「税の優遇期待は過半数に」全宅連が消費者アンケート
http://realestate.yahoo.co.jp/news_list/20101202-00000001-jsn.html
「買い時だと思う」は前年比0.6ポイントアップの31.5%、「買い時だと思わない」は4ポイントダウンの21.9%だった。
285: 匿名さん 
[2010-12-02 18:42:23]
こんなアンケートなんて関係ないね。
俺は、生涯賃貸と決めている。

一生、家賃払っていく覚悟はあるよ。
途中でひよって家買ったりはしない。
それまで払った家賃が無駄な気がするじゃないか。

生涯、賃貸。これ最高!
286: 匿名さん 
[2010-12-02 18:45:19]
買いたいけど買えない人が増えているってことだね。
287: 匿名さん 
[2010-12-02 18:46:29]
失礼な。

買えないのではなくて、買わないんだよ!
288: 匿名さん 
[2010-12-02 18:49:34]
戸建てもマンションも分けずに、聞いてるアンケートだし。
289: 匿名さん 
[2010-12-02 18:56:24]
買う気がないなら、こんなとこに書き込んでんの、時間の無駄だろw
290: 匿名さん 
[2010-12-02 19:55:34]
買う気はなく、売る気だけは満々のもいるみたいだ。
291: 匿名さん 
[2010-12-02 20:17:25]
悪いけど割高外周区はいらねえ。
292: 匿名さん 
[2010-12-02 20:20:45]
レインズの10月の月例マーケットウオッチ
http://www.reins.or.jp/pdf/trend/mw/mw_201010.pdf
9月から10月の在庫増
都心3区 19戸
城東 7戸
城南 107戸
城西 102戸
城北 67戸
293: 匿名さん 
[2010-12-02 20:56:27]
低所得者向け住宅の建設を加速
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101201-00000013-rcdc-cn
294: 匿名さん 
[2010-12-02 22:38:00]
住宅金融支援機構は2日、336の金融機関と連携した最長35年の長期固定住宅ローン「フラット35」(買い取り型)の12月の金利を発表した。返済期間21年以上35年以下は年2.40~3.35%(前月2.15~3.20%)、15年以上20年以下は2.15~3.20%(同1.90~3.20%)で、いずれも最低金利が2カ月ぶりに上昇した。 

295: 匿名さん 
[2010-12-02 22:40:31]
来年は国債の新規発行が借り換え分を含め史上最高になる予定です。
296: 匿名さん 
[2010-12-02 22:52:04]
東京ディズニー値上げへ=来春にも、300円程度を検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000156-jij-bus_all
297: 匿名さん 
[2010-12-02 22:54:00]
不動産開発各社、マンション用地取得合戦
フジサンケイ ビジネスアイ 11月30日(火)8時16分配信
不動産開発各社が、分譲マンション用地取得の意欲を取り戻しつつある。首都圏を中心に堅調な販売が続いているうえ、金融危機で業者の淘汰(とうた)が進み、地価に見合わない価格での土地取引がなりを潜めたことが背景にある。足元の地価が底打ちに転じつつあるのも、各社を前向きにしており、都心の一等地など売れ筋を中心に、取得合戦が激化する可能性も強まってきた。
298: 匿名さん 
[2010-12-03 18:58:17]
1─3月期鋼材価格、国内は3000─5000円引き上げの意向=JFEスチール
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101203-00000665-reu-bus_all
299: 匿名さん 
[2010-12-03 19:03:27]
業界終わったな。

米追加緩和観測後退で債券離れ 長期金利上昇、株高値… 家計に影響も
産経新聞 12月3日(金)7時58分配信

 金融市場の資金の流れに変化が出てきた。国債が売られ、長期金利の指標になる2日の新発10年物国債の終値利回りが約5カ月半ぶりに1・2%台まで上昇した。東京株式市場の日経平均株価が5カ月半ぶりの高値をつけ、金などの商品価格も上がった。背景にあるのは、米国の追加金融緩和観測の後退だ。国債価格が下落するとの予測から金融機関などが保有する国債を売却し、資金を株や貴金属など他の資産にシフトする動きが加速している。

 新発10年物国債は売られて価格が下がり、逆に終値利回りは前日比0・035%高い1・2%と13営業日連続で1%を上回った。ただ、米長期金利が日本以上に速いペースで上昇しているため日米金利差が拡大したと受け止められ、東京外国為替市場では円売り・ドル買いが進み、午後5時現在、前日比57銭の円安ドル高の1ドル=84円12~15銭と円安に動いた。円安は輸出関連企業の業績改善期待につながり、日経平均株価の終値は前日比180円47銭高の1万0168円52銭と大きく改善した。

 市場関係者は「債券安・株高に流れやすい市場環境」(証券大手)と説明する。東京工業品取引所の金先物など商品価格も上昇し、「国債から他の資産にお金が流れ始めている」。

 こうした流れのきっかけをつくったのは、米国市場の変化だ。米連邦準備制度理事会(FRB)は11月3日、6千億ドル(約50兆4千億円)の長期国債を購入する追加金融緩和を打ち出したものの、経済指標の改善などが追い風になって、期待した緩和効果と反対に金利が上昇を始めた。

 現在では、一層の追加緩和の観測は遠のき、10月半ばに2%前半だった米長期金利は3%近くにまで上昇した。これに引きずられて日本の長期金利も上がり、日銀が10月に打ち出した「包括緩和」も、金利を下げるという本来の目的が達成できていない。

 株高は、企業の経営環境を好転させる。だが、みずほ銀行や三井住友銀行が今月1日の新規融資分から、固定型住宅ローン金利の引き上げを発表するなど、家計負担には悪影響もある。

 金融政策とは別な動きを見せる不安定な資金の流れには警戒感もあり、市場関係者は「米国経済がどう動くかが大きい」(ニッセイ基礎研究所の櫨(はじ)浩一経済調査部長)として、3日に発表される米雇用統計を見守っている。
300: 匿名さん 
[2010-12-03 19:04:31]
良くわからないので簡単に解説してください。
301: 匿名さん 
[2010-12-03 19:31:35]
簡単にいうと、インフレの兆しが…、ってことじゃない?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる