シャリエ市川についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83088/
所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:68.81平米~93.04平米
売主:東レ建設、室町クリエイト、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-11-17 15:34:14
シャリエ市川ってどうですか?part2
101:
匿名
[2010-12-01 23:45:02]
|
||
102:
匿名
[2010-12-02 01:07:04]
将来的に浄化槽を撤去できれば、
その分の浮いたコストを修繕費なりにまわせますね |
||
103:
匿名さん
[2010-12-02 01:19:04]
本八幡近辺も下水整備が遅れてるみたいですね。
まぁ、あんなにごちゃごちゃした街だから今更下水工事をするのも大変なんでしょうね |
||
104:
匿名さん
[2010-12-02 11:47:13]
102さん
浄化槽を撤去するにも費用がかかりますし、 下水道に移行する際は、工事費用と下水道の一時負担金がかかるようです。 個人負担ではなくマンションの修繕積立金から支払う事になるでしょうが、 浮くほどの余剰金は当面なさげ・・・。 |
||
105:
匿名さん
[2010-12-02 12:38:05]
個人宅なら浄化槽は撤去せずに下水道に移行って手もありますよね。
(うちの実家の地中にも浄化槽がそのまま眠っているはず・・・) さすがにマンションでは難しいのかな。 |
||
106:
匿名さん
[2010-12-02 17:46:10]
大型の集合住宅の場合、使わなくなつた浄化槽を放置して置くと言う選択は無いと思います。一般に以下処理をするのではと思います。
1. 汚物を全部汲み出して 2. 消毒処理を施して 3. 浄化槽を埋め戻す。 上記処理には、百万円単位の費用がかかると思います。古いマンションに住んでいた当時、理事会で修繕委員をしていて使わなくなつた浄化槽を撤去した経験での話です。 |
||
107:
匿名さん
[2010-12-03 16:44:02]
>78さん
ここは私立学校については恵まれてるのかなと思います。 昭和学院にしても日出学園にしても自宅から近いのはいいですよね。 日出だと県外からも通うお子さんもいるぐらいですからね。 ところで周辺の公立はどうなんでしょうか? 荒れている荒れていないの状況をご存知な方っていますか? |
||
108:
匿名さん
[2010-12-03 19:57:21]
|
||
109:
匿名さん
[2010-12-04 00:24:17]
下水に移行するのに費用掛かって浄化槽撤去にもそんなに費用掛かるんだったら、
問題さえなければそのままでいいんじゃないの? |
||
110:
匿名さん
[2010-12-04 01:04:51]
浄化槽は臭い
|
||
|
||
111:
匿名さん
[2010-12-04 19:31:56]
>107
昭和学院ならともかく、ここの購入者層が日出学園を検討するとは思えませんが。 入園(入学)されてもその後でいろいろご苦労なさるのではないかと思いますよ。 そもそも両校が近隣にあることがそんなにメリットになりますかね(笑)。 |
||
112:
匿名さん
[2010-12-04 20:24:16]
日の出はお医者さまや経営者の子女が多いので有名です。
|
||
113:
匿名さん
[2010-12-04 21:11:01]
×お医者様
○歯医者様 でしょ。 あと日の出じゃなくて日出ね。 |
||
114:
匿名さん
[2010-12-06 16:10:13]
最終期は10戸程度の販売なんですね。
ネガティブな意見をよく見ますが、結局売れてるんですね。 |
||
115:
匿名さん
[2010-12-06 16:56:22]
>ネガティブな意見をよく見ますが、結局売れてるんですね。
売れているのはどうやったらわかるんですか? |
||
116:
匿名さん
[2010-12-06 18:48:40]
>>106
なるほど、経験者の意見は参考になります。 たとえ費用がかかっても、メンテの手間や維持費を考えると、いずれは下水道に移行した方がいいんでしょうね。 まあ、普通に暮らしていくには浄化槽でも特に問題は有りませんが。 |
||
117:
匿名さん
[2010-12-06 19:46:54]
ここに書き込んでる人って少数ですから。
モデルルームで花の数をみれば、売れているかどうかわかるでしょう。 でもあと50くらいあるみたいですよ。216から考えると良いペースなのでは? |
||
118:
匿名さん
[2010-12-06 20:30:42]
モデルルームの花の数を信用してる人がいるとは驚き
|
||
119:
匿名さん
[2010-12-06 21:57:07]
また飛びついてきたよ。
どうしてもネガレスしたい人笑 |
||
120:
匿名さん
[2010-12-06 22:17:41]
↑いやいや、ここは格好のネタなのさ。
皆ウズウズしながら見守ってるのがわからないのかなあ(笑)。 入居開始後どうなっているか見たくてたまんないんだよ。 |
||
121:
匿名さん
[2010-12-06 23:57:25]
見てどうするんだ?
話しかけるとか? 【テキストを一部削除しました。副管理人】 |
||
122:
匿名さん
[2010-12-07 03:33:10]
↑住民になんかまったく興味ないから心配するなよ。
それよりもそこではっきりすることがあるだろ(笑) |
||
123:
契約済みさん
[2010-12-07 12:55:05]
ローンの相談をしに先週MRに行ってきた際に
銀行の方もFPの方も、 「他の県内の新築マンションをいくつも見て来てるけど、 ここ(シャリエ)は凄く人気で契約数のスピードが速い。」と言ってました。 まぁ、客に対して「ここは他より人気無いですね」とは言わないと思いますけどもw 圧倒的に地元の方が買われているとのことなので 「遠い」という事を皆さん解ったうえなんですね。 |
||
124:
匿名さん
[2010-12-07 13:03:19]
既に6階まで建ってるんですね。
そうするとセレクトプランは高層階でないともう無理ですね。 |
||
125:
匿名
[2010-12-07 18:00:07]
確かに片側通行の車道も多く駅までを考えると住みにくいかもとは思いましたが…
駅近のザワザワした環境より静かな方が好きなのでシャリエは魅力的です。 もう六階まで建ってるんですね。植物も植え終わった完成が楽しみです。 |
||
126:
匿名
[2010-12-07 18:00:10]
確かに片側通行の車道も多く駅までを考えると住みにくいかもとは思いましたが…
駅近のザワザワした環境より静かな方が好きなのでシャリエは魅力的です。 もう六階まで建ってるんですね。植物も植え終わった完成が楽しみです。 |
||
127:
匿名さん
[2010-12-07 18:11:08]
>123
近隣からの購入者が多いんですね。なるほど、契約のスピードが速いわけです。元からこの地域に住んでいる方なら駅から遠いなどということはもはや気にしてないでしょうし、今までと同じ場所で新しいマンションに住む選択は、如何に土地への愛着があるかが伺えます。そういう視点で見ると、いい土地柄なのかなって思いますね。 |
||
128:
匿名さん
[2010-12-07 18:43:08]
年配の方で戸建の維持やメンテが面倒になってマンションに住み替える人も多いみたいだしね。
そういう人は交通の便のいいところに引っ越すのが多い気もするけど、住み慣れた地域を離れたくない場合は近隣のマンションを選ぶのかな。 ちなみに戸建からマンションに引っ越した知人が実感したのは、「上下左右に他の部屋があるから冬暖かい!」だそうです。 |
||
129:
匿名さん
[2010-12-07 20:57:27]
本八幡駅周辺、またシャリエまでの帰り道は
おいしいお店がたくさんありますし、気に入っています。 本八幡駅前に商業ビルも建ちますし、ますます楽しみです。 |
||
130:
匿名さん
[2010-12-07 22:52:11]
>>128
> ちなみに戸建からマンションに引っ越した知人が実感したのは、「上下左右に他の部屋があるから冬暖かい!」だそうです。 逆に夏は暑いのかな? まぁ、今年のような猛暑ならどこでも暑いだろうけど、 機密性が高いとエアコンの効きも、 ほんの少しだけでもよくなったりするんだろうか。 |
||
131:
匿名さん
[2010-12-07 23:46:36]
風が抜ける間取りなら多少マシでしょうけど、夏は暑いです。
機密性、断熱性が高いとエアコンの効率はほんの少しどころかかなり良くなりますよ~。 |
||
132:
匿名さん
[2010-12-08 00:49:21]
数ヶ月前に戸建からマンションに引っ越した者です。
マンションは温かいと聞いておりましたが、24時間換気で寒いです。 換気を止めて、換気穴閉めても、風が入ってきますね。 |
||
133:
匿名さん
[2010-12-08 07:17:22]
ここは地元の人(生活のスタイルが確立している人)が購入するには良いかもね。
|
||
134:
契約済みさん
[2010-12-08 08:15:24]
|
||
135:
匿名さん
[2010-12-08 18:22:04]
地元に住んでいますが、このマンションに移り住みます。
この地になじみのない人は抵抗があるかもしれませんが、 もともと住んでいるせいか、宮久保は好きですね。 何が?といわれれば、桜がキレイなのはお気に入りです! |
||
136:
匿名さん
[2010-12-08 19:03:33]
契約済み数の割に契約済みスレが盛り上がらない不自然さ?
|
||
137:
匿名さん
[2010-12-08 19:51:03]
契約済みの者ですが、
書き込むことがありません。 なんとかネガレスにもっていこうとしているここで書き込んでも仕方がないし。 あと、購入者の年齢も比較的高いことも原因の一つかもしれません。 |
||
138:
匿名さん
[2010-12-08 20:42:38]
高齢者が多いということは
10~20年後は空き部屋だらけになりそうで怖いですね |
||
139:
匿名
[2010-12-08 21:29:29]
何度かモデルルームに行きましたが、事前案内会の時は若い方が多かったですが、最近は年齢層高い方、お子様も成人されたように見受けられるご家族が多いですね。
広告媒体の影響だと推測します。 事前案内の時期は、ネットとスーモでしたが、最近は毎週末新聞の折り込み広告が入っています。 ネットをあまり使わない年齢層が高い方は最近になって情報を知ったのでは? |
||
140:
匿名
[2010-12-08 21:46:08]
ネットをよく使わない方なら、このようなクチコミサイトもご覧にならないでしょうし、ご覧になるだけで書き込みを控える方もいると思います。
契約数とコメントの数は比例するものではないでしょう。 落ち着いた住環境を求めるような性格の方ならわざわざネガレスに付き合わないんでしょうね。 |
||
141:
匿名さん
[2010-12-08 22:26:06]
|
||
142:
市川リーマン
[2010-12-08 23:27:59]
聞いてあきれましたよ。よりによって通勤電車内でのトラブルが携帯の通話によるケンカだと知ってまたかという憤りが・・・おかげさまで見事会社に遅れるし、気持ちよく起きれた朝が台無しってとこですね!
総武通勤電車でけんか、7万人迷惑…原因は携帯 (読売新聞) http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_jr__20101207_2/story/2... |
||
143:
匿名さん
[2010-12-09 18:14:45]
>135
土地柄に愛着を持っている方がいてくれると安心しますよ。外から引っ越してくる人間にとっては初めての場所。いろいろ聞きたいこともあります。雰囲気の温かい街のほうがいいです。 |
||
144:
匿名さん
[2010-12-09 18:44:54]
>>128さん
私も実家が一軒家で今住んでいるのは マンションなのですが、日中暖房をいれないでも ぽかぽかなのでびっくりしています。 実家では朝から晩まで暖房、床暖房つけっぱなし でしたからね。 高齢になってくると階段なども面倒になっていくのでしょう。 実家の父、母もいつ階段を上りおりできなくなるか わからないのでマンションに住んでほしいと思っているのですが。 |
||
145:
匿名さん
[2010-12-09 19:08:47]
>>130
うちの実家のマンション(結構古い建物なので参考にならないかも)、最上階は夏メチャメチャ暑かったです。 屋上にあたった熱がそのまま下に降りてくる感じでした。 最近のマンションなら色々対策されてるのできっと改善されてるとは思いますが。 ちなみに知人のマンション、8階の部屋ですが風通しがよくて夏でもエアコンいらずでした。 |
||
146:
匿名さん
[2010-12-09 21:02:03]
最上階3階の小さな名ばかりマンションに住んでましたが、めちゃくちゃ暑かったです。
外よりずっと暑くてエアコンも効かず、すごくしんどかった。 他の季節は風通しがすごく良かったのに、夏は無風でした。 時間帯もだけど、季節ごとの環境もチェックしときたいです。 |
||
147:
こんなところです
[2010-12-11 02:31:02]
【陸の】千葉県市川市☆稲越・曽谷・宮久保 Part3【孤島】
http://kanto.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=kanto&KEY=1275224211&LA... |
||
148:
匿名
[2010-12-11 21:55:30]
今日モデルルーム行きました!バラ数増えていましたけど、どうだろ…
|
||
149:
匿名さん
[2010-12-11 23:25:26]
|
||
150:
匿名
[2010-12-12 03:24:16]
>>149さん
新しい話は特にありませんでした。お話やバラの数を鵜呑みにするのもどうかとおもいますが…確実に最近のどのマンションよりも売れるスピードは早いですと2人の方に聞いても言われました。完売も自信あるみたいです。 検討の方は早めに行った方がいいかもしれません。色を選べるマイセレクトの部屋はごく僅かでした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
これを知った時はちょっとびっくりしました。