シャリエ市川についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83088/
所在地:千葉県市川市宮久保1丁目216番外(地番)
交通:都営新宿線 「本八幡」駅 徒歩19分
総武線 「本八幡」駅 徒歩22分
京成本線 「京成八幡」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 バス10分 「昭和学院」バス停から 徒歩5分 (京成バス)
総武線 「本八幡」駅 バス7分 「宮久保坂下」バス停から 徒歩2分 (京成バス)
間取:3LDK~4LDK
面積:68.81平米~93.04平米
売主:東レ建設、室町クリエイト、長谷工コーポレーション
販売代理:長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スレ作成日時]2010-11-17 15:34:14
シャリエ市川ってどうですか?part2
955:
匿名さん
[2011-01-12 22:18:22]
|
956:
匿名
[2011-01-12 22:36:32]
シャリエ市川に戻しましょう。
|
957:
匿名さん
[2011-01-12 22:50:43]
シャリエに関係ある話じゃないの?
シャリエがディスポーザ対応の合併式浄化槽だったら、将来下水道対応にするときに、 下手すると配管まで結構いじる必要が出てくるんじゃない? さぁ、ここで契約者の出番です。シャリエの配管はどうなってるんですか? |
958:
購入検討中さん
[2011-01-13 00:06:25]
ディスポーザーの件ありがとうございます。
やはりどこもこちらと同じように2系統に分かれているのですね。 2重コストかと思いましたがそういうものだと納得しました。 色々と荒れた一日でしたが、明日以降せめて検討者同士で使える掲示板になってほしいものです。 では、お休みなさい。 |
959:
契約済みさん
[2011-01-13 00:24:40]
全てを納得し、購入したものですから、最近はこの掲示板をのぞくことをしていませんでした。
浄化槽については、重要説明会で説明がありました。 以下、重説の一部です。 ●合併処理浄化槽・ディスポーザ処理槽に沈殿した汚泥を指定業者が定期的に搬出しますが、その作業時や定期点検時に騒音・臭気が発生する場合があります。 つまり、バキュームが来ると、臭いですよ。ということですよね。 ●本物件内の緑地・・・(略)合併処理浄化槽、ディスポーザ排水処理槽は、関係官庁の指導等により設けられたものであり、将来にわたり本物件竣工時の形状を維持するものであります。 つまり、永遠に下水道対応にならない、永遠にバキューム対応ということですね。 私はこの周辺に昔から住んでいるので、上記のことよりも下記のことが心配で説明していただきました。 ○真間川による浸水被害(平成になり、周辺道路が冠水しています) ハザードマップも配られ、真間川は概ね1時間に50ミリを安全に流すよう改修されたとのことです。 しかし、ハザードマップによれば、50センチ~1メートルも冠水危険ゾーンになっていたので、 冠水の危険性はあるという認識です。 シャリエの1Fは少し高めに建てられるとのことですので、我が家は「大丈夫」に賭けることにしました。 ○セイコー跡、土壌汚染 浄化前の汚染状況、地下水、土壌浄化処理についてもしっかりとした説明がありました。 結論から言えば、市川市からOKが出ています。(だから建設しているのでしょうが) 説明書にも、細かい状況が書かれていました。 あとは、長谷工さんがしっかり建設してくれるか、ですね。 内覧会でしっかりチェックしたいと思います。 以上、参考になればと思います。 |
960:
購入検討中さん
[2011-01-13 00:35:12]
↑ありがとうございます。残り少ない戸数に焦りを感じていました。
我が家も959さんと同じような心配点がありましたので、事前にお聞きすることができてよかったです。 様々な物件を比較していますが、どこも良し悪しがあります。 じっくり検討したいと思います。 |
962:
契約済みさん
[2011-01-13 00:46:20]
追記
ここの魅力、選んだ理由についての質問もだいぶ前にありました。 またこの先出るかもしれないので。 ずばり、「地元」だから安心。そして「勤務先、親戚宅、実家が近い」から この物件を選びました。 宮久保に魅力を感じているよりも、理由は上記ですね。 シャリエ購入者は、この近辺の方が多いと聞きました。 価値観、選び方は人それぞれだと思うので、これから検討される方は 是非足を運んで下さい。 ちなみに、この周辺住民として、「山手」ではない。 駅から19分(でしたって?) それは間違いですね。 ただ、真間川の桜並木は見事です。それで「山手」というキャッチフレーズを 使ってしまったのでしょう。 購入者としても、「天使の邸」とか「山手」とかは恥ずかしいと思ってやめてもらいたいですね。 長文失礼しました。 さっと読む限り、本気で検討している人は少なく感じましたが、 掲示板が荒れないことを願っています。 |
963:
匿名さん
[2011-01-13 01:00:40]
皆さん今日はお疲れ様でした。フゥー!お休みなさい‥。
|
964:
匿名さん
[2011-01-13 01:05:41]
959さん、回答ありがとうございます。
荒れる原因の一つに、質問に答えない苛立ちもあったと思います。 現に、もうスマッチでは荒れていませんし。 私もマンコミュファンとして、荒れないことを願っています。 おやすみなさい。 |
965:
匿名さん
[2011-01-13 01:07:10]
964です。
読み返すと変な文章ですね。 眠いので許して下さい。 |
|
966:
匿名さん
[2011-01-13 07:01:39]
>961
900です。 まともな掲示板に戻って良かったです。 私は地元の人間なので、現状とあのホームページの乖離に とても違和感を覚えていましたが、やはり購入者も同意見のようで、 KYだったのは売主だったようですね。 ちなみにディスポーザーや下水のことは良く知りませんでしたが 正直な感想を言えば想像を超えていました。 ネガさんの指摘はいちいちもっともなものだったということですよね。 |
967:
匿名さん
[2011-01-13 07:54:34]
>>959
> 合併処理浄化槽、ディスポーザ排水処理槽は、関係官庁の指導等により設けられたものであり、将来にわたり本物件竣工時の形状を維持するものであります。 > つまり、永遠に下水道対応にならない、永遠にバキューム対応ということですね。 本当でしょうか?下水道が通ったら、むしろちゃんと下水道対応にするように指導があると思います。 緑地の項目に書かれてるとしたら、外見を変えないというだけで、もちろん下水道対応にするのでは? そのときの敷設、埋設等にかかるコストは、現状で無視されているということでしょうか? もしそうであれば、修繕計画が心配ですけれども・・・。 |
971:
匿名さん
[2011-01-13 11:01:09]
本当に下水じゃなかったんですね。ネガの人たちの作り話かと思ってました。
SUUMOのページに、 >生ゴミをシンク内で水と一緒に粉砕処理して流せるディスポーザ。 >地下の処理槽で微生物が分解、無害化してから下水に流すので、 >マンション規模で生ゴミを軽減。 って書いてあるのは、嘘なのですね。酷いですね。 下水に流すのではなく、「真間川に流す」のが正しいのですね。 |
972:
匿名さん
[2011-01-13 12:02:57]
下水道が通っていない以上どこかには流すのだろうけど、
本当に真間川に流すの? |
974:
匿名さん
[2011-01-13 13:15:12]
ここは216世帯でしたっけ。
周辺戸建てって何世帯ぐらいあるのかなあ。 |
975:
匿名
[2011-01-13 14:08:30]
|
976:
匿名さん
[2011-01-13 16:00:37]
荒らすつもりじゃないけど、真間川に流すんですよ、上流にある春木川、国分川の汚水(すいません汚水なので)
が目の前の真間川に流れてます、市川市としても現状で良しとはしてません!いずれ下水化するのですが名目は 外環工事と抱き合わせです。外環の全線開通とR14とコルトン前の道の直進道路の開通は、このエリアに とって大変有意義です。インフラの整備が市川といえどもかなり遅れてます、まずは外環全線開通に もっと賛同することをお勧めします。 |
977:
匿名さん
[2011-01-13 17:40:20]
外環は早く開通してほしいね。
多くの人が恩恵を受けるはず。 |
978:
匿名
[2011-01-13 21:43:59]
汚水は全部東京湾に流れてるなら、東京湾が一番きたない。
|
979:
匿名さん
[2011-01-13 21:56:15]
三番瀬はこの川が流入するので困っているみたい。
ただ、東京湾は広いから汚れは薄まる |
そんなことしたら大変だよ。