ブランズ青葉台二丁目の住民板(契約者版)です。
入居までまだ間が空いていますが、色々と情報交換しましょう。
みなさんが気持ちよく過ごすために、
書き込みのルールは守りましょう。
・契約者以外の書き込み禁止。
・他のマンションについての話題をあまり書き込まない。
・書き込み内容への批判は行わない(相手への思いやりのある指摘は可)。
公式URL:http://www.bz-aobadai.com/
売主:東急不動産
施工会社:ピーエス三菱
管理会社:東急コミュニティー
[スレ作成日時]2010-11-17 12:06:06
ブランズ青葉台二丁目【契約者専用】
667:
匿名
[2012-01-26 20:03:35]
|
668:
匿名
[2012-01-26 21:22:45]
我が家も補修してもらいます。住んでから気になることが結構あります。些細なことですが、気になりはじめると止まらなくて。
|
669:
匿名
[2012-01-26 21:47:00]
668さん、お返事有難うございます。
何でも遠慮なくおっしゃった方がいいですよ。 うちは結構内覧の時に補修してもらいました。 (諦めたものもありますが) |
671:
匿名
[2012-01-27 07:11:30]
部屋の向きというより洋室をスタディルームにしたからかもしれません。20畳ぐらいを暖めるのはキツカッタです
|
672:
匿名さん
[2012-01-27 12:52:16]
うちは床鳴りがし始めましたので3か月点検で言おうと
思ってます。 |
673:
匿名
[2012-01-27 14:19:02]
671さん。
私はてっきり、東・南・西向きで違いが出るのかと思ってましたが、さほど変わりはないのかもしれませんね。 うちは和室なので、スタディルームも床暖が出来るなんて知りませんでした。 20畳なら確かに高かったと納得できます。 エアコン暖房の我が家は、電気代が下がったので、リビングのエアコンが省エネタイプだからかなと思いました。 自分で買うならきっと安いエアコンを買ってしまってたかもしれないので、リビングに設置されていて良かったです。 オプションなら高いしですし。 |
674:
匿名
[2012-01-28 23:22:00]
スタディルームは床暖房じゃないです。床暖房なのはLDだけです。
ただ、スタディールームは常に開け放ってる上に、キッチンにも 吊戸棚がないのです。おかげで、開放感はあるのですが、LDの 床暖房でキッチン&LD&スタディルームをまかなおうとすると、 どうも物足りないのです。元来、寒がりで冬が苦手なのに。 マンションを購入するのを決めたのが10月だったので、開放感に気をとられ、 自分が寒がりなのをすっかり忘れていたのでした。 今年は何年ぶりの雪が降ったり、寒い冬でしたね。 今になって、カーテンを厚手の物か防寒加工されているものに すればよかったとか窓に防寒フィルムを貼ればよかったとか。 吊戸棚は、あれば便利だったとか。いろいろ考えてしまうのです。 |
675:
匿名さん
[2012-01-29 00:39:18]
664さん
ガス代15000円位で驚いていたら、将来UPする管理費にビックリしますよ。 |
676:
匿名
[2012-01-29 02:14:07]
管理費の話しは別問題では?
674さん。 何度か前の方でカーテンのことは書きましたが、厚手にしたほうが良かったかなと思ってます。 夏の冷房効果のことを考えてもです。 今からだと何か良い方法はないでしょうか・。 |
677:
匿名
[2012-01-29 03:10:13]
672と675の匿名さんは同じ方ですよね。
住民以外は書き込み禁止ですよ。 |
|
678:
匿名
[2012-01-29 06:52:34]
将来大きく上がる予定なのは管理費じゃなくて修繕積立金ですね。
ちなみに、国土交通省が出している修繕積立金のガイドラインでは、5000㎡未満のマンションの修繕積立金の目安は専有面積の1㎡あたり214円です。もちろん目安なので、どう捉えるかは色々あるでしょうが。 |
679:
匿名
[2012-01-29 08:11:08]
今から出来るとすれば、ホームセンターで、断熱フィルムを買って貼るぐらいでしょうか。ただ、自分で貼ってヨレたりすると、外から見て残念な感じだ漂うのが難点ですが…。器用な人ならサッと出来るのでしょうが。
|
680:
匿名
[2012-01-29 08:12:37]
修繕積立金の説明を受けた上でマンション購入してるので問題なしです。
|
681:
匿名
[2012-01-29 11:20:27]
679さん。
有難うございます。 フィルムですか~、自分で作業する自信がないです(汗) |
682:
匿名さん
[2012-01-29 14:11:57]
677さん
675です。672さんは別の方です。 当方床鳴りしていません。 |
683:
匿名
[2012-01-29 15:10:37]
床なりするような造りじゃないですよね。なんだか住民じゃない方がまた紛れてるみたいですね。
|
684:
匿名
[2012-01-29 15:41:47]
住民ですが床鳴りしますよ。
フローリングである限り、ある程度仕方ないと割り切ってはいますが、一応指摘はしてみようと思っています。 |
685:
入居済みさん
[2012-01-29 15:56:28]
床鳴りとは具体的にどんな現象でしょうか?
|
686:
匿名
[2012-01-29 18:28:21]
この床で床なり? 私も聞きたいです。具体的にお願いします。
|
687:
匿名
[2012-01-29 20:19:57]
大変申し訳ありませんが、第三者が普通に読めてしまう掲示板に、悪気はないのでしょうが、我々のマンション全体の資産価値が下がってしまう可能性がある書き込みをするのは、出来れば避けて頂けると助かります。気になることがあれば、直接売主にアフターサービスの点検時に聞くといいのではないでしょうか。よろしくお願いします。
|
ところで、
三ヶ月点検のお知らせが来ましたが、 補修される予定はありますか?
我が家は、具体的には言えませんが、何でここが!みたいなのがあり補修してもらう予定です。