神戸最高層タワーマンション、御影タワーレジデンスの情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目2番4
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
東海道本線(JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月
※投稿内容に対する責任
当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に全責任を持って対処していただきます。
誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/
施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)
[スレ作成日時]2010-11-16 20:45:10
御影タワーレジデンス(その6)
901:
匿名
[2011-02-25 08:47:09]
|
||
902:
匿名さん
[2011-02-25 09:59:21]
需要がない以上、マンションの価格は下がる一方だよ。
|
||
903:
匿名さん
[2011-02-25 10:02:58]
ただでさえ需要のないマンションなのに、金利上がればさらに冷え込むな。こりゃ、いよいよ大幅ディスカウントしないと処分できませんな。
|
||
907:
匿名
[2011-02-25 22:34:55]
早期に売り出す物件は、超短期で上がりのほとんどが 税金で持って行かれる筈です。
それでも売り出しているのは、何かご事情があるか、余程物件に問題があるからかもしれませんね。 御影タワーの魅力は、タワーでありながら、投資目的と言うより実需にあるような気がします。 |
||
908:
ビギナーさん
[2011-02-26 07:48:17]
売却物件の謄本を見れば売却の経緯がわかるよ
インフレで建築資材が高騰したら同じマンションを造るのに値段が倍ぐらいになるのかな? やっぱり円安になって欲しい。 原油価格も上がって欲しい。 すべてのものが上がって欲しい。 給料は据え置きでも良いから。 景気がよくなって欲しい。 これから20年後インフレで新規普通のマンションが70平米平均5000万円で販売されたら 中古価格も底上げされ ここも即売します。 |
||
910:
購入検討中さん
[2011-02-27 06:42:49]
ロビー前の車寄せがあるタワーマンションなんですね。びっくりしました。
普通?の白色銀色の高級外国車が停まっていました。 |
||
911:
匿名さん
[2011-02-27 13:37:52]
ここを購入した知人がいますが、
完売しないことをかなり悩んでいます・・・ 工場地帯ですからかね・・・? |
||
912:
匿名
[2011-02-27 14:01:56]
港町ってわかってるのかな?
|
||
913:
物件比較中さん
[2011-02-27 15:55:12]
タワーマンションを考えています。
駐車場必要アメ車6000CCに乗っています、マンションなど毎月の維持費についてお教えください。 |
||
914:
購入検討中さん
[2011-02-27 18:19:42]
ウェブのマーケティングに少し詳しい者なんですが、
この物件、アドワーズのターゲティング広告やイメージ広告を多用して 効率よく営業してそうですね。 購入検討者の皆さんは何処のサイトに行ってもこの物件の広告が追ってくる 経験は無いですか? ある程度売る力はあるのではないでしょうか。 |
||
|
||
915:
匿名さん
[2011-02-28 10:42:29]
大量在庫はどうなってますか? 中古まで一ヶ月ですね。
|
||
916:
匿名
[2011-02-28 10:50:25]
914さん、ほんまですね。ネットサーフィンすると必ず広告みます。
|
||
917:
匿名
[2011-02-28 13:11:09]
ロビーもすごく豪華ですね。
エントランスも広くて豪華なホテルのようです。 見学に行ってみて感動しました。 |
||
918:
匿名さん
[2011-02-28 16:16:01]
中古になれば、二割は引くとの噂聞きましたが、本当ですか?
|
||
919:
周辺住民さん
[2011-02-28 17:49:10]
2割引が本当でも、買えますか?
|
||
920:
匿名さん
[2011-02-28 19:08:21]
阪神御影周辺の潜在顧客の所得を考えると、二割でなく三割引きでないと完売は困難かと思われます。
マンションルームでの青田売り戦略にのせられるような、プレミアム客はもう残っていませんからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
今買うのが得策なのか?
上がってから買うのがいいのか?