住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス(その6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-01 21:02:47
 

神戸最高層タワーマンション、御影タワーレジデンスの情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目2番4
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
   東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
   阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月

※投稿内容に対する責任
当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に全責任を持って対処していただきます。

誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)

[スレ作成日時]2010-11-16 20:45:10

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス(その6)

466: 匿名さん 
[2011-01-08 23:38:21]
私はローンではなく、キャッシュで値引き交渉をしましたが、広告表示以外は無理でした。本当に値引きをしているのですか?
バーゲンハンターの希望的観測では?
467: 匿名 
[2011-01-09 00:23:20]
マンションをキャッシュで買うんだ?
税務署入るぞ。

大丈夫か?

値引きはあるよ。

今日のチラシにも変てこな間取りが未入居の中古物件で載ってたぞ!

値引き提示がなかったってことは冷やかしと判断されたんだろ!
今時金持ちでもキャッシュじゃ買わないから逆に真実味がないと判断されたんだろ(笑)
信じてもらいたければキャッシュ持参で行けば。


468: 匿名さん 
[2011-01-09 01:18:19]
このマンションは、退職者層がセカンドライフ用に買うケースが多かったそうです。
自宅の買い替えや、退職金で買われる方もいるでしょうね。
469: 契約済みさん 
[2011-01-09 01:27:42]
落ち着いた大人の方が多いです。
子育てファミリーもいますが、比率は少ない印象を受けました。
470: 匿名 
[2011-01-09 09:32:19]
退職金でマンションをキャッシュで買えちゃうぐらい景気のいい会社がこの世にあったんだ(笑)

確かに子育て世代のファミリー層には生活しにくいマンションですよね。

471: 匿名 
[2011-01-09 11:27:40]
ファミリー向けではないマンションってどうなの?

高齢者が多いと生活スタイルが違いすぎるので住みにくいかもね。

子供好きな高齢者がたくさんいれば別なんでしょうが
472: 匿名 
[2011-01-09 11:40:36]
>462
中央区のタワマンなんて偉そうに言ってるが、所詮同じ地方都市神戸のマンシヨン。大した事ない。
上から目線で言ってるのがかなり恥ずかしい(笑)。
473: 匿名 
[2011-01-09 11:43:33]
高齢者が多いってことは下に老人ホームあるからそこにスムーズに入るためでは?
今住んでるマンションを賃貸に出せば理想的な老後を過ごせますし。
ただ入居者に高齢者が多いってことなので、あれだけの戸数のマンションですから下手したら老人ホーム満員で入れないってことはないのでしょうか?
474: 匿名 
[2011-01-09 12:17:58]
全戸一斉に高齢者と言う訳でもあるまいし、大丈夫ちゃうの。
475: 匿名さん 
[2011-01-09 13:13:57]
うちは、子育て中ですが、とても住みやすいマンションだと思います。
マンション内にキッズルールも有りますし、幼稚園から小学校、中学校も近く、阪神百貨店、阪急オアシスも隣接していますから買い物も便利。
5分ほど歩けばイカリも有ります。
すべての年齢層に優しいマンションではないでしょうか?
476: 匿名さん 
[2011-01-09 13:20:22]
あとは、親・祖父母にねだって援助・購入してもらうしかないかも。
老人ホーム入れて、すぐ上に住んでいつでも会えるとか言って、おねだりしては。
もしくは、2世帯ローンなら審査は通ると思いますけど。

あとはお手頃な、こちらがおすすめかも。

「ジークレフ御影城ノ前」

価格は未定ですけど、こじんまりしてていいかもよ。
477: 匿名さん 
[2011-01-09 13:30:47]
それ、言えてます。
うちも、山手に住んでいる親に頭金援助してもらいました。
将来は、ここの老人ホームに優先的に入れるよ、と言って。
スープの冷めない距離感て良いものです。
478: 匿名 
[2011-01-09 13:39:32]
ここタワマンにしてはファミリー層かなり多いと思う。
480: 住民さん 
[2011-01-09 16:11:04]
タワマンの割にはファミリー層は多いが、住吉、六アイ、六甲山手のマンションと比べると少ない、といったところでしょうか。
481: 物件比較中さん 
[2011-01-09 20:11:14]
平成21年の国税庁による年収データを年齢別でまとめました。
各年齢別の詳細データは以下の通りになっています。

年齢   男性(万円) 女性(万円)
70歳以上     374 225        
65~69歳     387 201
60~64歳     479 217
55~59歳     595 251
50~54歳     629 269
45~49歳     620 274
40~44歳     579 282
35~39歳     497 285
30~34歳     427 291
25~29歳     355 289
20~24歳     256 230
19歳以下     148 110
平均       500 263  マンション購入可能額約3000万円以下

国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果より

男性は40代後半から50代前半、女性は20代後半から30代前半がピーク男性の全年齢の平均年収は500万円となっています。男性の収入は年齢別にみると、19歳からはじまり54歳までは年々上昇傾向にあります。さらに収入そのものも女性に比べて高いといえます。最も開きがある年齢が50~54歳。女性平均269万円に対して、男性平均629万円となっており、男女間で360万円の開きが生じています。一方、平成21年現在、女性の全年齢の平均は263万円となっています。女性の収入は年齢による差があまりみられません。平均的にゆるやかなカーブを描いています。

住民すごい。


482: 匿名 
[2011-01-09 21:20:30]
平均500万もあるんだ。

実感ないな〜
483: 匿名さん 
[2011-01-09 23:45:18]
それよりも70代以上が年収高すぎないか?
国税庁間違いだろ。
484: 匿名 
[2011-01-10 09:25:37]
年金?
485: 匿名さん 
[2011-01-10 15:41:13]
年金+企業年金基金では。
486: 匿名さん 
[2011-01-11 10:21:14]
さて、大幅値引きまで後二ヶ月少々か。 外は寒いから、こんな時期モデルルームも暇だろうな。 
487: 匿名さん 
[2011-01-11 11:59:21]
486<<

このマンションがよほど欲しいと見えて、執着してますね〜。

あわよくば手に入れることが出来たとしても、管理費等、滞納されないよう願います。
488: 匿名さん 
[2011-01-11 13:05:14]
>487

検討板なんだから、当たり前でしょ。 執着なければ、誰が完成一年の中古のスレなんか見るかよ。
ま、1000万近くの値下げありえるだろうから、管理費だの貧乏臭いこと言わなくても余裕で払えるよ。
むしろ、満額で買った奴の中から滞納出るだろうな。 そういえば、ダイワハウスの三宮のタワーで
競売物件出てるね。 築五年で差押さえか。 お気の毒です。
489: 匿名 
[2011-01-11 13:41:58]
ある程度チラシに値引き価格が掲載されるだろうが個別提示では1000万もありえる値引き価格だな。
住吉プラウドもここよりはお手頃になるだろうからショボい値引きだと永遠に売れ残るな
490: 匿名 
[2011-01-11 16:31:04]
今この物件買うやつはいないだろうから今の内に三宮・元町・住吉のタワマン視察して値引き価格の会議でもした方がいい。建って日数が経過したタワマンと今から建つタワマンとでは検討材料にすらならないのでは?やはり大幅値引きが必要だなっ。
491: 匿名さん 
[2011-01-11 20:57:11]
ま、プラウドも売れ残り必至だから焦る必要ないんだけどね。底なし沼の不動産不況だから買い時考えるなぁ。
492: 匿名 
[2011-01-11 21:37:00]
でもプラウドは規模が小さめだから戸数少ないよ!価格次第では残らないんじゃない?
493: 匿名さん 
[2011-01-12 00:10:44]
値下げ広告無しで売り切りますよ。

どうぞ、他のマンションをご検討ください。
494: 匿名さん 
[2011-01-12 07:48:23]
>492

どうせ野村の事だから坪200万は軽く超えて出してくると思うよ。 ここに比べると少ないとはいえ、100戸だからね。駅からも遠いし、学区も問題ありだし。 ま、ここと同じく1割以上は売れ残るだろうな。プレミアム払ってまで飛びつくような物件ではないよ。いまどきの高価格マンションは高齢者狙いだから駅5分以内はマストだね。


>493

昨年年末に購入費用100万円プレゼントキャンペーンやって、それでもダメだから「いい夢、いいマンション2億円キャンペーン」と畳み掛けてますね。 3月の中古改定価格にむけて着々とプランは進行していますね。(笑)
495: 匿名 
[2011-01-12 09:28:19]
値下げ広告無しで完売する訳ないだろう。もし完売するんなら営業マンのレベルが低かったってことになるね。
496: 匿名さん 
[2011-01-12 16:10:01]
マンションはお金が無いと買えませんから(笑)

掲示板に張り付いているだけでは無理ですよ。

狙っている所は、値引きしててもやはり高くて手が出ない。

それなりの所は、売れ残っているだけあって、良い間取りはなし。

縁が無いってことですよ結局のところは。
497: 匿名 
[2011-01-12 16:14:23]
475さん、たしかにファミリー層にはいいマンションかも。
子供のいる家庭はまず、学校に近いかと学校の評判を考えて購入しますものね。
そう考えると三宮や元町と比べてもとてもいい環境だと言えますよね。
498: 匿名さん 
[2011-01-12 17:20:34]
三宮アーバンは1000万引くみたいよ。管理費30年分かぁ。ここも、最低でも1000万は引かせないとね。
無駄なキャンペーンやっても売れないんだから、デベも涙目だな。
503: 匿名さん 
[2011-01-12 20:19:43]
一年落ちの中古なら坪170万位じゃないかな。
504: ビギナーさん 
[2011-01-12 20:23:38]
夜見ると、余り、ライトが点灯していない。
1/4程度かな?
それとも、北側が人気なのかな???
505: 匿名さん 
[2011-01-12 21:46:12]
ここに限らず、中央区にある完売のタワマンも含めて、みんなそんなもんですよ。
半分も明かりついてないです。
507: 近所さん 
[2011-01-13 07:45:03]
あれ?かなり付いていましたよ? 初期の頃に比べてもかなりの入居者がいるようですが?
508: 匿名 
[2011-01-13 07:46:13]
499

ヤンキーって・・

古っ
509: 匿名 
[2011-01-13 07:51:55]
ちなみに住吉のだんじりは曳きませんよ。 各、町ごとにだんじりを持ってるんです。よ~く知りもしないことを発言するのは止めた方がいいかもね((笑))
517: 匿名さん 
[2011-01-18 09:37:57]
12月20日時点での販売戸数は29戸か。 実態とはいくらかかけ離れているだろうが、次の情報更新日は2月1日。
まさか販売戸数が増える事はないだろうが、どの程度さばけたのか見物だわ。
518: 匿名 
[2011-01-18 14:06:06]
あと29ですか。
結構売れているんじゃないですか? 70くらい残っているのかと思ってました。

519: 匿名さん 
[2011-01-18 16:12:01]
販売戸数が必ずしも残戸数を反映するとは限りないですよ。商談中とか売り出し様子見とか。
520: 購入検討中さん 
[2011-01-18 17:34:19]
70戸どころか100戸以上売れ残ってると聞きましたが・・
521: 匿名さん 
[2011-01-19 01:18:32]
この間、棟内モデルルームに伺った時は、商談中も含めると、29戸を切っていましたよ。

そろそろ決断のとき!
522: 匿名さん 
[2011-01-19 09:37:59]
100戸と29戸では、かなりの開きがあるが現実の答えとしては2月1日の販売戸数発表で明らかになるだろう。
3月の中古を控えて最後の詰めだから、営業も気合入るだろうね。あの手この手で、アプローチするだろうが
今さら買いを考える奴はいないだろうな。 ムダなキャンペーンなどあきらめて、中古価格にむけてそろそろ決断のときだと思うよ。
523: 匿名さん 
[2011-01-19 10:15:11]
マンションの原価はだいたい売値の7割程度なんだってね。 とすると、本来の価値から考えて3割程度値引きさせれば買っても損のない取引ということになる。中古になるんだから、物件自体の価格で考えないとね。
524: 匿名さん 
[2011-01-19 10:49:05]
事業主が住商・近鉄・オリックス・阪神電車の連合体であるのもミソ。 決して、三井・住友(不動産)・野村などのブランド不動産ではないからね。 特にオリックスなんか在庫さばくのに平気で5割引きで処分させた実績あるから要注意だ。
525: 匿名 
[2011-01-19 11:25:46]
納得した値段で買えるのが一番だろうけど、買い手が納得する値段ってでないんだろうね。
526: 匿名さん 
[2011-01-19 13:01:33]
このマンションの発表されたときは、反響大きく、即日完売か?って感じだったのに。結局、売れ残り....。これではプラウドタワー住吉も危ないか!?
527: 匿名 
[2011-01-19 14:43:51]
完売はなかなかしないんじゃないの?
どこも同じかも。
528: 近所住民 
[2011-01-19 16:57:10]
気になって仕方ない連中の無意味な売り煽りがすごいな笑

もう9割5分方埋まってるというのに、今住んでる人の心証をわずかでも
考えやしないもんかね。

俺ならそんな奴と同じマンションに住みたくないな。
530: 検討中の人 
[2011-01-20 07:49:36]
どうして気になるんだろうね?
欲しい人?の売りたい人? 値引きを待ってる人? 欲しいけど買えない人?
それとも買いたくないのに口出しだけはしたい人?
531: 匿名さん 
[2011-01-20 07:53:09]
ここは検討板なんだから、値引きの情報交換するのは当たり前。 そもそも住民はこの板見てないでしょ。
住んで一年になるんだから、中古の値段がいくらだろうがたいして興味ないはずだよ。
それとも、あまりにも住み心地悪いから売却考えているのか? なら検討者としては益々値引き要請しないとな。
まずは目標三割引き。 オリ・近鉄・阪神と野球に縁の深いデベ連合だが、財閥系でないんだからガツーンと
決断しないとね。
533: 匿名さん 
[2011-01-20 09:44:43]
まだ一年も立たないのに、中古売り物件がポツポツ出ているのが気になります。 坪200万と強気の値段設定ですが
、こんなにすぐに売却するとは一体何があったのでしょう?  ま、売却理由は人それぞれですが、売りに出している人にとっては、この掲示板は気に障るかもしれませんね。 既に人の手に渡った物件を坪200万で売ろうとしているのに、「中古になれば坪170万で未入居物件が手に入る!」という噂が流れているのですから。
でも、本気で売る気なら中古が大量に出てくる3月前に勝負かけた方がいいです。「未入居」と「入居済み」では勝負になりませんから。
535: 匿名 
[2011-01-20 14:58:40]
売りたい人なんているの?

中古ででてないでしょ。
536: 匿名さん 
[2011-01-20 15:30:24]
ヤフー不動産でも見てみろよ。中古で二件、他にも賃貸で出てる。住民板で、愚痴ってる奴もいたしな。
537: 匿名 
[2011-01-21 11:14:56]
中古は買い?
538: 匿名さん 
[2011-01-21 12:25:55]
そりゃあ 間取りと希望階、向きが合っていたら買いでしょ。
普通はいい部屋から売れていくから、残りはイマイチが多い。
ここは残が多いので、あてはまるかどうかは知らんが。
539: 匿名さん 
[2011-01-21 14:31:10]
値引きが納得いくものでない限り、中古といえども「買い」にはならんでしょ。 マンションなんて所詮消耗品なんだから、新築売出価格と変わらないなら全く意味がない。 
540: 匿名さん 
[2011-01-23 14:33:54]
ところで、超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化で、国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。
のニュースが出てましたが。
まあ、点検は任意みたいですけど。
ここの物件は、長周期地震対策義務か前の物件なので、追加対策工事はするのかな?
そうなると管理費とか修繕積立金とか値上げになるのかな?
そうでなくても売れ残っているのにますます売れないような。
541: 購入検討中さん 
[2011-01-23 17:03:12]
中古なんだから、高いと思えば、値切れるでしょ。定価販売じゃあないんだから。

 でも値切っても、まだ新しいんだから今の販売価格マイナス5%位?。売主の気持ちも考えるとね。
542: 匿名さん 
[2011-01-24 09:13:44]
中古が販売価格のマイナス5%?  ありえないよ。 数十戸が売れ残ってるマンションだよ。 クルマと同じで
買った翌日に売っても10~20%マイナスは覚悟しないと。 マンションの原価率なんて70%程度なんだから、中古になればプレミアムの部分は全て消えてしまうよね。売主だって、その位のネゴが入るのは覚悟してるだろ。

それにしても、購入後一年以内の売却が一番値落ち激しいのに、それでも売りに出すって一体何があったんだろ?
それを考えると、怖くて手が出せないかも。
543: 匿名さん 
[2011-01-24 15:41:11]
じゃあ、出すのやめれば?
欲しい気持ちは痛いほど分かりますが、あなたには分不相応の物件ですよ。
544: 購入検討中さん 
[2011-01-24 16:17:52]
542さんは実際に不動産取引したことあるの?

ネットには翌日に売っても中古だから10%マイナスなんていうけど、あくまで理論値。

いい部屋なら数年間はほとんど値落ちしないよ。

545: 匿名さん 
[2011-01-24 16:24:13]
いい部屋なんて関西にはないよ。夢から覚めな。
548: 匿名さん 
[2011-01-25 13:01:52]
このご時世に完売する物件などない。だから、値引きが期待できるのさ。
549: 匿名 
[2011-01-25 13:57:30]
またふりだしにもどる・・・
会話も発展しないねえ。
550: 匿名さん 
[2011-01-25 16:48:56]
いや、着々と値下げにむけて発展してるよ。
554: 匿名さん 
[2011-01-26 10:12:25]
ま、所詮販売戸数であって契約戸数でないから、実際のところはわからんよね。夜の灯りは相変わらずさびしいから
かなりの残戸あるのは確かかも。
555: 匿名 
[2011-01-26 10:51:00]
いい部屋がまだあるかな?

やっぱり神戸は南向き? 六甲山の見える北向きが買い?
556: 匿名さん 
[2011-01-26 11:10:42]
景色なんて毎日見てれば飽きるよ。それより、タワマンは西向きだけは絶対に避けたい。西日の強さ半端でないからね。騒音に関しては方位に関係なくうるさいのがタワマンの宿命。窓はハメ殺し程度に考えないと。
560: 匿名 
[2011-01-26 14:22:09]
学区に関係のないお金持ち様にお買い上げ願いましょう。
561: 匿名さん 
[2011-01-26 14:27:13]
投売りがあると仮定して、どうして他人を巻き込むんだろう。
残戸数が多いほど、値引率が下がるか、値引きまでの期間が長くなるだけなのに。

はじめから買う気が無いのだと思う。値引きしても『まだだ。』っていってんだろうね。
562: 匿名さん 
[2011-01-26 14:42:44]
>561

残戸数が多いから値引率もアップするし、値引きも早くから開始するだろ。
竣工一年の物件には、値引きしか話題ないだろーよ。 

【一部テキストを削除しました。管理人】
565: 匿名 
[2011-01-26 15:31:03]
まあいいじゃないですか。値引きを待っている人(ほんとにいるのかどうかはわかりませんが)や、買って後悔している人や、満足している人、これから買おうとしている人、いろいろ見ているのですからいろいろ意見はあるでしょう。
堂々巡りの話題は飽きましたが、あまり攻撃するような意見はやめたほうがいいのではないでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる