住友商事株式会社 関西ブロックの神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「御影タワーレジデンス(その6)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 御影タワーレジデンス(その6)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-01 21:02:47
 

神戸最高層タワーマンション、御影タワーレジデンスの情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。

所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目2番4
交通:阪神本線 「御影」駅 徒歩1分
   東海道本線JR西日本) 「住吉」駅 徒歩9分
   阪急神戸本線 「御影」駅 徒歩12分
総戸数:502戸
規模:地上47階 塔屋1階
入居時期:平成22年3月

※投稿内容に対する責任
当掲示板への投稿が起因して生じる全ての事柄については、当該投稿者に全責任を持って対処していただきます。

誠意を持ってお互いの意見や価値観を尊重した投稿をお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
荒らしや嫌がらせの投稿は完全スルーして、削除依頼。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27446/

施工会社:(株)竹中工務店
管理会社:住商建物(株)

[スレ作成日時]2010-11-16 20:45:10

現在の物件
御影タワーレジデンス
御影タワーレジデンス
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区御影中町3丁目998番4(地番)
交通:阪神本線 御影駅 徒歩1分
総戸数: 502戸

御影タワーレジデンス(その6)

466: 匿名さん 
[2011-01-08 23:38:21]
私はローンではなく、キャッシュで値引き交渉をしましたが、広告表示以外は無理でした。本当に値引きをしているのですか?
バーゲンハンターの希望的観測では?
467: 匿名 
[2011-01-09 00:23:20]
マンションをキャッシュで買うんだ?
税務署入るぞ。

大丈夫か?

値引きはあるよ。

今日のチラシにも変てこな間取りが未入居の中古物件で載ってたぞ!

値引き提示がなかったってことは冷やかしと判断されたんだろ!
今時金持ちでもキャッシュじゃ買わないから逆に真実味がないと判断されたんだろ(笑)
信じてもらいたければキャッシュ持参で行けば。


468: 匿名さん 
[2011-01-09 01:18:19]
このマンションは、退職者層がセカンドライフ用に買うケースが多かったそうです。
自宅の買い替えや、退職金で買われる方もいるでしょうね。
469: 契約済みさん 
[2011-01-09 01:27:42]
落ち着いた大人の方が多いです。
子育てファミリーもいますが、比率は少ない印象を受けました。
470: 匿名 
[2011-01-09 09:32:19]
退職金でマンションをキャッシュで買えちゃうぐらい景気のいい会社がこの世にあったんだ(笑)

確かに子育て世代のファミリー層には生活しにくいマンションですよね。

471: 匿名 
[2011-01-09 11:27:40]
ファミリー向けではないマンションってどうなの?

高齢者が多いと生活スタイルが違いすぎるので住みにくいかもね。

子供好きな高齢者がたくさんいれば別なんでしょうが
472: 匿名 
[2011-01-09 11:40:36]
>462
中央区のタワマンなんて偉そうに言ってるが、所詮同じ地方都市神戸のマンシヨン。大した事ない。
上から目線で言ってるのがかなり恥ずかしい(笑)。
473: 匿名 
[2011-01-09 11:43:33]
高齢者が多いってことは下に老人ホームあるからそこにスムーズに入るためでは?
今住んでるマンションを賃貸に出せば理想的な老後を過ごせますし。
ただ入居者に高齢者が多いってことなので、あれだけの戸数のマンションですから下手したら老人ホーム満員で入れないってことはないのでしょうか?
474: 匿名 
[2011-01-09 12:17:58]
全戸一斉に高齢者と言う訳でもあるまいし、大丈夫ちゃうの。
475: 匿名さん 
[2011-01-09 13:13:57]
うちは、子育て中ですが、とても住みやすいマンションだと思います。
マンション内にキッズルールも有りますし、幼稚園から小学校、中学校も近く、阪神百貨店、阪急オアシスも隣接していますから買い物も便利。
5分ほど歩けばイカリも有ります。
すべての年齢層に優しいマンションではないでしょうか?
476: 匿名さん 
[2011-01-09 13:20:22]
あとは、親・祖父母にねだって援助・購入してもらうしかないかも。
老人ホーム入れて、すぐ上に住んでいつでも会えるとか言って、おねだりしては。
もしくは、2世帯ローンなら審査は通ると思いますけど。

あとはお手頃な、こちらがおすすめかも。

「ジークレフ御影城ノ前」

価格は未定ですけど、こじんまりしてていいかもよ。
477: 匿名さん 
[2011-01-09 13:30:47]
それ、言えてます。
うちも、山手に住んでいる親に頭金援助してもらいました。
将来は、ここの老人ホームに優先的に入れるよ、と言って。
スープの冷めない距離感て良いものです。
478: 匿名 
[2011-01-09 13:39:32]
ここタワマンにしてはファミリー層かなり多いと思う。
480: 住民さん 
[2011-01-09 16:11:04]
タワマンの割にはファミリー層は多いが、住吉、六アイ、六甲山手のマンションと比べると少ない、といったところでしょうか。
481: 物件比較中さん 
[2011-01-09 20:11:14]
平成21年の国税庁による年収データを年齢別でまとめました。
各年齢別の詳細データは以下の通りになっています。

年齢   男性(万円) 女性(万円)
70歳以上     374 225        
65~69歳     387 201
60~64歳     479 217
55~59歳     595 251
50~54歳     629 269
45~49歳     620 274
40~44歳     579 282
35~39歳     497 285
30~34歳     427 291
25~29歳     355 289
20~24歳     256 230
19歳以下     148 110
平均       500 263  マンション購入可能額約3000万円以下

国税庁 平成21年 民間給与実態統計調査結果より

男性は40代後半から50代前半、女性は20代後半から30代前半がピーク男性の全年齢の平均年収は500万円となっています。男性の収入は年齢別にみると、19歳からはじまり54歳までは年々上昇傾向にあります。さらに収入そのものも女性に比べて高いといえます。最も開きがある年齢が50~54歳。女性平均269万円に対して、男性平均629万円となっており、男女間で360万円の開きが生じています。一方、平成21年現在、女性の全年齢の平均は263万円となっています。女性の収入は年齢による差があまりみられません。平均的にゆるやかなカーブを描いています。

住民すごい。


482: 匿名 
[2011-01-09 21:20:30]
平均500万もあるんだ。

実感ないな〜
483: 匿名さん 
[2011-01-09 23:45:18]
それよりも70代以上が年収高すぎないか?
国税庁間違いだろ。
484: 匿名 
[2011-01-10 09:25:37]
年金?
485: 匿名さん 
[2011-01-10 15:41:13]
年金+企業年金基金では。
486: 匿名さん 
[2011-01-11 10:21:14]
さて、大幅値引きまで後二ヶ月少々か。 外は寒いから、こんな時期モデルルームも暇だろうな。 

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる