1000を超えていたので次スレを作りました。
続きはこちらでお願いします。
潮芦屋ってどうですか?↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9639/
【PART2】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/81671/
【PART3】↓
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/88079/
[スレ作成日時]2010-11-16 17:40:17
潮芦屋ってどうですか?【PART4】
117:
匿名さん
[2011-03-09 00:43:13]
平均25000くらいですか?
|
118:
匿名さん
[2011-03-09 00:44:26]
2500の間違えでした。
|
119:
匿名さん
[2011-03-12 06:34:17]
その時は液状化だけは覚悟せねばのぅ・・・
もう過去の話だが、昔は阪神大震災なんてあってな、それは酷い有様じゃったよ それを見聞きしていれば、とてもこんな地など恐ろしくて手が出まい・・・ 人の噂もなんとやら・・・ 皆忘却の彼方になってしまうんじゃな、人は教訓を生かせない生き物 悲しいことじゃ・・・ |
120:
匿名さん
[2011-03-15 13:34:10]
南海地震の際には想定津波はいくらなんだろう
わかってても公表しないんだろうな。 |
121:
匿名
[2011-03-15 13:48:54]
南海地震による高さ10m以上の津波の被害の証拠が、標高70mの大阪狭山市の狭山池(日本最古のダム)に残っています。
つまり大阪湾に10m以上の津波は発生しうるという事です。西宮や芦屋の埋立地は、最大3mの津波を想定して設計されています。 |
122:
匿名
[2011-03-15 13:51:06]
>>120
阪神大水害では山手が、土石流や山崩れで壊滅しました。 |
123:
匿名さん
[2011-03-15 15:23:21]
安治川の水門は10mを想定しているの?
|
124:
匿名さん
[2011-03-31 18:36:42]
そうなんですよねえ。
今回の地震で、埋立地にウン千万もはたくのもどうかと気がかりです。 でも、街並みはすごいきれいですよねえ・・ |
125:
入居予定さん
[2011-03-31 18:48:43]
液状化したり地盤沈下して海に土地ごと沈むかも。
|
126:
匿名さん
[2011-04-06 17:46:06]
地震保険って、今回みたいな大規模の場合、損害額の5%しか降りないらしいね。
土地・建物込みの6000万として、300万か・・ |
|
127:
匿名
[2011-04-06 20:04:10]
地震保険は建物保険金の半分までです。土地に保険はありません。建物保険金3000万なら半分の1500万、その5パーなら75万。
5パーは一部損壊や床下浸水の事? |
128:
ご近所さん
[2011-04-12 23:42:43]
しかしまあ、東北の惨状を見るにつけ、液状化ならかなりマシという気もする。
液状化で命まで取られることはないだろうし。 紀伊半島と四国と淡路島でも十分減衰しないような“想定外”の大津波が大阪湾に来なければ、 まずは安泰、じゃあないでしょうか。 でも、余震も頻発しているし、南海でM10が起こっても誰にも文句は言えんしなぁ。 |
129:
匿名さん
[2011-04-14 22:08:48]
でも埋立地の想定の津波が3mということは、
それ以上の津波がくれば、一戸建ては沈むということ? 10mなら2階までも沈むのか。 チャーミングスクエアにでも逃げ込むか。 おっと。おーとロックが・・・。 |
130:
購入検討中さん
[2011-04-17 01:21:51]
なぜ涼風は販売停止しているのですか?
|
131:
ご近所さん
[2011-04-17 02:23:14]
ココで想定している津波は5M、だったような。。違いましたっけ?
|
132:
匿名さん
[2011-04-17 03:49:49]
現実的には津波まで懸念すると、住めない地域が日本には一杯ある。
そして津波は滅多に来ない。 だが液状化は地域も限られ予測も出来る。 そして何より震源地より200キロでも大きな被害が出ている。これが液状化。 それと一旦液状化した地域は、一度更地に戻して全体の地盤改良が必須 その後に再造成して建築。 今回の千葉県浦安では、土地に保険は無いので大半の費用は実費となっている。 ただ上の方も言っている様に、傾いた家やインフラの切断された状態で暮らすのは 本人の自由ですし、直接の被害として命に係わる問題でもありません。 これも浦安の例でとれば、ローン残額3500万で被災 幸いに家は無傷なので家を持ち上げての地盤改良費、2000万程度ですので 資金的余力のある方には、やはり埋立地は魅力的であると思われます。 |
133:
匿名
[2011-04-18 12:00:57]
>131 さんへ
過去レスの「潮芦屋ってどうですか?( Part1 ) No.1192 by 入居済み住民さん」によると、 津波絶対高は2.25m(HMの説明から)だそうです。 公式根拠により論破している人探してますと豪語していましたか間違いないと・・・ |
135:
ご近所さん
[2011-04-21 23:37:11]
幸いココは阪神大震災の後、地盤改良が施されている。
今回、浦安でも地盤が改良されているところとそれ以外での差はかなりあったと、 つい先日、ご当地浦安のマンションで被災した兄弟に聞きました。 |
137:
匿名
[2011-04-22 11:07:27]
>135 さんへ
浦安でおこなわれていた地盤改良はサンドコンパクションパイル工法で 潮芦屋でおこなわれた地盤改良はサンドドレーン工法です。 このふたつの地盤改良の工法は共に強度増加と沈下防止に効果があるものの 液状化防止の効果についてはサンドコンパクションパイル工法にはありますが 潮芦屋でおこなわれたサンドドレーン工法には液状化防止の効果はないですよ。 |
140:
匿名
[2011-04-28 09:51:03]
埋立地に住んで津波で死ぬ確率より山手に住んで土石流や山崩れで死ぬ可能性のほうが高い。
阪神間では。 なぜなら瀬戸内海・六甲山麓では5m以上の津波より、土砂災害のほうが遥かに発生頻度が高いから。 |