ザ・宝塚タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩11分
福知山線 「宝塚」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.14平米~94.84平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション
施工会社:株式会社大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2010-11-16 12:14:50
ザ・宝塚タワーってどうですか?Part2
901:
匿名さん
[2011-06-27 09:05:20]
キャンセルもあったから、あと20戸くらい。
|
||
902:
匿名
[2011-06-27 09:07:16]
テナント、決まらないみたいですね。
現地に、テナント募集の張り紙が数箇所あります。 |
||
903:
匿名
[2011-06-27 09:50:34]
|
||
904:
匿名
[2011-06-27 11:07:40]
はい。
営業に確認されればわかります |
||
905:
入居予定さん
[2011-06-27 12:14:27]
契約済ですがキャンセル住戸が出たようなら部屋を変えたいのですが可能ですかね?
|
||
906:
匿名
[2011-06-27 14:19:59]
最上階にしても安いし(ジオの半値以下!?)、駅前なのになんで売れないのかな?
|
||
907:
匿名
[2011-06-27 15:54:51]
いや、めちゃくちゃ売れてるでしょ(笑)
ここが売れてないっていう見方したら宝塚界隈は全部売れてないってことになりますよ。 実際ここより売れてる宝塚の物件ありますか? 逆に教えて下さい。 |
||
908:
匿名さん
[2011-06-27 17:12:41]
駅前新築格安物件!
完売はまだ? |
||
909:
匿名さん
[2011-06-28 06:22:27]
高級感が欲しいのならジオ宝塚にしてはどうでしょうか?
まだたくさん残っているみたいですよ。 |
||
910:
匿名
[2011-06-28 07:27:24]
ジオの高級感があり駅前立地ならいいですね。
|
||
|
||
911:
匿名
[2011-06-28 08:54:52]
|
||
912:
匿名
[2011-06-28 09:20:54]
230戸も?
住民は不安でしょうね |
||
913:
匿名さん
[2011-06-28 10:57:52]
まぁ200弱でしょう。
|
||
914:
匿名
[2011-06-28 16:46:15]
昨年は、わくわくした。
少し出来上がってくるとどきどきした。 でも、かなり出来上がってくると、安っぽくてがっかりした。 色も想像してたのと少し違った。売れなくなってきました。。。 かなり建ち上がってきて各階の内部はできてきてるのに、1階は空洞ですね。。。。テナントなかなか決まらないですね。。。。。大丈夫かな。。。。。 |
||
915:
匿名
[2011-06-28 16:52:37]
確かに外観は安っぽくみえますね。
色のせいかなぁー。 サンビオラの色に合わせたのかな!? |
||
916:
契約済みさん
[2011-06-28 20:08:40]
ジオとの比較でいろいろ賑わっていますが、私は総合的にみて価格なりだと思って契約しました。
こちらは安普請で北と西側は二重窓にしないと住めないだろうし、付近にお住まいの方にうかがうと高層階は鉄橋の振動で揺れるということでした。 戸数と比較してエレベーターも絶対的に足りません。 デベロッパーの質も悪くて、価格的にお得だから10年で元が取れると連呼していました。 いずれにしろ終の棲家にはならなさそうです。 |
||
917:
匿名さん
[2011-06-28 20:16:01]
ココあと7戸ですよん。。。
|
||
918:
匿名
[2011-06-28 20:51:54]
デベロッパーの対応が悪く契約を見送り良かったと思います。
|
||
919:
匿名
[2011-06-28 21:48:58]
買って損はしないですからね。
|
||
920:
匿名
[2011-06-28 22:12:49]
ベランダ狭いね!
事故の無いよう近隣に迷惑かけないように気をつけましょう!! |
||
921:
契約済みさん
[2011-06-28 23:15:26]
引渡し後、すぐ売っても損はしないみたいだから安心ですね(#^.^#)
|
||
922:
匿名
[2011-06-28 23:18:05]
デベの対応が悪くてもこれだけ売れてるってことが好物件を証明している
|
||
923:
ご近所さん
[2011-06-28 23:31:11]
確かに…
|
||
924:
匿名
[2011-06-28 23:45:15]
安い積木みたいなマンションでも人気あるのは宝塚南口のブランドのおかげですね。 |
||
925:
匿名さん
[2011-06-29 06:32:05]
やはり便利な立地、川沿いと六甲山脈の景観かその価値を高めるのでしょうか。
川向かいのグランスィーツが未だ高値と人気を維持しているのがうなずけます。 |
||
926:
匿名
[2011-06-29 08:49:38]
グランスィーツとは格が違いますよ。
一緒にしないでくださいね。 |
||
927:
匿名さん
[2011-06-29 10:29:23]
あそこの大量売れ残り物件がなかったら今頃もっと叩かれてたでしょうね。
|
||
928:
匿名
[2011-07-01 17:42:45]
結局、あと何戸で完売ですか?
7戸?20戸? MRは完売するまで? |
||
929:
匿名さん
[2011-07-02 11:54:24]
今日みたら19階の建設中のようです。
|
||
930:
匿名
[2011-07-02 12:10:19]
結構ペースが早いですよね。
楽しみです♪ |
||
931:
匿名さん
[2011-07-02 17:16:21]
まだ変更はあると思います。
![]() ![]() |
||
932:
匿名
[2011-07-02 17:58:26]
変更あるとは?
|
||
933:
匿名さん
[2011-07-02 18:38:57]
入居まで一年以上もあるので、解約・変更される方もいらっしゃると思います。
|
||
934:
匿名さん
[2011-07-02 19:12:09]
そんなに先なのによく契約されてますね。
よっぽど買いなのでしょうか? 本日の新聞チラシで宝塚駅周辺のマンション広告がでてましたが 相当古い(震災前?)のに85㎡で3500万強だったような。。。 やはり駅近立地は資産価値が下がらないという事ですかね。 |
||
935:
匿名
[2011-07-02 20:22:06]
花の道のマンションは特別ですよ
|
||
936:
匿名
[2011-07-02 20:49:50]
3500!安〜。
|
||
937:
匿名
[2011-07-02 21:20:43]
下がりましたねぇ~!
タワーの影響でしょうか!? |
||
938:
匿名
[2011-07-02 21:39:25]
3500で安いって感覚すごいですね
中古でしょ? |
||
939:
匿名
[2011-07-02 21:43:08]
震災前のマンションでしょう!?
花の道マンションはなかなか下がらなかった物件でしたが… |
||
940:
匿名
[2011-07-02 22:43:06]
収益物件にはよさそうかもなあ。
|
||
941:
匿名
[2011-07-02 22:44:11]
朝っぱらイライラして癌になりそう
|
||
942:
近所をよく知る人
[2011-07-03 06:11:53]
契約者全員が住まわれるかはわかりませんが多少でも駅前人口が増加するので
活気がでればいいですね。 |
||
943:
匿名さん
[2011-07-03 06:34:50]
ジジ・ババで盛り上がりそう
|
||
944:
匿名
[2011-07-03 08:18:59]
契約者の年齢、40代が多かった!?
|
||
945:
匿名さん
[2011-07-03 10:35:45]
戸建をお持ちの買い替えや買い足しの方もいらしたと聞いてます。
|
||
946:
匿名
[2011-07-03 11:34:26]
年寄りになって山から下りてくる人多いね。
楽になってボケなきゃ良いけど |
||
947:
契約済みさん
[2011-07-03 12:16:10]
契約者の説明会に参加しましたが、様々でした。
若い人達が圧倒的に多いという印象ではなく それこそ、年金暮らしであろう方まで幅広い層でした。 でも上品な方が多かった印象です。 |
||
948:
匿名
[2011-07-03 14:31:37]
やっぱ収益やなあ。どうせ住めへんし。金はあっても困らへんし。
|
||
949:
匿名
[2011-07-03 16:14:54]
花火大会の時だけ泊まりたい
|
||
950:
近所をよく知る人
[2011-07-03 19:13:57]
花火大会は良いですね。特に川側の部屋は。
「生」の字も再生されれば見えますし。 ↓再生された「生」 ![]() ![]() |
||
951:
匿名
[2011-07-03 20:56:46]
誰が再生したの?
タワーの営業マン? |
||
952:
匿名さん
[2011-07-03 21:42:27]
2011年1/16 宝塚大橋には雪の降る中、
大勢の人々がライトアップされた「生」という文字を見つめていました。 この文字は昨年12月再現された物です。 2005年に宝塚市生まれの大野良平さんが 神戸淡路大震災の鎮魂を込めて 武庫川の中州に「生」という文字を石を積み上げ創りました。 http://www.youtube.com/watch?v=jyaY1jUzQYA |
||
953:
匿名
[2011-07-03 21:45:14]
先日の大雨で『生』の字はなくなってました。
今日、大雨前とは違う場所に造らてましたね |
||
954:
匿名
[2011-07-03 21:48:25]
『生』は武庫川が増水する度になくなってますね。
|
||
955:
匿名さん
[2011-07-04 21:53:44]
今は形・場所も違って「再生」されてます。
強の雨でどうなるか・・・ ![]() ![]() |
||
956:
匿名
[2011-07-04 22:06:50]
タワー営業マンの仕事を拝見!
|
||
957:
匿名
[2011-07-05 08:04:53]
収益にすっかなあ。
|
||
958:
匿名さん
[2011-07-06 07:40:10]
川沿いの中層階以上はまず空くことは無いでしょうね。
|
||
959:
匿名
[2011-07-06 17:54:22]
購入金額より高く売れるかも!?
地震だけが心配ですが…。 |
||
960:
匿名
[2011-07-06 18:24:12]
やっぱり収益だね。
|
||
961:
匿名さん
[2011-07-09 00:05:01]
宝塚では貴重な物件です。
|
||
962:
匿名
[2011-07-09 00:31:29]
最上階は埋まったかな!?
安いのに…。 |
||
963:
匿名
[2011-07-09 00:38:38]
貴重なリバーサイドの格安タワマンです!
|
||
964:
近所をよく知る人
[2011-07-09 01:30:25]
日々建っていく様を見るにつけ、せっかく川向かいの歌劇横のマンションが宝塚らしいのに、ここは公営住宅なみのデザインで、がっかり。格安だけど、品格がないのが残念です。
|
||
965:
匿名
[2011-07-09 08:59:13]
残念、圏外です。
|
||
966:
匿名
[2011-07-09 09:58:19]
↑
良かった!あなたにだけは住んでほしくなかったので♪ |
||
967:
匿名
[2011-07-09 10:01:14]
安っぽい団地みたい
|
||
968:
匿名
[2011-07-09 11:41:47]
↑
好きに言えばいいさ(笑) |
||
969:
匿名
[2011-07-09 15:53:58]
ですね、買ったもん勝ちです
|
||
970:
匿名さん
[2011-07-09 17:37:37]
高級っぽくても大量に売れ残ったら意味はないし難しいね
|
||
971:
匿名
[2011-07-09 17:45:08]
駅前でこれだけ安いのに…ジオはまだまだ高いね! |
||
972:
入居予定さん
[2011-07-09 19:16:23]
昨日、3代目となる「生」のオブジェの仮制作が始まったそうです。
8月14日(日)の「宝塚武庫川灯篭流し」に併せライトアップされる予定らしいです。 本格的な再現は11月頃に行われるそうです。 毎年再生しライトアップしてくれればタワー住民としては嬉しいです。 時間あえば再現に参加してみます! |
||
973:
近所をよく知る人
[2011-07-09 20:27:36]
今年も8月5・6に花火大会が無事開催される予定らしいです。(良かったです)
知らなかったのですが河川敷に「特別観覧席」なるものがあり1口 2,500円するそうです。 マンションのリバーサイドの方はこれまたラッキーですね。 |
||
974:
匿名さん
[2011-07-09 20:39:13]
安っぽいとかかれてましたが、高級感はないですけどそれなりな感じです。
少なくとも以前の3番館よりはよくなったと思います。 ただもう少し景観配慮して欲しかったです。 宝塚市も規制かければと思うんですが・・・ ![]() ![]() |
||
975:
匿名
[2011-07-09 21:05:22]
ベランダがかなり狭そうですが、物を落とさないよう気をつけましょう!!!
|
||
976:
匿名さん
[2011-07-09 21:47:07]
一応近隣建物配慮してスパニッシュ風にしたと聞いてます。
|
||
977:
匿名
[2011-07-09 21:54:08]
30数年前の建物を意識して!? 一応…ね! |
||
978:
ご近所さん
[2011-07-10 09:14:14]
MRでベランダ見てきました。
洗濯モノを干す程の幅しかないようです。 ただ高層タワーマンションなので危機管理から 普通ベランダは最低眼のスペースではと。 そういう意味では幅は狭くはありますが、 外側に面するところは全てベランダなので 面積としては結構広いという印象です。 ただモノを置く場合はそれなりの規制があるらしいので 使い方は工夫が必要でしょうけど。 ![]() ![]() |
||
979:
匿名
[2011-07-10 11:29:25]
MRって何時から開いてるの?
|
||
980:
匿名
[2011-07-10 11:31:03]
向かいのグランスイートの間取り見ても
バルコニーとなっており、洗濯物干すぐらいでしか使えないようなので 慾言えば・・・ですがこんなもんなんでしょう。 ![]() ![]() |
||
981:
匿名
[2011-07-10 11:46:48]
グランスイートやジオと違って、駅前タワーの下は人の従来がはげしいので、くれぐれも事故のないよう心がけましょう!
|
||
982:
匿名
[2011-07-10 13:46:51]
このような屋根がつくようですが、確かにこの高さは危険に見えます。
川横で遮るものがなく、特に上層階は風が強そうなので。 ![]() ![]() |
||
983:
匿名
[2011-07-10 17:46:06]
風で洗濯物がホームへ…
だとほのぼのですが。 |
||
984:
匿名
[2011-07-10 19:15:30]
やっぱ 安っぽい、感じ。
|
||
985:
匿名
[2011-07-10 20:01:00]
ひがむなひがむな(笑)
安っぽくて結構。 |
||
986:
匿名
[2011-07-10 22:05:33]
タワーの高級感はないわなぁ
|
||
987:
匿名
[2011-07-10 22:08:41]
宝塚ホテルはそろそろ建て替え?
|
||
988:
匿名さん
[2011-07-10 23:15:22]
確かに安っぽい。けど、安いから仕方ないのでは?
|
||
989:
匿名さん
[2011-07-11 05:54:29]
安っぽいのが嫌な人はジオ宝塚がお勧めだよ
あそこまだたくさん残ってるし当初に比べると 大分値引きしてるよ |
||
990:
匿名
[2011-07-11 07:47:24]
宝塚ホテル建て替え?
だとしても歴史あるホテルなので あの雰囲気は残して欲しいです。 |
||
991:
匿名
[2011-07-11 07:57:19]
ジオは建物はいいけど場所の問題が。
これは価格がいくらになろうが厳しいのでは? |
||
992:
匿名
[2011-07-11 08:04:53]
宝塚ホテル>これだけマンションに囲まれたら、ホテルの意味ないです。
|
||
993:
匿名さん
[2011-07-11 09:45:58]
売れないのには必ず理由がある、それが解消されないから
ジオは未だにあれだけ売れ残り、全くそれが減らないのではないでしょうか 立地は今更どうすることも出来ないから、価格がまだ下がると見ている 人が多いんじゃないかなぁ |
||
994:
匿名
[2011-07-11 10:10:16]
ジオは、お金と時間に余裕がある裕福層をターゲットに建てたのかな!?
価格下げても、電車通勤のサラリーマンは買わなさそう。 |
||
995:
匿名
[2011-07-11 10:30:30]
宝塚が昔のように、温泉やファミリーランドがあり行楽地として賑わい栄えていた頃なら、ジオも売れたかも!?
サラリーマンのベットタウン化された現在では難しい物件だと思います。 |
||
996:
匿名
[2011-07-11 13:55:16]
ジオのように高級な造りだったら価格も違っていたでしょう。
タワーのような手頃な物件がニーズにマッチしたってことかな。 |
||
997:
匿名
[2011-07-11 15:10:40]
宝塚ホテルの場所に高級マンション建ってほしいな。
|
||
998:
入居予定
[2011-07-11 19:34:43]
見る度に、着実に高くなっていますね!
今年中に28階まで建ってしまうのでしょうか!?1階エントランスはイメージ図がありませんが、やはり安っぽいのかな…。 でも楽しみです☆ |
||
999:
匿名
[2011-07-11 22:34:16]
ジオの場所はコンセプトの失敗ではないかと思います。
大規模な商業地にするか、病院と老人ホームなどの施設とか 今は街としてバラバラな状態では? |
||
1000:
匿名さん
[2011-07-11 22:39:54]
このペースだと間違いなく年内に28階までは行きそうですね。
地震の関係で資材調達が心配されてましたけど何とかなったんですね。 あとは内装ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |