ザ・宝塚タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:兵庫県宝塚市南口2丁目500番3(地番)
交通:
阪急今津線 「宝塚南口」駅 徒歩1分
阪急宝塚本線 「宝塚」駅 徒歩11分
福知山線 「宝塚」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.14平米~94.84平米
売主・事業主・販売代理・復代理:MID都市開発
売主・事業主・販売代理:近鉄不動産
売主・事業主:新星和不動産
売主・事業主:サンボックス
販売代理・復代理:ハイネスコーポレーション
施工会社:株式会社大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2010-11-16 12:14:50
ザ・宝塚タワーってどうですか?Part2
991:
匿名
[2011-07-11 07:57:19]
|
992:
匿名
[2011-07-11 08:04:53]
宝塚ホテル>これだけマンションに囲まれたら、ホテルの意味ないです。
|
993:
匿名さん
[2011-07-11 09:45:58]
売れないのには必ず理由がある、それが解消されないから
ジオは未だにあれだけ売れ残り、全くそれが減らないのではないでしょうか 立地は今更どうすることも出来ないから、価格がまだ下がると見ている 人が多いんじゃないかなぁ |
994:
匿名
[2011-07-11 10:10:16]
ジオは、お金と時間に余裕がある裕福層をターゲットに建てたのかな!?
価格下げても、電車通勤のサラリーマンは買わなさそう。 |
995:
匿名
[2011-07-11 10:30:30]
宝塚が昔のように、温泉やファミリーランドがあり行楽地として賑わい栄えていた頃なら、ジオも売れたかも!?
サラリーマンのベットタウン化された現在では難しい物件だと思います。 |
996:
匿名
[2011-07-11 13:55:16]
ジオのように高級な造りだったら価格も違っていたでしょう。
タワーのような手頃な物件がニーズにマッチしたってことかな。 |
997:
匿名
[2011-07-11 15:10:40]
宝塚ホテルの場所に高級マンション建ってほしいな。
|
998:
入居予定
[2011-07-11 19:34:43]
見る度に、着実に高くなっていますね!
今年中に28階まで建ってしまうのでしょうか!?1階エントランスはイメージ図がありませんが、やはり安っぽいのかな…。 でも楽しみです☆ |
999:
匿名
[2011-07-11 22:34:16]
ジオの場所はコンセプトの失敗ではないかと思います。
大規模な商業地にするか、病院と老人ホームなどの施設とか 今は街としてバラバラな状態では? |
1000:
匿名さん
[2011-07-11 22:39:54]
このペースだと間違いなく年内に28階までは行きそうですね。
地震の関係で資材調達が心配されてましたけど何とかなったんですね。 あとは内装ですね。 |
|
1001:
匿名
[2011-07-12 07:03:46]
残り7戸。
|
1002:
匿名
[2011-07-12 08:25:26]
|
1003:
匿名
[2011-07-12 08:52:34]
ファミリーランドの跡地、ガーデンフィールズに見切りをつけて商業施設にして欲しいですね。
街が活性化されて資産価値も上がればウハウハです(笑) |
1004:
匿名
[2011-07-12 09:06:22]
ほんとに!
商業施設、できれば流行ると思うんですけど…。でも大規模なものにするには土地が狭いことはないですか? |
1005:
匿名
[2011-07-12 09:09:59]
住宅展示場はいらない
|
1006:
匿名
[2011-07-12 09:30:23]
商業施設はいりません。サンビオラ、アピアの破綻に続いてソリオまで破綻させるつもりか。
宝塚はその時点で終わります。 |
1007:
匿名
[2011-07-12 09:52:17]
宝塚は終わってます
再生してほしい |
1008:
匿名
[2011-07-12 10:03:20]
あなた資本主義経済を理解してる?(笑)
|
1009:
匿名
[2011-07-12 11:46:03]
アピアもソリオもいらないので、中途半端なものではなく西宮ガーデンズのようなものが欲しいです。
…不可能ですかね。 |
1010:
匿名
[2011-07-12 11:55:21]
同感。
|
これは価格がいくらになろうが厳しいのでは?