セコムホームライフ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 弥生町
  6. グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-23 04:59:35
 

越谷駅東口で計画されていた再開発タワーマンションが動き出すようです。さてどうでしょうか。

<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市弥生町668-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線越谷駅から徒歩1分
総戸数:397戸(他に管理室など)
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.74~91.35m2(予定)
入居:2012年7月予定

公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/
売主:セコムホームライフ
施工会社:佐藤工業
管理会社:ホームライフ管理

【正式物件名に変更しました。2011.01.21副管理人】

[スレ作成日時]2010-11-15 19:54:25

現在の物件
グローリオ越谷 ステーションタワー
グローリオ越谷
 
所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)、埼玉県越谷市弥生町17-2(住居表示)
交通:東武伊勢崎線 越谷駅 徒歩1分
総戸数: 421戸

グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)

521: 匿名さん 
[2011-10-25 16:19:35]
もっと駅前タワーの、エレベーター3台以上設置のモデルルームにいってらっしゃいませ~。
522: 匿名さん 
[2011-10-25 18:15:01]
逆転の発想。
孤立しがちなタワー住人。同階の住人と親しくなるチャンス。
毎朝エレベーターを待ちながら。おっそいですねーとかグチを言い合えばすぐ顔見知り。
急いでない人は急いでる人に順番譲ってあげたりと、いろいろ想定できますね。
5基あった所で待たされるでしょう。小話や交流の時間を持つと考えれば心にゆとりもてますね。
エレベーターも大切ですが、他にもたくさん選択要素はあります。
総合的に判断しましょう。
524: 匿名 
[2011-10-25 23:41:35]
エレベーターに凄くこだわる方が多いですね…
同じ方が何度入れているのか?
まぁ どちらでもいいですょ
同じマンションに住む方の顔はなるべく知っておきたいですよね
コミュニケーションにもなるとの意見
思わず 読みながら
納得しました
後 意見に賛同しないと何かと 営業マンではないか?と言う方が居ますが 残念に思います
営業マンの意見も必要な事あるのではないかな?参考意見もあると思います
色々な方の意見も参考に思います
エレベーターの件も参考になりましたょ
525: 匿名 
[2011-10-26 00:11:42]
エレベーター待ちでコミュニケーションで納得してるなんて。理解に苦しむが。

居住環境に余裕が無いマンションで、本当にコミュニケーションが取れると思っているのですか?
解決出来ない愚痴を住んでいる間中ずっと、言い続けて良い環境で生活できるのですか?
527: 匿名さん 
[2011-10-26 07:51:58]
エレベーター速度が大宮GMTと同じだから比べられたんでしょ。
528: 匿名 
[2011-10-26 09:26:33]
525さん
愚痴を言い続けるなんて私はコメントしていませんょ!
コミュニケーションがとれると思っただけですが解決するしないは 皆さんの意見を読みながら自分の中で解決してゆけばいいのでは?
エレベーターの件の事で意見は参考になりましたょ 工事が始まり 今20階以上高さが出来始めている現状であなたが言う解決の糸口とは?
529: 匿名さん 
[2011-10-26 09:40:43]
エレベーターが少ない事は確か。解決は階段の運用しかない。
気がかりなのはタワーマンションの階段は非常時以外使用しない運用になってたりする。
グローリオはどうなんだろ。
530: 匿名 
[2011-10-26 09:41:21]
エレベーター待ちでコミュニケーション理解に苦しむ?
居住環境に余裕がないマンションではなく
貴方に余裕がないのでは?
このマンションに住まなきゃいいょ!
531: 匿名さん 
[2011-10-26 12:59:22]
まぁ、話題に上がっているエレベーターですが、外に出るたび使用するものですからね。話題にもなるんじゃないかとは思いますけどね。

逆に対応策がないのであればそれを了承したうえで検討すればいいんじゃないかとは思いますが・・・・。
532: 匿名さん 
[2011-10-26 18:57:35]
515さん
私もマンション探しをしている中、一戸建ても視野にいれていた事があります。
色々な会社の一戸建てを見に行きましたが、すごい安っぽくて、子供達が2階へ行って
ちょっと走っただけで、すごい音がするところとかありました。
どれだけ天井が薄いのかなとちょっとびっくりしました。
今、両親が一戸建てに住んでいますが、万が一、車いすなどになってしまったら
上へは上がれないだろうしどうするのだろうと心配です。
マンションですとフラットなのでそういった心配はないですからね。
マンション、一戸建て、両方にデメリット、メリットはありますね。
533: 匿名 
[2011-10-26 20:17:41]
525です。
グチを言い合えば。って確かに書いてあるが。
解決の糸口なんてある訳ない。
建物が完成された後に、エレベーターの増設なんて100%不可能で解決も出来ない。

このマンションで20階ぐらいを購入するつもりで真面目に検討してた中で、自分が住む事を想定してどうだろうって考えてた最中に、余りにもいい加減な言葉だったので書き込ませて頂きました。
このマンションは、余裕がある方が住むのですね。
俺はやっぱり無理だな~。だから住みません。
534: 匿名さん 
[2011-10-26 20:54:21]
エレベーターが極端に少ないのはかなり問題です。
解決策が全く見当たらず我慢するしかありません。
535: 匿名 
[2011-10-26 21:17:00]
525さん

その方が良いですよ。
536: 匿名 
[2011-10-26 21:20:19]
なんか結局エレベーターのこと書きたい人が1人で必死な感じたね。意味不明
537: 匿名 
[2011-10-26 21:23:17]
532さんへ

私も実は、色々と戸建てを見に行っていますが、住宅メーカーさんもそれぞれ特徴があります。
ただ、住宅展示場に行くと広いので印象がすごくよく見えますが、実際自分が建てられるものだと、そこまで広いものは、なかなか難しいです。
そうすると、駅近くのマンションをとも思っているのですが、なかなか決断できないで迷っています
538: 匿名さん 
[2011-10-26 21:50:06]
>>537さん
家はみんな、電車通勤、通学が多いので駅の近い物件が第一条件です。
色々物件をみていると、一戸建てで駅から近いとすごい高かったり、
駅から近いと値段を下げるためにすごく狭かったりと。
そうなるとやっぱり駅近を第一条件としてあげるならマンションかなと
思っています。
540: 匿名 
[2011-10-27 08:46:28]
賃貸購入で投資目的の方もいたと聞いています
が 8月完成 10月入居予定からはやめてくださいとの話だと聞きました
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる