越谷駅東口で計画されていた再開発タワーマンションが動き出すようです。さてどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市弥生町668-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線越谷駅から徒歩1分
総戸数:397戸(他に管理室など)
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.74~91.35m2(予定)
入居:2012年7月予定
公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/
売主:セコムホームライフ
施工会社:佐藤工業
管理会社:ホームライフ管理
【正式物件名に変更しました。2011.01.21副管理人】
[スレ作成日時]2010-11-15 19:54:25
グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)
481:
匿名
[2011-10-23 14:20:44]
|
||
482:
匿名さん
[2011-10-23 14:44:20]
エレベーター3台だと運が悪いと10分近く待つ事もあるかもしれない。
|
||
483:
匿名さん
[2011-10-23 14:47:44]
大宮GMTは15台もエレベーターがあるんですね。
台数の違いは大宮と越谷との購入層の違いですかね? |
||
484:
匿名
[2011-10-23 15:53:21]
だから481さんも言ってる様にエレベーターの話はもういいじゃん!!
購入検討してて楽しみにこちらのクチコミみてるのに…確かにエレベーターの話は参考になったけど、価値観は人それぞれ!!最近エレベーターの話ばかりでつまらない…煽る様にエレベーターの事ばかり書き込む方はセコムさん以外の会社の方なのですか? エレベーターの件以外で このマンションのメリット・デメリットご存知の方教えてください。 |
||
485:
匿名さん
[2011-10-23 16:15:24]
それでは音の問題はどうでしょうか。
ホームページを見ると二重床じゃないようですが。 |
||
486:
周辺住民さん
[2011-10-23 16:27:27]
大宮も15台中5台は地階から2Fまで、実質各棟5台で世帯数比で変わらないです。
|
||
487:
匿名さん
[2011-10-23 16:59:46]
|
||
488:
購入検討中さん
[2011-10-23 18:48:15]
シツコイ人が居るね エレベーター話のデメリットはもうわかりましたよ・・・ここを買わないでほしいな こんなにシツコイ人が同じマンションに居ると 恐ろしいよね・・・・
このマンションのメリットは 高層 駅前 セキュウリティー 買い物も便利だし病院も近いし駅周辺にも沢山ありますね 食べ物屋さんも沢山あります マンションから出なくても飲食店できるみたいですから マンション内で 買い物が済んでしまう のも楽しみです どのお店が入るか 楽しみです |
||
489:
匿名さん
[2011-10-23 18:55:50]
ここ二重床じゃないの?
|
||
490:
購入検討中さん
[2011-10-23 19:04:46]
床・二重天井と書いてありますょ
|
||
|
||
491:
申込予定さん
[2011-10-23 19:24:14]
壁もテレビ音や話し声にも配慮されています ただし 壁を叩くと音は響いてしまうと 営業の方が言ってました
まあ 壁を叩けば響きますよね・・・ 床と壁は図面ともう1冊の方に載っています モデルルームで貰えたと思います |
||
492:
匿名
[2011-10-23 20:45:54]
マンション内で買い物が出来るってどう言うことですか?
図面を見る限り、店舗とマンションって、建物は繋がってるけど、通路は繋がっていないのでは? |
||
493:
匿名さん
[2011-10-23 21:21:30]
>490
本当に二重床なんですか?ホームページには二重天井とは書いてるけど二重床とはなっていません。 今住んでるマンションが直床で上階の音がうるさいので、検討してるマンションはスラブが厚く二重床のマンションを探しています。 |
||
494:
購入検討中さん
[2011-10-23 22:05:52]
公式ホームページを見て下さい
あの・・・モデルルームに行かれてない方で 悩んでいるなら直接話を聞いてきた方がいいですよ いろいろ説明をしてもらって 質問をして 自分の条件にあう物件か 一度見学したらどうですか 私は モデルルーム見学しました 忘れてしまい確認の為に・・・2回見せてもらいましたよ |
||
495:
匿名さん
[2011-10-23 22:26:19]
公式ホームページの構造の説明では、ボイドスラブと二重天井となっていますが、二重床とはなっていません。
|
||
496:
匿名
[2011-10-23 22:54:17]
大差ないよ
|
||
497:
匿名さん
[2011-10-23 23:04:11]
直床はオーケー牧場
|
||
498:
匿名
[2011-10-24 00:01:36]
変わらないよね |
||
500:
匿名さん
[2011-10-24 07:21:23]
エレベーターは検討する上で大事な要素だけど、他にも大事な要素があるからね。
今話してる二重床や二重天井、床のスラブ厚なども重要。上の階の騒音などはこれらで左右されるからね。 ここで二重床なくても変わらないと言ってる人は何か根拠あって言ってるのですか? |
||
501:
匿名
[2011-10-24 08:25:17]
超高層の建物で上下階の音を気になる内容では無いと思うが。10階建て程度のマンションと違い、構造上強固に設計されているので、上下階の音は殆ど問題無いですよ。
でもまあ、コスト削減で手を抜いていなければの話ですが。 ここ施工会社が何社か変わってるらしいので、相当コスト削減してるだろうからね。 一度決まった施工会社から、違う施工会社に変わってるって、相当の事だよ。 |
||
502:
匿名
[2011-10-24 10:08:13]
床には 音が響かない また冬場冷たく感じないようなフローリングになっていますよね・・硬い床ではなかった エレベーターの話も わかりますが・・・いつまでも他の物件と比較ですが・・レベルが違いすぎて 微妙ですよ 最高物件と比較ですよ ここは 価格をみても 皆さんわかるから エレベーターの話だけではなく 違う事にも目をむけてほしい かな・・・・・・
|
||
504:
匿名さん
[2011-10-24 14:37:27]
でもこればかりは運不運も手伝うので入居してからでないとわからない事もありますから。
入居した時は幼児と赤ちゃんのきょうだいが、数年たって取っ組み合いのけんかをしょっちゅうするようになったなんて予測出来ませんし。 どんな防音施設をやってても窓を開け放しての騒音には手が打てません。 窓といえば、これだけ駅が近いと窓を開けたときの伊勢崎線の音ってどんなものでしょう? それについても出来るだけ上層であればクリア出来る問題なのでしょうか。 |
||
505:
匿名さん
[2011-10-24 15:40:38]
>>504さん
窓をあけていれば、電車の音が聞こえると思います。 よく一般的に、上層階の方が遠くの音が聞こえるので 音がうるさいと言われている様ですね。 なので上層だからといってクリアはできないでしょう。 友人で駅の近くのタワーマンションに住んでいる人がいますが、 電車の音はそれなりになれてくると言っていました。 |
||
507:
匿名
[2011-10-24 19:48:58]
506さんの意見に 同感です
|
||
508:
匿名
[2011-10-24 21:13:53]
私は 前に 線路沿いの家に住んでいましたが 初めはうるさくて・・でもいつの間にか慣れていました
上層になれば静かかと思っていたんですが 違うみたいなんですね |
||
509:
匿名さん
[2011-10-24 21:27:21]
エレベーター少なすぎだよ。
|
||
510:
匿名さん
[2011-10-24 21:36:07]
朝のイライラは毎日の事だからね~。
|
||
511:
匿名さん
[2011-10-24 21:42:55]
エレベーター少なすぎなんで大宮GMTにした方がいいかな。
|
||
514:
物件比較中さん
[2011-10-24 22:26:32]
いま、戸建からどうしようか考えてる。
それぞれ、良いところ、悪いところありますよね。 |
||
515:
物件比較中さん
[2011-10-24 22:29:12]
いま、一戸建からどうしようか考えてますが、それぞれ良いところ、悪いところありますよね。
|
||
516:
匿名
[2011-10-24 22:57:16]
同じ埼玉でも 大宮駅と越谷駅ですよ・・・全然違う事に気がつかないかな・・・
|
||
517:
匿名
[2011-10-24 23:13:36]
やたらと大宮のマンションと比べてるけれど…なんで?!
近場のレイクタウンや同じ越谷にあるアンビシャスとかと比較してるならわかるけれど… なぜ?大宮のマンション?! |
||
518:
匿名さん
[2011-10-24 23:36:55]
近場のマンションと比べてもエレベーターの数は少ないよ。
|
||
519:
匿名
[2011-10-25 08:47:00]
518さん
エレベーター数が少ないという意見はわかりましたょ 後 513さん 私は営業マンではないが私も506さんの意見に同意見ですよ 仮に営業マンの方だとしても 506さんの意見に同意見です |
||
520:
匿名さん
[2011-10-25 08:54:28]
一割増程度でエレベーター増えるなら増やして欲しかった。
3台だとエレベーター待ち時間がかなりあるはず 朝とか五分待ち以上が当たり前なりそう。 何の為の駅前タワーだよ。 |
||
521:
匿名さん
[2011-10-25 16:19:35]
もっと駅前タワーの、エレベーター3台以上設置のモデルルームにいってらっしゃいませ~。
|
||
522:
匿名さん
[2011-10-25 18:15:01]
逆転の発想。
孤立しがちなタワー住人。同階の住人と親しくなるチャンス。 毎朝エレベーターを待ちながら。おっそいですねーとかグチを言い合えばすぐ顔見知り。 急いでない人は急いでる人に順番譲ってあげたりと、いろいろ想定できますね。 5基あった所で待たされるでしょう。小話や交流の時間を持つと考えれば心にゆとりもてますね。 エレベーターも大切ですが、他にもたくさん選択要素はあります。 総合的に判断しましょう。 |
||
524:
匿名
[2011-10-25 23:41:35]
エレベーターに凄くこだわる方が多いですね…
同じ方が何度入れているのか? まぁ どちらでもいいですょ 同じマンションに住む方の顔はなるべく知っておきたいですよね コミュニケーションにもなるとの意見 思わず 読みながら 納得しました 後 意見に賛同しないと何かと 営業マンではないか?と言う方が居ますが 残念に思います 営業マンの意見も必要な事あるのではないかな?参考意見もあると思います 色々な方の意見も参考に思います エレベーターの件も参考になりましたょ |
||
525:
匿名
[2011-10-26 00:11:42]
エレベーター待ちでコミュニケーションで納得してるなんて。理解に苦しむが。
居住環境に余裕が無いマンションで、本当にコミュニケーションが取れると思っているのですか? 解決出来ない愚痴を住んでいる間中ずっと、言い続けて良い環境で生活できるのですか? |
||
527:
匿名さん
[2011-10-26 07:51:58]
エレベーター速度が大宮GMTと同じだから比べられたんでしょ。
|
||
528:
匿名
[2011-10-26 09:26:33]
525さん
愚痴を言い続けるなんて私はコメントしていませんょ! コミュニケーションがとれると思っただけですが解決するしないは 皆さんの意見を読みながら自分の中で解決してゆけばいいのでは? エレベーターの件の事で意見は参考になりましたょ 工事が始まり 今20階以上高さが出来始めている現状であなたが言う解決の糸口とは? |
||
529:
匿名さん
[2011-10-26 09:40:43]
エレベーターが少ない事は確か。解決は階段の運用しかない。
気がかりなのはタワーマンションの階段は非常時以外使用しない運用になってたりする。 グローリオはどうなんだろ。 |
||
530:
匿名
[2011-10-26 09:41:21]
エレベーター待ちでコミュニケーション理解に苦しむ?
居住環境に余裕がないマンションではなく 貴方に余裕がないのでは? このマンションに住まなきゃいいょ! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何人かの方が言ってる様にエレベーターの事で不満なら購入しなければ良いんじゃない?
購入検討から外せばいいじゃん!エレベーターの事を含めて全てにおいてパーフェクトな物件を望んでるなら沢山お金を出して都内の超高級マンションでも購入すれば良いだけの話でこの物件にこだわる必要なし!
我が家の財政では都内の高級マンションなんて買えないけど…駅前でこの価格は魅力的。
越谷は日比谷線・半蔵門線直通があるから時間はかかるかもしれないけど一本で上野・銀座・六本木・大手町・渋谷などに行けて便利だと思います。