越谷駅東口で計画されていた再開発タワーマンションが動き出すようです。さてどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市弥生町668-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線越谷駅から徒歩1分
総戸数:397戸(他に管理室など)
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.74~91.35m2(予定)
入居:2012年7月予定
公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/
売主:セコムホームライフ
施工会社:佐藤工業
管理会社:ホームライフ管理
【正式物件名に変更しました。2011.01.21副管理人】
[スレ作成日時]2010-11-15 19:54:25
グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)
41:
匿名さん
[2011-01-26 13:32:30]
|
||
42:
匿名さん
[2011-01-26 22:24:14]
トマトのヘタの一部がマントにとか出身地が能登とか設定細かすぎで笑える
大手に比べるとまだまだマイナーだからこういうところでアピールとか? でも変にブランド意識で高値設定されても嫌だし、とりあえず間取りがどうなるか気になる 間取り発表になってから様子見だと遅いかな? お客様の要望を取り入れてとか言ってもいくつかあるパターンの中から選ぶ程度だろうし |
||
43:
匿名さん
[2011-01-27 22:47:35]
アンケートの結果をウェブ上で発表するってちょっと意外
自分が知らないだけかもしれないけど、他のよく聞く売主のとこより色々工夫がありそうでけっこういい感じ |
||
44:
匿名さん
[2011-02-01 21:29:27]
越谷市って市役所の通りに沿って主要な建物が並んでますよね
自転車移動はすごく楽そうだけど車だと駅周辺からは出づらそうですが 電車利用ならストレスの無い環境になりそうです 徒歩圏で美味しいパン屋さんってありますか? 新しく出来る商業施設内に期待するのもアリですね |
||
45:
匿名さん
[2011-02-02 22:47:22]
越谷駅周辺ってパン屋ないね。
ヴィドフランスすら越谷駅だけすっ飛ばして無いような。越谷にありすぎるからもういいけど。 越谷の人気パン屋は郊外型ってイメージだ。 それこそ市役所の通り沿いに何軒もあるよね。 自分はサンメリーが好き。でも徒歩圏にも欲しい。 |
||
46:
匿名さん
[2011-02-03 19:05:21]
工事進捗状況
http://www.koshigaya-east.jp/menu-6.htm A街区では住宅棟に2基目のタワークレーンを設置しました。 3階部分の鉄筋コンクリート工事を行っております。 A街区商業棟では地下部分の掘削工事を行っております。 B街区では商業棟の基礎工事を行っております。 |
||
47:
匿名さん
[2011-02-03 22:14:18]
建設が進むのはいいことだけどさ、周辺がこのままってことはないよね?
今の状態で、囲ってある部分だけきれいに出来上がっても違和感ありそう。 歩道は大して広くないままだし、車道もしかり。周囲の立ち退きとか用地買収とかもまだ途中? |
||
48:
匿名さん
[2011-02-08 21:23:27]
駅周辺って既存の商店がもうパッとしない感じだから早く商業施設が出来て欲しいな~
つるかめとサンキって品揃えは悪くないのに店の雰囲気が暗いし狭い 線路沿いの長屋みたい?な商店もよく入れ替わるし 駅が近くても厳しい状況だったからこれが出来て活気が出るといい |
||
49:
匿名さん
[2011-02-08 22:04:43]
今まで変わらなかったし、周囲は今後も大きく変わらないでしょう。昔からの良くも悪くも成熟した街です。
ちなみに私は建設予定地の塾に20年以上昔に通っていました。そのころから再開発計画があって 新規投資が抑えられている感じで、空き地あったり、建物はボロボロでしたね。 ウン十年かかって導いた、乾坤一擲の計画だと思います。 |
||
50:
匿名さん
[2011-02-09 20:48:51]
ちょっと外れると昔ながらの街道の雰囲気が残ってて結構好きだけどな
開発話はそんなに前からあったなら、今の開発はまさに悲願なんでしょうね 越谷内だと今はどうしてもレイクタウン周辺に話を持っていかれちゃうけど、もう一つ目玉が出来て良かったですね 市役所も近いし用水沿いの遊歩道も散策できるしまずいい環境なのでは あ、花火大会の時とかいいでしょうね~ |
||
|
||
51:
匿名さん
[2011-02-09 21:55:52]
HP見ましたが、越谷は公共施設の各建物が個性的ですね。
バブルの頃に整備したんでしょうかね。 |
||
52:
匿名さん
[2011-02-13 08:14:06]
越谷の箱物行政は批判のネタとしてよく挙げられるけど、意外といい結果を生んでいると思います。
児童館が2つに科学館あるのは子を持つ人はけっこう羨ましがる環境。 吉川や草加からも児童館に遊びに来てる人に会った事があります。 そういうイメージから、子ども持ったら越谷で家探そうかなって人もいますしね。 話はちょっとずれますが、県立大学の建物も豪華すぎと言われていたようですが、 スタイリッシュすぎる造りが功を奏してドラマやPVなどのロケが訪れて、 その貸し出し?費が結構な収入になってると聞きました。 市内に公立と私立の大学があるのも魅力ですね。獨協も近いですし。 |
||
53:
匿名さん
[2011-02-13 23:03:33]
埼玉県立大学って聞くと浦和あたりにありそうだけど越谷なんですね。
看護系の大学というのも名前からではわかりません。 児童館や科学館が充実しているのは、お子さんを持つ家庭なら重宝しそうですね。 |
||
54:
匿名さん
[2011-02-14 22:58:26]
県立大学って聞くと総合大学的なイメージですが、
福祉・医療系の単科大学なんですよね。 公開講座には海堂尊とかの講義とかもあって結構充実してます。 文教大学も公開講座があるし、市で行う講座とかも含めると 大人が学ぶ場がそこそこ多くて質も高いのは住んでみてわかる魅力です。 こういうのに興味がある人には越谷はいいところじゃないでしょうか。 能楽堂があるし和太鼓など伝統芸術を学ぶ場もありますし、老後も中々楽しそうです。 |
||
55:
匿名さん
[2011-02-15 18:53:11]
モデルルームはもうつくりはじめていますか?
どのへんにできるのでしょう? |
||
56:
匿名さん
[2011-02-15 22:38:45]
昨日問い合わせしたらすぐ近くにモデルルームできるみたいですよ。
でも4月か5月オープンらしいです。しかも会員だけの先行予約だとか。 場所、条件が整っているので、かなり強気な販売方法するかもしれませんね。 |
||
57:
匿名さん
[2011-02-16 19:03:11]
|
||
58:
匿名さん
[2011-02-16 22:19:40]
そこそこ戸数が多いから強気といっても最後まで勢いが続くかはまだわかんないよ
1期はもちろん人気出ると思うけど どういう売り方してくるかな~ レイクタウンにも新築マンション出来るから越谷で考える人はどっちにするかな? 使いやすいのは東武線だろうけど |
||
59:
匿名さん
[2011-02-17 23:39:55]
ここのところ越谷といえばレイクタウンみたいになってるから、この越谷駅の再開発には頑張ってほしい
別にレイクタウンが悪いってわけじゃないけどさ 前に見たアド街で取り上げられてたのが殆どレイクタウンモール内の店舗ばっかでげんなりした もっと越谷もいいとこあるのにね |
||
60:
匿名さん
[2011-02-22 21:32:55]
この前の強風は、大丈夫とはわかってるけどクレーンが倒れないかヒヤヒヤした~。
越谷は高い建物が無いから結構広い範囲から建設中のクレーンが見えますね。 今日の夕方しらこばと橋から見たら夕日をバックにかっこよかったですよ。 奥様がたの間でも結構気にしてる方がいるのを耳にしますから、結構人気出そうですね。 |
||
61:
匿名さん
[2011-02-23 20:39:19]
セコムのマンションだと何か優れて防犯に強いとかあるのかな?
とりあえず公式サイト見てもよくわからなかった 最近の大手じゃやってるようなコンシェルジュサービスとか、いや、勿論しっかりしたいいコンセプトのマンションだとは思うんだけど最近じゃマンションの水準も上がってるし ただ、ここ一帯全ての開発にセコムが関係してるんだったら商業施設に関しては有難いだろうね 住居の防犯もそうだけど、付随する店舗での防犯が徹底されればいい住環境になる |
||
62:
匿名さん
[2011-02-24 23:44:07]
越谷市も結構引ったくりとか駅に近い部分の治安の悪さが指摘されるから、そういう点でもセキュリティ重視を前面に出してくると安心感はありますね
それにしても何で駅の近くは交番あるのに治安悪いんでしょうねー 西口はすっかり明るくなりましたけど東口はごちゃごちゃして薄暗いイメージがあったのですっきり開けて欲しいです |
||
63:
匿名さん
[2011-03-01 21:55:34]
越谷は高い建物ないから目立つね、あのクレーンは
最初はちょっとバカにしてたけど、トマッティのコーナー結構好きかも 定点撮影とか更新が楽しみ 3月号まだかな~ |
||
64:
匿名さん
[2011-03-05 22:45:42]
市役所の確定申告会場からもよーく見えてましたよ
今でもかなり目立ってきてるからランドマーク的存在になりそうですね 越谷の高い建物って言えば日本エレベーターくらいだったのになあとしみじみしてしまう 一応越谷駅って市の中心なんだからもっと顔的役割を果たすためにもこれを機にしっかりきれいにして欲しい 今までが地味すぎたんだよなー 今のところちょっと興味がある程度なんで早く公式サイトでの情報開示を待ちたいもんだ |
||
65:
匿名
[2011-03-06 20:46:09]
さんざんテナント問題やらなんやらで揉めてやっと着工したんだな。レイクタウンに発展を取られてる市の中心部、再生なるか!?
|
||
66:
匿名さん
[2011-03-06 23:41:53]
テナントで揉めてたんだ?確かに開発話が噂に上ってからかなり長い時間経っての着工だったけど。
越谷駅が発展すると、ますます新越谷周辺が寂れそうだねえ。レイクタウンが出来てからダイエーが目に見えて客減ってるしオーパも無くなっちゃうし。ここが出来上がったらダメージ大きそう。 同じ市内で何足を引っ張ってるんだという気がしなくもないが。 |
||
67:
匿名さん
[2011-03-08 21:40:41]
公式に代表間取りが出てますね!
まあ、典型的な田の字のわけですが… 定点撮影も早く更新しないかな~ |
||
68:
物件比較中さん
[2011-03-15 18:57:01]
今回の震災で「オール電化の高層」がどれ位影響があるのか?が心配。。。
|
||
69:
匿名さん
[2011-03-15 19:19:23]
ほんと、気になる。
停電だと29階まで歩かないと帰れないってことでしょ?最上階だったとして。 もちろん最上階なんて手が出ないからすっぱいぶどうと言われかねないけど、 こういうのを考えると心配。 かといって戸建てだと浸水や津波とか考えたら無理。 5~6階が妥当なのかなあとか色々考えてしまう。 |
||
70:
匿名
[2011-03-18 23:23:33]
肝いりの芦花公園も撃沈してますが、ここは大丈夫ですか?
明らかに相場観ないからいつも売れないですよね。 浦和は野村にアウトレットで流したし…。 |
||
71:
匿名さん
[2011-03-19 16:22:24]
まだ価格帯の公式発表は無いけど、よそのグローリオはこけてるって事?
基本、マンションは一に立地でブランドが伴えばまあいいかって場合が多いと思うので 芦花公園と比べても仕方ないけど、こっちは所詮越谷なのでそう高値もつけられないだろうから人気出るんじゃ。 |
||
72:
匿名さん
[2011-03-23 21:32:57]
公式の更新、来たね
タイムリーというか防災の項目が結構心強い 自分が見逃してただけかもしれないけど ここまで防災についての項目を大きく取ってPRしてるとこみたことなかったから 今回の震災でエコキュートの長所があちこちで見られたけど、それもちゃんと書いてあるから オール電化のマイナスイメージが少なくなってる いいとこ突いてるなあと思った |
||
73:
匿名さん
[2011-04-02 11:51:08]
それでもまだオール電化に対する不安はけっこう広まってますからね、
ここに限らずオール電化物件は今回の震災がきっかけで回避しようという人もいるからどうなる事か 高層階の売れ残りも心配かな しっかりした作りに自信があるんだろうなというのはブログを通しても伝わってくる |
||
74:
匿名さん
[2011-04-06 21:44:00]
久々に近くを通ったけど工事進んでるね~
でも道が狭いから挟んだ向かいのビルとの圧迫感があるね 5階部分まではコンニチワ状態なんだろうか こういう場所じゃ1階から居住は無理だからもっと商業部分を広くしても良かったかな でも越谷じゃテナント集めも厳しいか・・・ |
||
75:
匿名さん
[2011-04-07 16:00:55]
グローリオタワーの商業施設って来年の夏頃完成予定なんですよね。
ところで今でもスーパーって明らかではないのでしょうか? テナント情報とかって見ることできるのでしょうか? どなたかご存知の方いらしゃっいましたらおしえてください。 |
||
76:
匿名さん
[2011-04-08 23:40:04]
|
||
77:
匿名さん
[2011-04-13 21:06:11]
サイト更新遅いし、やっぱり自身の影響で少なからず工事に影響が出てたりするんでしょうか。
市の玄関口でもある場所なんだから、少々遅れてもいいからしっかりしたものを作って欲しいものです。 区画整理がもっと広がればいいんでしょうけどそれは厳しいかなあ・・・ せんげん台くらい東口が広いといいんだけど。 |
||
78:
匿名さん
[2011-04-14 17:35:21]
|
||
79:
匿名
[2011-04-14 20:20:32]
グローリオ武蔵浦和ですよ。
定価から4割引きで即日完売でした。 |
||
80:
匿名さん
[2011-04-14 22:16:35]
4割引じゃあ即完だね。
ただ震災前の話でしょ?今不動産業界自体がこれからしばらくは需要見込みが厳しいと思うし、 余震とかを考えるとここが無事に出来るかもまだわからない。 意外と棟内MRが出来るくらいになってからの方が売れそう。 地震の時現場近くにいたけど、クレーンとかの揺れがわかって凄く怖かった。 もちろん、あのゆれで落ちないなんてすごいなと後からは感心するけど 近くの店で働いてる知人は、機材の揺れを見る度生きた心地がしないという。 工事現場の話はここに限ったことじゃないけどね。 |
||
81:
匿名さん
[2011-04-15 23:38:30]
ここ数日は風も強いしね
元々強風対策とかもあるはずだから揺れても=ダメージじゃないからあんまり心配無いと思う でも見ててちょっと怖いのはわかる このところ風強くて看板とか色々揺れているのを見ると地震なのかどうかわからなくなる時がある |
||
82:
匿名さん
[2011-04-21 21:24:38]
結構自然災害の影響も大きく出てますよね。風についても強ければ結構な災害になりますし。心配です。
|
||
83:
匿名さん
[2011-04-21 21:57:25]
ちょっと小耳に挟んだのは、公設民営の施設がテナントに入るという話。
北越谷のほっと越谷みたいな、市民が使えるスペースを越谷市で入れるらしい。 越谷駅にも保育ステーション入るといいんだけどな。 市民活動している人から聞いた話なので、民間のテナントの情報は聞けなかったのがちょっと残念。 |
||
84:
匿名さん
[2011-04-25 19:39:34]
>83
自分が市役所の方から聞いた話では、タワー下の商業地じゃなくて、 今派出所があるところの裏?あたりに5階建ての建物をたてて、全部公共の施設とするという話です。 そこに入るのは図書館分館、パスポートセンター、物産館、市民活動支援センターということです。 図書館が近くに出来るのはうれしい! |
||
85:
匿名さん
[2011-04-26 15:57:34]
図書館の分館が出来ると蔵書も増えるしいいですね。
自分は図書館好きなんですが越谷の蔵書はいまいち物足らず、吉川市立図書館と併用してます。 パスポートセンターが出来るって事は、市役所の空いたスペースはどうなるんでしょうね。 今年から色々課の名前が変わったりけっこう組織図に変更が見られますので、 いいように改革されてればいいんですけど。 |
||
86:
匿名さん
[2011-05-08 22:57:44]
竣工時期についても震災による影響のことが加えられてるね
まだ未定部分が多いからなんとも・・・ではあるけど、住むにしろ住まないにしろ越谷民としては楽しみ トマッティちゃんのリポート、早く続きをアップしてくれないかな~震災後のどさくさで無理かな? |
||
87:
匿名さん
[2011-05-11 23:33:01]
|
||
88:
匿名さん
[2011-05-15 22:23:08]
会員登録してれば21日から予約取れますよ。
価格もその時かな? 自分はネットで予約取りましたが、 電話で取った方、すんなり取れました? 第一希望に行っていいのかな。 |
||
89:
匿名さん
[2011-05-16 09:49:05]
|
||
90:
匿名さん
[2011-05-16 22:10:05]
けっこう注目されてるみたいだから殺到しそうな感じです。
自分の狭い周囲だけでも検討したい、気になるという声をよく聞くので。 北越谷のタワマンより1階だけ高くしてあるってのがなんだか微笑ましいというかなんというか。 震災後だと高層階の方が売れ行き厳しそうな分、中・低層階は争奪戦かもしれないですね。 |
||
91:
匿名さん
[2011-05-20 22:48:44]
単なるマンションの建設ではなくて地域の再開発が掛かっている分、
行政も力入れてるみたいで街づくりとしては気合い入ってる印象です。 自分がやっているサークル活動中に市の方が写真を撮りにいらして、越谷駅に出来る施設の参考資料です~と言っていました。 図書室出来るのはうれしい! |
||
92:
匿名さん
[2011-05-21 14:39:13]
いがいと図書室いいですよね。
私もちょっとこれには楽しみ。 |
||
93:
匿名さん
[2011-05-24 21:45:12]
越谷駅は元々市の中心的存在だったから、その辺りはレイクタウンより重要視されてるかもね。
新越谷に図書館の分館あるからレイクタウンの方には出来なかったし、なにしろまだ交番も無いしね。 これはある程度の住民が住んでいないと作れない決まりだからってのもあるけど、 そういうのをクリア出来てるのが越谷駅周辺のメリットかな。 中央市民会館の4、5階からもレイクタウンは良く見えるし、眺望は良さそう。 何より花火!けっこう近いよね。迫力あるんだろうなー。 東向きの部屋が人気出そうだね。 |
||
94:
匿名
[2011-05-25 13:34:03]
どうして東向きの部屋が人気でるんですかね?
花火が見えるんですか? それとも価格が安いから? すみません、越谷のコト分からなくて... |
||
95:
匿名さん
[2011-05-27 18:55:51]
花火見えるってのが理由じゃない?
一応越谷の顔みたいなお祭だし、そこが家から出ずにゆったり見れるのはかなり付加価値じゃないかな。 個人的には東向きは午後の日当たりがイマイチだからどうかなとも思うけど。 うちの年寄りは富士山が見えるとありがたい(笑)と言うけど花火とは反対になってしまう。 眺望についてはそういう魅力があるってことで。 震災の影響で今年はやらないかもしれないけど、このマンションはまだ関係無いか。 |
||
96:
匿名さん
[2011-05-28 14:23:01]
花火効果でしょうね。
後西日が入るよりは、朝日のほうがまだいいような気がする。 実際生活していると夕方むしむしするのは耐えられない。 |
||
97:
匿名さん
[2011-05-28 22:16:55]
そうそう、この辺りだと富士山がよく見えますという文句で西向きというのがごまかされてしまう事もあるからね~
今時窓ガラスの加工さえしっかりしていれば昔ほど西日のダメージって受けなくなってはいるけど、 お金かけなきゃいけない一手間があるからね。 役所近い、図書館近い、商業施設も充実となると人気出ないわけない。 車をよく使う人は出入りがちょっと面倒そうだけど。 後は開発地域と道を隔てただけで真逆の雰囲気の古い飲み屋街がどうなるか。 旧街道沿いの商店の並びは風情あるけど、駅に近づくにつれやさぐれた雰囲気になってる。 今度の開発で随分改善はされたけど。 |
||
98:
匿名さん
[2011-05-29 16:16:50]
|
||
99:
匿名さん
[2011-05-31 16:59:13]
窓ガラスの加工、現在だと結構主流になってきていますが非常に効果が高くていいみたいですね。
近所の知り合いの方も非常に重宝しているって聞いたことがありますが、新しく契約するならぜひいれてみたいな。 |
||
101:
匿名
[2011-06-06 15:03:08]
モデルルーム行ってきました!
けっこう賑わってましたね。皆さん行かれましたか? |
||
102:
匿名さん
[2011-06-06 17:01:10]
モデルルーム行けてません・・・。
実際に見てきた感想などいただけると非常に参考になります。よろしくお願いします。 |
||
103:
匿名さん
[2011-06-06 20:11:07]
ここ、免震じゃないの
|
||
104:
匿名さん
[2011-06-07 10:30:21]
エレベーター用の非常電源の説明に「一定時間」使用できるってあるけどどの程度なんだろう。
計画停電の時には稼動してくれるのかな?それとも特に非常じゃないから厳しいなあ。 節電もかなり長期的視野で見なきゃいけないからちょっと気がかり。 |
||
105:
匿名
[2011-06-07 13:13:12]
シンプルなギャラリーでしたよ。
構造設備の説明はよくある感じ。モデルルームは70㎡台の1部屋のみでした。 カラーセレクトは3択ですが、6階以下の部屋についてはセレクト期限が終了してました。震災の影響で工期が押していてやむを得なかったとの事。 非常電源については…何時間だったっけな? 大切なとこ忘れちゃいました。すみません(汗) ただ、非常時の電源の分配(エレベーターに△割 とか、水の汲み上げに△割 とか)や、計画停電時の電源使用の有無については、管理組合で決定するものらしいです。 |
||
106:
購入検討中さん
[2011-06-07 22:23:27]
価格はおおよそ決まっているんですかね
|
||
107:
匿名
[2011-06-08 15:04:43]
キリのいい階だけが目安として出てました。それも確定ではないようでしたが…
管理費と修繕積立金も未定でした。 |
||
109:
匿名さん
[2011-06-08 21:28:45]
>105さん
貴重な情報ありがとうございます。 電源の配分なんかも管理組合で決められるものなんですね。 でも住民の意見で決めるとなると、計画停電の時なんかは○階以上の人が使うという決め方すると揉めそうかな。 セレクト期限終了の分おやすくなってたりするといいんですが。 |
||
110:
匿名
[2011-06-09 18:40:26]
|
||
111:
匿名さん
[2011-06-09 20:40:19]
代表間取り見たけど、
なんで4LDKのタイプリビングに接する可動ドアの部屋が窓際じゃないんだろう。 なんか微妙に使い勝手の悪そうな4LDKだなあ... もっと他のパターン出てこないかな。 |
||
112:
匿名
[2011-06-09 21:52:25]
値決めはこれからですよ。
客付の状況を見ながら決めるのが常套手段です。 あまりはしゃぐと高くなりますよ。 以前、同様の書き込みしたら削除されました。 なんでデベに都合が悪くて、お客に有益な情報が削除されるのか? おかしくないですか? |
||
113:
匿名さん
[2011-06-11 21:33:49]
ほんとにそれだけで削除されたの?
というか商売の基本でしょ、売れ行き次第で値が上下するのなんて。今更騒ぐほどのものでも無いよ。 ネット上では買わない人もあれこれ言うから賑やかしく見えるだけで実はそうでもないところなんてザラ。 逆にあんまり噂も出回らずに即完ってとこもあるからね。 ただ沿線の価格というものがあるから、あまりにも外れてるといくら人気でも客は引いちゃうからそれはわかってるんじゃない? 特にここは無理ならレイクタウンという選択肢があるから、値付けは慎重にしてると思う。 |
||
115:
匿名さん
[2011-06-12 22:13:38]
でも越谷の人でそろそろ買いたいと思ってる人は興味津々だよ。
買いたいと思ってない人でもわくわくしてるよ、地域開発とがっちりタイアップしてるから。 だから出足が勢いいいのは避けられないんじゃないの。 公式トップも、駅前予想図のCGになってるね。本当にあの越谷駅がこんなにきれいになるんだろうか。かなり楽しみ。 |
||
116:
匿名さん
[2011-06-12 23:30:11]
今、何階くらいまで組み上がったのかな?
|
||
117:
購入検討中さん
[2011-06-12 23:51:40]
見てきました。正直がっかりです。
間取りはタマワンだから多少が仕方ないとしても使いづらいのがが多いです。 値段も強気な感じを受けました。 駐車場や管理代も高そうですしね。 セキュリティが良いと言っても、導入費用やランニングコストは結局入居者が 負担するわけですし。。 3割くらい値下げしたら考えます。w |
||
118:
匿名
[2011-06-13 01:12:15]
|
||
119:
匿名さん
[2011-06-13 09:55:11]
3割くらい値下げしたら考えます。w
↑駅前で3割値下げはないんじゃない。 まあちょっと強気な値段だけど、 別にべらぼうに高いとも思わないけどな。 |
||
120:
匿名さん
[2011-06-13 22:21:24]
トイレはタンクレスじゃないんだー。
どうせ強気に出るならもうちょっといい仕様にしても良かったのに。 凡庸な間取りもタワマンじゃ仕方無いし。 セキュリティが安心出来るのはやっぱり助かるしマンションの強みでしょう。 同じセキュリティを戸建てで実現させようとしたら無理だもん。 あとはなー このご時勢オール電化をよしとするかどうかだな、自分的には。 |
||
121:
匿名さん
[2011-06-14 12:57:54]
3割値下げで検討する方は、
駅前タワマンとか検討しちゃダメでしょ!。 120←確かにいくら自家発電あってエレベーター動かせても、長期化するとやばいね。 買って住んでからこんな最悪の事態にならないことを祈るしかないな。 |
||
122:
匿名さん
[2011-06-14 15:53:30]
平均坪単価はいくらぐらいですか?
|
||
123:
匿名さん
[2011-06-15 16:27:01]
セキュリティが高いのは非常にいいですよね。
ただ、オール電化ですか・・・。 実際電気止まったらモロに影響受けますからね・・。 ちょっと前までは絶対オール電化がいいって思っていたのですが、未だとちょっと複雑です。 |
||
124:
匿名さん
[2011-06-17 13:33:45]
結局、商業施設は何が入るの?
|
||
125:
匿名さん
[2011-06-17 21:38:19]
トマッティちゃんが更新されてる~密かにファンだw
スタッフブログ形式よりはこういうリポート式の方が見やすくていい。 ところで商業施設、4階は医療施設ってなってるね。医療関係だけ集めたモールにするのかなあ。 多分眼科とか皮膚科とかになるんだろうか。レイクタウンでも思うんだけど、大きいショッピングモールに併設するところに重病人が出入りする環境は避けたいね。インフルエンザで商業施設通るわけにいかないし、内科とか作らない方が良さそうと思うんだけど・・。小児科が出来ても、水疱瘡やらおたふくの子が出入りするのもちょっとねえ。 |
||
126:
匿名
[2011-06-18 09:30:42]
HP見たら今日から優先住戸の価格発表なんですね。いくらなんだろ?
それに、優先住戸と一般住戸って価格設定に違いあるの? どっちが高いとか安いとか。 |
||
127:
匿名さん
[2011-06-18 10:15:40]
今日から価格表くれるのか?
随分ひっぱったもんだね。 ネットで明日の予約が取れない。 もういっぱいってこと? 電話しなきゃだめか? |
||
128:
匿名さん
[2011-06-19 09:17:15]
|
||
129:
購入検討中さん
[2011-06-19 09:38:22]
|
||
130:
匿名さん
[2011-06-19 17:54:22]
草加も越谷も、今年の花火大会開催の確定出てないよね?今年は上尾、戸田、三郷と軒並み中止だから無い可能性が強いかな。
大抵草加と越谷って同じ日に開催だからどっち行こうか悩むんだけど、ここからだと手前と遠目に花火が見られて豪勢かもしれん。いいなあ。 |
||
131:
匿名
[2011-06-20 00:27:14]
|
||
132:
匿名さん
[2011-06-20 19:55:51]
127←価格表くれますよ。ただしコピー用紙(B4)上下で2分割のが・・・モデルルームに置いてある立体価格表にお金かけすぎてる感じです。ネット予約の場合は予約フォームよく見ればわかると思いますが(笑)
|
||
133:
匿名さん
[2011-06-20 22:51:33]
価格なんてわかればいいんだけど、そういうところで売主のセンスみたいなのが出るよねー。
越谷の花火やっぱり中止か。まあ仕方ないね。今やったら周辺からこぞって殺到しそうだ。 祭の音ってけっこう上に響くからこの日は毎年うるさいのが確定というデメリットもある。 新越谷に住んでた時、ベランダから余裕で阿波踊りが見られたけど毎年夜はうるさかった。 10時ごろになるとおしまいでーす!とか言って人を払うみたいな警察の声がうるさかった記憶。 まあ今時は窓の遮音性が高いから大丈夫かな。 祭の夜は暴走くんたちも元気いいしね、窓は明けられないなあ。 |
||
134:
匿名さん
[2011-06-21 12:37:15]
ここは直床だけど天井は2重なの?
タワーの構造に詳しくないけどこれって一般的? |
||
135:
匿名さん
[2011-06-21 18:09:05]
逆に祭りの音が好きな私としては、非常にいいかも。
風邪で寝込んでとかじゃない限り結構楽しめるんじゃないかな! 今年は残念ですね。 |
||
136:
匿名さん
[2011-06-22 21:34:59]
多分花火の音もけっこうダイレクトで迫力あると思う。年1くらいならいいかもね、風物詩っぽくて。
直床でもスラブ厚がしっかりしてれば大丈夫なんじゃないかな。物件の詳細にこだわりたい気持ちもあるんだけど、それを言い出すと住みたいところには住めないなんて事にもなりかねないから、どこかで折り合いつける必要はあるだろう。今ならオール電化をどうするかとか、さ。 |
||
137:
匿名さん
[2011-06-23 23:26:51]
|
||
138:
匿名さん
[2011-06-25 12:33:58]
|
||
139:
匿名さん
[2011-06-25 12:54:56]
床暖房って家庭によっては必要なのかもしれませんが、首都圏ではあまりいらないんじゃないかなっておもう。オプションくらいがちょうどいいんだけど。
|
||
140:
周辺住民さん
[2011-06-26 01:41:04]
先日モデルルームに行ってきました。
内装などは可もなく不可もなく・・・という感じでしたが、思ったより値段が安くて驚きました。 冷やかし半分で見に行ったのに、結構その気になってたりします。 南向きが一番いいのは当然として、東と西なら皆さんはどちらを選ばれますか? 常識的に言ったら東だと思うのですが、展望で言えばこのマンションなら西もアリなのかな? 担当の方には西の方が明るさがありますよと言われたんですが・・・ |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
でもなぜトマト??何だろうか。