越谷駅東口で計画されていた再開発タワーマンションが動き出すようです。さてどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市弥生町668-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線越谷駅から徒歩1分
総戸数:397戸(他に管理室など)
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.74~91.35m2(予定)
入居:2012年7月予定
公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/
売主:セコムホームライフ
施工会社:佐藤工業
管理会社:ホームライフ管理
【正式物件名に変更しました。2011.01.21副管理人】
[スレ作成日時]2010-11-15 19:54:25
グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)
241:
匿名
[2011-09-12 10:43:01]
|
||
242:
匿名さん
[2011-09-12 19:12:45]
駅1分とか29階とかが優位だというのは解るのだけど、何故100戸以上でククルの?
戸数が多いとデメリットもあると思うのだけど。。 50戸~100戸程度のマンションの方が値崩れしにくいって聞いたよ。 【希少性も魅力の「グローリオ越谷 ステーションタワー」】 2000年1月以降、埼玉県内で供給された民間分譲マンションは1,307物件。そのうち、総戸数100戸以上かつ最寄駅徒歩1分のものはわずか13物件です。さらに、駅前再開発エリアに立地する29階建以上のマンションは、「グローリオ越谷 ステーションタワー」のみとなります。※2000年1月より2010年10月までの間、埼玉県内で新規供給された民間分譲マンションにおいて、総戸数100戸以上かつ最寄駅へ徒歩1分、しかも駅前再開発物件の中では29階建が最高層となります。(2010年12月/有限会社MRC調べ)<概念図> |
||
243:
237
[2011-09-12 21:46:43]
241様
詳しいレポありがとうございます。とっても参考になりました。 諸条件を踏まえて、うちもかなり前向きに考えています。 日曜日が楽しみです! |
||
244:
匿名さん
[2011-09-12 22:28:56]
戸数が多いと管理費もそれだけの世帯で割れるし、数は力みたいな意味もあって100戸以上ってのが目安にされてるんじゃ。
都内の物件ばかり見てると安くて魅力的かもしれないけど、埼玉のこの辺の物件ばかり見てたらごくごく普通の価格設定だとは思う。そんなに安いとは思わないけど、まあ相場かな~みたいな。 この辺りは高層だと北や西向きの眺望がいいから戸建てなんかより方角を気にせず売りやすいんじゃないかな。 西は富士山、北向きは日光連山や赤城の方まで見えたりして望遠鏡が欲しくなりそうだ。 |
||
245:
匿名
[2011-09-13 09:51:04]
ここは参考になることばかりで助かります。
多分今後再開発するところなら同じ規模のマンションもどんどんたつはずだからその頃は6千万クラスに値上がりするはずと考えると今回がいいですよね。南側と西側なら遮るものないからそっちにしようかな。 |
||
246:
生まれ育ち越谷
[2011-09-13 13:00:42]
これ以上たたんし、6千万なんかにゃならん。
越谷に過大な期待しちゃならんよ。 |
||
247:
匿名さん
[2011-09-13 13:10:14]
今の時代、築年数重ねたマンションが値上がるとか冗談と思いますけどねえ
あと、このエリアで再開発終了、完了だったはず。 西口は完了済みですしね。 |
||
248:
匿名
[2011-09-13 14:47:27]
担当の営業さんは再開発始めたばかりと言ってましたよ。それに今回は東側の再開発だから西側は終わってるのは知ってますしまだまだ土地は東側に関してはこれからだしね。今回の物件は余らないから余ったら価格落ちかもですが近くに今回の物件以外でたつものがさらにあればやはり6千万になるでしょうね。
|
||
249:
住み替え検討中
[2011-09-13 15:42:05]
248さん
越谷はどうなるかわからないですが今の神奈川のとある場所はやはり当時は越谷価格のど田舎でしたがいまは高層マンションが立ち並び駅前も開発され新たな路線の駅もできています。そうなったからかわからないですが当時の倍の七千万が当たり前の物件が基本ですから今後は248さんがおっしゃるようになる可能性は高いですね。 東側の開発は越谷が力をいれていると聞いていますからこのタワーはいずれは相当高い価値となると思っていいと思います。 |
||
250:
匿名さん
[2011-09-13 19:47:07]
でもそれは震災前の話だからね・・・
震災後は色んな価値観が変わって関東自体がどうなるかもわからない、将来的には首都機能が移転しないとも限らない、そう考えるとあんまり過剰な期待をしないほうがいいかも。 ただスカイツリー高価で伊勢崎線自体の知名度とか集客率が上がるから東武としても力を入れたい路線だろうから、そういう意味では過疎ることはないね。駅の使い勝手の良さから言えばレイクタウンよりはこっちってのも越谷在住の人にしてみれば魅力かと。 |
||
|
||
251:
匿名
[2011-09-13 21:14:02]
越谷の駅はレイクよりは使い勝手がよい駅ですよ。直近では南越谷がすごく栄えてしまっていますが、もともとは越谷のほうが栄えていたものですから、本来の姿に戻ろうとしているのかもしれないですね。ただ、電車が東武伊勢崎線だけしかないので、おっしゃる通りそんなに期待はできないかもですが、準急がとまるかどうかというのはすごく大きいですし、おとなりのせんげん台も準急がとまりますが駅がすごく汚いのに比べて越谷はちょっとこぎれいなのでいいと思います。しかしいろんな意見があり久しぶりにこのサイトに来てびっくりしました。実際にギャラリーにいってないので詳細はわかりませんが、越谷に40年住んでいる身としては市役所とかの機能がすごくしっかりしているし対応が他よりは早いので安心して住める街だと思います。
また獨協大学病院の施設がかなり手広く入るらしいので、いまどきかかりつけ医を持ちなさいという時代に大学病院が分院レベルでタワーに入るのはすごく魅力があるかと思います。特定機能病院は紹介状がないと3000円はとられますし、紹介状自体が3000円の文書料をとられるので、そのもの自体があるというのは年配の方やお子さんがいらっしゃる方にとっては安心できるのではないでしょうか。この地域では獨協大学病院に行くということは最高峰の治療がうけられるということですから、そういう意味でも価値のある住居だと思い、実際に息子夫婦には来週にギャラリーへ行くことを勧めたところ、3連休には行くことになったようです。本当は広めな部屋を今回買ってあげて同居をしようかともくろみましたが、息子に断られました。 |
||
252:
帰宅中
[2011-09-13 21:34:02]
来週我が家はこの物件を見に行く予定ですが、駐車場が3割という話がとても気になります。駅近なので車はいらないかなとは思うのですが駅前のタクシーはどうなのかわかる方教えてください。
|
||
253:
匿名さん
[2011-09-13 22:04:50]
252さん
越谷駅にはいつもタクシーは止まっていますよ。もしマンションで駐車場を借りられなくて 一般で借りる場合は大体5千円~1万円位が相場になっている様です。 普通はマンション内の方が安いはずなのに、ここの駐車場は月額使用料金14,000円~16,000円 になっていますね。 |
||
254:
匿名
[2011-09-13 23:04:40]
253様
マンション内が高いのは珍しいですね。セコムだからセキュリティにお金かけてるのでしょうか。週末しっかりそこんとこ詰めてきます。タクシーが常にいるなら車なくても夜中の緊急時に安心ですね。ありがとうございました。職場で飲み会とかの後で車必要でも運転できないですしそういうシチュエーション結構あってタクシー呼ぶのめんどかったりしますから車手放してもいいかなと思えてきました。早速のレスありがとうございました。 |
||
255:
匿名さん
[2011-09-14 14:39:33]
実際には維持費とか考えるとタクシーの方が安かったりするんだよね。
領収書も貰いやすいから、個人事業とかしている人にも非常にいいだろうし。 何より自分で運転しないから疲れないからねぇ。 遠出とか旅行がちょっと選択肢減っちゃうけど。 |
||
256:
匿名さん
[2011-09-14 15:10:27]
253さん
5千円~1万円位というのはちょっと極論と思います。 たしかに越谷市の最安値が5千円くらいですけど、遠い場所です。 ここのマンション住民の利用圏ではコインパーキングがほとんどです。 建物内、セキュリティを考えればマンション駐車場が断然安いと思われますよ。 |
||
257:
匿名
[2011-09-14 16:00:19]
いろんな意見がありますけど、地元の方がかかれていると思われる内容がすごくためになります。
マンションから遠いのであれば車は手離そうかと思っています。駅前だからタクシーを利用しないすべはないですし。たしかに遠出はできないだろうけど列車でゆっくり旅をするのは悪くないですしね。最近は新幹線もうまく使えば安く、そして電車でしか楽しめないような駅弁の旅などもできますからものは考えようかもです。このマンションを購入することによりまたの生き方ができると思えばよいのかもしれません。 |
||
258:
匿名
[2011-09-14 16:03:49]
256さん
うーーーん。かなり厳しい現実があるようですね。先日友人が現地で聞いてきた情報によると、あまり高級車はタワーの駐車場にはいれられないそうです。幅とか高さの都合上らしいのですが。だからコインパーキングでもいいのかも。うちは通勤で使わないので、週末の買い物だけだし、なんといってもタワーにスーパーが入るっていうから週末の買い物もなくなるだろうし、いよいよダメならコープの宅配でもいいかなって思っていますからね。 |
||
259:
購入検討中さん
[2011-09-14 16:12:39]
もう100戸以上売れたようですね!
|
||
260:
匿名
[2011-09-14 17:03:20]
なんか営業の人がしっかりしてるらしく変な人には購入に至らなくさせたと聞いています。流石セコム。所詮集合住宅なのでいろんなモラルに欠ける人が多いと別のタワーの友人に聞いたこともあったのですがセコムさんはなんか玄関までお金まで用意してきた人がモラルに欠ける人だったので購入させなかったそうです。こういう企業の物件だと入居後も近所づきあいとかも楽しそうですよね。半数近く売れてるんですか!うちも急がなきゃ!
|
||
261:
匿名さん
[2011-09-14 18:48:03]
うーん、一見良さそうだけど、なんか営業側の基準に満たない人はお断りってある意味人権侵害のような・・・
売る方は良かれと思ってやってるのは分かるんだけど、それが独善的になってないかはチェックのしようが無い。 そういう噂が広まると購入者も変な選民意識を持ってしまうし、本当に販売時にそういう基準があるとしても外部に誇らしげに言うようなことじゃない。 |
||
262:
匿名
[2011-09-14 19:50:47]
初コメです。すごいですねここ。選民意識が出来たらそれはそれで仲良くなると思います。今の住まいは賃貸の高層で家賃が高いのでいっそ買ってしまおうと沿線の越谷タワーを考えてます。でも今いるところは回りは建て替え前では安い家賃でうちの高層は家賃が高い、つまりうちらは払える家庭というPRIDEからお互いを尊重しみんな仲良くやってます。だからセコムはうまい営業だとわたしは思いました。客を選別して断れるくらいの売り主ならいい商品であることは間違いないですねきっと。いろいろ悩みましたがあすにでも来場予約をしてみたいと思います。
|
||
263:
匿名
[2011-09-14 20:21:41]
えっ!?客えらんでるの?セコムはそーなの!??
ほんとならビックリです。営業がそう言ってましたか? |
||
265:
263だけど、
[2011-09-14 21:06:54]
>あれ?これセコムの人の書き込み?????
いやいや、どういう理屈でそこに行きつくかな・・・ もし本当の話だったら検討中だったけどやめようと思っただけ。 まさに261さんの言ってるとおり。 外部に言うことじゃないしそれを営業から聞いて誇らしげにこのマンションを購入する人がいるとしたらちょっとイタいなと。 |
||
266:
30代主婦
[2011-09-14 21:09:50]
我が家はすでに購入手続きを済ませていますが、ここにある話がもし本当ならすごくラッキーだったと思います。どうしても家にいることが多い主婦にとって昼間の時間帯の在り方は暮らしのすべてを占めます。ベランダにお洗濯を干したりするとき、ゴミ出しをする時、買い物に行く時、子供を外に散歩に連れていく時、近所の人の人となりはかなりポイントが大きいです。1人でも変な人がいるとすごくうっとおしくなります。気持ちよくベランダごしにあいさつできるようなモラルのある方ばかりが住むほうが賃貸ではないわけですし、自分の家になるわけですから、家を買ったという楽しさをやっぱり味わいたいですから。専業主婦は夫の給料を切り詰めてそれをためてローンを払っていきます。そういうカテゴリーの中で買ってよかったと思えるような家であるためにはある程度営業の方に客を選んでいただけたほうが私はよいと思います。
ちなみに我が家の担当者はすごくいい方でした。 |
||
267:
匿名さん
[2011-09-14 21:19:11]
そんな事言ってるけど、例えば260に出てきたお金積んできた客の家族全員モラルに欠けるって証拠がある?
購入に至るまでのわずかな接点でどれだけ人を見極められるのか。そんだけ営業がトレーニング積まれてるの? 購入者が良識ありと見られてもその子が問題児にならない保証はある? というか早くも選民思想持ってる人出てきてるね。 そういう中で揉め事起こったらどうするんだろ。営業の目を欺いて購入したのか!とか怒るんだろうか。 まじで怖い。 |
||
269:
匿名
[2011-09-14 21:32:18]
凄い勢いでレスが伸びてますね。
確かにモラルの低い人が少なければ素晴らしいでしょうね。 しかしモラルに対する考え方は属人的な面が多いので現実的には無理でしょう。 むしろ問題なのは、そういった人選を行っていると言ってしまう営業のセールストークだと思います。 今まで多種多様な物件を検討してきましたが、そんなことを言う営業は一人もいませんでした。 |
||
270:
匿名
[2011-09-14 21:37:53]
ほんと同感です。
営業が腰抜けなのかもしれないですね。なんか対応してくれた営業は頼りなかったです。想定内ですが。 |
||
271:
匿名さん
[2011-09-14 21:59:27]
営業との接点は買うときだけ。
購入するしないは、物件そのもので考えればいいんじゃないですか |
||
272:
匿名
[2011-09-14 22:10:35]
営業の力量とか発言も購入を左右しますね。
購入した方が満足したならいいと思います。 |
||
273:
契約済み
[2011-09-15 08:08:43]
信頼できると思える担当、自分にとっての必要条件を満たす物件、その両方に出会えて契約に至ったことに満足していました。しかし、NO.260の内容が事実だとしたら、最悪の営業トークですね。
それとも、そういった事を聞いて喜ぶ人間と私のように嫌悪感を持つ人間とを見極めて営業が話したんだとしたら...選民するに値する最高の営業レベル・最高のトークということになるのでしょうか。 でも今の時代、こういったところで情報は出るわけですから、やはり最悪ですね。 新しい生活への楽しみが半減しました。非常に残念です。 |
||
274:
匿名さん
[2011-09-15 10:33:43]
営業の方の行ってることも重要ですものね。
そのマンションに関して熱心になってる方や周りの環境もちゃんと調べて教えてくれる方なら安心します。 マンション購入も安心して買いたいですもんね。 |
||
275:
匿名さん
[2011-09-15 11:22:01]
260さんのコメント内容は又聞きのレベルですから
事実かどうか分からない部分があります。というか、疑わしい。 あれこれ論じるほどモノではないです。 OOそう。OOようだ。は止めて客観的事実や自身の感想を語りましょう。 |
||
276:
匿名さん
[2011-09-15 11:52:30]
227さん
エレベーターの数は通常、設計するにあたってバランスがよいとされている 数は50~80世帯に1基程度とされている様です。 こちらは397世帯なので3台だとこの計算だと少ない感じもしますが、 エレベーターの数を決める時は各住戸の間取りから、マンション全体の 人数を算出してEV会社がラッシュ時の計算をして 数を決定している様なのでこの台数に結果がでたのかもしれませんね。 |
||
278:
匿名
[2011-09-15 12:37:14]
だいぶ 購入済みの状態になっていて ビックリしちゃいました 私は契約してきました
営業の方がとても親切で細かく説明してくれたりと対応良かったですょ 人それぞれの意見有るから自分が気に入ったのならそれで良し! 住むのは自分ですからね |
||
279:
匿名さん
[2011-09-15 12:42:47]
私も営業さんから「あまり素姓が良くない方には・・・」
みたいなこと旦那と言われましたよ。 でも旦那が「良くないとは?」と聞いたら、 「特定団体の方ですとか、宗教団体・・・」 って説明してくれましたよ。 「変な人・・・」ってこのことでしょ。 |
||
280:
購入検討中さん
[2011-09-15 14:06:50]
何か1人5役の人、居ませんか?恨みでもあるんですか?
|
||
281:
匿名さん
[2011-09-15 15:52:01]
4役くらいじゃない。
たぶん他社のネット営業系のやつだと思う。 遠まわしにマイナスの話に持っていこうとしてるね。 |
||
282:
匿名
[2011-09-15 15:56:27]
それだけこの物件がいいって証拠なんじゃないんですか。ネットにはいろんな人がいるからねえ。
|
||
284:
匿名さん
[2011-09-15 17:30:14]
複々線、急行停車駅、駅前、この価格、ふつうに考えれば即、買いですよ、この物件。
|
||
285:
匿名さん
[2011-09-15 17:40:44]
自分としては金出す人なら誰でも売るって方針じゃないのは有り難いと思う反面、やっぱ面と向かって宗教団体には売らないってとか言うのは憲法違反にも触れそうだから頭悪い営業だなーと思う。
営業が頭悪かろうとものはいいし、この沿線では買いの物件だっての変わらないけど。 営業による客の選別もあんまり当てにはならなくて「漏れ」もあるだろうから過剰に期待しない程度がいいのでは。 |
||
286:
契約済みさん
[2011-09-15 23:21:07]
実際、宗教団体とか暴力団が自分が検討してるマンションに入っちゃったらどうよ。買う?買える?しかも買い替える時なんか絶対売れない。買う人の資産を守る上でも、第一線で断るのは大切じゃねーか?購入した人間からすると絶対売ってほしくないね。
|
||
287:
買った人
[2011-09-16 11:43:54]
280さんは営業の方ですかねぇ。いい物件なんだからもっと冷静でいてください。上の方のように購入してしまったものからするとモラルのない人とかヤバイ人をフィルターかけて貰ってたほうが安心だしね。もし差別あったり理不尽なことを営業にされても無理して平等である必要ないんじゃないかな。埼玉近郊でのタワーは公団の松原のが賃貸があるけど賃貸だからさ。この沿線でここに住める醍醐味は最高だと思うよ。ま、なくならないうちに買う気あれば手を打ったほうがいいよ。すごいいきおいで売れてるからね。
|
||
288:
匿名さん
[2011-09-16 11:56:48]
>>277さん
営業の方によって、その物権を購入する意欲がわく、幻滅してしまうって 事どちらも私も経験あります。 営業の方ってそのマンションの顔ですからね。 あまりがつがつされてもひいてしまいますし。 マンションによっては、はじめは新人の営業の方が対応してくれていたのに 買う方向に話が少しでもいくと、上司がでてくるといった事もありました。 |
||
289:
匿名さん
[2011-09-16 13:17:24]
いくらいい営業さんでも魅力に乏しい物件だったら買えませんよね〜その点このマンションなら
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
グランドオープンいってきましたっ!会場はかなり混んでいてものすごく大盛況でした。ビデオルームもありさすがタワマンだと思いました。営業の人もすごく対応がよく、ちょっと質問しただけでも沢山いろいろと教えてくれたので、その知識の豊富さに経験の厚みを実感し主人とここに決めようと話しました。お値段のわりにはものもかなり良いもののようです。さすがに人気があって、次々と契約する人ばかりみたいです。お部屋も一日で大分契約されてしまったようなので、向きとか希望がある人は早めに現地案内所にいったほうがいいです。また主人いわくこの佐藤工業っていう工事してる会社はあの白い巨塔の実話の財前教授が建てた国立ガンセンター中央病院(築地)の工事担当であったり、多くの国の病院施設を建設しているのだとか、あと国でいえば合同庁舎とかも工事をしていて裁判所などの機密の高いビルとかの工事もやっているところだそうです。東京競馬場や日航ホテルとかもこの会社だとか聞いて、本当にしっかりとした建築をしているのだなあと安心しました。高層のオフィスビルは佐藤工業がほとんど担当しているという話も聞き、なんとしてでもここに住みたいと思うようになりました。ただ、駐車場が抽選なので、はずれたらどうしようかと思って、帰りがけに回りをみたのですが、意外と沢山あるようです。入居まであと一年あるし、いい駐車場があれば、前もってそこをゲットしておこうかと考えています。うまくいけば抽選であたればそれはそれでいいし。あと、駐車場の値段が高いという書き込みがあるようですが、値段的にはタワーで駅前だったら妥当だと私は思います。都内で100完備しているところだと3万円は必須ですから、非常にコストパフォーマンスからいってもすぐれものだと思っています。
レポ参考になりましたでしょうか。