セコムホームライフ株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 越谷市
  5. 弥生町
  6. グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2011-12-23 04:59:35
 

越谷駅東口で計画されていた再開発タワーマンションが動き出すようです。さてどうでしょうか。

<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市弥生町668-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線越谷駅から徒歩1分
総戸数:397戸(他に管理室など)
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.74~91.35m2(予定)
入居:2012年7月予定

公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/
売主:セコムホームライフ
施工会社:佐藤工業
管理会社:ホームライフ管理

【正式物件名に変更しました。2011.01.21副管理人】

[スレ作成日時]2010-11-15 19:54:25

現在の物件
グローリオ越谷 ステーションタワー
グローリオ越谷
 
所在地:埼玉県越谷市弥生町888番(地番)、埼玉県越谷市弥生町17-2(住居表示)
交通:東武伊勢崎線 越谷駅 徒歩1分
総戸数: 421戸

グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)

221: 匿名さん 
[2011-08-26 13:07:57]
>219 さん

確かに予定の時はレンタカーなどを利用するっていいですよね。実際に車の場合「維持費」が異常に高いので、毎月遠出をする人とかじゃなければ、必要な時に使う位でいいんじゃないかと思います。
222: 匿名さん 
[2011-08-26 17:07:44]
伊勢崎線は電車のレジャーが充実してるのもいいですよ~。
どこか出かけたいと思えば、沿線にレジャースポットが満載。
日光、鬼怒、館林など群馬方面、乗り換えて秩父鉄道、復興したら会津方面にも出られますし定番の東武動物公園もある。
都心方面には浅草、スカイツリー周辺などもあるし上野にも出やすい。
武蔵野線を利用すれば鎌倉行きの臨時列車もあるし正月には成田詣特別列車も出ます。
一時期電車お出かけに家族でハマったのですが、まだ行きつくした感はありません。楽しいですよ。
223: 匿名さん 
[2011-08-27 17:28:13]
あ~確かに電車のレジャーもいいかもしれないですね。

あらかじめ計画しておけば結構色々な所まわれますし、何より帰りが疲れない。

特に車だと運転手は異常に疲れるからねぇ。
224: 匿名さん 
[2011-08-27 18:34:10]
龍王峡はいいよ、すごくお勧め。
大抵渓谷に公共機関で行くとなると駅から下りてバスで1時間とかになるけど、ここは駅徒歩5分。
山歩きすると運転手も疲れるから帰りは危ないんだけど、ここなら安心。
鬼怒からスペーシア使えば更に快適。特急停車駅じゃないのが残念だけど。
225: 匿名さん 
[2011-09-02 15:47:59]
小学校低学年の子供のいる家庭が購入する物件としては不向きですよね?
風俗や飲み屋街も隣接しているし治安も心配ですから。

今、利便性を求める主人と環境重視の私との意見の食い違いで毎日のように口論です。
近所にお住いの方で購入予定の方などおられますか?

それから、今どきタワーで免震構造じゃない本当に建物って大丈夫なんでしょうか?
だから価格が抑え目なんですかね?
まぁ、駅1分と言っても越谷駅なので破格とまでは言えないとは思いますが。


226: 匿名さん 
[2011-09-02 19:10:13]
>小学校低学年の子供のいる家庭が購入する物件としては不向きですよね?
>風俗や飲み屋街も隣接しているし治安も心配ですから。

うちの子(小4)・・・呼び込みのあんちゃんとご挨拶お友です。
ちなみに駅は違いますが同じ徒歩1分です。
まあ夏は、夜中まで酔っ払いがうるさいですけどね。
なれですよ!なれ。
治安は逆に心配ないんじゃないかな~。
227: 匿名さん 
[2011-09-03 17:01:46]
私も注目はしつつも買わないかなあ、と思ってます。今年長さんの娘が大きくなって、商業施設に入り浸るようになったら嫌ですし、あとは駅のホームのアナウンスや電車の音がうるさいのではないかと。
子育て世帯には、越谷なら西口のほうがいいような・・。あと気になっているのはエレベータの数。図面を見たら3つしかないようなのですが、世帯数の割りに少なくないですか?。こんなものでしょうか。
228: 匿名さん 
[2011-09-03 17:03:46]
226さん

ごあいさつ友達ってちょっといいですね^^
 
確かに場所によって、飲み屋があったりパチンコ屋が近くにあったりとあるでしょうが、正直多少影響があるかないかぐらいじゃないですかね。

子供にはよくないかもしれないですが、絶対にあってはだめってレベルのものでないような気がしますし。
229: 匿名さん 
[2011-09-03 19:42:54]
環境環境って言って、どれだけ温室で育てても飲み屋街やパチンコを一生目にしないなんてのはありえない訳であまり神経質になっても、と思うけど。
どんな田舎に住んでても商業施設に入り浸るとかはあるよ。
その理論で行くとレイクタウンなんか最悪になりそうだがそういった評価が無いのは近くに大きな公園があるせいなのか。
そう考えるとレイクタウンの方が商業施設入り浸りになりそうだなあ。
自分としてはここは図書館が近くなるのが羨ましい。
ちょっと見方を変えて、図書館に入り浸る子になってくれれば歓迎だね。
230: 匿名さん 
[2011-09-03 20:38:30]
挨拶は大切な事でしょうが、呼び込みさんと親しくなられても困るような…。

まぁ、越谷なら普通の事なのでしょうが。

231: 匿名さん 
[2011-09-04 12:52:50]
>229

確かに、周りの環境がいいからといってそれが絶対ではないですし、パチンコ屋飲み屋を排除したからといって、触れる機会がなくなるわけではないですからね。
実際にはあまり環境考えすぎてもよくないのかもしれないですね。
232: 匿名さん 
[2011-09-04 21:55:48]
呼び込みともあいさつ交わせるってそれはそれで立派な対人スキルじゃないか
それすら困ると言うのもどれだけお上品なの?って感じるけど
越谷駅、確かに前は雰囲気暗い部分があったけど、今回の再開発でそこはかなりクリアになったように思う
丁度うらぶれてるゾーンがごっそり無くなってるし
明らかにこの開発で環境は改善されてるかと

233: 匿名さん 
[2011-09-05 10:42:25]
我が家にも低学年の娘がいますが、私たちは逆に娘のためにこちらを購入しようと考えています。(もちろん主人の通勤のためにも)

たしかに公園などが近くになく、どこで遊ばせるかは悩むところですが、小学校が近いのが魅力です。通学路になるであろう道路も現在工事がされており、いかがわしいような場所は通らないのではないかと思います。

また、公園で遊ぶのはせいぜい小学校高学年まで・・・女の子であればもっと早いと考えると、あと2,3年でしょうか。その後のことを考えると、塾通いや電車での通学、通勤で帰りが遅くなった場合、駅から徒歩1分(3分?)は安心です。交番も近くにありますし。公園は昼間はいいのですが、夜そばを一人で通るのはちょっと怖いです。レイクタウンのように広くて死角がないような場所であればよいのですが。

土日に県民福祉村にでもいって、一週間分遊ばせようと思っています。本好きの娘は、近くに図書館ができるのがとても楽しみのようです。
234: 匿名さん 
[2011-09-05 11:18:20]
女の子だと公園で遊ぶのは小学校低学年位までか。

昔は結構小さい子供から小学生高学年位まで公園にいたような気がするんだけど。

今はそんなに公園も、「昔ほど」は需要がなくなったのかもしれないね。
235: 匿名さん 
[2011-09-05 12:55:54]
自分は小さい頃公園で遊んだ記憶があまりありません。ぬり絵、読書、バービー人形、手芸等々、インドアものばかり好んでいたので。
あまり良いとは思えませんが、携帯用ゲームも一般化してきて外で遊ぶ子も少なくなってきましたから公園が近いというのは本当にごく小さいお子さんの親以外はあまり重要視しなくてもいいのかも。
女の子の親御さんだと駅近は本当にありがたいと思います。
将来的な進学に都内の学校を選択肢とすると通学も安心ですし、そういう便利な立地だと子供も喜んで住んでくれるので。
236: 匿名さん 
[2011-09-11 19:23:38]
今日、越谷のゴミ処理場の展望台が特別公開してるので行って来ました

越谷ってほんと、高い建物があまりなくて今目立ってるのは北越のタワマンくらい
あれより階数は+1だけなんですよね?
距離の遠近を差し引いても、北越のよりは大きく作ってあるなと感じました
ワンフロアの世帯数もそれだけ多くなるってことですが
237: 匿名 
[2011-09-11 21:45:03]
モデルルームとうとうグランドオープンしましたね。行かれた方いますか?
うちは来週、現地を見に行く予定です。
238: 匿名 
[2011-09-12 03:54:15]
駅前でこの値段は安いと思います。ただ駐車場が居住者の三割しか確保されておらずドーナツ圏で車無しの生活は厳しいかもしれないです。いくつかタワーを回りましたがここはこれからの場所だからと親のアドバイスにより安さと今後の展開に期待しうちは購入に至りました。確かに回りの風気は悪いですが再開発の最初はこんなもの。駐車場は中で確保した場合に二万円弱しますから友人のところみたいに二年したらまた抽選みたいになれば安くて歩いて数分のところの駐車場にいれてもいいんだしと考えました。
239: 契約済み 
[2011-09-12 09:51:12]
即決めしちゃいました。タワーのどこにいても景色がいいのは都内ではなかなかないのではないでしょうか。南側の部屋を契約したのですが花火の話を隣で話しているのを聞いて担当の営業の方に聞いたらエレベーターホールから見ることができるというので納得でした。意外と北側の景色が抜群なのを知っていたのでこのエレベーターホールのデザインはかなり気に入りました。三面方向が見晴らしのよい共用区間はありがたいですね。越谷はこれからどんどんよくなる場所だと聞いたこともあり値段のあがらない今がチャンスだと思いました。毎日電車が見えるベランダは子供にも雨の日など退屈しのぎに持ってこいでした。冬場にかけての入居ゆえ新しい家でのお正月を富士山をみながら過ごす醍醐味を味わえるのをいまから楽しみでなりません。
240: 匿名さん 
[2011-09-12 10:29:30]
そうですね、公園で遊ぶよりお友達の家にお邪魔してあそんだり、
児童館であそんでた感じだな。
ちかくにイオンがあったのでそこで遊んだりもしてましたね。

図書館ができるのはとてもいいですね。
新しくて広い図書館なら何時間でも居られそう。
子供用のスペースなんかもあったらいいな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる