越谷駅東口で計画されていた再開発タワーマンションが動き出すようです。さてどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市弥生町668-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線越谷駅から徒歩1分
総戸数:397戸(他に管理室など)
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.74~91.35m2(予定)
入居:2012年7月予定
公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/
売主:セコムホームライフ
施工会社:佐藤工業
管理会社:ホームライフ管理
【正式物件名に変更しました。2011.01.21副管理人】
[スレ作成日時]2010-11-15 19:54:25
グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)
41:
匿名さん
[2011-01-26 13:32:30]
|
42:
匿名さん
[2011-01-26 22:24:14]
トマトのヘタの一部がマントにとか出身地が能登とか設定細かすぎで笑える
大手に比べるとまだまだマイナーだからこういうところでアピールとか? でも変にブランド意識で高値設定されても嫌だし、とりあえず間取りがどうなるか気になる 間取り発表になってから様子見だと遅いかな? お客様の要望を取り入れてとか言ってもいくつかあるパターンの中から選ぶ程度だろうし |
43:
匿名さん
[2011-01-27 22:47:35]
アンケートの結果をウェブ上で発表するってちょっと意外
自分が知らないだけかもしれないけど、他のよく聞く売主のとこより色々工夫がありそうでけっこういい感じ |
44:
匿名さん
[2011-02-01 21:29:27]
越谷市って市役所の通りに沿って主要な建物が並んでますよね
自転車移動はすごく楽そうだけど車だと駅周辺からは出づらそうですが 電車利用ならストレスの無い環境になりそうです 徒歩圏で美味しいパン屋さんってありますか? 新しく出来る商業施設内に期待するのもアリですね |
45:
匿名さん
[2011-02-02 22:47:22]
越谷駅周辺ってパン屋ないね。
ヴィドフランスすら越谷駅だけすっ飛ばして無いような。越谷にありすぎるからもういいけど。 越谷の人気パン屋は郊外型ってイメージだ。 それこそ市役所の通り沿いに何軒もあるよね。 自分はサンメリーが好き。でも徒歩圏にも欲しい。 |
46:
匿名さん
[2011-02-03 19:05:21]
工事進捗状況
http://www.koshigaya-east.jp/menu-6.htm A街区では住宅棟に2基目のタワークレーンを設置しました。 3階部分の鉄筋コンクリート工事を行っております。 A街区商業棟では地下部分の掘削工事を行っております。 B街区では商業棟の基礎工事を行っております。 |
47:
匿名さん
[2011-02-03 22:14:18]
建設が進むのはいいことだけどさ、周辺がこのままってことはないよね?
今の状態で、囲ってある部分だけきれいに出来上がっても違和感ありそう。 歩道は大して広くないままだし、車道もしかり。周囲の立ち退きとか用地買収とかもまだ途中? |
48:
匿名さん
[2011-02-08 21:23:27]
駅周辺って既存の商店がもうパッとしない感じだから早く商業施設が出来て欲しいな~
つるかめとサンキって品揃えは悪くないのに店の雰囲気が暗いし狭い 線路沿いの長屋みたい?な商店もよく入れ替わるし 駅が近くても厳しい状況だったからこれが出来て活気が出るといい |
49:
匿名さん
[2011-02-08 22:04:43]
今まで変わらなかったし、周囲は今後も大きく変わらないでしょう。昔からの良くも悪くも成熟した街です。
ちなみに私は建設予定地の塾に20年以上昔に通っていました。そのころから再開発計画があって 新規投資が抑えられている感じで、空き地あったり、建物はボロボロでしたね。 ウン十年かかって導いた、乾坤一擲の計画だと思います。 |
50:
匿名さん
[2011-02-09 20:48:51]
ちょっと外れると昔ながらの街道の雰囲気が残ってて結構好きだけどな
開発話はそんなに前からあったなら、今の開発はまさに悲願なんでしょうね 越谷内だと今はどうしてもレイクタウン周辺に話を持っていかれちゃうけど、もう一つ目玉が出来て良かったですね 市役所も近いし用水沿いの遊歩道も散策できるしまずいい環境なのでは あ、花火大会の時とかいいでしょうね~ |
|
51:
匿名さん
[2011-02-09 21:55:52]
HP見ましたが、越谷は公共施設の各建物が個性的ですね。
バブルの頃に整備したんでしょうかね。 |
52:
匿名さん
[2011-02-13 08:14:06]
越谷の箱物行政は批判のネタとしてよく挙げられるけど、意外といい結果を生んでいると思います。
児童館が2つに科学館あるのは子を持つ人はけっこう羨ましがる環境。 吉川や草加からも児童館に遊びに来てる人に会った事があります。 そういうイメージから、子ども持ったら越谷で家探そうかなって人もいますしね。 話はちょっとずれますが、県立大学の建物も豪華すぎと言われていたようですが、 スタイリッシュすぎる造りが功を奏してドラマやPVなどのロケが訪れて、 その貸し出し?費が結構な収入になってると聞きました。 市内に公立と私立の大学があるのも魅力ですね。獨協も近いですし。 |
53:
匿名さん
[2011-02-13 23:03:33]
埼玉県立大学って聞くと浦和あたりにありそうだけど越谷なんですね。
看護系の大学というのも名前からではわかりません。 児童館や科学館が充実しているのは、お子さんを持つ家庭なら重宝しそうですね。 |
54:
匿名さん
[2011-02-14 22:58:26]
県立大学って聞くと総合大学的なイメージですが、
福祉・医療系の単科大学なんですよね。 公開講座には海堂尊とかの講義とかもあって結構充実してます。 文教大学も公開講座があるし、市で行う講座とかも含めると 大人が学ぶ場がそこそこ多くて質も高いのは住んでみてわかる魅力です。 こういうのに興味がある人には越谷はいいところじゃないでしょうか。 能楽堂があるし和太鼓など伝統芸術を学ぶ場もありますし、老後も中々楽しそうです。 |
55:
匿名さん
[2011-02-15 18:53:11]
モデルルームはもうつくりはじめていますか?
どのへんにできるのでしょう? |
56:
匿名さん
[2011-02-15 22:38:45]
昨日問い合わせしたらすぐ近くにモデルルームできるみたいですよ。
でも4月か5月オープンらしいです。しかも会員だけの先行予約だとか。 場所、条件が整っているので、かなり強気な販売方法するかもしれませんね。 |
57:
匿名さん
[2011-02-16 19:03:11]
|
58:
匿名さん
[2011-02-16 22:19:40]
そこそこ戸数が多いから強気といっても最後まで勢いが続くかはまだわかんないよ
1期はもちろん人気出ると思うけど どういう売り方してくるかな~ レイクタウンにも新築マンション出来るから越谷で考える人はどっちにするかな? 使いやすいのは東武線だろうけど |
59:
匿名さん
[2011-02-17 23:39:55]
ここのところ越谷といえばレイクタウンみたいになってるから、この越谷駅の再開発には頑張ってほしい
別にレイクタウンが悪いってわけじゃないけどさ 前に見たアド街で取り上げられてたのが殆どレイクタウンモール内の店舗ばっかでげんなりした もっと越谷もいいとこあるのにね |
60:
匿名さん
[2011-02-22 21:32:55]
この前の強風は、大丈夫とはわかってるけどクレーンが倒れないかヒヤヒヤした~。
越谷は高い建物が無いから結構広い範囲から建設中のクレーンが見えますね。 今日の夕方しらこばと橋から見たら夕日をバックにかっこよかったですよ。 奥様がたの間でも結構気にしてる方がいるのを耳にしますから、結構人気出そうですね。 |
でもなぜトマト??何だろうか。