越谷駅東口で計画されていた再開発タワーマンションが動き出すようです。さてどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市弥生町668-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線越谷駅から徒歩1分
総戸数:397戸(他に管理室など)
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.74~91.35m2(予定)
入居:2012年7月予定
公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/
売主:セコムホームライフ
施工会社:佐藤工業
管理会社:ホームライフ管理
【正式物件名に変更しました。2011.01.21副管理人】
[スレ作成日時]2010-11-15 19:54:25
グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)
411:
申込予定さん
[2011-10-12 23:33:06]
私はそんなに 気にしなくても大丈夫だと思いますよ ある程度同乗者が居たら 迷惑かけなければ大丈夫だと思います
|
412:
入居予定さん
[2011-10-12 23:39:52]
私は 動物好きです 本当は飼いたいんですが・・仕事で留守がちなので我慢しています 苦手な方が居るかもしれないので マナー守れば大丈夫だと思います
|
413:
匿名さん
[2011-10-13 09:06:01]
ペットがいる時にマークが付くエレベーターがあるね
|
414:
他社警備会社社員&検討中
[2011-10-13 12:44:37]
409へ
上階になればなるほど外部からの進入の可能性は低くなりますが、 逆に隣接住戸からの進入の可能性が出てきます。 マンションのバルコニー側窓・玄関は最終防衛ラインですので、 そこにセキュリティーを設置するのは当然かと思います。 管理費云々は・・・ マグネットセンサーあり(4~6個)と無しでは、数百円位しか 管理費変わらないと思いますよ。 他社の警備会社に勤めてますが、 ここはやっぱり流石です。 やり過ぎ感はありますけどね。 |
415:
匿名さん
[2011-10-13 12:55:57]
エレベーターが少ないと安全だと考えました。
|
416:
物件比較中さん
[2011-10-13 17:10:48]
まあ普通に考えたら不便だよね、エレベーター少ないと。
朝急いでる時間になかなかエレベーター来ない、来ても下に行くまでに何度も止まるじゃあイライラする。 ペット散歩行くのも混んでる時間帯は遠慮しちゃうね。 |
417:
匿名はん
[2011-10-13 19:57:28]
414へ
なかなか面白い事を言う。 隣の人も泥棒になる可能性があると言う事ですね。 さすがセコム!用心してるね。 マグネットセンサーが数百円の訳がないが、例えそうであれ、シムテムの構築や管理体制、人件費等々で、やはり管理費を見込んでるだろうし、 実際に管理費の内、セコムに幾ら払うのだか。一部屋5千円程度でも月200万円は入るぞ~、このマンションがある限り。 そんなに儲かるのに、エレベーターやら居住者の為の設備をケチることに対して非常に残念だと思っている。もっと真剣にマンションを作って欲しい。本気で購入を考えた者として。 |
419:
匿名さん
[2011-10-13 21:11:03]
安く造って、管理で益を取るということでしょ
エレベーターはいくらあっても他所が管理するし、うまみもない 潰して部屋数増やしたほうがいい デベには合理的 |
420:
匿名さん
[2011-10-13 22:05:25]
414さんのお話は興味深いですね。
残念ながらマンション内での犯罪は皆無とは断言出来ませんから、そういう配慮がなされてるのも安心です。 内部セキュリティが高いと、それだけ防犯にもつながりますからね。 エレベーターについては、自分が出勤形態が特殊で多分ラッシュには重ならないのであまり気にしてなくていいかと。 ただ子どもの通学を考えるとちょっと大変そうですね。前に姪っこがランドセルでエレベーターに乗ると睨まれると言ってかわいそうに思った記憶があるので・・・ |
422:
他社警備会社社員&検討中
[2011-10-14 14:28:52]
417へ
414です。 いやいや。Mセンサーのランニングコストだと800円しか変わらないです。(勤めてる弱小会社) イニシャルコスト(設置費用)は「こんなんでこんなに取るの!?」ってくらい金取りますけどね。 管理費はここ確かに高いですよね~。 420へ 隣の人がバルコニーから侵入した例が実際にあったんです。 しかもうちのお客さん! まぁうちが売ってるセキュリティーがここと比べられない程しょぼいんですけどね。 |
|
423:
匿名さん
[2011-10-14 23:00:07]
トマッティちゃんのレポート、早く9月号が出ませんかね
結構楽しくて毎回楽しみにしてます こういう詳細リポートがあると気分も盛り上がります 建物もそうですが、街自体の開発の進み具合とかもわかるところがあればいいですね テナントとかどんな顔ぶれになるか期待したいです |
424:
匿名さん
[2011-10-15 15:21:00]
>>423
再開発組合のHPでは随時、工事の進捗状況が更新されてます。 既に20階部分を超えたようです。 タウンネームは「越谷ツインシティ」になったようですね。 http://www.koshigaya-east.jp/ |
425:
匿名さん
[2011-10-15 20:43:13]
街づくりに関しては>424のサイトの情報が確かですね。
逆に噂段階では掲載されないから、テナント情報などが公開されるときにはもう噂が出回った後とかでしょう。 テナント募集業種は決まっているので、あとは業者がどこかだけの問題ですね。 一応転載しておきます。 ============= テナント募集業種 ・ ドラッグストア ・ 飲食 ・ 衣料 ・ ヘアサロン ・ 生活雑貨/インテリア雑貨 ・ 理容院 ・ アクセサリー ・ 携帯電話ショップ ・ シューズ ・ 旅行代理店/保険サービス ・ メガネ ・ リラクゼーション・マッサージ ・ 書籍/CDレンタル ・ クリニック ・ 100YENショップ ・ その他生活サービス 等 ・ 手芸 ・ コンビニエンスストア ※スーパーマーケット、フラワーショップ、DPEの募集は行いません ============== 街が開発されるのはいいですが、計画地区と隣接する場所のギャップがどうにも。 |
426:
匿名はん
[2011-10-16 16:10:19]
なんでこんなに管理費が高いのだろう?
ゲストルームもコンシェルジュのいるフロントも無いのに。 この沿線のマンションを色々見に行ったが、この規模ぐらいのマンションで、ゲストルームやら共用施設が着いて居るのと同じぐらいの管理費だったけどな~ |
427:
匿名さん
[2011-10-16 19:58:48]
>>381さん
マンションのエレベーターは50~80世帯に1基程度が必要とされている様です。 となると、80世帯で数えても5基は必要ですよね。 その分エレベーターの管理などの分が安いといえば安いですが、 毎日の事ですからあと最低2基はほしいですね。 |
430:
購入検討中さん
[2011-10-16 22:00:53]
そうかな・・・・それでも私は良いと思いますよ |
431:
買い換え検討中
[2011-10-17 09:45:19]
ゲストルームならありますよ。
|
432:
匿名さん
[2011-10-17 14:40:00]
|
434:
匿名
[2011-10-18 05:55:14]
管理費と断熱性、周辺環境と治安も欠点ですね。
5〜10年後をシミュレーションして検討しましょう。 |
435:
匿名さん
[2011-10-18 12:29:32]
逆に長所といえるような場所っていうのはどこになりますかね。
駅から近いっていう事はもちろんそうだと思いますが・・・・。 |