越谷駅東口で計画されていた再開発タワーマンションが動き出すようです。さてどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市弥生町668-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線越谷駅から徒歩1分
総戸数:397戸(他に管理室など)
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.74~91.35m2(予定)
入居:2012年7月予定
公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/
売主:セコムホームライフ
施工会社:佐藤工業
管理会社:ホームライフ管理
【正式物件名に変更しました。2011.01.21副管理人】
[スレ作成日時]2010-11-15 19:54:25
グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)
311:
匿名さん
[2011-09-20 14:58:25]
なんか売れてるねー。あのもらえる価格表は本当に売れてる実数か?
|
312:
匿名さん
[2011-09-20 18:55:22]
週末毎に選択肢は狭まります。
|
313:
匿名
[2011-09-20 19:05:10]
買った自分としては嬉しい報告。即完売間違いないですね。
|
314:
匿名さん
[2011-09-20 23:06:48]
注目されている物件なので売れるのは早いでしょうね。タワーって、なんだかんだこの辺りでは珍しい方ですから。
戸数も多い分、中古で出るのも早いでしょうけど。 震災を考えるとこの辺りは帰宅難民になりやすいのがやや心配でしょうか。東武は伊勢崎線も東上線も復旧が遅かった路線ですし。 |
315:
匿名
[2011-09-21 07:32:46]
東武は何をしても遅れています。しかし、その分あたたかい路線ですね。被災地の人を30人雇ったりしましたからね。ただ、トロイ。都内のそれなりの職場につとめている人に東武はあまりいません。この沿線は地元への企業へ勤める人、そして地元の病院などにつとめる人が多く住んでいます。また都内のお受験をと考えている家庭の人はいくら駅前でも都内の子とは環境が違いすぎるので考えている人は購入はやめたほうがいいです。賃貸でこの沿線なら都心へ勤める人でもいいですが、郊外の一戸建てはまだ新緑とゆったりとした土地があるのでお父さんたちはがんばるようですが、でもこのあたりは都心へいく人には便利なようでいざというささいな出来事には虚弱です。
|
316:
匿名さん
[2011-09-21 08:41:48]
なんだか大人気ですね、もう2割も売れたみたい。
あと8割あっという間かもしれない。 |
318:
匿名さん
[2011-09-21 13:32:14]
90以上あるのに1418バスやキッチン狭かったり、
タワー故の制約があるのかな。 |
320:
匿名
[2011-09-21 14:37:05]
90あったらどっか広く使いたいですよね。うちは70の部屋を検討しましたが一つ一つの部屋がすごくちいさい四畳半レベルでリビングと敷居をとり広くしようとしたんですがそれでも使い勝手わるく感じたのでやめました。まだ一歳の娘が大きくなったとき自分の部屋をくれといわれたら親の居場所に困りそうなので。
|
321:
匿名さん
[2011-09-21 15:01:16]
ちょっと間取りが勿体無いですよね。この辺りでお金持ってる人が新築を買おうとしても戸建てでよい場所は段々限られてきていますし、タワーが出来れば目を引くから殺到するのも当然かもしれませんね。
そんなに上層階でなければ意外と難なく購入できそうなきもしますが、間取りに少々納得いかないところが自分としてはネックです。 |
323:
匿名
[2011-09-21 19:20:52]
少し前の方で伊勢崎線の弱さについて触れられてましたが、この台風でも動いてるとは!!以外と頑張ってますね〜。事故がないように祈ります。
|
|
326:
匿名
[2011-09-21 19:54:00]
購入した今、すごく満足です。地元民ですが最高の物件でもう二度とこんないいものないと思います。
|
327:
匿名さん
[2011-09-21 19:55:19]
今日の伊勢崎線の運転の遅れは台風の影響じゃなくて人身事故だったようですね
東上線は止まったみたいですし、武蔵野線はいわずもがな 頑張ってくれて感謝です 曳舟-押上は止まったけれど北千住乗換えのルートを使えば何とかなるしちょっと安心しました 家で夫の帰宅を待つ身としては止まりやすい路線は本当に心配ですから・・・・ |
328:
匿名
[2011-09-21 20:58:05]
伊勢崎線からです。台風の影響で各駅のみです。
ま、動いていればいいし。 トラブルは冬場ですから今は大丈夫ですよ。 問題が起きるのは雪とか濃霧。だからいまはわかんないよ。 でも遅延を冬場に実感するのもわるくないですよ。誰にも理解されないときにどうするかという人生経験は人間を厚くするものです。ほんと東武は遅延してるのに遅延情報が違ってますから(笑) |
329:
匿名
[2011-09-21 21:06:43]
日比谷も千代田も止まってますが。
越谷に北千住駅経由で東京方面に向かうコメントありますがそれって帰宅できないじゃん。 越谷からきっと田園都市線に向かう人が書いたコメントなら納得かな。 地元民しかこの事実見抜けないね。 曳舟ってので越谷から半蔵門線や田園都市線へ向かってるのはわかるけどみんなはそんな情報イミフですよ。 |
330:
匿名さん
[2011-09-21 21:09:40]
地元の年配の方の理想のマンションのカタチ
|
331:
匿名
[2011-09-21 21:11:25]
別に路線が止まっても無事なら一日ぐらい帰宅できなくてもいまは携帯で災害伝言板使えば確実だし連絡とれるから安心。それよりも夫が帰宅に苦労するほうがかわいそう。濃霧や雪で会社に遅れたら駅前徒歩1分の物件の意味なくなるわ。ローン返せなくなるような遅刻はさせたくないし。予約キャンセルしようかしら。
|
333:
匿名さん
[2011-09-22 00:10:40]
不動産屋さんは出勤時間が遅いから良いなぁと…
⇧ |
334:
匿名さん
[2011-09-22 10:24:39]
災害時の運行状況についてこっちがいいあっちが悪いなんて言い出したって仕方ないように思います。どこの路線だって大なり小なり遅延は珍しくないし、災害の種別や発生場所による、ある意味運のような部分もありますし。
今更伊勢崎線がどうこうって言ってる人はここの物件以前に埼玉東部地区に住むこと自体がお勧めできないと思うのですが。今回はたまたま他の路線より運行出来ていただけで、毎回そうとは限らないのも理解出来ます。 この物件がとても良いとは言いませんが、沿線の評価を気にする方は買えるタワーを探して他所から転入を考えている人なのでしょうか。ずっとこの沿線に住んでいると今更感のある話題です。 |
338:
匿名
[2011-09-22 15:17:09]
うちは契約したんだけど、マイナスの部分は参考にしたいからここはよく覗きます。せっかくマイナス面を書いて下さる人をいちいちフォローされてもそれがほかだって同じとか書いてあるのをみるとうざいです。マイナスをどう克服したかを我々契約を済ませているものとしては聞きたいんです。他の路線の話や無理な説明はいりません。
路線が一つしかない地元の人がどう対策したかを聞きたかったのだがこれじゃ聞けなくなりました。しがない主婦だの工作員だのという言葉はネットウヨと同じです。 不便だって気に入れば物件を買いますし。契約やめた方のお考えも参考になります。これは契約したものだけがわかることかもしれませんね。 確かに担当の男性営業マンは香水をいつもつけていましたがうちはそのかたはワキガで臭いからその対策をしていると思ってました。 |
340:
匿名さん
[2011-09-22 16:36:47]
伊勢崎線、悪くないと思うよ。複々線だし電車を待つストレスがない。同じく東京方面に行く県内JRなんてあまり電車来ないわ、混んでるわで。
ここの欠点はタワー、超高層にあると思う。利点もそうなんだけどね。 今さらタワー物件について散々語られてるのであれこれ言わないけど。あと街も汚いかな。でもこれは標準レベルか。 最大の利点は駅前ロータリー。大型物件で公共的な使用頻度多い施設も充実してる。中古で売りに出してもそこそこ安ければすぐ買い手つくでしょう。 |