越谷駅東口で計画されていた再開発タワーマンションが動き出すようです。さてどうでしょうか。
<全体概要>
所在地:埼玉県越谷市弥生町668-1他(地番)
交通:東武伊勢崎線越谷駅から徒歩1分
総戸数:397戸(他に管理室など)
間取り:2LDK~4LDK
面積:58.74~91.35m2(予定)
入居:2012年7月予定
公式URL:http://www.secom-shl.co.jp/glorio/koshigaya/
売主:セコムホームライフ
施工会社:佐藤工業
管理会社:ホームライフ管理
【正式物件名に変更しました。2011.01.21副管理人】
[スレ作成日時]2010-11-15 19:54:25
グローリオ越谷ステーションタワー((仮称)グローリオタワー越谷)
266:
30代主婦
[2011-09-14 21:09:50]
|
267:
匿名さん
[2011-09-14 21:19:11]
そんな事言ってるけど、例えば260に出てきたお金積んできた客の家族全員モラルに欠けるって証拠がある?
購入に至るまでのわずかな接点でどれだけ人を見極められるのか。そんだけ営業がトレーニング積まれてるの? 購入者が良識ありと見られてもその子が問題児にならない保証はある? というか早くも選民思想持ってる人出てきてるね。 そういう中で揉め事起こったらどうするんだろ。営業の目を欺いて購入したのか!とか怒るんだろうか。 まじで怖い。 |
269:
匿名
[2011-09-14 21:32:18]
凄い勢いでレスが伸びてますね。
確かにモラルの低い人が少なければ素晴らしいでしょうね。 しかしモラルに対する考え方は属人的な面が多いので現実的には無理でしょう。 むしろ問題なのは、そういった人選を行っていると言ってしまう営業のセールストークだと思います。 今まで多種多様な物件を検討してきましたが、そんなことを言う営業は一人もいませんでした。 |
270:
匿名
[2011-09-14 21:37:53]
ほんと同感です。
営業が腰抜けなのかもしれないですね。なんか対応してくれた営業は頼りなかったです。想定内ですが。 |
271:
匿名さん
[2011-09-14 21:59:27]
営業との接点は買うときだけ。
購入するしないは、物件そのもので考えればいいんじゃないですか |
272:
匿名
[2011-09-14 22:10:35]
営業の力量とか発言も購入を左右しますね。
購入した方が満足したならいいと思います。 |
273:
契約済み
[2011-09-15 08:08:43]
信頼できると思える担当、自分にとっての必要条件を満たす物件、その両方に出会えて契約に至ったことに満足していました。しかし、NO.260の内容が事実だとしたら、最悪の営業トークですね。
それとも、そういった事を聞いて喜ぶ人間と私のように嫌悪感を持つ人間とを見極めて営業が話したんだとしたら...選民するに値する最高の営業レベル・最高のトークということになるのでしょうか。 でも今の時代、こういったところで情報は出るわけですから、やはり最悪ですね。 新しい生活への楽しみが半減しました。非常に残念です。 |
274:
匿名さん
[2011-09-15 10:33:43]
営業の方の行ってることも重要ですものね。
そのマンションに関して熱心になってる方や周りの環境もちゃんと調べて教えてくれる方なら安心します。 マンション購入も安心して買いたいですもんね。 |
275:
匿名さん
[2011-09-15 11:22:01]
260さんのコメント内容は又聞きのレベルですから
事実かどうか分からない部分があります。というか、疑わしい。 あれこれ論じるほどモノではないです。 OOそう。OOようだ。は止めて客観的事実や自身の感想を語りましょう。 |
276:
匿名さん
[2011-09-15 11:52:30]
227さん
エレベーターの数は通常、設計するにあたってバランスがよいとされている 数は50~80世帯に1基程度とされている様です。 こちらは397世帯なので3台だとこの計算だと少ない感じもしますが、 エレベーターの数を決める時は各住戸の間取りから、マンション全体の 人数を算出してEV会社がラッシュ時の計算をして 数を決定している様なのでこの台数に結果がでたのかもしれませんね。 |
|
278:
匿名
[2011-09-15 12:37:14]
だいぶ 購入済みの状態になっていて ビックリしちゃいました 私は契約してきました
営業の方がとても親切で細かく説明してくれたりと対応良かったですょ 人それぞれの意見有るから自分が気に入ったのならそれで良し! 住むのは自分ですからね |
279:
匿名さん
[2011-09-15 12:42:47]
私も営業さんから「あまり素姓が良くない方には・・・」
みたいなこと旦那と言われましたよ。 でも旦那が「良くないとは?」と聞いたら、 「特定団体の方ですとか、宗教団体・・・」 って説明してくれましたよ。 「変な人・・・」ってこのことでしょ。 |
280:
購入検討中さん
[2011-09-15 14:06:50]
何か1人5役の人、居ませんか?恨みでもあるんですか?
|
281:
匿名さん
[2011-09-15 15:52:01]
4役くらいじゃない。
たぶん他社のネット営業系のやつだと思う。 遠まわしにマイナスの話に持っていこうとしてるね。 |
282:
匿名
[2011-09-15 15:56:27]
それだけこの物件がいいって証拠なんじゃないんですか。ネットにはいろんな人がいるからねえ。
|
284:
匿名さん
[2011-09-15 17:30:14]
複々線、急行停車駅、駅前、この価格、ふつうに考えれば即、買いですよ、この物件。
|
285:
匿名さん
[2011-09-15 17:40:44]
自分としては金出す人なら誰でも売るって方針じゃないのは有り難いと思う反面、やっぱ面と向かって宗教団体には売らないってとか言うのは憲法違反にも触れそうだから頭悪い営業だなーと思う。
営業が頭悪かろうとものはいいし、この沿線では買いの物件だっての変わらないけど。 営業による客の選別もあんまり当てにはならなくて「漏れ」もあるだろうから過剰に期待しない程度がいいのでは。 |
286:
契約済みさん
[2011-09-15 23:21:07]
実際、宗教団体とか暴力団が自分が検討してるマンションに入っちゃったらどうよ。買う?買える?しかも買い替える時なんか絶対売れない。買う人の資産を守る上でも、第一線で断るのは大切じゃねーか?購入した人間からすると絶対売ってほしくないね。
|
287:
買った人
[2011-09-16 11:43:54]
280さんは営業の方ですかねぇ。いい物件なんだからもっと冷静でいてください。上の方のように購入してしまったものからするとモラルのない人とかヤバイ人をフィルターかけて貰ってたほうが安心だしね。もし差別あったり理不尽なことを営業にされても無理して平等である必要ないんじゃないかな。埼玉近郊でのタワーは公団の松原のが賃貸があるけど賃貸だからさ。この沿線でここに住める醍醐味は最高だと思うよ。ま、なくならないうちに買う気あれば手を打ったほうがいいよ。すごいいきおいで売れてるからね。
|
288:
匿名さん
[2011-09-16 11:56:48]
>>277さん
営業の方によって、その物権を購入する意欲がわく、幻滅してしまうって 事どちらも私も経験あります。 営業の方ってそのマンションの顔ですからね。 あまりがつがつされてもひいてしまいますし。 マンションによっては、はじめは新人の営業の方が対応してくれていたのに 買う方向に話が少しでもいくと、上司がでてくるといった事もありました。 |
ちなみに我が家の担当者はすごくいい方でした。