竣工後半年で、残り一邸となった低層マンションのモデルルーム。
4600万のところを、750万の値引きでの販売となっています。
これって妥当なのでしょうか?
担当の方は、これ以上の値引きはできない。
と言われ、家具をつけることくらいしか出来ない。との話なのですが。
ご意見をおねがいします。
[スレ作成日時]2010-11-15 15:52:45
半年モデルルーム使用物件の値引きについて
1:
匿名さん
[2010-11-15 16:18:38]
|
2:
匿名
[2010-11-15 16:20:35]
買い手が満足できたら妥当。
満足できないなら妥当じゃないんでしょうよ。 |
3:
申込予定さん
[2010-11-15 16:34:45]
>1さん
ありがとうございます。 立地は、駅から徒歩4分 地域は、宝塚 ディベは、アキムラ です。 営業担当者は、年内に売り切りたい会社の方針といっていましたが・・・本当のところは言わないだろうし^^; 瑕疵担保については、保険をかけているという話ですが、、、まぁ、1世帯で2000万でしたか? ジオとかだと手を出さないのですが・・・ここの物件は気になってしまって^^; |
4:
匿名さん
[2010-11-15 16:46:42]
スレ主さん
1です。 関西でしたか。 すみません。関西のことはまったくわからないので 詳しい方にバトンタッチです^^ どなたか関西にお住まいの方アドバイスしてあげてください。 |
5:
申込予定さん
[2010-11-15 16:53:23]
|
6:
匿名さん
[2010-11-15 18:02:58]
>>スレ主
そもそも「4600万」は妥当なのかね? 値引きの750万が妥当かどうかなど誰にも断言できない。 強いていうなら、竣工半年なら既に中古も出てるはず。参考にしなさい。 |
7:
匿名さん
[2010-11-15 22:22:35]
>6
ずいぶん上から目線のアドバイスですね。 竣工半年で中古が出てるなど断言発言は控えたほうがいいですよ。 スレ主さんは素朴な疑問で聞いているだけなんだから。 最近6のような自分の言っていることが一番正しいと思っている 押し付けがましいやつが多いんだよね。 君のように販売時の値段にまで難癖つけるやつは営業は相手にしませんよ。 後々面倒だからね。 スレ主さんが購入後のことなど色々調べて納得できれば良いかと思います。 |
8:
匿名さん
[2010-11-15 22:32:05]
スレ主さんへ
最上階なら私は買いだと思います。 ファミリー型ならなおさらですね。 ただ、線路沿いなら少し考えます。 竣工しているようなので騒音の確認はできると思うので よく検討してみてはどうでしょう。 また、最上階以外でも上階のファミリー構成を聞いてみてはどうでしょう。 |
9:
匿名
[2010-11-15 23:58:10]
半年で750万は美味しいですね。私も関西で探してますが、竣工一年半で800万引きのモデルルームもあります。
京都で築三年でも諸費用100万プレゼントだけで安くしない物件あります。 それぞれですが、安くする理由は、モデルルームや商談ルームの使用感や、 元々100万引き枠を持っている設定のマンションや、 部屋番号とか嫌な番号が残っていたりする感じです。 |
10:
匿名
[2010-11-16 00:15:38]
あまり聞かないデベですね。竣工半年でそこまで値引くのは、他で十分儲けたから年内に売り切りたいということでは?!
新規にプロジェクトを立ち上げる予定で、いつまでも竣工済み物件に人件費をかけたくないとか…。 知り合いが竣工半年のモデルルーム物件を関西で購入しましたが、300万円引きだったそうです。ラスト1戸じゃないから、そんなもんかな〜と思いました。 そういえば宝塚ってけっこうややこしい所って聞きます。そのあたりはクリアされているなら、良いのでは? |
|
11:
申込予定さん
[2010-11-16 13:09:05]
>6さん
スレ主です。 その物件自体では、現状中古はでていません。 4600万が妥当かどうか・・・といわれると、何を基準にしたものかと。 周辺の中古物件の価格を見ている感じでは、トントンな感じではあるのです。 ありがとうございました。 >7さん ありがとうございます^^ そうですよね。色々、私なりには調べる努力はしているつもりですが、沢山の意見をきいてみたくて。 納得するのが一番!ほんとうそのとおりだと思っています。 >8さん ありがとうございます。 音は確認しに何度もいってみてます。 本当に線路沿いなので、どうかなぁ?とおもっていたのですが、意外と気にはならなくって(コレは人それぞれの感覚でもあるのでしょうけれど。) ファミリー構成を聞くことですね。メモメモ。ありがとうございます。 >9さん そうなんですよね。物件によって値引きもちがったりで、どうなん?って思ってしまうんですよね。 最初の設定が高すぎたら値引き幅が増えるとか色々ききますけれど、ん~?それだけ?ってなってしまうし。 使用感などを、金額に置き換えるってとても難しいなぁ。。。と思う次第でして。 >10さん 全国区ではないんですって。小さなデベです。滋賀とか関西エリアがほとんど。関東にも数件立ててるようですけれど。 営業の人は、年内に売り切りたいということをおっしゃっていました。 宝塚も色々あるようではありますね。 友人宅があるので、その友人に聞いてみたりはしたので、この物件の場所はよいんじゃない?という話だったのですが。 |
立地、地域、ディベなど情報が書いてないのでわかりませんが。
あなたの交渉力次第だと思いますよ。
ちなみに半年程度では売れ残りとは言いませんね。
それを10%以上の値引きをするというのは何かあるのでは?
例えば資金繰り問題でとにかくお金がディベ側に必要とか。
そのあと倒産でもしたら瑕疵担保責任もなくなる物件になり
結局、安物買いの銭失いになります。
まっ、よーく考えて調べて、交渉してください。
今、竣工後の売れ残り物件は沢山ありますから
珍しいことでもないかもね。