この物件買いですかね?
新築・一戸建てを買ったのですが、適正価格(もしくはお買い得)だったのか知
りたくないですか?
色々な角度で見てもらって納得(あきらめる)出来ればいいな〜と思っています。
私以外のお方でもどんどん書き込んで、皆さんにレスもらいませんか?
住所横浜市
最寄り駅から1km(ほぼ平坦)
徒歩で約13分
新築(建売だが、宅地造成段階から建物完成まで自分の目で確認しておりました)
南西角地
日当たり&眺望良好(LDKの前は更地)
土地30坪(所有権)
建物100㎡
2階建て(4LDK)
1F 6畳+6畳+6畳+バス&洗面+トイレ
2F 7畳+トイレ+LDK18畳
駐車場有り(1台)
庭有り(約3〜4畳ほど)
値段¥3600万円
この物件買いですかね?
[スレ作成日時]2005-04-08 10:08:00
この物件買いですかね?
2:
匿名さん
[2005-04-08 12:08:00]
土地の相場は如何ほど?
|
3:
戸建て買っちゃいました!
[2005-04-08 13:26:00]
02さんへ
建売でしたので土地の相場は調べていませんでした。 購入した内訳は 建物 ¥1350万(坪45万) 土地 ¥2250万(坪75万) といった所です。 |
4:
匿名さん
[2005-04-08 13:41:00]
横浜市でもどこの駅だか、せめて路線や区くらいはわからないと。
南西角地ですし、一見なかなか良いように見えますね。 30坪で100m2の建物ですからおそらく60/200ですね。結構きちきちに建ってると思います(ウチもそうです)。 LDK前は更地とありますが、何か建ってしまうかもわかりませんよ(場合によっては3階建て?)。南西角地 にもかかわらず、2階リビングなのはそれを見越してことなのでしょうか?2階リビングとした意義がちょっと わかりません。接道はそれぞれ何mですか? もう買われてしまったようですから、気にしても仕方ないのかもわからないのですが、気が付いた点はそん なところです。 |
5:
戸建て買っちゃいました!
[2005-04-08 15:21:00]
04さんへ
>横浜市でもどこの駅だか、せめて路線や区くらいはわからないと。 田園都市線・青葉区になります。 >30坪で100m2の建物ですからおそらく60/200ですね。 >結構きちきちに建ってると思います(ウチもそうです)。 おっしゃる通りです。(きちきちに建っています) >LDK前は更地とありますが、何か建ってしまうかもわかりませんよ(場合によっては3階建て?) 十分予想できますよね〜 >南西角地にもかかわらず、2階リビングなのはそれを見越してことなのでしょうか? >2階リビングとした意義がちょっとわかりません。 建売なので私もよく分かりませんが、リビングからの景観は最高ですね >接道はそれぞれ何mですか? 前の道路は4m 横の道路は6m で普通なんですが、幹線道路からのアプローチ道路は2.5〜3m程度で狭いです。 |
6:
匿名さん
[2005-04-08 17:42:00]
えっ、青葉区で?12分平坦でその値段は信じられないんですけど。。。
そもそも駅から平坦で歩けるところを知らないです。田奈で恩田方面ならわかりますが、 僕が検討したあかね台近辺ではそんな値段では買えなかったです。 何かあるな?とつい疑ってしまいます。本当に裏さえなければ、良いんじゃないでしょうか? 2階リビングにしても、好みでそうされる方はいるようです(注文)。 ちなみに僕も田都(宮前区)で建売り、土地、建物はもう少し広く値段も少々高いですが、バス 便です。建物は大層気に入ってます。 |
7:
04
[2005-04-08 17:45:00]
すみません、06は私です。
|
8:
戸建て買っちゃいました!
[2005-04-09 10:06:00]
06さん
最寄り駅は藤が丘になります。 昭和医大の横から東名方面へてくてく歩いて行くという感じになります。 駅から平坦と言うのも「ほぼ」と言う事で、全くない訳ではありません。 新築と記載してしまいましたが、新築で買って入居後1年となります。 購入したものの、適正価格(もしくはお買い得)だったのか知りたかっただけです。 |
9:
匿名
[2005-04-12 21:42:00]
建物で坪45万と仮定すると、ローコストなお家ですね。
でも、どのような材質でどのような施工、どのような設備を入れているかによって、全然金額は 変わってきますから、このような質問は意味無いと思います。 |
10:
匿名さん
[2005-11-23 22:44:00]
買い物件は迷うまもなく売れてしまう。不動産ほど100人の人間に聞いて良し悪しがはっきり分かれるものはないという。
|
11:
匿名さん
[2005-11-24 17:02:00]
自分が住んでみてその価格で満足しているならいいんじゃないですか。
実際に土地も建物も見てない人達の意見で一喜一憂する必要ないですよ。 まったく同じ土地はありませんし、買う時期によっても値段は変わるので 買った値段で住んでいる人が満足していればそれが適正価格だと思います。 お金を払うのも住むのも自分なのだから、あまり周りの意見は気にしなくていいのでは? |
|
12:
匿名
[2010-05-24 20:12:12]
神奈川県横浜ですね。
|