三菱地所レジデンス株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-05 11:13:22
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「東山公園」駅 徒歩4分 (1番出口)
間取:2LDK~4LDK
面積:66.13平米~130.38平米
売主:三菱地所 名古屋支店
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 名古屋支店

物件URL:http://www.mitsubishi-higashiyama.com/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:不明


【正式名を確認しましたので、タイトルとテキストの一部を編集しました。2011.07.26 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-14 23:44:26

現在の物件
ザ・パークハウス 東山公園
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?

641: 匿名さん 
[2013-04-18 11:53:47]
販売戸数、19戸のままキープされていますね。
新モデルルームの準備で忙しくて、更新されていないのだろうか。
バンベールの1次抽選も終わり、いろいろ動き出そうですけど…
どうなっていくんでしょう。

642: 匿名さん 
[2013-04-18 12:05:34]
いろんなところでよく言われる「安心して子育てできる環境」って具体的にどんなことを言うのでしょうか。

父親も私もこの地で育っていますので他の場所を知らず、また、当方まだ子供がいないので子育てをする親の気持ちを知りません。
643: 匿名さん 
[2013-04-18 13:58:41]
よく聴くのは名古屋の「文教地区」って言われるエリアだと学区が良いみたいですね。
地元の方にオススメされた学区は、東山周辺や桜山周辺や八事周辺でした。
お受験や進学するための環境がいいってことなんでしょうね。
プリスクールなども多いですし。。
私も将来的に子供のことを考えてマンション選びをしているため、やはりこの文教地区をメインで探しています。

パークハウスに見学に行ったときに、私立の学校に通っているお子さんも多いようでよくお見かけします。
お子さんによると思いますが、挨拶など振る舞いがキチンとできるお子さんが多いと感じるので、
やはりエリア選びは重要かと思います。

644: 物件比較中さん 
[2013-04-18 14:08:43]
少し前に問題になっていた携帯電話の電波、気になったので見てきました。
エントランスでモデルルームに呼び出ししたあと、コンシェルジュのいる前あたりで待ち合わせしたのですが、
携帯圏外になっていました。
入りづらいというより、圏外になっているなんて驚愕です。
郵便受け辺りもNGでした。

家族がお手洗いに行きたいということで、ラウンジにも行ったのですが、
ここは1本立つかどうかってくらいのビミョウな状況。

モデルルームも1本レベル。
ここで働いている営業さんは、困らないのだろうか?と変な心配してしまいました(笑)
シェアの高いdocomoでこんな状況なんですね。

今回初めて見学しましたが、思ってたよりも悪くなかったです。
内装も高級感あったし、広い印象でした。
個人的には和室が要らないので変更したいんですけど、もうムリでしょうかね。
あと、ケータイ電波も改善してもらわないと前向きには検討できないかな。




645: 匿名さん 
[2013-04-18 20:23:06]
>>644

ちなみに電波一本の部屋は西南東の何階ですか?
646: 匿名さん 
[2013-04-18 23:49:48]
お子さんの将来を考えると学区は大事ですよ。
うちは、東山公園か星ヶ丘しか考えていません。

647: 匿名さん 
[2013-04-19 01:22:07]
子育て環境が良いと言うのは人それぞれでしょうが、
私は、子供がノビノビ遊べる環境だと思います。
東山公園から平和公園までの道を歩くと、一万歩コースには、自然が身近にあり、名駅まで15分圏内なのに緑に囲まれたこの環境は、貴重だと思います。
648: 匿名さん 
[2013-04-19 02:27:08]
文教地区って教育施設が集まってるところなんだよ
べつに子育てに便利な場所が多いかどうかを指した言葉ではないし、
大学が周りにあっても子供には無関係だし
では名古屋の文教区に、
小児科、小児歯科、心療内科、学童保育、トワイライトスクール、進学塾、公園
など子育てや育児に便利な施設がどれだけ揃ってるかというと?だよね
一歩進んでる人はそこまでチェックしてから決める
649: 匿名さん 
[2013-04-19 02:27:25]
駅からも近くて、緑もたくさんあるのはなかなかないですよね。

贅沢な条件を満たすことができるエリアは限られているから貴重ですよね。
この辺りが資産価値が高いのも、納得できます。

子ども世代だけでなく、団塊世代も満足できるエリア選びは重要です。
650: 匿名さん 
[2013-04-19 02:32:54]
「安心して子育てできる環境」というなら、
自治会や警備員常駐で24時間見回り体制を敷くとか
道路も歩行者優先の街作りしないと自動車に寄る交通事故が危険だし
段差も少なくして街の至る所にベンチや手すりを儲けてお母さん達にもやさしい街作りもすべきで
公園の児童遊具の整備も必要
まあただ単に周辺に学校が多いというだけで認定されてるのがいわゆる文教地区
名古屋でいえば八事周辺だがけど大学が多いということは学生も多くて、夜中まで大騒ぎする
子供にとって悪い環境とも言える
辛口の寸評してみた
651: 周辺住民さん 
[2013-04-19 03:51:10]
最近東山に引っ越しました。

以前は桜山周辺にも住んだことがありますが、違うなぁと思った点をいくつか。

・子供の遊べる大きな公園が東山にはない(見つけてないだけ?)
・住宅の垣根、壁の高さが東山は桜山周辺に比べて低い(気がする)
・見知らぬ子供が「おはようございます」と言って通っていくのは東山
 桜山では経験したことがない。
・車の運転にゆとりがある人が東山には多い(気がする)
・後ろ髪だけ長いような変な髪形の子供が東山にはいない
・品の悪そうな外国人が東山にはいない
・東山は坂が多く、コンビニが少ない
・東山は病院が少ない(診療科は揃っているかもしれないが選択肢がない)

 短い間住んで感じた事です。参考まで
652: 検討中さん 
[2013-04-19 05:58:58]
ご教示お願い致します。
当方、幼稚園児含む3人家族の転勤族です。名古屋本社のため、また子育てのため、東山公園周辺の即入居可能マンションを検討中です。
こちらとプレミストの中古のいずれかに絞りこみました。
いずれも一長一短があり迷っております。
真に不躾だとはおもいますが、マンション購入経験者の諸先輩方から選定のためのアドバイスを頂戴いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
653: 匿名さん 
[2013-04-19 06:41:31]
地下鉄通勤者なら、プレミストにしてしまうといずれ嫌になる気がしますよ。
654: 匿名さん 
[2013-04-19 08:15:01]
おすすめはライオンズの中古。
まだ売りに出てるかな?
655: 匿名 
[2013-04-19 08:18:18]
引っ越してこられるなら、しばらく賃貸に入居してじっくり探してみても良いかと思いますが、どうしても即入居したいなら、パークハウスの方が駅に近く、転勤になった時に売りやすい、貸しやすいとうことがあると思います。
656: 匿名さん 
[2013-04-19 08:23:25]
悩むまでもない

パークハウス 徒歩4分
プレミスト 徒歩8分

土地鑑ない人それも他県から来た人が駅徒歩7分以上の物件ってのはあり得ない
特別場所が気にいったとか物件が気にいったとか駐車場が確保できないとか、
他に理由があるなら別だけど
慣れてない土地に来た時はまずはわかりやすい駅近物件(3分以内)や、
駅前物件(5分以内)で絞り込んだ方がいい
657: 検討中さん 
[2013-04-19 08:44:56]
早速貴重なご意見、アドバイス真にありがとうございます。
なるほど、駅から徒歩何分かが大事なのですね!
前向きに検討したいと思います。

これはステマではありません(笑)
658: 匿名さん 
[2013-04-19 08:57:53]
間をとってグランアルトかファミールコートの中古買う。
パークハウス プレミスト 辺りの物件より作りはしっかりしてる。
659: 物件比較中さん 
[2013-04-19 13:05:20]
プレミストとパークハウスでどれだけ環境が変わるというんだろうか。
656の言う事はまったく解らん(笑)。
660: 匿名さん 
[2013-04-19 15:28:03]
>657
駅から徒歩3分以内に建つマンションのリセールバリューが最も高い
以後、1分遠くなる度に下落率が1割上昇する
まあ他にも色々条件はありますが一番大事なのは場所です

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる