ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「東山公園」駅 徒歩4分 (1番出口)
間取:2LDK~4LDK
面積:66.13平米~130.38平米
売主:三菱地所 名古屋支店
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 名古屋支店
物件URL:http://www.mitsubishi-higashiyama.com/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:不明
【正式名を確認しましたので、タイトルとテキストの一部を編集しました。2011.07.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-14 23:44:26
- 所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩4分
- 総戸数: 120戸
ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?
621:
匿名さん
[2013-04-16 19:42:38]
誰か太陽堂書店に、突っ込みできる地元民いないの?
|
622:
匿名さん
[2013-04-16 20:24:42]
太陽堂➡大洋堂 かつてサンクスの向かいの角に存在した東山の書店です。
|
623:
購入検討中さん
[2013-04-17 14:14:23]
こちらのマンションを検討されている方は、バンベール東山も検討された
方が多いと思います。 バンベールのスレは、公開抽選なのにダミーを大量に入れて不正に操作した ようで、賑わっていますね。その点、こちらは希望者が希望した部屋を購入 できるので、安心ですね。 |
624:
匿名さん
[2013-04-17 15:11:53]
バンベールの抽選に作為があったかはデベ当事者しかわからないでしょう。
それよりも東山線沿線マンションでの関心事は、こことセントアースのどちらが先に完売するかということです。 残数とバンベールからの客の流れで、パークハウスが一馬身リードしているとの認識を持っています。 ゴールは来年3月と予想しましたが、見識ある皆様は如何予想立てますか? |
625:
匿名さん
[2013-04-17 16:19:32]
セントアースとパークハウスだったら、パークハウスの方が早く完売しそうですね。
消費税アップ&アベノミクス効果もあるでしょうから、 パークハウスだったら半年くらいで完売できるのではないでしょうか。 個人的には子供の学区や生活環境を考えてたら、やっぱりセントアースより東山の方が良いと思います。 |
626:
物件比較中さん
[2013-04-17 16:24:56]
こちらの物件と比較している者ですが、今回のバンベールの高倍率には参りました…。
営業マンとの話の感じでは何とか当選できるだろうと勝手に確信していたのですが、大変厳しかったです。 上記に書かれていたようなことが起こっていないことを願っていますが、 真実はデベのみぞ知るってことですよね…。 確かにパークハウスは自分たちが気になっている部屋を選んで検討できるのは魅力です。 あまり急かされないし(笑) バンベールの2次がNGだったら決断のころでしょうか。 |
627:
匿名さん
[2013-04-17 16:37:03]
久々にパークハウスの公式サイトを見に行ったら、
「新モデルルーム公開」って表示されていましたが、急に新たにモデルルームをオープンさせたのでしょうか? Eって書いてあるから、向かいにマンションができる側だと思うんですけど。。。 見に行かれた方、いらっしゃいますか? 昨年見に行ったときも東に家具が入った部屋があって案内してもらったんですけど、同じ部屋ではないのでしょうか。 |
628:
匿名さん
[2013-04-17 16:45:46]
大洋堂書店ってまんがの立ち読みができたなぁ。
めちゃくちゃ店内狭かったけど。 |
629:
匿名さん
[2013-04-17 17:47:46]
バンベール2次も狭き門ですが、
結果次第でパークハウスも検討することになるでしょう。 家族の希望で学区指定しているので、 結局はどちらかに決めないといけない感じ。 |
630:
匿名さん
[2013-04-17 19:10:30]
この時期に新モデルルームって??
何か新しいんでしょうか? |
|
631:
匿名さん
[2013-04-17 23:12:26]
大洋堂のおじさん、どうしてるかなぁ~?
もぅ、25年前の小学生の頃の記憶だけど、意外と鮮明に覚えてます。 親の転勤で国内外を転々とし、自分も転勤で名古屋に戻って来た時には無くなってしまってた。 保育園の頃は、東山通り沿いのおにぎり屋さん?に、おつかいに行った記憶もあるけど、流石にお店の名前は出てきません。 どんぐり広場や、東山小前のきらく、ナフコ、ショッピー…。 なつかしぃなぁ~。 横浜、東京、ボストン、ロンドン、色々と住んだけど、親の立場となって振り返ると、子供にとって、本当に恵まれた環境だったんだとつくづく感じる。 バンベールの抽選落ちちゃったけど、やっぱり東山に居を構えたい。 |
632:
匿名さん
[2013-04-17 23:46:19]
ご尊父は某商社マンですか?
|
633:
匿名さん
[2013-04-18 00:24:06]
そうです。
私も似たようなもんですが、もう落ち着きたいので居を構えようと思っています。 ただ、買ったら転勤のジンクスは、可能性としてまだ残るため、万が一そのような場合も、家族が住みやすく、場合によっては貸しやすい物件が条件です。 |
634:
匿名さん
[2013-04-18 00:51:49]
友人に沢山いました。興銀と川崎汽船の奴らと仲良しでした。I商事の女の子が好きでした。懐かしい思い出…。
|
635:
匿名さん
[2013-04-18 08:07:45]
うちの親もI商事ですよ。
小学校が超マンモス校だったんで、転校しちゃった人は、今じゃ全く連絡も取れないって人多いんじゃないかなぁ? |
636:
匿名さん
[2013-04-18 08:20:51]
なんかいいですね
|
637:
匿名さん
[2013-04-18 09:25:36]
なんだかんだで星ヶ丘〜東山公園選ぶ人多いからね
ブランド力は名駅栄に継いで3位だし 住みたい街ランキングでも1位の常連 東区・千種区あたりに住むのが上流家庭 東山線では池下覚王山から東側を選ぶのが常識 |
638:
匿名さん
[2013-04-18 09:31:10]
池下はないわ。
|
639:
匿名さん
[2013-04-18 11:42:24]
たしかに覚王山~本山~東山公園~星ヶ丘辺りは、とても住みやすい環境ですよね。
学区もいいのは当然ですが、安心して子供も育てられるし、 家族で過ごすにもいい環境が揃っているエリアで私も気に入ってる場所です。 中古物件と合わせて検討しているのですが、なかなか決め時が難しいです。 数ヶ月探していますが、そろそろ疲れてきたこともあり、早く決まるといいなと思ってます。 |
640:
匿名さん
[2013-04-18 11:47:16]
今、いろいろ新しいマンションが建っていますが、
私も池下はオススメできませんね。。。 実際に住んでいる友人からも『セントラルガーデン以外は…』って聴きます。 学区は悪くないみたいですけれどね。 |