三菱地所レジデンス株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-05 11:13:22
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「東山公園」駅 徒歩4分 (1番出口)
間取:2LDK~4LDK
面積:66.13平米~130.38平米
売主:三菱地所 名古屋支店
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 名古屋支店

物件URL:http://www.mitsubishi-higashiyama.com/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:不明


【正式名を確認しましたので、タイトルとテキストの一部を編集しました。2011.07.26 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-14 23:44:26

現在の物件
ザ・パークハウス 東山公園
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?

541: 匿名さん 
[2013-04-09 14:54:18]
なんか不信に思うな。
このスレに限らず火曜日、水曜日って書き込みが激しくないですか?

他のスレは異常な誹謗中傷合戦ですし。
おかしいですよね。
542: 匿名さん 
[2013-04-09 15:39:49]
541さん

私も思ってた。なんなんだろうね?
ここは荒れなくて良かった。
543: 匿名さん 
[2013-04-09 17:47:50]
南向き、以前見に行って、日当たりもいいしいいなぁと思ったのですが、
景色全部がお向かいのマンションだったので、辞めました。

東山の南向きなので、お値段がいいのは理解しているのですが、
マンションしか見えないのにこの値段!と思ってしまった私は貧乏人なんでしょうね(涙)
544: 匿名さん 
[2013-04-09 23:54:03]
いえいえ、そんなことはないかと。

本当に住む人の眺めにまで配慮したプランニングがなされた物件だったら、きっとこのスレは2年以上も立っていないでしょう。
545: 購入検討中さん 
[2013-04-10 00:05:50]
私も東より西がいいかも。
東こそ完売しない要因なのでは?
南からの景観は、確かにマンションですね。
価格設定は、高級な東山公園プライスだから妥当性考えると悩む人の気持ちわかります。

なにはともあれ、完売してほしいな。
向かいのマンション計画のためにもね。
546: 土地勘無しさん 
[2013-04-10 03:24:57]
西側がよいって意見結構ありますが、日中、日があたりますか?

洗濯物全然乾かなさそうなんですが…。
547: 購入検討中さん 
[2013-04-10 13:58:25]
見学させて頂いた時ですが、日は入っていました。
西だから午後からになると思いますが、想像してたより日が差すから良かった印象持ちました。
他でも書かれているように、東か西なら断然西だと。
同じ時間帯に東を見ましたが、暗くて向かいのマンションとも近くに感じそうでした。
548: 匿名さん 
[2013-04-10 14:12:01]
午後の東を見たら暗いのは当たり前や。

ほんなら午前の西はどないさ?

西もお隣もマンション向いてるやん。

なんだか西が売れないから必死にアピールしてる気がするねん。

もう南にしたらええやん。

名古屋は南信仰やろ。
549: 匿名 
[2013-04-10 14:17:30]
546さん、
548さん
東より西と言ってるだけです。

南と比べていません。

東向き(東南角住居ではなく)は朝は日光があたるけど、その後は暗い。

西向き(南西角住居ではなく)は東向きに比べて日光があたる時間が長い。
550: 匿名さん 
[2013-04-10 16:00:47]
私が1月末に見学しましたが、角部屋でなくても、西は午前10時くらいで明るかったです。
早朝はわかりませんが、西=午前は影で暗い ということはないのだと思いました。
前のマンションと離れているせいか、日陰図を見ても、西は建物の影になる時間が東より明らかに短かったです。
見学された方が、南か西で検討しているのも頷けますし、私もそう思います。

とりあえず、これから見学される方は、
日陰図の確認
日当たりを見るのに午前に来場→まずは部屋の3棟の見学→説明を聞く→午後再度見学
をされてはいかがでしょう。

大きな買い物なので、悔いのないようにマンション探しがんばりましょう。
と言いつつ、見学会って疲れるんですよね。
551: 匿名さん 
[2013-04-10 17:18:56]
当方は2月と3月にお部屋を拝見しましたが、
2回とも東と西の感想はやっぱり西かなって感じでした。
amとpmそれぞれ体感しました結果では、他の方も書いているように東と西で比較したら西に軍配でしょう。
日の当たり方や景観を考えても、東のお部屋がたくさん残っているのも納得しますね。

ウチは西と南で迷っているところです。。
月に1回程度しか行けませんが、見学と商談は本当に疲れますが、高い買い物だから仕方ないかなって。
場所はこのエリアしか考えてないので、GWくらいまでには結論出したいところです。
552: 検討中の奥さま 
[2013-04-10 17:36:14]
部屋の陽当りは気になりますよね。

外観からではありますが、東や西の感じを2回程現地へ見に行ったことがあります。
すでに住んでいる方がお洗濯物を干されている様子が見えましたが、東はAMが勝負って感じです。
朝早くにお洗濯される方なら問題ないかと思いますが、
私のようにゆっくり家事を行う者にとっては東だと乾き切らない可能性あるかも?!と心配してしまいました。

個人的な感想では、東の日照時間が思って思ってたより短く感じました。(1月&2月時点)
東は午前中、西は午後に陽がはいるのは当然ですが、
向かいにある建物との距離感などを見ても住むことを考えると東側ってちょっとキビシそう。


553: 物件比較中さん 
[2013-04-10 17:41:22]
3月に見学に出かけた時に気になったのですが、
エントランスやラウンジでケータイの電波が異常に入らなかったです。
仕事先へ電話をかけたかったのに、全くかかりませんでした。
こんな状況では検討できなくなりそうですが、これって仕様なんでしょうか??
554: 匿名さん 
[2013-04-10 18:20:01]
>部屋の陽当り

これ重要ですね。ビル密集地帯のマンションを避けたくなる理由
展望も資産指標の一つです
幹線道路沿いは排ガスと騒音の問題もありますし、おのずと高層階を選びたくなる
まあ何もかも揃ったマンションは存在しませんけど
555: 匿名さん 
[2013-04-10 22:26:18]
このマンションがある東山公園周辺は、マンション密集地域なので高層階でないと眺望は期待できませんね。
でも、そんなに高層マンションも建てられないから、こういう感じになってしまったんでしょう。

№553さんのようなことってあるのでしょうか。
今までエントランスでケータイが入らないなんて考えられません。
もし本当なら早急に改善してもらわないとNGでしょ!
完売できない理由のひとつに電波問題もあるのかも知れませんね。
建物が密集しすぎて電波の入りも悪くなっているのではないでしょうか。
556: 匿名さん 
[2013-04-10 22:30:10]
ずっと疑問なんだけど、携帯電波に関して既存の住民さんから、総会で意見があがらないんですかね。
557: 匿名さん 
[2013-04-10 22:44:11]
>№556さん
ホント疑問ですね。
完成後1年経過しているにも関わらず、エントランスで電波が入らないのはアリエマセン。
どのキャリアにしても主な3社が入らないのは問題でしょう。

総会での意見交換はしっかりされているのでしょうかね。
入居率からしても9割くらいは埋まっているはずですから、こういう基本的な問題は出てくるはずなのに。

558: 買い換え検討中 
[2013-04-10 22:51:18]
そういえば先日見学しに行ったとき、電波入りにくくて、思わずケータイ持って外に出ました。
ここって電波の入り、悪いんですか。
検討中に知って良かったです。
家族の反応が良かったので、申込む気でいましたが、一気に辞めようと思いました。

ラウンジって、入ってすぐ横にある場所ですよね。
あの場所でケータイ入らないなんて困ります。
お迎えで利用できたらいいなと思ってたし、ダメなんですね。
ここが今も販売しているの、分かる気がする…。
559: 匿名さん 
[2013-04-10 22:54:06]
そもそも、パークハウスの総会って開かれているのだろうか。
最初の引渡し時の戸数がいくつだったのか分からないが、
(購入検討している側としては)キチンと運営されているのか気になる。
560: 物件比較中さん 
[2013-04-10 23:28:45]
あげとくよん♬。
561: 匿名 
[2013-04-10 23:46:42]
中の人です

電波入らないのは、購入時に説明がありましたから知っていて買ってる人多数。玄関だけでなく、エントランス、住戸の低層階は部屋の中でも入らない所があります。LOW-Eガラスのせいもあるといっていましたが、よくわかりません

各キャリアから色々と提案がありますが、もしキャリアがauなら死亡フラグです。なんにも対応されてません

ちなみに各キャリアからの提案は臨時総会の中で説明があったようです

玄関の屋根の下でもDOCOMOは電波は入りますよ。エントランス前のくぼみに入るとダメですが

そんなんでおけ?
562: 匿名さん 
[2013-04-11 00:56:06]
大変参考になりました。やはりガラスが遠因なんでしょうか?
563: 匿名さん 
[2013-04-11 01:59:59]
ガラスは遠因かもしれませんが、構造的な部分が大きいと思います。

一階という名の半地下みたいなもんですから。

高層階で電波が入ることを考えれば、ガラスは、入りにくくなる可能性が高まる、程度のものではないかと。あ、DOCOMOの話ね。ソフトバンクとアウはそもそも入らないって人もいたとか
564: 匿名さん 
[2013-04-11 07:14:21]
これから入居するものです。

携帯の電波が弱いことは見学の時点で説明がありました。
他社マンションでも部屋の中の電波が弱いところが3件ありました。
そのうち高層階角部屋(向かいに建物なし)でも、部屋の中の電波が弱いことがありました。
どの会社もLow-Eガラスの影響もあると説明されました。
なのでそういうものとして購入しました。
とりあえず、部屋に携帯電話会社から室内アンテナをレンタルして設置する予定です。

565: 匿名 
[2013-04-11 09:42:39]
朝から販売活動ご苦労様です。
566: 買い換え検討中 
[2013-04-11 16:36:29]
検討中の者ですが、当方はdocomoとソフトバンクユーザーなので…
こちらの物件はNGですね。
早急にエントランスやラウンジ、駐車所など主な場所での対策が整っていないマンションの購入はムリです。
これは当方だけではなく、すべての購入検討者において最低条件なのではないでしょうか。

教えていただきありがとうございました。
567: 匿名さん 
[2013-04-11 16:42:39]
「構造的に問題があって電波が入りにくい」のであれば、
売主が責任持って一般レベルの電波状況まで改善するのが当然だと思います。

エントランスは住民全員が毎日通る場所ですし、
ラウンジも来客や子供の送り迎えで使用する人も多いでしょう。
そんな使用頻度が高い場所が圏外だなんて考えられません。
住民のことを考えたら、売主側ですぐに対策(又は提案)すべきだと思います。

総会で問題が出てくる前に、住民やこれから購入する予定のお客さんのためにも
努力していただきたいです。

568: 検討中の奥さま 
[2013-04-11 16:49:51]
今週パークハウスに見学に行こうと思っているんですが、
ここで書かれているケータイの件(電波が入らない)の話を聞いて
一気にトーンダウンしてしまいました。
主人は1年経過していることを気にしてあまり乗り気じゃないんですが、
この情報を聞いて私までテンション下がってしまいました。

見学前に知ったのはある意味良かったかも知れませんが、
こういう大事な情報ははっきりと開示してほしいですね。
事前に説明があるにしても、エントランスやラウンジが圏外であることは説明されてないみたいだし。。。
高い買いものだけに、こうした基本的なことはしっかり対処してもらっているマンションじゃないと
買う気無くなりますね。
569: 匿名さん 
[2013-04-11 16:59:20]
前は迷ったら、買わない方がいいですよとここの営業の方が言ってくれました。
今は、いつ買うの?今でしょ!って盛んに流行語みたいに言われてるし 営業の方が上手いので判断をミスります。

570: 購入検討中さん 
[2013-04-11 18:23:15]
>№569さん
少し前に検討していたとき、私たちにも同じようなことを話していたことを思い出しました。
こちらの営業さんは、ある意味正直なんでしょうね。
他のモデルルームに行くとほとんどが大プッシュで営業攻撃されることがほとんどでした。

最近また見に行ってみようかなと思うようになったのですが、
書き込みを見るとあまり良い印象受けませんね。
ケータイ電波の入りが悪いのは、致命的にマズイですね。
571: 匿名さん 
[2013-04-11 18:29:25]
み〜んな携帯依存症ですかぁ?
そんなの別段どうだっていいじゃん。
572: 匿名さん 
[2013-04-11 18:30:02]
以前ここで書かれていた「詰め込み建築」のせいでケータイ電波の入りが悪いのではないでしょうか?
やっぱり完売するためにも、こういった不安要素はできる限りゼロにしておかないとキビシそうですね。
573: 匿名さん 
[2013-04-11 18:32:15]
他のマンションではこんな電波問題は出ていないので、
1年以上売れ残っているのでは!?
574: ご近所さん 
[2013-04-11 18:33:38]
うちの周りは大丈夫ですけど…。
ケータイ入らないのはパークハウスだけなんですね。
575: 匿名さん 
[2013-04-11 19:53:34]
詰め込み建築!?
じゃあバンベール東山公園は大丈夫?
576: 匿名さん 
[2013-04-11 19:57:34]
この物件、価格はいっちょ前に東山プライスなのに、エントランスがショボすぎる。特に駐車場側!近隣のマンションのような高級感がまるで無い。
既に住んでいる人は本当に満足しているのだろうかと、いつも感じています。
余計なお世話だね・・
577: 物件比較中さん 
[2013-04-11 20:45:27]
バンベールも詰め込み系かもね。
パークハウス同様、携帯電波問題にならないといいね。
578: 匿名さん 
[2013-04-11 20:51:25]
そのエントランスが圏外だなんて!!
基本がなってないってことですよね。

これでは、お客様とエントランスやラウンジで待ち合わせできませんね。

579: 匿名さん 
[2013-04-11 20:51:27]
どこが詰め込みなの?適当?
580: 匿名さん 
[2013-04-11 21:23:52]
バンベールは普通なのでは。
パークハウスみたいに圏外にならないと思いますよ。
それにしても、携帯電話使えないとはビックリした。
581: 匿名さん 
[2013-04-11 21:58:16]
お前らはフォレスト東山パークハウス知ってるか?
一度外観だけでもいいから見てこい!
582: 匿名 
[2013-04-11 22:13:37]
毎日ベランダから見てるよ♪
byトイメンマンション住民
583: 匿名さん 
[2013-04-11 23:50:46]
よくわかんないけど、エントランスやロビーでそんなに打ち合わせとかお迎え待ちとかするものかね?


友達なら家にあげてあげればいいし、電話がなってから部屋でてもそんなに時間かからないんじゃない?
584: 匿名さん 
[2013-04-12 00:22:25]
子供の幼稚園のお迎えとかでラウンジ使うのはよくありますよね。
まぁ、どちらにせよ、圏外が多すぎるパークハウスってことでしょ。
住民のことを考えて設計すればこんな初歩的なこと起こらなかったのでは!?

585: 匿名 
[2013-04-12 11:28:28]
パークハウスが千種区史上最○のマンションだとは皆さん思っていても、口に出すのは憚れます。
586: 匿名さん 
[2013-04-12 11:30:36]
千種区史上最〇のマンションは

ずばり「ラグナヒルズ」でしょう。
587: 匿名さん 
[2013-04-12 11:52:28]
585さんの○は低で、586さんの○は安ですね、多分。
違ってたら訂正願います。
588: 千種区覚王山住民 
[2013-04-12 12:09:15]
587さん

585、586があえて○と伏せ字にしてるのはそのマンションにすむ住民に配慮してのことだと思います。
それをあえて突っ込むのは、いかがなものか。

589: 匿名さん 
[2013-04-12 14:09:39]
最近、販売戸数19戸から動きがないですね。年度末の決算が終わったからか、バンベール待ちなのか?
このままだと、19戸は、三菱系企業の社宅として買い上げか?
590: 匿名さん 
[2013-04-12 17:03:43]
最終的には三菱の仲介子会社が買い取って中古で売るんじゃない?
591: 匿名さん 
[2013-04-12 18:01:38]
今月になって動き鈍くなったんですね。

今日こちらの前を通ったとき、トラックたくさん停まってて大きな引越してましたよ。
592: 匿名さん 
[2013-04-12 18:06:06]
社宅扱いでは、正規購入した方々とは住民層が変わってきそうで心配でしょう。
そういうことにならないためにも、営業さんには頑張っていただかないとね。
大変でしょうが、完売目指してください。
593: 匿名 
[2013-04-12 18:34:00]
三菱地所・商事・銀行とかなら、社宅扱いされても大丈夫じゃない?
594: 匿名さん 
[2013-04-12 23:57:47]
三菱社宅ならウェルカムですね
一流の人達が集まる
595: 匿名さん 
[2013-04-13 00:26:08]
東山エリアがいいと思っている希望者は、
パークハウスとバンベールを比較されている方多そうですね。

抽選結果後、動きが出るんでしょうか??
596: 物件比較中さん 
[2013-04-13 01:11:21]
ウチはバンベールの結果待ちです。
学区が気に入っているので、この辺りがいいので。。。

幸いなことにパークハウスは、ここで書き込みがあるようにゆっくりと部屋が選べるので助かっています。
597: 匿名さん 
[2013-04-14 01:09:56]
私もその一人ですが、バンベールと比較検討している人、多そうですね。
抽選後はいろいろな流れがでる感じなのかな。
598: 匿名さん 
[2013-04-15 06:20:23]
バンベールは本日抽選です。
その結果次第で、こちらの流れが変わるかもね。
599: 匿名さん 
[2013-04-15 12:31:44]
あげ。
600: 匿名さん 
[2013-04-15 14:26:30]
バンベールと比べる人が多いという話ですが、設備・セキュリティの所が見られないので教えてください。

バンベールは24時間有人管理ですか?
ゴミも24時間棄てられますか?

そんなの書いてなくても今のマンションは当たり前なんでしょうか?

601: 匿名 
[2013-04-15 14:56:18]
お、販売員のステマかな?
いずれにしても在庫一掃の千載一遇のチャンスだから頑張って!
602: 匿名さん 
[2013-04-15 15:01:52]
バンベールの結果次第で検討者が増えそうですね。
高倍率だったようですし、当選できなかった東山公園に住みたい人には条件合いますしね。

ふと思ったのですが、24H有人管理ってある程度のマンションじゃないとなかなか無さそう。

603: 匿名さん 
[2013-04-15 15:05:52]
ここで書いてあった携帯の電波の件、本当に入らなくてビックリしました!
先週、実際にモデルルームに出かけたときに、話題になっていたエントランスやラウンジで電波の入り具合を見てみましたが、
全然アンテナ立たず…。

東や南にある半地下のお部屋ではもっと入らないのではないのかと心配になってしまいました。
これはキチッと対策しないと、販売のチャンスを逃しそうですね。
604: 物件比較中さん 
[2013-04-15 15:10:31]
バンベールの結果、ダメでした。
GWまでに一度、パークハウスを見に行ってこようと思っています。
たくさんあるので選べる状態ではありますが、やっぱりここならまずは南棟からですよね。
あとは、駐車場の空きが無いとNGですけど。
自走式の駐車場は空いているのだろうか?
605: 匿名 
[2013-04-15 15:37:16]
602、604の文章は如何にも・・
ちょっと白々しくて興醒めしちゃうよ。
もう少しリアルに書き込んでね。
606: 匿名さん 
[2013-04-15 15:51:18]
パークハウスの駐車場ってまだ空きあるの?
607: 匿名さん 
[2013-04-15 17:44:51]
南側の部屋を見学して来ましたが、ちょっと割高感ありました。
家族は南っていうだけで気に入っている雰囲気でしたが、もう少し時間をかけて考えたいと思いました。

ラウンジでお手洗いを使わせてもらった時、電話を確認したらアンテナが0本でした。
噂のケータイ問題、ホントだった。
部屋は確認しなかったけど、同じ状況なんでしょうね。
608: 匿名さん 
[2013-04-15 20:46:43]
>>606
空いてると思うよ。高齢者や車持ってない人が入っていて、
当初から駐車場希望してない人がいるんだとか。

100%カバーしてないけど、実質100%は確保できるって話かと。
現状だけどね。
609: 匿名 
[2013-04-15 21:03:46]
607 何で部屋見学した時に携帯チェックしなかったの?ロビーはチェックしてるのに!
608 やけに駐車場事情詳しいね!
610: 匿名さん 
[2013-04-15 21:12:06]
>>609
 
 だって、駐車場カバー率?は100%じゃないって聞いたら、気になりませんか?
 地下鉄まで徒歩4分でも車中心の生活の自分にとっては、ロビーで携帯が入らない
とかどうでもよくて、敷地内に駐車場がない方が死活問題なんですよ。
611: 匿名さん 
[2013-04-15 21:53:32]
駐車場の空きや稼働率については前に投稿されてるから見たらいいですよ。
たぶん現在も三菱で確保しているはず。

最近やたら販売員のステマだと騒ぐ人がいますね。
見に行ったら詳細な話は聞けるし、人によって重要事項はそれぞれですよね。
気になることは重点的に聞きますよね普通。
販売員の投稿も沢山あるでしょうが、詳しかったら販売員なんでしょって内容のみの投稿するはどうなんでしょう。
612: 匿名 
[2013-04-15 22:14:15]
今晩も、カーテンも無い真っ暗な部屋が道路沿いに連なって不気味でした。
早く売り切って、通りを明るく照らしてくださる事を切に願ってます。
613: 匿名さん 
[2013-04-15 23:54:17]
>>612

かわいそうに。
そこからまた坂を下って登ってようやく自宅なん
でしょうね。暗くて大変だ。

駅から徒歩何分のお住まいなんですの?
614: 住民でない人さん 
[2013-04-16 00:29:34]
太陽堂書店です。
615: 匿名さん 
[2013-04-16 02:44:26]
坂道ダッシュのトレーニングしてるだけなのに。
616: 匿名さん 
[2013-04-16 15:52:10]
人によって気になる点は異なるので、こちらで投稿しているのだと私も思います。
モデルルームですべてをチェックしようと思っているものの、
実際に行くと他にきになることが出てきたりして、なかなか100%クリアになりません。
何度も頻繁に伺えればいいんですが、仕事の都合でいけないことも多いからこちらので書き込みは参考になります。
あくまで「参考」ですけどね。
617: 匿名さん 
[2013-04-16 16:18:07]
道路沿いってことは東棟のことですよね。
まだそんなに未入居の部屋、多いんですか。

お向かいに新しいマンションが出来るみたいですが、ここが完売しないとなかなか着工されないのでしょうね。
618: 物件比較中さん 
[2013-04-16 16:21:29]
販売員さんの投稿なら、正しい情報も得られるのである意味助かります。
ステマだステマだって騒がれても、検討側からすれば、正確な情報が欲しいのですから。
実際に住んでいる方やここへ見学に行った方などの声を聴けるのもここの魅力(参考)のひとつなのではないでしょうか。

パークハウスは1年経過した完成物件ですが、場所は悪くないので、ゆっくり検討したいと思っているので
ここでいろいろなご意見を聞きたいと思っています。
619: 契約済みさん 
[2013-04-16 16:27:37]
パークハウスの営業さんは、変に押しも強くないのでゆっくり検討できますよ。
実際、うちは最初あまり興味がなくてかなりのんびりペースで比較検討していましたが、
ゴリ押し営業などされることなかったです。
しばらくご無沙汰だったこともあり(忘れられているのかな?)と思っていたのですが、
再検討しようと思ったときもゆっくりペースでの商談でした。

ここが一気に完売しない理由も三菱地所さん独自の販売方法(方針)にあるのでは!?
賛否両論あるようですが、さすがに1年が過ぎたので頑張って完売目指してほしいものです。


620: 匿名さん 
[2013-04-16 18:58:46]
車社会の名古屋にとって、駐車場の空き状況は重要ですよね。
私も検討する時、必ず確認しています。
パークハウスは、機械式か自走式が選べると聞きました。
現時点での実際の空き状況までは確認できていないので気になります。
621: 匿名さん 
[2013-04-16 19:42:38]
誰か太陽堂書店に、突っ込みできる地元民いないの?
622: 匿名さん 
[2013-04-16 20:24:42]
太陽堂➡大洋堂 かつてサンクスの向かいの角に存在した東山の書店です。
623: 購入検討中さん 
[2013-04-17 14:14:23]
こちらのマンションを検討されている方は、バンベール東山も検討された
方が多いと思います。
バンベールのスレは、公開抽選なのにダミーを大量に入れて不正に操作した
ようで、賑わっていますね。その点、こちらは希望者が希望した部屋を購入
できるので、安心ですね。
624: 匿名さん 
[2013-04-17 15:11:53]
バンベールの抽選に作為があったかはデベ当事者しかわからないでしょう。
それよりも東山線沿線マンションでの関心事は、こことセントアースのどちらが先に完売するかということです。
残数とバンベールからの客の流れで、パークハウスが一馬身リードしているとの認識を持っています。
ゴールは来年3月と予想しましたが、見識ある皆様は如何予想立てますか?
625: 匿名さん 
[2013-04-17 16:19:32]
セントアースとパークハウスだったら、パークハウスの方が早く完売しそうですね。
消費税アップ&アベノミクス効果もあるでしょうから、
パークハウスだったら半年くらいで完売できるのではないでしょうか。

個人的には子供の学区や生活環境を考えてたら、やっぱりセントアースより東山の方が良いと思います。
626: 物件比較中さん 
[2013-04-17 16:24:56]
こちらの物件と比較している者ですが、今回のバンベールの高倍率には参りました…。
営業マンとの話の感じでは何とか当選できるだろうと勝手に確信していたのですが、大変厳しかったです。
上記に書かれていたようなことが起こっていないことを願っていますが、
真実はデベのみぞ知るってことですよね…。

確かにパークハウスは自分たちが気になっている部屋を選んで検討できるのは魅力です。
あまり急かされないし(笑)
バンベールの2次がNGだったら決断のころでしょうか。
627: 匿名さん 
[2013-04-17 16:37:03]
久々にパークハウスの公式サイトを見に行ったら、
「新モデルルーム公開」って表示されていましたが、急に新たにモデルルームをオープンさせたのでしょうか?
Eって書いてあるから、向かいにマンションができる側だと思うんですけど。。。
見に行かれた方、いらっしゃいますか?
昨年見に行ったときも東に家具が入った部屋があって案内してもらったんですけど、同じ部屋ではないのでしょうか。
628: 匿名さん 
[2013-04-17 16:45:46]
大洋堂書店ってまんがの立ち読みができたなぁ。
めちゃくちゃ店内狭かったけど。
629: 匿名さん 
[2013-04-17 17:47:46]
バンベール2次も狭き門ですが、
結果次第でパークハウスも検討することになるでしょう。
家族の希望で学区指定しているので、
結局はどちらかに決めないといけない感じ。
630: 匿名さん 
[2013-04-17 19:10:30]
この時期に新モデルルームって??
何か新しいんでしょうか?
631: 匿名さん 
[2013-04-17 23:12:26]
大洋堂のおじさん、どうしてるかなぁ~?

もぅ、25年前の小学生の頃の記憶だけど、意外と鮮明に覚えてます。

親の転勤で国内外を転々とし、自分も転勤で名古屋に戻って来た時には無くなってしまってた。

保育園の頃は、東山通り沿いのおにぎり屋さん?に、おつかいに行った記憶もあるけど、流石にお店の名前は出てきません。

どんぐり広場や、東山小前のきらく、ナフコ、ショッピー…。

なつかしぃなぁ~。

横浜、東京、ボストン、ロンドン、色々と住んだけど、親の立場となって振り返ると、子供にとって、本当に恵まれた環境だったんだとつくづく感じる。

バンベールの抽選落ちちゃったけど、やっぱり東山に居を構えたい。
632: 匿名さん 
[2013-04-17 23:46:19]
ご尊父は某商社マンですか?
633: 匿名さん 
[2013-04-18 00:24:06]
そうです。

私も似たようなもんですが、もう落ち着きたいので居を構えようと思っています。

ただ、買ったら転勤のジンクスは、可能性としてまだ残るため、万が一そのような場合も、家族が住みやすく、場合によっては貸しやすい物件が条件です。
634: 匿名さん 
[2013-04-18 00:51:49]
友人に沢山いました。興銀と川崎汽船の奴らと仲良しでした。I商事の女の子が好きでした。懐かしい思い出…。
635: 匿名さん 
[2013-04-18 08:07:45]
うちの親もI商事ですよ。

小学校が超マンモス校だったんで、転校しちゃった人は、今じゃ全く連絡も取れないって人多いんじゃないかなぁ?
636: 匿名さん 
[2013-04-18 08:20:51]
なんかいいですね
637: 匿名さん 
[2013-04-18 09:25:36]
なんだかんだで星ヶ丘〜東山公園選ぶ人多いからね
ブランド力は名駅栄に継いで3位だし
住みたい街ランキングでも1位の常連
東区・千種区あたりに住むのが上流家庭
東山線では池下覚王山から東側を選ぶのが常識
638: 匿名さん 
[2013-04-18 09:31:10]
池下はないわ。
639: 匿名さん 
[2013-04-18 11:42:24]
たしかに覚王山~本山~東山公園~星ヶ丘辺りは、とても住みやすい環境ですよね。
学区もいいのは当然ですが、安心して子供も育てられるし、
家族で過ごすにもいい環境が揃っているエリアで私も気に入ってる場所です。
中古物件と合わせて検討しているのですが、なかなか決め時が難しいです。

数ヶ月探していますが、そろそろ疲れてきたこともあり、早く決まるといいなと思ってます。
640: 匿名さん 
[2013-04-18 11:47:16]
今、いろいろ新しいマンションが建っていますが、
私も池下はオススメできませんね。。。
実際に住んでいる友人からも『セントラルガーデン以外は…』って聴きます。
学区は悪くないみたいですけれどね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる