ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「東山公園」駅 徒歩4分 (1番出口)
間取:2LDK~4LDK
面積:66.13平米~130.38平米
売主:三菱地所 名古屋支店
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 名古屋支店
物件URL:http://www.mitsubishi-higashiyama.com/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:不明
【正式名を確認しましたので、タイトルとテキストの一部を編集しました。2011.07.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-14 23:44:26
- 所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩4分
- 総戸数: 120戸
ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?
501:
買い換え検討中
[2013-04-01 17:00:26]
|
502:
匿名さん
[2013-04-01 17:04:01]
エントランスなど共用部分では、申込する前に売主にアンテナを入れてもらうことをリクエストすればだいぶ改善しそうな気もします。
購入検討している人が少しでも不安要素が少ない方が安心できますしね、 個別の部屋では、どう対処するのだろうか? |
503:
匿名さん
[2013-04-02 19:31:46]
携帯の電波が入りにくいときは、携帯電話の会社にお知らせすると
マンションは改善されるケースが多いようです。 部屋によって、電波状況が違うのはある程度仕方ないかな。 建築中はなかなか改善されないかも。 |
504:
入居予定さん
[2013-04-02 22:18:02]
私も営業の方に言われて部屋の中での携帯の電波状況確認したら1本しか立ちませんでした。
私はソフトバンクですが、ソフトバンクについては無料でホームアンテナをレンタルできるらしく、勧められました。 マンションで契約しているe-mansyonが、ソフトバンクのホームアンテナ無料レンタルのサービスをしています。 |
505:
申込予定さん
[2013-04-03 14:03:46]
>№504さん
やはりどの部屋でもアンテナは1本程度しか立たないものなのですね。 先月見学した部屋内ではアンテナ確認していなかったので、次回しっかり見てきます。 docomoでも対応してもらえるか確認してみたいと思います。 申込前なので、いろいろ考えてしまいました。 ありがとうございました! |
506:
申込予定さん
[2013-04-03 14:06:36]
追記すみません。
エントランスなど共用部分での電波が弱いというのは、解決できそうでしたか? 部屋はもちろんなのですが、部屋から出てからエントランスまでの間や駐車場での電波の入りが悪いのも困ります。 屋外にもアンテナなど立っていると助かるんですけどね。 |
507:
匿名さん
[2013-04-03 14:27:15]
年明けにパークハウスを検討していたものの、
他の物件を比較していたのですが、東山エリアが諦めきれず再び候補のひとつに挙がってきました(笑) Yahoo不動産でみると、販売戸数が19戸となっているということは、この年度末でもあまり動きがなかったってことでしょうか? しばらくモデルルームにも行ってないので、近況がどうなっているのかなと。 うちは南が第一希望で、次に西棟を検討中です。 ここにもたくさんカキコミありましたが、東棟は向かいの新築物件ができるので全く考えていませんが、今はどんななんでしょうね。 |
508:
入居予定さん
[2013-04-03 14:48:31]
NJo.504です。
藤が丘駅近のマンション(完成物件)を見学したときに、やはりLow-Eガラスでしたがアンテナは1本しか立ちませんでした。 そのときに営業の方からガラスの特性として電波が弱くなるかもと説明されました。 パークハウスも1本だったので、そういうものなのかと思ってあまり気に留めていなかったのですが。 エントランスなどの共用スペースでの電波状況は確認していませんでした。 入居間近で今さらですが確認してみます。さすがに圏外はないですよね。。。 電波状況が悪い場合、携帯会社に連絡すると、何らかの措置をとっていただけたと思います。 共用部にアンテナを設置するなら、管理組合などの許可を得てからになるのでしょうね。 |
509:
申込予定さん
[2013-04-03 15:38:07]
共用部にアンテナを設置する場合、管理組合などの許可を得てから…ということになるんですね。
共同住居だけあって、当然ですが、完成後1年経過しても誰も気にしていないのがある意味不思議かもしれません。 仕事上、地下や山奥でない限り、街中では電波が入らないと厳しいので、この辺りの問題も解決しないと申込まで向かって行けないかもしれません。 ご親切にありがとうございます。 |
510:
匿名さん
[2013-04-03 15:43:46]
>№507
先月に何度かパークハウスに出かけておりましたが、 それなりに人出は多かったように思えます。 私達家族は、候補のひとつとして見ていることもあり ココが最優先でない方もたくさんいるかと思うので何とも言えませんよね。 近くにできるバンベールと比較している方も当然見に来ていると思います。 これから出来る新築がいいのか完成マンションがいいか それぞれ見極めが必要でしょう。 うちの家族は今の感じだと、バンベールの方がポイント高いかな。 抽選結果次第で、パークハウスになるかも知れません。 |
|
511:
物件比較中さん
[2013-04-03 15:49:37]
まだ19戸販売中なんですか。。。
商談した営業マンの方の話では、いい感じで契約数アップしてますって話していたんですけどね。 1年後には消費税も上がるし、そろそろ完売しないと 東側に建設される予定のマンション販売時期も変わってきたりするのではないでしょうか。 |
512:
匿名さん
[2013-04-03 17:55:45]
yahoo不動産は定期的に更新されているので、
掲載されている販売個数は正しいと思いますよ。 そうか、あと19戸なんですね。 |
513:
匿名さん
[2013-04-03 18:19:53]
販売スタートから2年以上、曰く付きの失敗物件だから。
|
514:
匿名
[2013-04-03 20:35:45]
新しい販売会社は頑張ってるよ。バンベールのおこぼれに与っているとしても。
何の取り柄も無い物件を残り19戸までに減らしたんだから。 向かい側にもっとましな物件建ちそうなのにね。 |
515:
申込予定さん
[2013-04-03 21:25:26]
今の販売会社の営業マンしか知らないのですが、
何度か見学した感想としてはそれなりに誠実な感じの人だったし、まあ悪くなかったです。 当初どれだけ残っていたのかわからないけれど、少なくとも今の営業マンが頑張って契約数をあげていったんでしょうね。 三菱の営業マンがどんな方法で販売していたのか気になるけれど。 うちの場合は向かいのマンションが建つ頃では少々遅いのでご縁はなさそうですけど、 向かい側とは同じ三菱地所同士になるんで今後の動向もチェックしたいと思います。 |
516:
匿名さん
[2013-04-04 09:00:35]
向い側のマンションは具体的な計画が進んでて、ここがある程度売れたら、すぐにでも発表したいと営業の方が言ってましたよ。今度はこのマンションみたいな失敗はできないから、間取りも一回り小さくして、価格も抑めにするとのこと。それを発表しちゃうと、ここが更に売れなくなるから、ジレンマなんでしょうね。。私も先月まで検討して何度か足を運びましたが、やはり売れ残り物件である程度の値引きを期待する中、あの強気の価格設定では、買えない•買わないですね。見学する人も確かに多いけど、ほとんどの人が同じ気持ちで契約には至らないんだと思います、だからまだ20近く残ってるでしょうし。個人的に早く完売してもらって、向いのマンション情報を早く知りたいですね。
|
517:
匿名さん
[2013-04-04 10:55:04]
やっぱり向かいのマンション計画は進んでいるんですよね。
営業さんのおっしゃること、よく分かるかも。 パークハウスが完売しないと次の新しいマンションには移りにくいでしょうね。 かと言って、このパークハウスを投げ売るわけにもいかないですし。 作りもちゃんとしてて良いマンションだと思うんですけど、やはり売るタイミングが悪かったのでしょう。 南棟や西棟は問題ないでしょうから今の価格でも売れていくと思いますが、 やはり向かいにたつと日照のこともあり東棟は売りづらいでしょう。 そのうち東棟の部屋がスペシャルプライスとか出してきたりして!? |
518:
買い換え検討中
[2013-04-04 11:07:46]
バンベール効果もあるのかパークハウスの見学者が増えてきたなと感じます。
東山公園や星ヶ丘を狙っている希望者としては、この辺りは魅力です。 学区もいいし、静かに暮らせる環境なので子育て世代やリタイヤした世代にもウケがいいんだろうな。 当方も学区が気に入ってパークハウスを検討しています。 完成物件で売れ残っていることは気にならないわけではありませんが、 子供の教育のことを考えたら住む地域の重要性を改めて考えさせられました。 パークハウスに何度か出かけていますが、すでに住んでいる方々とも時々会ったときの印象(振る舞いや挨拶など)はとても良かったので、こういう環境で過ごしたいという気持ちが高まってきます。 住民層は住んでみないと分からないのですが、9割住んでいる物件なのである意味環境が見えてきます。 同じような家族が多そうなイメージを感じたこともあり、前向きに考えている最中です。 何分高額な買い物のため、家族とよく話し合って決めたいと思います。 ここの書き込みも参考にさせていただいています。 様々なコメントもあり、勉強になります。 長文失礼しました。 |
519:
入居済み住民さん
[2013-04-04 12:01:51]
検討中さんのかきこみがやたらに多いけど
そんなに気に入って前向きなら早く購入されたほうがいいですよ。 早く住んで快適な生活を送ってください。 |
520:
マンコミュファンさん
[2013-04-04 12:47:56]
バンベール効果はあるでしょう!
あとプラウド星ヶ丘もね。 |
仕事上つながらないのは死活問題につながるので、次回見学に伺う時は電波確認をしたいと思います。
№499さんと同じく、申込する前に知って助かりました。
マンション内で電波が入りにくいようなら、他で検討中の物件に変更すればいいですからね。
エントランスのところで入りにくいってことは、住居スペースではかなり入りにくのではないでしょうか。