ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「東山公園」駅 徒歩4分 (1番出口)
間取:2LDK~4LDK
面積:66.13平米~130.38平米
売主:三菱地所 名古屋支店
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 名古屋支店
物件URL:http://www.mitsubishi-higashiyama.com/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:不明
【正式名を確認しましたので、タイトルとテキストの一部を編集しました。2011.07.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-14 23:44:26
- 所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩4分
- 総戸数: 120戸
ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?
363:
匿名さん
[2013-02-25 23:30:05]
これだけ長引いてる物件が、良い物件と言われてもピンとこないな。
|
365:
匿名さん
[2013-02-26 11:19:18]
三菱の営業は温厚で紳士的ですね。
逆に言うと、他社と比べて強引なイメージがないので、 「売る気が無い?」という感想をお持ちになる方もいらっしゃると思いますし、 ここまで売れ残ったのも強引さが足りない面も大きいと思います。 |
366:
匿名さん
[2013-02-26 11:51:56]
これほどの売れ残りが営業マンの温厚で紳士的な売り方のせいだとすれば、それはもう単なる無能営業マンじゃないか。
|
367:
匿名さん
[2013-02-26 13:08:57]
販売委託しているから三菱の営業じゃないんじゃない?
|
371:
匿名さん
[2013-02-26 18:41:26]
私も上の方と同じで、そんなに希望者がいるとは思えない‥
このサイトは販売業者の方も見ていますからね。 判断は自己責任で。 |
372:
物件比較中さん
[2013-02-26 18:52:15]
上に最近契約されたという方の書き込みがありましたが、
どの方角(南・東・西)を契約されたのでしょう? ここを前向きに検討しているのですが、それぞれ特徴が異なり考えてしまいます。 |
373:
匿名さん
[2013-02-26 18:53:39]
南側の売れ行きはどうなっているのか?
日当たり良さそうだけど。。。 |
375:
匿名さん
[2013-02-26 23:38:51]
マンション購入の検討を開始したとき、最初に行ったのがここでした。
まだ大名古屋ビルにモデルルームがあり、営業担当も三菱の方でした。 結局、価格と広さの点で条件が合わず諦めて違う物件を選びましたが、ここの南向きは 今でも憧れです。 南向きでもう少し狭い部屋があったら…。 まさか、竣工後1年以上も売れ残るなんて…という感覚です。 |
376:
匿名さん
[2013-02-27 00:23:56]
この物件のコンセプトの問題だったのでしょうか。
ただ、リセールバリューを考えると、マンションが大量生産されている東山公園周辺でも、このような状況になっている当物件は心配は残ります。 本山や覚王山の方が希少性は高く、グレードの高いマンションもありますし。 |
377:
購入検討中さん
[2013-02-27 09:07:02]
>No.374さん
東棟と南棟の比較で迷っている者です。 374さんは南棟をご契約されたようで、良かったですね。 南からの日当たりは魅力です。 東棟の日当たりもそこそこありそうなので、迷っているところです。 そしてお値打ち感もあります。 子供のことを考えるとあまり高層階でなくてもいいかとも思っているため、 もう少し検討していきたいと思います。 上社の良さも気になるところですが、 私達家族が暮らしやすいことを考慮したり、 広さや内装の作りの高級感などをトータルで考えるとやっぱり東山に軍配です。 |
|
378:
匿名さん
[2013-02-27 09:12:26]
私の検討の中でもこちらの南の広さが悩みどころでした。
90平米を超えた広さは少し大きかったこともあり、あきらめています。 もう少しお値段が可愛かったら購入意欲がアップするんですが、 今の価格ではちょっと手が出ません。 1年以上売れ残っている状態なので、 販売できる価格に改定していただければかなり前向きに買いたいと思います。 いつまで販売されるんでしょうかね。 |
379:
匿名さん
[2013-02-27 13:49:42]
上で希望者少ないって言っている人もいるけど、一気に残り21戸まで減ったな。
この調子なら3月末までにほぼ埋まるんじゃない? |
380:
マンコミュファンさん
[2013-02-28 18:17:56]
>>377さん
東側の低層階は、東側に立つ三菱の物件で影になる部分があります。 重要事項ですので、日影図などをみて、気にならない階層、位置の住戸をお選びになるといいですよ。 一社今見てみましたが、59戸なのですね。修繕などはこの戸数によって割り戻される部分があると 思うので、東山の120戸とは大きな違いがありますね(どちらがいいかは判りませんが)。 また、24時間有人管理というのに安心感を覚えます。 |
381:
契約済みさん
[2013-03-03 00:06:30]
隣に来年建つ三菱の物件が気になったので、パークハウス東山公園を見に行って、こちらの方が広くて気に入って購入しました。新しく建つ物件は、上社のパークハウスと同じように、全体的に狭い部屋が多いそうです。90㎡以上の部屋が欲しかったので、こちらのパークハウスを購入しました。上社も見に行きましたが、洗面室の壁の装飾など、東山の方が高級感があったのが、決め手の一つになっています。それに、東側に新しい物件が建つと言っても、それって街中のマンションの宿命ではないですか?上社のパークハウスの前にも他のマンションが建っているし、今前に建っていなくても数年後には建つかもしれないし。他社の物件が建つよりは、少しは考慮して建ててもらえていいのではないですか。
今回思い切って決めた理由は、実物が見れたからです。マンションギャラリーには10社以上行きましたが、図面と実物がこんなに違うということを初めて知りました。図面では良さそうな部屋でも、実際見てみると、窓から隣の建物があまりに近すぎてがっかりということがあるのを、初めて知りました。図面には、メインの窓からの景色はもちろんのこと、それ以外の窓からの景色など、一切情報はありません。実物を見れる良さが、分かりました。 あと、誰かのコメントにここの管理費が高いと書いてありましたが、上社のパークハウスとほとんど変わりませんよ。上社の方が部屋の面積が狭い部屋が多いので、実際の値段は安いですよ。でも、東山の方が広いのだから、管理費や修繕費が高いのは当然ではないですか。 |
382:
匿名さん
[2013-03-03 02:35:45]
上社と比較しても意味がない。同エリア物件と比較しないと。三菱ファンじゃないしね。
|
383:
匿名さん
[2013-03-04 08:17:49]
東側が良いなと思っていたのですが(価格・広さなどの観点から)
日陰になる部屋があるのですか。 全体的には日当たりは悪くないとは思っていましたが 確認が必要ですね。 |
384:
契約済みさん
[2013-03-04 22:18:42]
お目当ての住居の日当たりに関しては、実物があるので、午前、午後、夕方の3回見学するのをオススメします。
1日の日のあたり具合がわかるので、時間のある方はぜひ。 ちなみに私の場合、初回見学は10時に見たので、再見学は13時にして日当たりを確認しました。 3回目は仮契約時で、16時半に再度見学しました。 >383様 マンション建設後、東側にまったく日が当たらない部屋ができるというわけではないですよ。 日陰になる時間が長くなると思ってください。 春・秋分、冬至のとき、建設予定マンションの影が東側にどのように影をつくるか、時間ごとに追った図面があります。 営業の方に日陰図をみせてもらってください もともと契約前に説明の義務があるので、すんなりと営業さんは見せてくれますよ。 |
385:
匿名さん
[2013-03-05 19:46:43]
覚王山から東山近郊で4LDKのマンション探してます。
ここの地所のほかに近くに売り出し前の矢作と 売り出し中の積水がありました。 購入された方の決め手を教えていただけないでしょうか? なかなか現地に行けないので 参考にさせていただければと思います。 |
386:
物件比較中さん
[2013-03-11 14:03:35]
先日、モデルルームに行ってきました。
多くのお客さんが来場されていて、少々バタついている雰囲気でしたが、 丁寧に対応してくれました。 完成物件ですが、最近は見学する方が多くなってきたことなのでしょうかね。 私達家族も、もう少し検討したいと思います。 余談ですが、午後に行った時、お引越しと重なりました。 エントランスに大きなトラックが2つあったので、担当者に聞いたら2軒のお引越しが行われたそうです。 こちらも少しずつ契約が進んでいるのだなと思いました。 どのくらい埋まってきたのか気になります。 |
387:
匿名さん
[2013-03-11 15:28:14]
久しぶりに公式サイトを見たら、W-Jタイプの4LDKがアップされていました。
先月見たときは無かったような気がしたのですが、急遽販売されることになったのでしょうか? 南側は高くて手が出せなかったので、諦めていただけに今回の西側を見に行こうか検討しています。 西側ですが、高層階の広いバルコニー付なので高額そうですね。 今週は仕事上行けそうもないのですが、この部屋を見に行った方がいれば、感想を聞かせて下さい。 |
388:
匿名さん
[2013-03-11 15:41:00]
近くで販売される矢作と比較中ですが、
ここのような完成物件の場合は部屋の改造(和室を洋室へ)やオプションでミラー等をつけることは可能なのでしょうか? 他の新築物件を見学に行くと営業さんから「この食器棚や手すり、ミラーはオプションになります」等と説明がよく入りますよね。 検討している部屋に和室がついていて、できれば最初から洋室に変えたいと思っています。 完成物件ですと、購入後リフォームして下さいという流れになってしまうのでしょうか? 矢作だったら、最初にオプションでいろいろ変更可能です。 希望としては、入居時に希望の形にしておきたいので、ご存知の方がいればアドバイス下さい。 |
389:
主婦さん
[2013-03-11 23:26:38]
>388
一般的に、部屋が出来上がってしまうと変更はできません。 私はトイレを他社メーカーのものに変更できるか聞いたのですが、 配水管の位置を変えなければいけなくなるので20万はかかると言われました。。。 |
390:
匿名さん
[2013-03-12 00:00:32]
近くの同時期分譲の中古が何時も出てるけど 1年で4戸、ここの中古は見た事が無い。
購入層がちがうのだろうか? |
391:
匿名さん
[2013-03-12 00:50:35]
>№389さん
やはり完成物件になってしまうと引渡しまで仕様変更はできないのですね。 トイレのメーカー変更で20万かかるのは痛いですね。 自分達の希望に近い部屋にしてもらうには、未完成の新築マンションに限定されてしまうのか。。。 部屋を見学させてもらった感想としては、他で見たマンションと比べると内装などがしっかりしていました。 上でも書き込みがあったように洗面室のタイル装飾は高級感があったり、 キッチン部分に食器棚が標準で付いていたり、キッチン周りもオプションなしで使えそうでした。 他のマンションだと、洗面のタイルは普通付いていないし、 食器棚はまずオプションで、物件によっては60~80万程します。 和室の変更を諦めて購入するか、矢作でオプション変更するか迷うところです。 私としては、パークハウスの方が全体的にCPがよく感じられますが、家族会議で決めたいと思います。 回答有難うございました。 |
392:
物件比較中さん
[2013-03-12 09:27:25]
売れ残りなんだから、変更費用持ってくれたら買うって位の強気な事言ってもいいんじゃないですか?
値引きの噂も出始めてるんだしね。 |
393:
匿名さん
[2013-03-12 14:18:58]
値引きの噂って出ているんですか。
昨年、南側の部屋を見学に行ったのですが、予算的に難しく諦めました。 当時、営業さんから東側を勧められましたが、日当たりの短さを考えるとNGだったのでしばらく候補から外れていました。 サイトを見る限り、まだ南側や東側は販売されているようですね。 南は好条件すぎるので、値引きはしないのではないかと思いがちです。 東は向かいのマンション建設の関係でそれなりの値引きを行うのでしょうか。 価格帯をみると東は一番お値打ち感があるので、ここで書かれていた噂が当たるといいんですが。 今月中に決めなければいけないので、噂の値引きが間に合うことを祈って久しぶりに出かけてみようと思います。 |
394:
匿名さん
[2013-03-12 15:07:32]
>No.393
3月中なら値引きしてくれるらしいです。 決算時期ですから。 ただし、 住戸の値引きではなく 契約時にかかる諸費用をおまけする って感じらしいです。 でも諸費用も結構かかるので 今月中に契約するとお得なのでは? あと、 モデルルームとして使っていた住戸を値引きしてくれるのは よくありますよね。 |
395:
主婦さん
[2013-03-12 15:23:58]
>391
引渡しまでに変更できないかはわかりませんが、 費用はリフォーム価格に近くなるのではないでしょうか。 和室→洋室だと、 畳→フローリングorカーペット? 押入れ(引き戸、開き戸)→クローゼット ふすま→洋室に合う戸 が変更箇所になるのでしょうか。 床と収納のところでお金がかかりそうですよね。 一応、営業の方に確認されてみては? |
396:
匿名さん
[2013-03-12 17:23:05]
>394
住戸ではなく、諸経費のおまけ程度なのですね。 確かに諸経費もまとまった金額となりますから、おまけしてくれるのならいいのかも。 それでも南側は高いので、西か東を検討したいと思います。 西で広めの部屋が出ていると書き込みがあったので、それも気になりますが、 今まで無かった部屋が急に販売されたのなら、キャンセルでもあった部屋なのでしょうか? (普通に想像するならキャンセルですよね。) 日当たりや静かさを考えると東より西の方が魅力を感じます。 東は向かいに大型マンションが建設されると聞きました。 建設中は騒々しそうでしょうし、建設後はやはり日陰になるのでは?と思いますが。 サイトを見ると、西は2つの部屋のみ掲載で東の方がたくさん残っている感じですので、 やっぱり西の方が良さそうかな。 |
397:
匿名さん
[2013-03-12 17:32:33]
リフォーム価格となると、やっぱり高額になることが予想されるので、
洋室への変更は諦めざるを得ません。 他については自分にとっては問題なく魅力を感じるので、 あとは決断あるのみです(笑) 今月中なら値引き有りということなら、今月の方がいいのですが、 それまでに決められるか。 来月になったら一切値引きなしに変わるのなら今が買い時なのかも知れません。 サイト内の間取り図を見る感じでは、まだ10戸以上ある雰囲気ですが、 決算で値引きをするとなると今月中にほぼ決まっていくものなのでしょうかね。 迷っているうちに契約されてしまうことほど悔しいことはありません。 |
398:
購入検討中さん
[2013-03-12 18:05:11]
久々にここを見させてもらいました。
当方、ゆっくり検討している者ですが、 最近は少し前と比べて契約など動いている風ですね。 あまり動きがない雰囲気が続いていたので、のんびりしていました。 気になっていた物件もサイトから削除されていたので、それなりに動いているのですね。 東山の新築は少ないので、近くのグランドメゾンや矢作のマンションと比べてみたいと思います。 |
399:
匿名さん
[2013-03-12 18:21:43]
焦らなくても大丈夫。来月も値引きしてるよ。そうじゃないと売れないから。
|
400:
購入検討中さん
[2013-03-12 22:05:37]
値引きは4月でも継続されるようなら、
他としっかり比較してからでも大丈夫そうですね。 こちらに決めることになったら、完売がいつになるのだろうか?という心配が出てきます。 住んでからも表の大きな看板や赤い目立つノボリは立てられたままなのか。。。 入居後も今と変わらずあれほどのサイズで大きく販売中って看板が貼ってあるのは ちょっと困ると妻が話していました。 もちろん言われた私も少々戸惑いますが。。。 完売するまでずっと大々的な看板やノボリはつくものなんでしょうか? 売主(営業さん)に「取り外してください」と住民や新しい契約者から要望は出ていないものでしょうか。 |
401:
契約済みさん
[2013-03-12 22:57:52]
>No.400
売り切るまで撤去はないみたいです。 契約前に営業さんに看板等について了承してくださいと言われました。 売主サイドからすれば、のぼりや看板がないと目立たないですから。 商売上は仕方がないなと思っています。 早く売り切っていただきたいものです。 |
402:
購入検討中さん
[2013-03-12 23:35:52]
>No.401
売り切るまで撤去されないってことなんですか。。。 南側か西側の部屋を検討している者ですが、 入居者全員が使うエントランスである東側にあのサイズの看板と赤いノボリが立ててあるのは気になります。 契約される方はおそらく全員気になっていると思うので、 事前に説明するのは当然でしょうね。 残りの戸数がいつ完売するのか。。。 前向きに検討することになったら、住民のためにも営業さんに早く売り切ってもらえるように 頑張ってもらわないと。 |
403:
物件比較中さん
[2013-03-13 08:28:06]
今月この物件前を車で通りましたが、
確かに目立つ大きい看板とのぼりが掲げられていました。 住民は早く撤去してほしいと思う。 特に東棟の住民は切実でしょう。 もう少し住民や契約済みの人に配慮した看板とか販売方法を考えれば 双方が良くなるといいね。 ここでのコメントを見ていると売主の販売姿勢も気になるところ。 購入して良かったと思える満足度の高いマンションに住みたいと思う人がほとんどだと思います。 値引きも大事ですが、これからお客になる人やすでにお客となり住んでいる住民を大切にしている気持ちが伝わると 購買意欲が上がる理由のひとつになると思います。 前向きに比較しているので、いい方向へ行くといいのですが。 |
404:
申込予定さん
[2013-03-14 10:24:06]
おそらく近々申込する予定ですが、
あの表の大看板とのぼりは躊躇してしまいますね。 実際契約することになったら、立場は逆になるので営業さんへ撤去要望したいです。 今担当の委託販売業者の営業さんは良心的で安心しているのですが、 契約後は全て三菱の担当に変わると聞きました。 こちらの書き込みを見ると、以前販売していた三菱の方の印象があまりよろしくないとありました。 申込前ですが、今までと同じように対応してもらえるのだろうか。 |
405:
契約済みさん
[2013-03-15 15:45:39]
>No.404
私の場合、委託業者と三菱どちらの担当者さんも良心的でしたよ。 どちらかと言えば、委託業者さんのほうが物腰柔らかな印象ですが、三菱さんも普通に対応してくれました。 契約手続きに入ると担当が三菱さんに替わりますが、 質問等の連絡は、委託業者さん、三菱さんどちらでもよいとのことでした。 何かあったら、相談しやすい方の担当さんに連絡したらいいと思います。 住戸のチェック(修繕箇所指摘)のときのことです。 床の一角が他より少し沈んでいるように感じたので三菱さんに指摘しました。 後日、修繕しますとの回答がありました。 壁紙ならまだしも、 フローリングの張替えになるのだから断られると思っていたので 驚いたし、きちんと対応してくれるんだなと安心しました。 どのマンションのスレッドを見ても、結局は担当者によるのかなと思います。 |
406:
匿名さん
[2013-03-15 18:02:42]
担当者は大事ですよね。
私も委託業者さんの方が対応が良いなと感じました。 契約後の修繕箇所チェックの対応をキチンとやってもらえると 気持ちよく入居できますね。 フローリングの不具合は誰もが気になるので、良心的な担当で良かったですね。 完成後1年経過した物件の再チェックは、しっかりと納得できる形で引き渡してもらうのがベストでしょう。 |
407:
物件比較中さん
[2013-03-15 18:07:08]
今週末、モデルルームに行くことになっています。
上で書かれていた大看板と目立つノボリ・・・ どのくらい目立つ&大きなものなのか家族でしっかり確認してこようと思います。 契約することになったら、きっと気になるんだろうな。 いい感じで申込になったら、撤去要求したくなるかも。 |
408:
購入検討中さん
[2013-03-15 22:46:21]
完成後、ちょうど1年経過していることもありますし、
住戸のチェック(修繕箇所指摘)は重要ですね。 通常物件だと1年点検とか行われる時期でもありますし。 購入検討している中で、1年住んでいない部屋の状態がどんな感じなのか気になっていました。 他で新築物件等で知った住宅診断を入れてみて決めるのも安心して決められますね。 営業さんも住宅診断等入れても問題ないと話しているのを耳にしましたし。 三菱の物件だから信用していますが、 プロの目で見てもらうと完成物件も安心できるのではないかと思っています。 |
409:
匿名さん
[2013-03-16 21:36:09]
いよいよ20戸を切って、残り19戸!
着々と売れてますね~ |
410:
匿名
[2013-03-17 10:05:32]
少し前に検討していたのですが、まだ20戸近く売れ残っているんですね・・・部屋自体は悪くなかったけど、やはり価格設定がネックですかねぇ~完成から既に1年以上経過して、新古マンションなのに値引きは数%というのも買う気にならないんだよなーそれでもこの掲示板みる限り、購入予定の人も多少いるみたいだし、のんびり徐々に売れてくのでしょうね。。
|