ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「東山公園」駅 徒歩4分 (1番出口)
間取:2LDK~4LDK
面積:66.13平米~130.38平米
売主:三菱地所 名古屋支店
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 名古屋支店
物件URL:http://www.mitsubishi-higashiyama.com/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:不明
【正式名を確認しましたので、タイトルとテキストの一部を編集しました。2011.07.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-14 23:44:26
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩4分
- 総戸数: 120戸
ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?
363:
匿名さん
[2013-02-25 23:30:05]
これだけ長引いてる物件が、良い物件と言われてもピンとこないな。
|
365:
匿名さん
[2013-02-26 11:19:18]
三菱の営業は温厚で紳士的ですね。
逆に言うと、他社と比べて強引なイメージがないので、 「売る気が無い?」という感想をお持ちになる方もいらっしゃると思いますし、 ここまで売れ残ったのも強引さが足りない面も大きいと思います。 |
366:
匿名さん
[2013-02-26 11:51:56]
これほどの売れ残りが営業マンの温厚で紳士的な売り方のせいだとすれば、それはもう単なる無能営業マンじゃないか。
|
367:
匿名さん
[2013-02-26 13:08:57]
販売委託しているから三菱の営業じゃないんじゃない?
|
371:
匿名さん
[2013-02-26 18:41:26]
私も上の方と同じで、そんなに希望者がいるとは思えない‥
このサイトは販売業者の方も見ていますからね。 判断は自己責任で。 |
372:
物件比較中さん
[2013-02-26 18:52:15]
上に最近契約されたという方の書き込みがありましたが、
どの方角(南・東・西)を契約されたのでしょう? ここを前向きに検討しているのですが、それぞれ特徴が異なり考えてしまいます。 |
373:
匿名さん
[2013-02-26 18:53:39]
南側の売れ行きはどうなっているのか?
日当たり良さそうだけど。。。 |
375:
匿名さん
[2013-02-26 23:38:51]
マンション購入の検討を開始したとき、最初に行ったのがここでした。
まだ大名古屋ビルにモデルルームがあり、営業担当も三菱の方でした。 結局、価格と広さの点で条件が合わず諦めて違う物件を選びましたが、ここの南向きは 今でも憧れです。 南向きでもう少し狭い部屋があったら…。 まさか、竣工後1年以上も売れ残るなんて…という感覚です。 |
376:
匿名さん
[2013-02-27 00:23:56]
この物件のコンセプトの問題だったのでしょうか。
ただ、リセールバリューを考えると、マンションが大量生産されている東山公園周辺でも、このような状況になっている当物件は心配は残ります。 本山や覚王山の方が希少性は高く、グレードの高いマンションもありますし。 |
377:
購入検討中さん
[2013-02-27 09:07:02]
>No.374さん
東棟と南棟の比較で迷っている者です。 374さんは南棟をご契約されたようで、良かったですね。 南からの日当たりは魅力です。 東棟の日当たりもそこそこありそうなので、迷っているところです。 そしてお値打ち感もあります。 子供のことを考えるとあまり高層階でなくてもいいかとも思っているため、 もう少し検討していきたいと思います。 上社の良さも気になるところですが、 私達家族が暮らしやすいことを考慮したり、 広さや内装の作りの高級感などをトータルで考えるとやっぱり東山に軍配です。 |
|
378:
匿名さん
[2013-02-27 09:12:26]
私の検討の中でもこちらの南の広さが悩みどころでした。
90平米を超えた広さは少し大きかったこともあり、あきらめています。 もう少しお値段が可愛かったら購入意欲がアップするんですが、 今の価格ではちょっと手が出ません。 1年以上売れ残っている状態なので、 販売できる価格に改定していただければかなり前向きに買いたいと思います。 いつまで販売されるんでしょうかね。 |
379:
匿名さん
[2013-02-27 13:49:42]
上で希望者少ないって言っている人もいるけど、一気に残り21戸まで減ったな。
この調子なら3月末までにほぼ埋まるんじゃない? |
380:
マンコミュファンさん
[2013-02-28 18:17:56]
>>377さん
東側の低層階は、東側に立つ三菱の物件で影になる部分があります。 重要事項ですので、日影図などをみて、気にならない階層、位置の住戸をお選びになるといいですよ。 一社今見てみましたが、59戸なのですね。修繕などはこの戸数によって割り戻される部分があると 思うので、東山の120戸とは大きな違いがありますね(どちらがいいかは判りませんが)。 また、24時間有人管理というのに安心感を覚えます。 |