三菱地所レジデンス株式会社 名古屋支店の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 千種区
  6. ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-05 11:13:22
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「東山公園」駅 徒歩4分 (1番出口)
間取:2LDK~4LDK
面積:66.13平米~130.38平米
売主:三菱地所 名古屋支店
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 名古屋支店

物件URL:http://www.mitsubishi-higashiyama.com/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:不明


【正式名を確認しましたので、タイトルとテキストの一部を編集しました。2011.07.26 管理担当】

[スレ作成日時]2010-11-14 23:44:26

現在の物件
ザ・パークハウス 東山公園
ザ・パークハウス
 
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩4分
総戸数: 120戸

ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?

341: 匿名さん 
[2013-02-21 23:35:25]
もう少し値段安くなるなら
まずまずとおもっているのですが、
ここは液状化や水害のリスクはどうなんでしょう?
342: 周辺住民さん 
[2013-02-22 15:55:50]
>341
駅からの坂の上だから大丈夫でしょう。
346: 匿名 
[2013-02-22 22:32:11]
名古屋市がハザードマップを出していますよ。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/category/20-2-5-6-0-0-0-0-0-0.html
347: 匿名さん 
[2013-02-23 00:20:51]
ここはそんなに悪くないと思っていたけど、
売れないのは東日本大震災をふまえて
皆さんが立地のリスクを考えたと思ってました。

けど、立地で問題なのは坂だけなら
悪くないような気もしてます。

私は既に他物件にしてますが。
352: 匿名さん 
[2013-02-23 16:30:31]
新築ですでに売り残っていると言うことは数年後に手放すことになったときもなかなか大変なのではないでしょうか。景気が変わっていればまた違うかもしれませんが。
353: 匿名さん 
[2013-02-23 16:54:14]
駐車場も売主が負担していますよ。
357: 契約済みさん 
[2013-02-24 23:26:45]
東側は同じ三菱地所が建築します。H26年11月完成予定。
最初は東の部屋を検討していましたが、隣にマンションが建つと聞いてやめました。
東側は確実に影になりますからね。
南か西か迷いましたが無事契約しました。
契約したけどザ・パークハウス上社も見学しました。
上社も現地とモデルルームを見ましたが、どの棟も日当たり微妙で東山公園より若干安い程度の高額設定。
2者択一なら東山公園を契約してよかったと思いました。
でも管理費が周辺のマンションより高めなんですよね。
358: 匿名さん 
[2013-02-24 23:58:07]
売れ残り住戸の区分所有者は売主なので、区分所有者である売主が管理費・修繕積立金を負担するのは原則です。
判例も出てます。
ただ売主が負担しなくて済むような特約を設けている売主もあるようなので注意が必要。
駐車場料金まで負担するのは良心的な売主です。
359: 匿名さん 
[2013-02-25 14:54:19]
売れ残り住戸の管理費、修繕積立金、空きの駐車場料金は全て管理者の三菱が負担しています。
財政破綻にはなっていないようです。また、売れ残り住戸分をこっそり上乗せすることもないそうです。

駐車場について
一見空きがあるように思われますが、採算のとれる駐車場稼働率はすでにクリアしているそうです。
入居者から2台目用のスペースを確保したいという要望が数件あるそうですが、あえて新規購入者のために、売れ残り住戸に対し7割ほどの数を三菱で確保しているそうです。
原則1台目が優先なので、新規購入者が満車で駐車場がなくても、2台目所有者さんに同意の上で譲っていただく形をとるそうです(→2台目はマンション外で借りることになる)。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる