ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
交通:
名古屋市営地下鉄東山線 「東山公園」駅 徒歩4分 (1番出口)
間取:2LDK~4LDK
面積:66.13平米~130.38平米
売主:三菱地所 名古屋支店
販売代理:三菱地所リアルエステートサービス 名古屋支店
物件URL:http://www.mitsubishi-higashiyama.com/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:不明
【正式名を確認しましたので、タイトルとテキストの一部を編集しました。2011.07.26 管理担当】
[スレ作成日時]2010-11-14 23:44:26
![ザ・パークハウス](/img/noimg.gif)
- 所在地:愛知県名古屋市千種区新池町1丁目21番2(地番)
- 交通:名古屋市営地下鉄東山線 東山公園駅 徒歩4分
- 総戸数: 120戸
ザ・パークハウス東山公園((仮称)東山マンションプロジェクト)ってどうですか?
121:
周辺住民さん
[2011-10-29 22:59:40]
|
122:
匿名さん
[2011-10-30 11:51:56]
高速は使いません。車を主に使う人はあまり良い環境でない、ラグナヒルズのほうが環境等良いって事ですか?南向きでも眺望もあまり良くないらしいですし、ここを選ぶ人はなにに惹かれるのか教えてください。
|
123:
匿名
[2011-10-30 12:44:32]
何に惹かれるのかと言えばパークハウスというブランドと東山公園駅から近いということじゃないですか?
|
124:
匿名さん
[2011-10-30 14:21:04]
そうですか。電車は旅行でセントレアに行く時くらいしか利用しない私にとったらあまり魅力のないマンションですね。ありがとうございました。
|
125:
匿名
[2011-10-30 15:37:32]
駐車場は機械式だし全世帯分の台数は確保されてないし車を使う人にはおすすめできない物件ですね。
つねに電車移動なら駅近でいいかもしれないけど。 きっとだいぶ売れ残るんだろうなぁ。 |
126:
匿名さん
[2011-11-08 13:57:22]
まったく盛り上がらないのであげときます。
そろそろ販売開始でしょうか? なかなか集まらず開店休業状態でしょうか? |
127:
匿名さん
[2011-11-09 22:34:16]
4月の販売延期、モデルルームの閉鎖、全面改装、極めつけは販売担当営業マンの全員総入れ替え。
ここはないでしょ。 過去の経緯を知らない人しか買わないんじゃないですかー。 |
128:
匿名さん
[2011-11-10 05:56:26]
過去の経緯とは、
リーマンショックの影響で、建設計画がストップして、 ゼネコンが鹿島から矢作に変わった事ですか? |
129:
物件比較中さん
[2011-11-10 09:14:45]
全面道路から建物までの空間が少なすぎます。
周りから隔てる物が少なすぎます。 |
130:
匿名さん
[2011-11-10 16:53:51]
いよいよ竣工も近づいて来ましたね。でも完売にはかなりの期間がかかるのは間違いなさそうですね。
少し同情します。 |
|
131:
匿名さん
[2011-11-11 23:26:06]
|
132:
匿名
[2011-11-11 23:39:29]
藤和と合併する前の設計じゃない?
|
133:
周辺住民さん
[2011-11-12 10:35:28]
ここの東側にまた三菱地所が作るんでしょ?
ここまで来ると景観破壊だ‼ 次は反対運動起きるだろうな‼ |
134:
購入検討中さん
[2011-11-13 18:59:35]
今日、MRと現地に行ってきましたが、ほとんどの部屋が要望ありで
一期販売は埋まりそうなことを言われました。 |
135:
匿名さん
[2011-11-15 09:38:18]
仮に1,000万値下げ有れば買いますか?
|
136:
匿名さん
[2011-11-15 11:43:37]
>>133
そういう計画もあるのですね。その辺りって三菱東京UFJの寮が あったような気がしますがそこを建て替えるのでしょうか? 一千万下がっても最高価格の部屋だと一億近いですしねぇ。 ちなみにその部屋ってどのタイプ部屋なんでしょう。 間取り図見ようと思ってサイトを見てみたら120平米以上の部屋を 見るにはパスワードがかかっているようで・・・。 こういう形式って珍しいですね。 |
137:
匿名
[2011-11-15 23:07:35]
DMが送られてきましたけど上層階の角部屋とかもけっこう要望が出てるんですね。7000~8000万台はするだろうに…。買う人は買うんですねぇ。駅近+パークハウスというブランドなんですかねぇ。
|
138:
匿名さん
[2011-11-16 10:12:55]
この物件の諸経費をどう思いますか?
正直、高すぎる 駐車場 管理費は取りすぎだろ |
139:
匿名さん
[2011-11-16 13:44:55]
ちなみに共益費はどれぐらいなんでしょうか?
|
140:
匿名さん
[2011-11-17 11:57:24]
駐車場代だと月額使用料:13,500円~24,000円ってありますね。
確かにちょっと高いかもね。ですが東山公園駅周辺で月極駐車場を探しても ほとんどないですからねぇ。あっても月額一万五千とかしてたような気がします。 今週末から住戸案内会があるみたいですが行かれる方いますか? |
141:
匿名さん
[2011-11-17 12:30:50]
駐車場代が高くても修繕維持費を引いて残った分が修繕積立金に回るんだから
結局自分ところのマンションのための支出ってことで・・・ たかだか2万の駐車場代が払えない庶民はここを買うなってことなんでしょう さすがは三菱物件 みんなが高いと思えば集会の決議で変更すればいいよ |
142:
物件比較中さん
[2011-11-17 17:49:45]
平面駐車場は許せるけど、車幅185cmまでの機械式は数合わせとしか思えん。
駐車場の制約ある事で高い駐車料金払っても庶民レベルの車しか乗れない。 |
143:
周辺住民さん
[2011-11-17 22:22:57]
名古屋人は車を大事にする人が多いってこと分かってない設計。
近くの高級マンションの駐車場と比べて見劣りしますね。 雨ざらしですか。ありえません。 |
144:
サラリーマンさん
[2011-11-21 23:45:07]
西側の建物は・・・・・
20戸あるそうですが、隣のマンションと隣接してまで、ここの物件に。 また、南北が登り坂ですので、車の音相当うるさいと思います。 Boooooooon! |
145:
ビギナーさん
[2011-12-05 16:38:45]
1期の登録完了したようですが、倍率ってどうだったんでしょうか?
|
146:
匿名さん
[2011-12-11 03:36:46]
多分倍率は低いと思います
モデルルーム見に行った時も要望あまりでていませんでしたし、、、 一棟減らしてもう少しゆとりがあればよかったのになーと思います 立地、ブランドがいいのである程度の事は目をつぶり購入を考えるつもりでしたが、その値段をだしてまで購入しようとは思えなかったです 本当に期待していたので残念でした |
147:
匿名さん
[2011-12-12 11:45:43]
>一棟減らしてもう少しゆとりがあればよかったのになーと思います
私もモデルルーム見に行きましたが全く同感です。 残念です! |
148:
契約済みさん
[2011-12-19 13:16:23]
色々悩みましたが、駅近4分、価格の割には広めってことで、ここに決めました。
全部◎っていう物件はないですから。 |
149:
契約済みさん
[2011-12-20 17:57:34]
私も先日、重要事項説明を受け、売買契約を結びました。
やはり、駅から徒歩4分のここの立地は魅力あります。 |
150:
ご近所さん
[2011-12-20 22:42:20]
買う人は、付近のマンションと比較しない方がいいですね。
比べたら、新しさ以外のほぼすべての部分で付近のマンションの方が高級なのが分かりますからね。 引っ越しても付近のマンションを見に行かない、付近のマンションに住んでいる人を招待しないことをおすすめします。 心の中で馬鹿にされますから。 |
151:
匿名さん
[2011-12-21 00:05:40]
リビングは普通ですが洋間が9畳、7畳と広めなのがいいですね。
和室はそれほど使う事もないのでごろりと昼寝くらいでしょうか。 周りの環境も生活するには申し分ないですし3連休の見学いってみようかと考えています。 見学自由で、アンケートや説明もないのでゆっくり見れそうと思いましたので。 |
155:
周辺住民さん
[2012-01-04 12:12:13]
工事が遅れてます。
現場はぐちゃぐちゃでした。 正月にあの姿は恥ずかしい。 |
156:
ご近所さん
[2012-01-04 22:54:51]
南棟、道から近すぎです。
現在、内装工事中ですが、二階に関しては、中身全部見えます。見たくもなくても、散歩道なので前を歩くと見えてくる。キッチンも見えてます。 あと、一階って、坂道沿いに立ってるから、地下ですね。ほとんどじゃなく、地下です。すごい落差。ちゃんと柵を施してもらって、二階も見えないようにしてもらわないと。 通学路なので、あの落差は、怖いです。 |
157:
周辺住民さん
[2012-01-10 23:33:37]
この間現地みたら、No.156さんの言われたように、1階は、本当の地下でびっくりしました。
東側も南側も他のマンションでは、半地下になる場合は、もう少しテラスの距離をおいているように 思いますが、思ったよりも道路から部屋が近いので驚きました。 あそこまで近いと、地下の部屋は日照が本当にありませんよね? それともそう感じるだけで、部屋の中に入ったら、意外と日照あるのでしょうか? 日照を気にされない生活を送るのであれば、問題ないのでしょうが、本当にあそこまできつきつ にしたつくりは、不思議です。 外観は、思ったよりよかったです。外観だけなら日和町より高層の分好みでした。 このマンションは、部屋数も多いし、色々なタイプの方々が住むのだろうと想像してしまいました。 |
158:
購入検討中さん
[2012-01-14 19:00:35]
156が気になって、現地を見に行ってみたら、しっかり柵を作る作業中でした。
やっぱりね。 あと、遅れていたモデルルームの現地への移動は1月28日のようですね。 |
159:
匿名さん
[2012-01-14 19:38:20]
ここはファミリー層ばかりでしょうか?
独身ですが、ここを購入したらなじめませんでしょうか? 立地、諸条件気に入っています。 |
160:
契約済みさん
[2012-01-15 23:00:25]
159さん
まだ一同に会したことがないので、全体像はよく分かりませんが、先日の説明会で一緒になったのは シニア層のご夫婦と、ファミリー、少し若い目の方といろいろいらっしゃいました。 2LDKから4LDKまでいろいろ間取りがありますので、いろんな方がいらっしゃるんじゃないでしょうか。 ちなみに我が家は30代夫婦です。 |
161:
匿名さん
[2012-01-16 01:14:54]
二本松市のマンションのコンクリートから比較的高い放射線が確認され
環境省ではコンクリートに放射性物質が混入したまま工事が行われたと見て調べています。 問題が発覚したのは二本松市で去年9月に建設されたマンションです。 環境省などによりますと先月27日、 マンションに住む生徒が身につけていた積算線量計が3ヶ月で1.5ミリシーベルトと高い値を示したことから二本松市が周辺の調査を行いました。 その結果マンションの基礎部分のコンクリートから毎時1.4マイクロシーベルト前後、 室内からも1.2マイクロシーベルト前後が確認されたと言うことです。 環境省ではコンクリート内に放射性物質が混入したまま工事が行われたと見て施工業者から事情を聞くなど確認を進めています。 ソース:福島テレビ 県内ニュース http://www.fukushima-tv.co.jp/news/index.php?no=0195490 |
162:
匿名さん
[2012-01-16 10:40:13]
東山公園の交差点からこちらのマンションが見えますね。
>>157さんが書いているのはどの棟のことなのでしょうか? この辺りは小高いので駅から徒歩四分といえども家に着くまでに 私なら息が切れちゃいそうです。あと日当たりも気になりますね。 モデルルーム、今まで名古屋駅にあったんですね。 近くに作っていてくれたらもうちょっと気にかけていたのになあとちょっと残念です。 |
163:
契約済みさん
[2012-01-25 21:47:17]
No.161の書き込みを見て不安に思っていましたが、
今日、三菱地所レジデンスから「福島県産の砕石納入調査についてのご報告」という 書類が届きました。 調査の結果、この物件には福島県産の砕石は納入されていないとの報告でした。 気にしだすとキリがありませんが、安心しました。 |
164:
匿名さん
[2012-01-27 12:47:30]
それは朗報ですね。ニュースで流れて以降心配してた方も安心されるのではないでしょうか。
こちらの物件はついに完成したみたいですね。 明日から建物内モデルルームがオープンするみたいですが行かれる方いますか? 公開中の間取りを見ると第一期でもまだ色々選べるような感じですね。 |
166:
ご近所さん
[2012-01-29 23:11:44]
この物件の棟内モデルルームがオープンしたそうですが、
東側の道(エントランス側)から住戸内丸見えでした。 見られるのが好きな方はいいのでしょうが・・・ |
167:
契約済みさん
[2012-01-31 13:45:55]
|
168:
匿名さん
[2012-02-15 16:53:01]
ここの東側の通り沿いは、夜行くと暗くて怖い。
照明いっぱい付けておいて。 |
169:
購入検討中さん
[2012-02-17 02:59:33]
立地、雰囲気等気に入っているのですが、直床でスラブが200mmと言うのが気になっています。
小さい子供がいるので御近所に迷惑をかけないか音環境が気になります。 |
170:
周辺住民さん
[2012-02-19 18:29:11]
スラブが200mmは、意外と薄いな、と感じましたが、フローリングは
クッションフロアーとかを使用していて、音が気にならない程度でしょうか? この物件は、結局評判がよいのでしょうか?悪いのでしょうか? 色々悪いことも書かれていますが、パークハウスのブランドはありますし、 立地的にはとてもよいのでは。。。と思います。 入居も近いのではないかと思います。またさらに東山公園がにぎやかに なるとよいですね。 |
車がメインだったらそっちで十分でしょ。