京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-20 00:53:59
 

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社


施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

※前スレ
[part1] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/1
物件URL:http://www.senri798.com/
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト



【一部タイトルを編集しました。10.11.15 管理人】

[スレ作成日時]2010-11-14 19:32:00

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ

801: 契約済みさん 
[2010-12-11 17:41:54]
>799
全否定している人なんて誰もいないでしょう。
いちゃもんレベルの中傷を否定しているだけで。
例えばあなたみたいに反論すらできずに適当に中傷している人の全排除

>むきになって被害者意識の発言するほうが変なのでは?
この掲示板に書き込まれている=いちゃもんつけられてるんだから
排除しようとして普通でしょうに。

線路・幹線沿いのマンションで、低層階と高層階どっちが騒音大きいですか?
って話をしているのでは?
さもグランファースト高層階はうるさいと言わんばかりのいちゃもんへの反論は
あって当たり前。

そもそもこの物件と幹線道路の間にひとつ道路を挟み、道路沿いにも木が茂っているので
閑静さについても他物件に比べて期待できる立地でもあるのも明らかです。

このいちゃもんがブランズやライオンズならわかりますがね。
電車の音が回折して上層階まで響くという理論はわかります。

いちゃもんつけるのもいい加減にしてください。
802: 契約済みさん 
[2010-12-11 17:46:20]
>797
根拠もろくに出せずにいちゃもんまで全肯定している、買う気もない
(買えない)くせに、当初から居座り営業妨害し続ける嫌味な人たちに
言われたくはありません。
803: 匿名 
[2010-12-11 17:47:18]
いいかげん、無茶ないちゃもんは逆効果だと気付いても良さそうなものですが。

いちゃもんに反論されて、結果的に他マンションのデメリットが浮き上がることもあるし。

でも、そうは上司が許さないのかなあ。
804: 近所をよく知る人 
[2010-12-11 17:51:50]
>800
予算的にここくらいしか手が出なかったと発言しているわりにえらそうだね。
まさにデメリッターが購入層に関するデメリットにあげている人の典型例。
805: 購入検討中さん 
[2010-12-11 17:56:51]
たしかにライオンズの建物の配置だと、ここへのいちゃもん通り線路沿いに限らず、
電車が通るたび大きな庭と建物で回折しまくって大きな音になりそうですね。。
806: 匿名 
[2010-12-11 17:57:59]
どっちも低レベル。

しょせん7年前仕様の価格なりのマンション。

それを受け入れようとしない擁護派にも大きな原因がある。否定派は当然としても。

どちら派が言ってることも、外野から見たら同じレベルでしかないよ。
807: 匿名さん 
[2010-12-11 18:02:54]
>804
入居者の雰囲気や上品さ下品さは、ある程度販売価格に比例しますから。どのマンションでもそうですよ。
まあ当然の流れというか、予想するまでもなく分かりきってることです。
808: 購入検討中さん 
[2010-12-11 18:18:47]
7年前と皆さんかかれていますが私はむしろリーマンショック以降にコストカットされたマンションよりは構造
はよいと思います。
設備を見てもほぼ一通りのものがそろっていますし。
最近建設中のマンションはどこもディスポーザーがなかったり、ごみドラムがなかったり、エレベーターが少なかったり、極端に共用設備がなかったりしますからね。
まあ、7年前と思われる方は購入しなければいいのではないでしょうか。
809: 匿名 
[2010-12-11 18:22:38]
>804

デメリッターは買わないから無視しても、スレッド見てると、ここのメリッターもデメリッター並にかなり品が無いよね。下品な発言や言葉遣いばかりだし。

こんな購入者なんだと思うと、竣工後にもたくさん話題を提供してくれること間違いなしですね。

いったいどんな大所帯になるのかな。
810: 匿名 
[2010-12-11 18:24:16]
>808
7年前から更にコストカットされてると思いますが・・・
811: 匿名さん 
[2010-12-11 18:25:29]
>809
関係のないスレに出没づるお前が品性のことを言うなw
812: 匿名さん 
[2010-12-11 18:33:47]
>811
早速、品が無い(笑)
813: 匿名さん 
[2010-12-11 21:59:23]

またしても「ここの購入者は品が無い」と見せかける営業妨害ですか。

以前、申し込み・契約の頃にも、さかんにヤラセをふくめて書き込まれてましたね。
814: 匿名さん 
[2010-12-11 22:45:15]
813
ほら、また品が無い。
815: 匿名 
[2010-12-11 23:29:44]
786です
気になっている物件なので、覗きに来て音の問題でもめてたので一般論として書き込みしました。
797さんの言うとおり、このマンションを否定したり、デメリットとして書いた訳でもありません。
まさかこんなに「品」があるとか無いとかという話になるとは想定外でした。
いい物件だと思うけど、契約者の方や検討中の方の「勢い」にびっくりしてちょっと戸惑っています。
多くの検討中の方もそう思っているのではないでしょうか?
デメリッターの方の言い分も一理はあると思うし、購入される方はそれを分かった上で検討しているのだから、むきなって乱暴な言葉で否定しないほうがいいのではないでしょか。
すでに契約されているならもうこの掲示板は見ずに、住民版に移られたらいいと思います。
そうすれば、結果的にデメリッターの攻撃もなくなると思いますし。
816: 匿名さん 
[2010-12-11 23:33:43]
>>808

リーマンショック以降、建物がコストカットされているというのは根拠のない話。
あったら根拠を明示してください。
817: 契約済みさん 
[2010-12-12 00:01:34]
>>816さん
そんなもの聞く必要もない。
そういう馬鹿な質問するから、意味のない中傷合戦になるんだよ。
818: 匿名さん 
[2010-12-12 00:03:34]
コストカットの意味を皆さん悪い意味でしか用いていませんが、質、サービスを落とさず企業努力により価格を抑えるというのが本来の意味です。
悪い意味で使う場合は、「手抜き」等の類が適当な言葉と思われます。

無駄を省き、重要な点に絞ってお金をかけることが本当の意味のコストカットです。

無駄な費用
・共用施設の建築費(全てとは言いませんが)
・タイル張りのバルコニー
・垂れ流しの広告費

費用を使うべき重要な点
・戸数を減らして、階高を高くし、スラブ工法を変更し、フラットな天井にする
・ペアガラス、ルーバー面格子の標準装備
・二重床、二重天井(ちゃんとした)
・耐震性能を高めた躯体構造
・可変性、更新性の高い基本仕様

上記の点から本物件は、薦めることが出来ないのです。



819: 匿名さん 
[2010-12-12 00:11:23]
>817
何故聞いてはいけないのですか?

その馬鹿な質問というものを、今までさんざんしてきたのは、あなた方契約者さん達ですよ?
821: 契約済みさん 
[2010-12-12 00:19:09]
こんな掲示板では私は質問したことはありません。
もっとちゃんとしたところで聞いた方が賢明。
メリットもデメリットも。
822: 匿名 
[2010-12-12 00:24:19]
>821
あなたが質問したことないからと言って、他の方の質問を「馬鹿な質問」呼ばわりしたり、質問を遮るような権利は一切ないと思いますよ。
823: 通りすがり  
[2010-12-12 03:09:27]
なんだよ この板 めちゃくちゃやな
824: 匿名さん 
[2010-12-12 09:37:23]

広告費、特にTV-CMのことが叩かれてますが、まず、TV-CMはむちゃくちゃ高額なものではないですよ。局や時間によりますが、関西だと主要局で、15秒1本あたり10~25万円くらい、TV大阪は、5万円以下だったと思います。今は、TV局も不景気のうえにネット広告等との競合もあるので、もっと安いかもしれません。
広告として、TV-CMは特別なものではなく、新聞広告、新聞折込チラシ、ポスティング、看板広告、雑誌広告等を組み合わせてやるのは、普通だと思います。
(TV-CMは認知度の向上と、興味を持たせる役割しかできないです)

そして、グランファーストの場合は、京阪が年間計画しているTV-CMの枠の中でやってるなら(電車のCMをマンションのCMに差し替えているだけなら)実質的には費用はかかっていないかもしれないと思います。もしそうなら、一般のディベロッパーにはできないことなので、「関西の地元企業が売主なので、広告が効率的にできる」という利点があると思います。

ちなみに、以前の書き込みで、他のマンションの営業さんが、「グランファーストはうちの10倍広告費が使えてうらやましい」と言ってたというのがありましたが、他社の広告費の額なんか分かるわけないと思います。自社の広告費の額だって、営業さんは知らないと思いますよ。
825: 匿名 
[2010-12-12 09:47:48]
>824

残念ですが、大和ハウスは売り主なので分かります。

だから「10倍の広告費」云々の話も信憑性はあります。

それと、京阪電車のCMエリア外でもグランファーストのCMが流れているので、電車とは別枠だと思います。
826: 匿名 
[2010-12-12 11:28:59]
TV-CMは北摂エリア限定とか京阪エリア限定とかはできませんよ。

大和ハウスが情報を流しているというのも、大和ハウスの人が事実に基づいてそう言ったのでしょうか。単に、営業さんが売れてない理由として、てきとうに個人的感覚を言ってるだけに思われます。
827: 匿名 
[2010-12-12 11:40:24]
>826
ホント何が何でも認めたくないんだね。

専業主婦?

民間に勤めてるなら理解できてるよ。

額までは分からなくても、自社が扱う商品の宣伝費の比率くらい平社員の耳に入ることを。
828: 契約済みさん 
[2010-12-12 12:48:45]
>826さん
プレミストの営業さんにその話を聞いたのは私なんですが。
ちょうどグランファーストのモデルルームの後にうかがったのでその話になったのです。
売主が同じ大和ハウスさんだったので、なるほどなぁって思ったのは確かです。

チラシを大阪市内までポストに入れるなどの販促に力入れているなどの情報もあったので、
営業部門内で情報連携があるんだなぁと思っただけです。
まぁ正直、そこまで販促に力入れるからもう少し安くしてほしいなぁと思ったのはしょうが
ないですよね。
でもそうでもしないと800戸を売りぬくのは大変なんだなぁ納得していますし、
断然コストパフォーマンスがいい物件だと自信持っているので、擁護派(というより反中傷派)
です。別に悪い情報として伝えたわけではありません。なんか叩かれるネタになったので
あれば申し訳ないです。
829: 匿名さん 
[2010-12-12 12:51:38]
同業他社でも、同じ業界なら宣伝費が何倍かくらいの情報くらい分かるよ。
宣伝費の金額を細かく数字を出して言うなら怪しいかもしれないけど。

大和みたいに自社物件同士なら分かって当然だと思う。

なぜ、否定的な意見を全て揉み消しに躍起になるのだろう?
契約者はデメリット全否定という意見がよく出てたけど、ホントそうだと思う。極端すぎるし、どちらも低レベルだけど、まだデメリッターの方が言ってることは根拠があること多いし、話が信用できる気がしてきた。
830: 匿名 
[2010-12-12 13:07:37]
>828
少しでもマイナス要素の意見を書くと、すぐに荒らし扱いされますよ。
831: 購入検討中さん 
[2010-12-12 14:03:48]
デメリット全否定したいわけではなくって、ここのデメリッターの意見が
信じられない証拠なのだと思いますよ。いちゃもんばっかりですから
疑ってかかるのは自然だと思います。
832: 購入検討中さん 
[2010-12-12 14:14:38]
デメリッターさんのいちゃもんは特にメリッターさん含め、関係者の
感情をさかなでるような発言が多いので余計にそうなってしまうのでしょう。

私は828さんのような書き方だったら根拠のあるものに見えますし、それが
デメリットかと言われたら、最大規模を売るんだから、販促規模も大きくて
当たり前のことだとは思います。
一方、近所の評判うんぬんで北摂だけでは売れない。というネガティブな見方が
出てくるのも頷けます。
833: 契約済みさん 
[2010-12-12 14:17:15]
だからここで質問するのは愚かなこと。
質問が馬鹿なのでなく、正確にゆうとここで質問するのが馬鹿なのです。
834: 契約済みさん 
[2010-12-12 15:10:45]
>833
>質問が馬鹿なのでなく、正確にゆうとここで質問するのが馬鹿なのです。

どちらの表現にしても、人を馬鹿にしていることには変わりありません。
何度も「馬鹿」、「馬鹿」と、契約者でありながらあなたは失礼過ぎます。
本当に恥です。
835: 匿名さん 
[2010-12-12 15:44:38]
↑本当に○○だ。
まともに相手して。
836: 購入検討中さん 
[2010-12-12 18:28:32]
わかってない人が多すぎですね。プレミストが宣伝費をかけていないのはPFI事業であって建設が決まった時点で大和ハウスとしてはもう十分なんですよ。私も見学に行きましたがデベの方も積極的に売ろうとはここはしないくていいんですよ、もう実際建設できただけで十分ですからと言っていました。
単純にプレミストと宣伝費を比較して多いっていうのはどうかと思います。
837: 匿名さん 
[2010-12-12 18:41:46]
>836
君も分かっていないw大和ハウスは民間企業です。
どうしてここの契約者は少しでもマイナス要素が出てくると、執拗に揉み消そうとするのでしょうか??
毎度毎度執拗過ぎて、正直笑えますw
838: 匿名 
[2010-12-12 18:44:27]
>もう実際建設できただけで十分ですからと言っていました。

本当なら、この世のPFI入札民間企業はボランティア並みにお国想いですね。

この発言をしたその大和ハウスの営業とやらを誰だか教えて欲しい。

来年の流行語大賞取れるかもしれないくらいインパクトありますよ!
839: 匿名 
[2010-12-12 19:16:59]
南千里で同じくPFIの大京も藤和も、どちらも建設できただけで満足ということですね?
南千里は慈善事業の集まりでしょうか?
なんと素晴らしい!さすが南千里!千里ニュータウンの鏡ですね!
840: 匿名さん 
[2010-12-12 20:39:36]
グランファーストの契約者専用 住民専用の版を見られました?

契約者同士で、言い合いして大もめしていますよ。
何と言ったら良いのか、レベルが???ですね。

841: 匿名 
[2010-12-12 20:40:32]
メリッターも嘘ばかりだな。
842: 購入検討中さん 
[2010-12-12 22:00:47]
>841
デメリッターが嘘前提の書き込みありがとう
843: 匿名さん 
[2010-12-12 22:05:39]
この掲示板で、大阪北摂の終焉を垣間見た気がする。

千里、桃山・・・もはや将来性は無い。

強力な親の支援なしに未来の子供に仕事はない。

844: 匿名 
[2010-12-12 23:45:34]
>836

この嘘は酷い\(゜ロ\)(/ロ゜)/
845: 購入検討中さん 
[2010-12-12 23:51:20]
>844
デメリッタさんたちの根拠のないいちゃもんの非ではないと思う・・。
846: 匿名さん 
[2010-12-12 23:56:55]
>836=845

嘘ついた自分でフォローしてどうすんだよw
847: 匿名 
[2010-12-12 23:58:39]
>845
ほとんどが根拠のあるイチャモンだけどね・・・。
848: 購入検討中さん 
[2010-12-13 00:57:56]
つまらんイチャモンつけてるのを認めてるくらいなら来んなって・・。
849: 匿名 
[2010-12-13 01:09:30]
>848

どこで誰が認めてるんだ??

836=842=845=848の購入検討中さんは、話を変えることに必死ですね。

そんな慌てるなら初めから嘘つかなければいいのに(笑)
850: 匿名さん 
[2010-12-13 01:28:32]
ここ精神異常者ばかりだな、偏執的な。
851: 契約済みさん 
[2010-12-13 01:34:46]
いやいや。いちゃもんの連続にしかみえませんって。。

マンションは立地と価格が一番重要。
加えて近隣と比べてひけをとらない設備と仕様。
仕様で残念なのはペアガラスとルーバー程度。
梁のことをやたらアピールしてますが、大梁がごつごつ四方の
壁に出ているライオンズに比べたらよっぽどスッキリしている。

今まで散々割高といいながら、価格発表後は違うところを
あら捜し。コンクリート強度やら階高やら指摘されましたが
他とそれほど変わらないことがわかればまた違うあら捜し。

これをいちゃもんといわず何なんでしょう。

ゴキブリやら焼肉やら排ガスやら騒音やら遮音性能やら
どこでも発生するようないちゃもんのつけようは
はたから見てて気分が悪いですし、ただの営業妨害に
しか見えません。

別にデメリットはあるのは理解していますし、全排除しようとは
思いません。ただ購入者をばかにするようないちゃもんをつける輩には
反論させてもらいたいですね。
852: 匿名さん 
[2010-12-13 01:46:06]
この物件を購入する人々は、ものの本質を見極めることには疎い人たちと思われます。

同じバーバリーでもブランドロゴやバーバリーチェックむき出しの「ブラックレーベル」を良いものだと崇め、「バーバリープローサム」のように外見のみではバーバリーとは分からないものをノーブランド物としてしか見ない。

要するに、本当の意味での品質やセンスの善し悪しを見極めることはできない可哀想な人たちです。

私の予測が当たるかどうか、1年後を楽しみにしています。
853: 匿名さん 
[2010-12-13 09:14:45]
他に楽しみ見つけなさい。
暇人さん
854: 匿名 
[2010-12-13 09:23:58]
きっと誰もバーバリーの品質なんか求めてませんよ。安くて機能性のあるユニクロレベルを求める人が多いのではないかと思います
かつユニクロにしては質がいいね。という印象

852さんは半年前に価格発表が楽しみと言ってた人ではないですか?外れて残念でしたね
855: 匿名 
[2010-12-13 09:46:43]
例がバーバリーですか~
デメリッターさんたちにそこまで評価頂けてるとはある意味ありがたいことですね
854さんのいう通りUNIQLOでバーバリーに近い品質のものが買えるとなるとこんなコストパフォーマンスの高いお買い得は他にないですよ。
856: 匿名 
[2010-12-13 10:18:56]
バーバリーの例えは、ブランド志向として考えると、逆だと思いますが、1年後が楽しみというのは同感です。近隣の物件も完成して、見比べてどうなのか分かるので、楽しみですね。
857: 匿名 
[2010-12-13 10:55:25]
どっかで車に例えて広くて快適なエスティマという表現があったかと思います。BMWやベンツの品質を基準に考えたらそれは会話がなりたつはずもなく。
最新のエコカーのような性能はでなくとも、乗り潰すまでは十分に快適に過ごせる機能は持ちあわせているので安心してます。立地的にも数年以内なら売るのもそう難しくないと思います。

ここには将来の乗り換えのことを考えて今ニーズにあう車をあきらめる人がやたら多いようですが。人それぞれの価値観があるわけで押し付けや非難は迷惑なだけでしょう。
858: 物件比較中さん 
[2010-12-13 11:34:57]
このスレは肯定派、否定派ともに必死すぎて普通の検討者、契約者とは思えないですね。利害関係者の投稿が多いのであまり参考になりませんね。最後は自分の眼力を信じるのみでしょうか。
859: 匿名 
[2010-12-13 11:42:10]
4〜7号棟の低層階など日当たりや風通し、眺望などを考えたらどこがエスティマやねん。とまたいちゃもんつける方が現れるかもしれませんね。

低層階は竣工してみないことにはなんともいえませんよね。個人的にはライオンズよりかはましと予想しているので、かつ立地と値段で妥協できれば断然買いだと思いますけどね。
860: 匿名 
[2010-12-13 12:43:17]
グランファーストがバーバリーと言ってるのではなく、「バーバリーを例えると・・・」と言うことだと思うが。

契約者はなんてポジティブな人たちと言うべきか、相変わらず都合よく解釈していますね。

しかし確かにグランファーストは、こんなポジティブで都合よく考えられる人じゃないと不安で買えませんよね。
861: 匿名 
[2010-12-13 13:11:59]
バーバリーとユニクロの無茶な下りのところとか、ホントに契約者さんには悲壮感が漂ってますね。
862: 匿名 
[2010-12-13 13:21:44]
同じようなレベルでいちゃもんをつけてる中傷者も都合良すぎです。

855もレベルあわせて皮肉ってるだけのように見えますけどね
863: 匿名 
[2010-12-13 13:28:23]
加えて854のユニクロの下りも857のエスティマの下りもそれほど無茶には思えませんよ。

あなたたちの無理矢理なイチャモンに比べたら。ですが。
864: 匿名 
[2010-12-13 13:32:15]
うまくかわされるといつも抽象的に逃げるのも輩たちの特長。
グランの例えにBurberryを持ち込んだのはそっちだろうに
865: 匿名さん 
[2010-12-13 13:45:07]
>864
バーバリーの例えを(わざと?)間違った解釈したのは契約者さんですよ?
ざっと読むと、今日はそこから話がややこしくなってるので、あのわざと煽るような契約者の都合良い解釈も原因の一つだと思います。
866: 匿名さん 
[2010-12-13 13:47:37]
795と851にデメリッターの行動パターンが集約されている。
どうやら反論できないようだし。
867: 匿名 
[2010-12-13 13:53:02]
先に疎いやら可哀相やら煽ってきたのはどっちだよ
868: 匿名さん 
[2010-12-13 14:16:46]
バーバリーの話は抜きにしても854や857の考え方の方は至極まともに見えますよ。
グランファーストに求められている品質をうまく表していると思う。
この立地でそれなりにいい快適なものを今までにない価格で手に入れることができる。
細かいイチャモンぶつけたところではこの付加価値は揺るがせないでしょう。
もちろん某タワーのポッキンみたいなのがあれば別ですよ。それなりに作りはしっかりしてるのでないと思いますが。
869: 匿名 
[2010-12-13 14:36:03]
無茶なイチャモンが通じなくなってきて、次は検討者を煽ったり馬鹿にする作戦かぁ。

自分の物件、真面目にこれから頑張って売らないヤバそうですね。早速値下げに踏み切るでもしないとここに全部客をとられちゃいますよ
870: 物件比較中さん 
[2010-12-13 14:49:09]
相変わらず皆さん両極端ですね。

批判するほどもないかと思いますが、絶賛するほどもないですよ。

まあ価格なりの造りの、価格相応のマンションですね。

価格なりに判断すれば、どなたも荒れずに済むのでしょうが。
871: 匿名 
[2010-12-13 15:05:36]
それなりの仕様にもかかわらず今までにない価格設定している時点で他に距離をおいているのはまぎれもない事実。
滑り込み申請が実現したおかげともいえる。

中立を装い価格相応をひたすら主張する1行とばし870さんも二度と住民スレにを荒らしに来ないで下さい

872: 匿名さん 
[2010-12-13 17:28:15]
>871

「それなり」と「価格なり」は意味が違いますよ。
また都合よく解釈してると叩かれても仕方ないですよ。
私もグランファーストは価格なりのマンションだというのには異論ありません。
873: 匿名 
[2010-12-13 17:34:15]
価格発表前はブランズ並の価格になるはずとひたすら豪語されてた割に都合のいい展開ですよね。
874: 匿名 
[2010-12-13 17:40:52]
>871
今度は一行とばしで書くと荒らし扱いされるのですか?

もう無茶苦茶ですね。
875: 物件比較中さん 
[2010-12-13 17:44:53]
いろいろ書かれていますが、内容はどうであれ、スレの多さが人気の証拠です。
つまり、今は価格が最重要視されるということです。

ここがもしブランズと同程度の価格であった場合、こんなにも投稿が多くなることはなく、
注目されない哀れなマンションになったでしょう。

京阪さんもうまくやりましたね。結果的には大成功だったんじゃないでしょうか。

まあ私にはそれでも高くて市内に住まざるを得ませんが…。
876: 匿名 
[2010-12-13 18:48:00]
>874
それは掲示板のマナーを守ってる人がいう台詞ですよ


まだ結果はでてませんが875が正解。
周りも利益ギリギリまで価格下げるしかもう対抗方法がないのが事実。
ここが周辺物件の戦略上目の上のコブゆえに無茶なイチャモンで叩かれるのも納得。
15階建の優位性でコストを周りより下げることの出来たここの一人勝ちでしょうね。疎まれて当然な気はします
877: 匿名 
[2010-12-13 19:02:43]
京阪さんは、少し安くしすぎたかなと思っているかもしれないですね。
二期で新たに出てくる6、8、9棟はどういう価格になるのでしょうね。
878: 匿名 
[2010-12-13 19:12:52]
>877
第1期で運よく抽選で安く買えた身とすれば適正な価格に上げて欲しいですね。このままだと南千里の価格破壊は避けられないですし。
6はともかく8や9は駅に近い分、多少強気でもいけそうな気がします。
879: 匿名さん 
[2010-12-13 19:55:12]
400世帯でもトラブル続きだったのに、800世帯になって話がまとまるとは思えないけど、皆さんは不安は無いの?
880: 匿名 
[2010-12-13 19:58:10]
>15階建の優位性でコストを周りより下げることの出来たここの一人勝ちでしょうね。

近い将来高さ制限で既存不適格になる恐れがありますが、それでも勝ちですか?
気にしない人もいれば、違反建築は嫌と思う人もいます。
メリッターさんも「主観を押し付けるな」とよく発言されていましたよね?
881: 物件比較中さん 
[2010-12-13 20:05:24]
871発言以降、誰も1行とばしで書かないねぇ。
すぐに荒らしと呼ばれるし、ここの契約者はホント怖いね。
882: 匿名 
[2010-12-13 20:08:39]
売れたら勝ち。じゃないの?
別に主観の押し付けでも何でもないでしょ。
少なくとも合法ですし、今更過去のいちゃもんでも繰り返すつもりでしょうか
将来の可能性リスクを悲観して尻込みするよりニーズにあって買う人の方が断然多い。それだけのことでは。

くだらないいちゃもんつける前に頑張って自社物件を安くしましょうね。
883: 匿名 
[2010-12-13 20:36:38]
>879
新しいコミュニティに不安はあって当たり前じゃん。
大規模なりのデメリットより遥かに大きな価値があるから契約するんでしょう。嫌ならやめりゃいいだけ。

そもそも一時的な立退問題のトラブルと大規模マンション経営の難しさを一緒にしちゃってる時点で的外しまくってるし
884: 物件比較中さん 
[2010-12-13 20:55:20]
>883
>そもそも一時的な立退問題のトラブルと大規模マンション経営の難しさを一緒にしちゃってる時点で的外しまくってるし


いや、共通点は大いにあると思うぞ。リスクの大きさは規模(分母)に比例するし。
885: 匿名 
[2010-12-13 21:04:27]
だから大規模が嫌なら買うなって話でしょうに。

大規模だからまとまらないのはここに限った話なのか?ただの一般論でしょう。
そういうのがイチャモンっていわれ続けてるのまだわかんないの?
886: 匿名 
[2010-12-13 21:10:46]
売れていないでしょう。竣工時に残り100戸切ることもできないでしょう。これからどんどん売れなくなります。
887: 匿名 
[2010-12-13 21:14:29]
少なくとも周辺の割高物件なんかより売れるでしょうね
888: 匿名さん 
[2010-12-13 21:39:37]
クソ高いパークハウスにすら1期の成約率で完敗したのはグランファーストです。

客の反響を勘違いして2次まで打ったけど、結局2次も完敗。
1期の在庫を増やしただけでした。

さて、今後の展開も楽しみだ^^
889: 匿名さん 
[2010-12-13 21:42:16]
長期金利が上昇しています。また日銀によるJREITの買い入れが始まり、指数が上昇しています。
これは不動産市況の上昇とデフレの終焉を意味しています。
マンション全体として、これから上昇局面がしばらく継続するのではと思われます。
890: 匿名 
[2010-12-13 21:50:58]
パークハウスと仕様比較するのが的外れとかさかんに言ってた割にご都合主義にもほどがありますね。
891: 匿名 
[2010-12-13 21:53:34]
改札からエントランス下の工事フェンスまで歩きましたが6分ちょっとかかりました。
工事フェンスからエントランスまで上り坂でさらに1分程度かかるので、実際は改札からエントランスまで7~8分です。
892: 匿名 
[2010-12-13 21:56:00]
>890
たぶんだけど、くそ高くて売れにくいマンションよりも売れ行きが悪いという例えだと思うよ。
893: 匿名 
[2010-12-13 22:04:33]
仕様も違うし立地も違うんだから比較するなんて失礼と散々言っておきながらここぞとばかり持ち出してくるあたりがご都合主義にもほどがありませんかという意味ですよ。

>891
私も歩きましたが4分ちょいでしたよ。5号棟入口だと5分です。他の方も同じくらいのようです。よっぽどゆっくり歩いたかまた都合よく信号に二回ひっかかりましたか。
894: 匿名さん 
[2010-12-13 22:09:37]
若ければ5分でも10分でも問題ない。
チャリでOK。
お年寄りは駄目だ。3分でもキツイ。
895: 匿名 
[2010-12-13 22:12:39]
バーバリーやらパークハウスやらいつもいちゃもんばかりのデメリッターさんにしてはいい例えですね。
896: 匿名さん 
[2010-12-13 22:24:00]
メリッターって国語力が低い人多いの??
文章読解力が無さ過ぎて笑えるw
897: 匿名さん 
[2010-12-13 22:50:38]
どっちも知能程度低いだろ。
896は、品性も低そうだな。
ここのスレはヒステリック状態で冷静な判断ができん。
898: 前スレ912 
[2010-12-13 23:07:24]
色々とご意見が出たようなので、またまとめを更新しときます。もう打ち止めくらい出尽くした感じがしますね。中には私のなりすましさんも出現したようで嬉しい限りですw



○メリット
・エントランスから駅までが徒歩6~7分程度
・2線2駅徒歩圏
・大規模ゆえに緑と共用施設が充実の割に管理費が割安
・教育施設や生活利便施設が近い
・公共施設ビルが新築予定
・自走式駐車場100%
・逆梁工法でハイサッシュの部屋がある
・階高が低い割に天井高が高い(2550~2600mm)
・フローリングLL40等級
・北側洋室アウトポール設計の部屋がある
・全戸ポーチ付き
・詰め込みランドプラン、日当たり、開放感が微妙なところが多いので周辺相場より割安
・1・2・3号棟は眺望が良い
・内壁がタイル貼り


×デメリット
・過去のトラブルをマスコミに何度も取り上げられ、建替え失敗物件として知られている
・真相を暴いている書籍「狙われるマンション」が存在
・地権者が多すぎる(254戸)地権者付きマンション
・地権者に恫喝やガス噴射した人がいる(狙われるマンション証言)
・地権者の約90世帯が決議時に新古売却・賃貸を考えているため、竣工後資産価値下落の危機
・大規模なため管理組合運営が困難
・高容積率(195%)
・将来的に高さ制限で既存不適格になる恐れがあり(15階建44.6m)、増改築、躯体修繕が不可になる恐れがある
・将来の建替えが非常に困難
・詰め込みランドプラン、日当たり、開放感が微妙なところが多い
・大規模ゆえに部屋から駅や駐車場やゴミ捨て場が遠いところが多い
・敷地内が上り坂
・直床ノーマル工法でメンテナンス困難
・薄いスラブ厚の直床ノーマル工法でLL40等級のメリットが出ない
・ギロチン天井がない部屋は直床ノーマル工法の割には薄いスラブ厚
・可変性、省エネ性が低く、構造がチープであり、スケルトンリフォーム・リノベーションも困難
・梁がたくさん出ていて、ギロチン天井もある
・二重天井は僅かの空気層のみ
・逆梁工法でバルコニーが狭い
・無駄な共用施設が多く、使わない多くの共用施設の維持管理費も負担する必要がある
・保育園は近いが入園困難
・周辺住民が反対運動・行政訴訟中のため、近隣住民とコミュニティを築くことが困難
・コスモスイニシアが調停拒否で周辺住民と交渉決裂(地権者の老夫婦との裁判歴もあり)
・メンテナンス会社がマンション経験の浅い京阪
・管理会社が企業評価が低い大和ライフネクスト(今後大和ハウスの力に期待)
・仕様が貧弱で可動ルーバー面格子すらない
・ペアガラスがない
・幹線道路隣接棟でも遮音対策が低い
・同一敷地内で何故か直接基礎工法と基礎杭工法が混在している
・杭基礎の杭の長さが20m以上ある
・駐車場動線が悪く、敷地周辺の見通しが悪い
・容易に出入りできるため、大規模マンションの割にはセキュリティ面が不安
・北側洋室アウトポール設計によって専有面積が減少している部屋もある
・府営住宅に隣接
・3・8・9号棟は電車、車の騒音、排ガスが気になる立地
・4・5・8号棟中層以下と6・7号棟は眺望が期待できない
・6・7号棟は日照、通風、眺望、プライバシー性が期待できない
・唯一の好条件1・2号棟は地権者が多数占拠
・敷地内バーベキューで中庭周辺低層階は臭いが充満する恐れあり
・パイプスペースが北側寝室に直で配置されている部屋はアウトポールのメリットなし
・使い捨ての賃貸感覚で購入する人がいることで将来の修繕が不安
・千里ニュータウンに憧れながらも今まで手が出なかった低所得者層も購入するため、数年後から競売、任意整理物件が出回る可能性あり



※参考
↓専門家による一般的なメリット・デメリットの意見
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/137176/res/146

↓千里桃山台第二団地の裁判についてのブログ
http://senrimomoyamadai.blog102.fc2.com/
899: 匿名さん 
[2010-12-13 23:26:07]
↑ウザ
900: 匿名 
[2010-12-13 23:33:33]
>898
毎度きれいにまとめられてますね。相変わらずけっこう公平ですし。

そろそろ確かに出尽くした感じで打ち止めかもしれないですが、参考になります。
901: 匿名 
[2010-12-13 23:58:46]
毎度デメリッターの意見を公平にまとめていますね。
事実は多いので参考にはなりますが、正直しょうもないいちゃもんぶりがウザイですね。
それを公平といい続けるデメリッターも見ててウザイです(自画自賛とにらんでますが)

今日はメリッターにいろいろやられたもんだから、無理やりまとめに入ろうという
必死感が見えました。せいぜい頑張ってネガティブキャンペーンしてください。
周辺物件は、頑張って値下げしないと無理ですよ。
902: 匿名 
[2010-12-14 00:27:36]
メリットもデメリットもきちんと事実でまとめられてるやん。

普通に参考資料としては有益だと思うよ。
903: 匿名 
[2010-12-14 00:33:40]
>901
そういうメリッターの901さんも必死ですね!
いつも悲壮感漂っているメリッターさんも、情報量豊富なデメリッターさんも、どちらも愉快過ぎます!
904: 匿名さん 
[2010-12-14 00:34:33]
デメリット一覧は、なんかもう、微笑ましくみえてきましたね。
これまでの反論を読んだ上でこれを見た人が、それでも素直にデメリット一覧を信じると本気で思ってるのでしょうか。
反論があったのに作為的に悪く書いてる箇所がいくつかあると、一覧全体を信憑性がないイチャモンだと思う人が多いと思いますよ。
905: 匿名さん 
[2010-12-14 01:03:25]
メリッター?デメリッター?アホかこいつらは?

1年もすれば新しいマンション計画が出来て、話題にすらならなくなる。

そもそも大阪で不動産(戸建もマンションも収益物件も含む)を買う奴は、大阪を脱出できない層の人々。

もはや未来はない。

掲示板に投稿する暇があったら中国語の勉強でもしてろ!

【by 大阪のニート】

906: 匿名さん 
[2010-12-14 01:05:13]
買ってしまった人、地権者さんは、自身の住処を擁護するのに必死ですね。
しかし、1期2次の販売でもうほとんど先は見えています。

立地(駅から近いのみ)だけでは、もう誰も食いつきません。
残念ながら、今後は期を重ねるごとに売れ残り確定物件が増えていくでしょう。

南千里、桃山台、千里ニュータウンというブランド信仰者が、大量の安物ブランド品たたき売りで最初は飛びついた。しかし、しばらくすると人はいなくなり、大量の売れ残りの山が残る。

さらに型落ち品となって、ディスカウントされハイエナのような輩が買っていく。
でも、これは「バーバリーだからいいものよ。」と言ってはばからない。

そこそこものを見る目のある人は、呆れる。
やがて、品物が値段相応なのですぐにくたびれる。
あわれ。
907: 匿名さん 
[2010-12-14 01:12:36]
ここはたぶん売れるよ。否定的な人もわかっててこの板にはりついてるんだと思うけど。
908: 匿名さん 
[2010-12-14 01:31:33]
残念ながら全く買う気はありません。

階高2860mmで天井高が2550mm~2600mmなんていまだかつて見たこともないような数値です。
さらに小梁がある。

超薄スラブに直張り工法、配線、配管類はコンクリートに埋め込まれているはずです。
こんな物件買う人の気がしれない。

新居にステーシアなんて、中古のお手軽リフォーム?
でもそうでもしないと、サッシュ付近のフローリングが5,6年で腐ってくるでしょう。

この物件がそこそこ良いとか、パークハウスと比較するとかどうかしている人たちの目を覚まさせようとしているだけなんですけど。

ちなみに、南千里以外の物件に来年夏ごろ入居予定です。利害関係全くありませんので悪しからず。
909: 匿名さん 
[2010-12-14 01:40:57]
ここは多分売れません。
ここの板に張り付いている人は興味津津でそれを眺めているのです。
910: 匿名さん 
[2010-12-14 06:02:17]
さすがにねぇ今更南千里にマンションって。。。
大阪自体駄目なのに。。。
崩壊がわかっている中で不動産を購入するバカはそう多くはないでしょう。
911: 購入検討中さん 
[2010-12-14 07:21:48]
先日MR行ってきましたが、売れ残り(1期)一桁でしたよ。このご時世に売れているのは間違いないですね。
912: 匿名 
[2010-12-14 07:24:17]
本気で売れると思ってるのか?

本気でメリット・デメリット一覧がいちゃもんだと思ってるのか?

そんな人がこぞって買うマンションなのか。何も本質を見ない、ある意味幸せな人達だ。
913: 匿名さん 
[2010-12-14 07:26:11]

見え見えの営業乙。
914: 匿名さん 
[2010-12-14 08:18:14]

本質を見ない人
915: 匿名さん 
[2010-12-14 09:38:44]
それがグランファーストは売れているのですよ。
ライオンズはガタガタのようですが、ここは予想以上に売れていますね。
ここの情報をよく斟酌して正しい判断した結果でしょう。

必死になって誹謗中傷してもあまり意味ありませんよ。
916: 匿名 
[2010-12-14 09:48:51]
908の意見がまた嘘だったので訂正しておきます

階高2860は天井高2500
階高2920の場合2550
階高2960の場合2600

天井高3000の間取りがあるのも確かです。

スラブ厚が最低200なので
二重天井などその他が160ですね。
まぁ今まで散々指摘されていましたが普通ですな。


>コンクリートに埋め込まれているはずです。

これも得意の憶測ですね。根拠がない。


>こんな物件買う人の気がしれない。

事実として、今一番売れてるんだからしょうがない。
外野は黙って現実をみましょう。


>新居にステーシアなんて、中古のお手軽リフォーム?

ステーシア?


> でもそうでもしないと、サッシュ付近のフローリングが5,6年で腐ってくるでしょう。

これも憶測・いちゃもんにもほどがありますよ。

誹謗中傷もそれくらいにしておきましょうよ。
売れているものを売れないっていういちゃもんなんて見てて本当に痛々しいですよ。


私はまだいちゃもん一覧をほほえましくまでは見れないので徹底的に応戦します。
917: 匿名 
[2010-12-14 10:08:43]
〉908

フローリングが腐るって、悪徳リフォーム業者の言い方みたいですね。

ちなみに、スペーシアは真空二重窓だから、普通の二重窓より良いと思います。
918: 匿名 
[2010-12-14 11:04:47]
次はマンション業界全体の売れ行きを持ち出してイチャモンづけ。。見苦しいなぁ

買うやつはバカとか気が知れないとか幸せな人たちとか、本当ひどい中傷です。
みっともないと思わないのでしょうか。
思わないからやってるのでしょうけど

掲示板マナー守れない方の意見なんて本当荒らしにしか見えませんよ。
919: 匿名さん 
[2010-12-14 11:13:13]
売れてるんなら一々反応せんとドッシリと構えろ。
反応するからバレるんや。
920: 匿名さん 
[2010-12-14 11:33:53]


では こいつを先ず皆で無視しよう。
921: 匿名さん 
[2010-12-14 12:17:29]
自分達の気に入らないものは無視、排除ですか。
契約者板でもやたらしきりたがる人がいるみたいやし。
ここの建て替えの経緯をみているようで恐いし、800戸の行く末がおもいやられます。
922: 匿名 
[2010-12-14 12:56:12]
>921
別にあなたに行く末を思われなくても大丈夫です。余計なお世話。自分の行く末でも心配してて下さい
923: 匿名 
[2010-12-14 13:02:22]
ちなみにライオンズがガタガタというのは何情報?
確かに立地価格ともにここより人気はないと思いますが、要望書もまだですよね
924: 匿名さん 
[2010-12-14 13:26:36]
>923
メリッターはいつも根拠が無いことばかりですよ。
これまでの経緯ではっきり言えることは、嘘はメリッターがほとんどですから。
925: 購入経験者さん 
[2010-12-14 14:47:34]
なんかメリッターに軍配が上がりつつあるなあ。デメリッターファイト!
926: 購入経験者さん 
[2010-12-14 15:35:15]
>925
このマンションはなんて低レベルな争いなんだ(笑)
927: 匿名 
[2010-12-14 16:02:18]
>924
あなたほど根拠のない書き込みも珍しいですね
今の状況だとだいたいの人は逆のことを思いますよ?

>925
ほらね

>926
低レベルなイチャモン一覧をさも鬼の首とったように自慢する暇な輩が多いから自然にそうなって当たり前。
そんな中で自分はレベル高い話ができていると思っているのなら勘違いも甚だしいですから。
928: 匿名 
[2010-12-14 16:17:39]
PFIマンションは売れなくても建てるだけで満足とメリッターに豪語したという、その大和ハウスの営業は誰だか、まだメリッターから報告がありませんね。

まさか、噂に違わずこれもやっぱり嘘でしたか!
929: 匿名 
[2010-12-14 16:21:52]
個人名をここにさらすような犯罪行為をするわけないだろ。
何をあせってるかしらないが無茶苦茶にも程がありませんか。
930: 契約済みさん 
[2010-12-14 16:25:25]
>927
あのメリットデメリット一覧はイチャモンも入ってるかもしれませんが、どれも事実に基づいてることはきちんと理解されてますよね?
まさか知らなかったですか?
内容のレベルはどうあれ、事実に基づいてるから、以前から一部の擁護派からも参考資料としては活用できると言われたり、これだけ長い間メリットとデメリットのたたき台として、成り立っているのですよ。
事実ときちんと受け止めて、それで買いだと思えば買えばいいし、思わなければ買わなければいい。それが購入可否どちらの判断を下した人も幸せになるパターンです。
悲惨なのは、盲信的にメリットデメリット一覧から目を背け、本質を見ずに飛び付いた短絡的な購入者ですね。
931: 匿名 
[2010-12-14 16:26:53]
デメリッターの中傷は常に犯罪レベルだから何でも考えずに言えるんでしょうね。

客の心つかみたいならもっとまともな反論と根拠を心掛けるようにしてみてはいかがでしょう
932: 匿名はん 
[2010-12-14 16:28:03]
>929

中立的に言わせてもらうと、無茶苦茶なのは、有り得ない嘘発言をしたその人(メリッター?)だと思いますよ?
933: 匿名 
[2010-12-14 17:11:25]
>930
事実といちゃもんを同レベルで話展開するからおかしな事になってることは理解されてますか?
最後の方のイチャモンとかかなりヒドイですから。添削も面倒なんでイチャモンが入ってることをどうやら理解されているあなたが整理してみて下さい。
メリッターが何度整理しても繰り返してるようですから。

>932
今までのデメリッターの数々のでたらめ、嘘、中傷、飛躍発言、馬鹿よばわりを購入者に謝罪してから中立を装ってみてはいかがでしょう。
934: 匿名 
[2010-12-14 17:24:53]
>933
あなた面白いねw
935: マンコミュファンさん 
[2010-12-14 17:34:12]
大和ハウス工業は慈善事業が大好きだと聞いて飛んで来ました。

大和ハウス工業はいつから特殊法人になったのですか?

大京も藤和不動産も特殊法人化ですかね?
936: 匿名さん 
[2010-12-14 17:37:34]
ここの掲示板は中立的な立場の人まで叩かれるんだ・・・。怖いですね・・・。
937: 匿名 
[2010-12-14 18:01:12]
なんか物凄いスピードで反論している方がいらっしゃいますが、内容からして、もちろん検討者or契約者では無いですよね? 販売関係者は書き込まないで下さい!
938: 物件比較中さん 
[2010-12-14 18:06:25]
絶賛コメント以外は、中立でも批判でも真実でも全て叩きの対象です。

もうこのスレッドは契約者さんたちの自慰行為の場です。

デメリッターの皆さんはティッシュ役になって下さい。
939: 匿名 
[2010-12-14 18:27:38]
>937

どうみても契約者も混じってるけど?
940: 匿名 
[2010-12-14 19:49:48]
>938
相変わらずデメリッターって下品きわまりないですね

契約者が自分の家にいちゃもんつけられて黙ってる方が不思議ですけど?
ぐだらんいちゃもんに反論して何か問題でも?
自分たちの立場や楽しみや居場所がなくなるからでは?
941: 匿名さん 
[2010-12-14 20:38:21]
価格本意の方が多いと言う事ですね、それはそれで大事な事、いろいろ考えての事、デメリット、メリットを理解して自己責任で選ばれたので有るから、私は800戸の中での生活嫌でパスしましたが、人それぞれですね。
942: 入居予定さん 
[2010-12-14 20:43:28]
>940
中立の方まで叩いているのは、さすがにやり過ぎだと思います。
943: 匿名さん 
[2010-12-14 20:49:44]
>933
>今までのデメリッターの数々のでたらめ、嘘、中傷、飛躍発言、馬鹿よばわりを購入者に謝罪してから中立を装ってみてはいかがでしょう。


中立を装うも何も、一覧表を見ましたがどれも事実か嘘かと二者択一で問われると、事実ですよとしか言いようがないです。
別に中立を装わなくても、少なくとも一覧表のメリットもデメリットも事実に基づいて書かれているのは普通なら分かると思いますが?
だから中立の立場から言わせてもらいますと、なおさら一覧表は参考になりますと言い切れます。
それでもやはり中立の立場の私も、嘘、中傷、飛躍発言、馬鹿よばわりされて、荒らし扱いされて叩きの対象にされますか?
944: 匿名 
[2010-12-14 21:00:09]
結果を待ちましょうか。遅くても2年後には評価が決まるでしょう。これだけ色々問題があっても買う人は買うでしょう。泣くも笑うも自己責任です。
945: 匿名さん 
[2010-12-14 21:22:45]
>915
早く>923さんの質問に答えて下さい。
ライオンズがガタガタとは何の情報ですか?
登録すらまだの優先案内のはずですが、陰でコソコソ販売しているのですか?
それとも得意の根拠無きイチャモンですか?
946: 匿名 
[2010-12-14 21:26:13]
>943
はい。

あなたは間もなく荒らし扱いされて、叩かれるでしょう。

ここでは事実なんて必要ないのです。必要なのは盲目的な絶賛のみです。
947: 匿名 
[2010-12-14 21:43:37]
嘘確定かもよくわからん836の1発言といちゃもんつけまくって購入者を侮辱し馬鹿呼ばわりする輩たちを比較してどちらが無茶苦茶だということです
その解を前者と主張する932のどのあたりが中立なのかを教えてほしいものだ
948: 購入検討中さん 
[2010-12-14 22:09:58]
売れている現実を受け入れることができない販売業者。。。デメリットで応酬するも無惨。。。これからも頑張ってください。2期の抽選がきになる私はデメリット攻撃、歓迎します。
949: 匿名さん 
[2010-12-14 22:12:41]
836発言はどう考えても嘘だろw
明らかに素人が、分譲マンションのPFIをそのへんの公共施設のPFIと勘違いして書いてしまっている。
あれを嘘だとすら見破れないなら、問題の本質を見抜く必要があるようなグランファーストには手出ししない方がいいんじゃないか?
950: 匿名 
[2010-12-14 22:14:18]
あれ?またいつの間にかシレっと1期の残戸数が増えてないか?
951: 匿名 
[2010-12-14 22:31:07]
デメリッターがひたすら大事に主張している事実・根拠ってのを、とある政治家の評価で例えてみると

〇メリット
政治改革の立役者
国会での発言力大きい
国民主観な指導で支持が厚い
当選回数10回

×デメリット
今後増税の可能性あり
政治収賄の不安
背が高い割に足が短い
老後の髪の毛が心配
過去に何度も暴露本が出ている
女に弱くて有名

若干オーバーかもしれませんが、ぶっちゃけこんなレベルを主張し続けているように見えます。
だからこの政治家を選ぶような奴はアホだ。みたいな。

ニ者択一で見ると確かに事実がほとんどかもしれませんよ。
ただちゃんと読み返してそれがどうしたっていうのが中立的に見たら多いな、とは少しも思わないとでもいうのでしょうか。そこがかなり疑問。

当然、顔が気持ち悪いから無理っていう人もいるだろうから一覧としては役にたつものなのかも
しれませんが。
例え事実だとしてもただのイチャモンリストにしか見えない。ここが荒れる原因はそれだけでしょう。

デメリッターさんなんかに心配されなくても
数々のイチャモンリストの中でも本当に考慮すべきものが何なのかくらい、私含め検討者・購入者はみんな理解できてますからイチャモンつけられるのは余計なお世話。

ただ、ここすら購入できない輩からの馬鹿呼ばわりはご遠慮願いたいので、そこは引き続き反論させてもらいます。
952: 匿名さん 
[2010-12-14 22:37:23]
951>ただ、ここすら購入できない輩からの馬鹿呼ばわりはご遠慮願いたいので、そこは引き続き反論させてもらいます。

心狭いねw
だから荒れるww
953: 匿名 
[2010-12-14 22:43:44]
>951
あなたやっぱり面白いね。いちゃもんなんかに屈せずに引き続き楽しませてくれw
俺はあんたを支持する
954: 匿名 
[2010-12-14 22:59:42]
無茶な例えだなぁ。。

ただ趣旨はわかるので同意
スキャンダルに弱いなんて政治家として致命的だろ、みたいな反論してくる人が多いしね
955: 匿名はん 
[2010-12-14 23:01:50]
いちゃもんへのいちゃもんにもほどがあるよw
956: 匿名 
[2010-12-14 23:12:32]
951は意味わかんねーよーw

てか、おもろい奴だなwこいつはホントに契約者か?
すげー奴が契約しているなw

かなり頭も弱そうだけどキャラは良さそうだwこれは竣工後も楽しそうだなw

これからもネタの提供がんばれよ951!
957: 匿名 
[2010-12-14 23:13:48]
確かに万人受けするメリットに対して主観に左右されるいちゃもんレベルが多いよね

抜群の眺望があるにもかかわらず一部微妙な部屋があるとか、低所得者の購入の可能性とか、排ガス焼肉ゴキとか、いちゃもんにもほどがあります

特に暴露本とかどうでもいいw
958: 匿名さん 
[2010-12-14 23:14:42]
>ここすら購入できない輩

自分らが低辺だと認めた表現(笑)
他人を馬鹿にした発言をしながら、自分達をも馬鹿にしている。
史上最強の契約者が登場したようだ(爆笑)
959: 匿名 
[2010-12-14 23:21:07]
>957
メリットもデメリットもどっちも主観じゃないかよw
960: 匿名さん 
[2010-12-14 23:23:10]
>957
最新の一覧ではゴキネタは削除されてるぞ。

お前もきちんと調べてから書けよ。

結果的にお前もイチャモンつけてるだけだぞ。
961: 匿名 
[2010-12-14 23:33:55]
さっそく自分たちが馬鹿にしている物件ですら買えないデメリッターさんたちから、やっぱり残念な反論が始まりましたね。
特に958は読解力ゼロすぎてミジメ
重箱つつくのが生き甲斐みたいだからしょうがないんだけど
962: 匿名さん 
[2010-12-14 23:36:07]
960お前もな
同レベルのあほだな。
963: 匿名 
[2010-12-14 23:38:00]
>960
普通にあなたたちにいちゃもんつけてるんだと思いますが。
それすらわかってない?やっぱり残念な人たちのようだ
964: 匿名 
[2010-12-14 23:41:06]
いやいや、どちらもイチャモンのつけ合いwどちらもかなり低レベルw
でも外から見ていて飽きないから、これからも頑張ってイチャり合って下さいなw
965: 匿名さん 
[2010-12-14 23:59:13]
メリッターとデメリッターでいつも仲良くイチャイチャしちゃって!
ホント仲良いんだから~。
966: 匿名さん 
[2010-12-15 00:00:18]
>>916

>908の意見がまた嘘だったので訂正しておきます
>
>階高2860は天井高2500
>階高2920の場合2550
>階高2960の場合2600

>天井高3000の間取りがあるのも確かです。

階高2860mmで天井高2550mm~2600mmと言っていたのは擁護派でした。要するにここへの擁護派の書き込みはあてにならないということでしょう。
上記値も間違っていないかよくご確認ください。修正できませんので。

>スラブ厚が最低200なので
>二重天井などその他が160ですね。
>まぁ今まで散々指摘されていましたが普通ですな。

普通ですか?南千里では?
一般的にはレベルの低い物件になりますが、どの物件と比較しているのですか?

>>コンクリートに埋め込まれているはずです。

>これも得意の憶測ですね。根拠がない。

質問です。配線はまだしも、キッチン、トイレ、バス等の排水管は住戸内のどこを通しているのですか?二重床でもないのに、壁伝いですか???


>>こんな物件買う人の気がしれない。

>事実として、今一番売れてるんだからしょうがない。
>外野は黙って現実をみましょう。

今一番売れているとは何を根拠としているのですか。比較はどこですか?どのぐらいの期間で戸数はいくつ売れましたか?販売住戸の成約率は何%ですか?


>>新居にステーシアなんて、中古のお手軽リフォーム?

>ステーシア?

失礼。スペーシアでしたね。はめ込みのペアガラス。工事ができない住戸専用の。


>> でもそうでもしないと、サッシュ付近のフローリングが5,6年で腐ってくるでしょう。

>これも憶測・いちゃもんにもほどがありますよ。

常識でしょう。結露して床に水分がしみ込んで腐ったり、フローリングがはがれたりするから高いお金を出してペアガラスするのです。これをいちゃもん呼ばわりするから本質がわからないといわれるのです。反論する前にちゃんと建物のこと勉強しなさい 。

>誹謗中傷もそれくらいにしておきましょうよ。
>売れているものを売れないっていういちゃもんなんて見てて本当に痛々しいですよ。

本当に痛々しいですね。私は全く痛くもかゆくもありません。心配することは何もないので。

>私はまだいちゃもん一覧をほほえましくまでは見れないので徹底的に応戦します。

いちゃもん呼ばわりするのなら勉強して出直してきなさい。少なくとも配管が土kを通っているか位置ぐらいは把握しておきなさい。配線も気をつけないと埋め込みですよ。
967: 匿名 
[2010-12-15 00:02:36]
デメリッターに会話レベルをあわさざるをえないのが実情
奴らを排除してまともなこの物件の議論がしたいのが本音
といってももう出尽くした感があるのは残念ながら否めない。

>956
契約者ですよ。
学歴だけはここのデメリッターさんよりかはまともやと思いますけどね
頭弱そうなイチャモナーの排除に躍起になってる時点で同類なのは認めますよ
申し訳ない
968: 匿名さん 
[2010-12-15 00:16:41]
>966
あなたの言ってる事は至極まとも。普通に正論。

でもまた叩かれるよw

ここの契約者にはいくら根拠を示しても、いつまでも「デメリッターは全て根拠なし」を通したい人ばかりみたいだから。

まだ今日も「デメリッターは根拠なし」と叫んでいる人がいましたしw

まあまだ967みたいな契約者はグランファーストではまともな契約者の部類じゃないか?
どのマンションでも荒らしは同類で低レベルだけど、ここは契約者までがかなり低レベルなのが珍しいし、ある意味名物になってきた。
969: 匿名さん 
[2010-12-15 00:32:03]
968、お前もな
970: 匿名 
[2010-12-15 00:35:14]
>967

学歴ww
971: 入居予定 
[2010-12-15 00:48:25]
そうですか?私はいちゃもんへの反論頑張ってるなぁと思いました。つられて低レベルな言動になっちゃってるのは恥ずかしいですけどね。個人的には応援派です。自分の選んだ家へのいちゃもんはやっぱり気分悪いですから
972: 匿名 
[2010-12-15 01:13:55]
>階高2860mmで天井高2550mm〜2600mmと言っていたのは擁護派でした。

前スレ819の情報を都合よく最低階高とあわせたのは否定派ですよ。
要するに否定派の書き込みはあてにならないということです。

>普通ですか?南千里では?
逆に関西の物件の何割が二重床採用なのか教えて下さい。
関西ではまだ二十床神話は定着していないのが実情です。
南千里でもプレミストくらいですよ。採用しているの。
数ある中、プレミスト以外全て低レベルというのがあなたの基準なら否定はしません。
別に二重床にこだわりありませんから。
他の方もおっしゃってましたが、デベロッパーが高く売る為のものという見方をする人も多いのも事実です。
それが関西で定着しない理由かなとも思います

>排水管は住戸内のどこを通しているのですか?

PSから天井はわしている物件は多々ありますし、さや管通している物件もありますが、ここがスラブ埋め込みでメンテナンス不可能という裏をとって言ってるのでしょうか。
私も裏まではとってないので、あなたが想像でもの言ってなければ強く否定はしませんけどね。
まずここの住宅性能評価はご覧になってからの指摘ですか?


>今一番売れているとは何を根拠としているのですか。比較はどこですか?

逆に南千里と桃山台でここより売れている物件があれば教えて欲しいです。
これから売り出す物件も苦戦するのは周知の事実ですから。

もちろんそもそも人気の立地で性能の高い某物件は相手にならないのは
わかってますよ。


>常識でしょう。結露して床に水分がしみ込んで腐ったり、フローリングがはがれたりする

あなたみたいに掃除もせず設備に頼っていたら例えペアガラスにしても腐りますよ。
少なくとも5,6年は常識ではありません。いちゃもんでしょ?
まぁ、南側の結露しにくいガラスがペアガラスじゃないのは認めるべきデメリットなのでこれ以上の反論はしませんが。


>いちゃもん呼ばわりするのなら勉強して出直してきなさい。

ペアガラスの事実以外は今のところ根拠が出てないので、いちゃもんの域はぜんぜん脱せてないですよ。残念ですが。
973: 匿名さん 
[2010-12-15 01:43:20]
総じて966は南千里物件へのイチャモナーじゃないですか?

いちゃもんつけておきながら自分がどれだけいい物件に住むかをあかさないのもいかがなものか。
まぁ例えここに書いても目くそ鼻くそいわれるのがおちでしょうけど
974: 匿名さん 
[2010-12-15 02:38:42]
マッチョ!マッチョ!マ~ンになるトレーニングをするからヨロシク!
975: 匿名 
[2010-12-15 02:44:00]
パークハウスは売れてますよ 二重床二重天井のようですし、パークの方がいいんじゃないですか?
976: 匿名さん 
[2010-12-15 02:46:31]
>>972

階高と合わせたのはとありますが、階高が低いことは、指摘後判明しただけのことです。
最初は天井が高いと意気込んでいましたが、途中経過は無視ですか?スレのⅠ、Ⅱぐらいまでさかのぼれば分かります。

二重床神話が定着していないのではなくて、レベルの低い物件が直床というだけです。
まだ一般的とは言えませんが、良い物件は、採用してきています。
二重床の一番のメリットは「可変性」です。

残念ながらご指摘のとおり、南千里、桃山台の物件はあまりありません。
だから、千里ニュータウンの掲げる「再生」には程遠いと以前より指摘しています。
リフォームの困難な、使い捨て物件を建てた結果、週十年後には同じ歴史(建替え問題)を繰り返すと。

排水管と上水管を勘違いされているようです。さや管ヘッダーは上水管に使用します。水道水の水圧を均一に保つためです。
排水管に使う話は聞いたこともありませんし、詰まるだけです。

また、天井に自身の住戸の排水管を通すなんてありえません。コンプレッサーでも使って排水をくみ上げるつもりですか?あなたは、住戸の基本的な造り、構造を勉強されたことはありますか?

想像ではなく、現実的に排水管というものは住戸の一番低い位置を通ります。重力に従って排水するしかないのです。あとは外のPSまで通すのか、最寄りの柱の中のパイプを通すかしかありません。二重床でなければ、外のPSまで排水しようとすると壁のコンクリート内か床スラブに配管を埋め込むことになります。

掃除云々ははっきり言って品格を疑う発言です。一般論です。さや管ヘッダーで排水しようとする人が結露によるフローリングの劣化について語るのは100年早い。ずっと窓際で結露をふき取ったらよいでしょう。

少なくとも1期販売では完売している物件は多数あります。というより、1期で売れ残りがあまり出るようでは、危ないというのが常識です。私はここが売れていると主張されるので、1期で完売できないのに、何を根拠に発言しているのかを問うたのです。

要するに。根拠、根拠と叫びながら、人の話に耳を傾ける謙虚さもなく、自らの無恥をさらけ出しているのがここの擁護派の方の最たる特長です。本質を見極める目と、傾聴する謙虚な耳を持つことができない人々の集まり。コミュニティの運営も推して知るべし。うまくいくはずもない。
977: 匿名さん 
[2010-12-15 02:51:32]
なんだこの深夜の書き込みは?
奇怪な現象だ。
実に奇怪だ。

    by大阪在住ニート
978: 匿名 
[2010-12-15 05:11:41]
>階高と合わせたのはとありますが、階高が低いことは、指摘後判明しただけのことです。

恐らくスレⅠから階高の基準は3mと指摘されていた方ではないか
と推測しますが、天井が高いと意気込んでいたというやり取りをどうしても
みつけられませんでした。最初から階高2860、天井高2500と出てたと思います。
(この値を最初にこのスレッドに出したのは私だったはずですので)

念のため最初から「高」で検索してみましたが、私の書き込みまでは
根拠のない不適格の高さ問題とかしかひっかかりません。

どこのことをおっしゃってるのかお手数ですが教えてもらえないでしょうか。
階高の2860と天井高の2600を勝手に結びつけてスラブ厚をあたかも薄いように
誤解させるようなデメリッター発言が混乱の最初だったかと(前スレ833です)

まぁ私は階高3mある部屋を選んだので、関係ない話なんですけどね。

>まだ一般的とは言えませんが、良い物件は、採用してきています。
>二重床の一番のメリットは「可変性」です。

もちろん価格が高い物件が採用してきているのは知っています。
二重床の方が水周りの可変性が高いのもメリッターも認めています。
遮音性やコストメリットに疑問があるため、一概に二重天井の方が優れているとは
思えない、直床の方が良いと考えている方も多いという事実を述べたまでです。
最低二重天井・二重床を主張されているのがただの高級指向という印象なのは
実際、南千里周辺の物件が採用していないからというのもあります。
私は千里近辺しかモデルルームをまわっていないので、勉強不足なのかもしれません。
(比較のため此花区の某マンションを見に行きましたが参考にすらなりませんでした)

以下ページは3年前の数字ですが、関西で976さんが合格点を与えられるのは
全体の2割程度ということになります。

http://d.hatena.ne.jp/flats/20071018

8割以上が標準レベルを満たしていないいうのは、それは果たして標準的な考えなの
かは疑問です。ニーズを満たしていないという根拠といえるのでしょうか。



>リフォームの困難な、使い捨て物件を建てた結果、週十年後には同じ歴史(建替え問題)を繰り返すと。

そのリスクは当然皆さん検討されていると思います。
今後法律が厳しくなるとの指摘もありましたが、実際どう転がるかは今のところ不透明であり、
そこをどう判断するかは個人次第だとも思います。

私もリストにあげられているこの将来のリスクについては、違和感ありません。
ただ同じような問題を持っている物件はここに限らず多いのも事実ですし、
竣工時にすでに既存不適格となる物件もあります。
当然、下を見ればキリがありませんが、どう判断するかは主観によるものと思われます。


>排水管に使う話は聞いたこともありませんし、詰まるだけです。

私が言ったのはもちろん鳥居配管の話です。
排水管は直接隣接PSから下に落とせばいいだけではないのですか?

ご指摘の通り上水管をスラブに埋め込まれていたら確かにヤバイと思います。
水周りの移動は不可能になります。もちろん下階の天井を使うのも論外です。
設計が疑われても仕方がありません。

ただ、裏まではとれていないのではと申し上げたまでです。

水周りのリフォームもどれほど需要があるのか、というのもよくある考え方です。

もちろんできる方がいいのは確かです。
ただ、採用している物件がそれほど多くないというので、ニーズはそれほどないのでは。
と思ったまでです。


>掃除云々ははっきり言って品格を疑う発言です。一般論です。

確かにこれはカッとなり言いすぎましたと思います。大変失礼いたしました。

ペアガラスが標準でないのはデメリットであることも当然認めております。
ただ、5~6年で腐るというのが常識と断定的におっしゃられるのは
いちゃもんの部類ではないでしょうか。
昔のマンションは全部5~6年でフローリングが腐っていってるのか。って話です。

私もデベロッパーのいう「南側は結露の心配が少なく必要性が低い」という
言い分はあまり信用してはおらず、もし結露がひどければできれば内窓ででも
つけたいと思っているところではあります。
とにかく標準でないのが残念です。


>1期で売れ残りがあまり出るようでは、危ないというのが常識です。

今のご時世のこともあると考えているのでそれが常識といえるのかは微妙です。

パークハウス千里中央に見学にいった際、営業さんは
「今大阪ではここが一番売れている」と豪語されてました。
それでも完売できてない事実があります。
今、千里地域で完売できる物件はないのではないでしょうか。
だとすればおっしゃる通り千里の建替事情の問題もあるのかもしれません。
その中でもここは残り1桁との情報もありますし、善戦している方だと思うのです。
今のペースだと、1期で完売する可能性もまだあるのでは。とも思ってます。
(どれくらいサクラが含まれるのかは知りませんが)


>要するに。根拠、根拠と叫びながら、人の話に耳を傾ける謙虚さもなく、

いえいえ。976さんの根拠は実に参考になりますよ。実に1000レスぶりになるほどと思いました。
私も過去、さんざんイチャモン続きだったところに久々に根拠のある方が
出てきたと書いたことがありますが、976さんのことではないでしょうか。

その他はあいかわらず無茶苦茶なイチャモンの連続なんですが。

今いまいちフに落ちてない以下のリストについて何がそんなに問題なのか教えて頂けるとありがたいです。まだ根拠が出てないと記憶しているので。

・府営住宅に隣接していることの欠点
・二重天井の高さが低いことによる欠点。どれくらいあるべきなのか
・ペアガラスじゃないこと以外の遮音対策が低いという根拠

ただ976さんのような方がなぜこのスレに参加されているのも疑問なんですけどね。
有数のいい物件に住まれるのであればなおさら、自分の物件より性能値の低い物件に
イチャモンをつけているようにも思われるのも仕方ないと思いますよ・・・。
979: 匿名 
[2010-12-15 05:37:31]
加えて謙虚さを持って聞くに値する書き込みがなかなか見られないこともご理解ください。

いちゃもんリストが基本、愉快犯による悪意でまとめられていることも。
980: 匿名さん 
[2010-12-15 06:08:19]
必死さが伝わる文章だ。
だが・・・あなたがいくら文才があっても売れないモノは売れない。
981: 匿名 
[2010-12-15 07:28:07]
>972
今現在、関西での直床マンションの割合を数字で提示して根拠を示して下さい。
今現在、関西で新築販売中マンションで直床マンションの割合を数字で提示して根拠を示して下さい。
きちんとした数字でお願いします。
982: 匿名さん 
[2010-12-15 07:31:01]
うざいからもうヤメレ。
大した立地でもないマンションがageられるとイライラするわ。
983: 物件比較中さん 
[2010-12-15 07:43:07]
>978

1期の残りが一桁だって?
根拠も示せてない、信憑性が低い情報でも、自分に都合がいい情報は即採用ですか(笑)

ちなみに見学に行ったとき1期残はまだ数十ありましたよ。好きな部屋を選んでくださいと営業さんに紹介されました。先週時点ですが。
それとも今週に入って月曜日にでも一日で一気に4~50戸が一斉売約されたのですか?
984: 中立さん 
[2010-12-15 08:18:45]
>982

普段はデメリッターに根拠を示せと叫んでるくせに、自分が根拠を要求されたら逆ギレですか(笑)

相変わらず楽しませてくれる人達だ。これからも楽しませてくれよ。
985: 購入検討中さん 
[2010-12-15 08:22:55]
>>983
またメリッターは嘘ついたか!?
最近はメリッターはホント嘘ばっかだな。
986: 匿名 
[2010-12-15 09:19:18]

排水管の話ですが、図面を見ると、キッチンやバスルームの下はコンクリートスラブと床の間に空間があるので、ここを通っているんじゃないでしょうか。

このマンションでは、フローリングなどの見える床はフラットですが、その下のコンクリートスラブは下がっている部分があり、その部分は二重床になっているようです。スラブが下がっていても、厚さは一緒のようです。文章ではうまく伝わらないかもしれないので、図面を見ることをお勧めします。

そうであれば、メンテナンスも可能だし、この範囲内なら水回りのリフォームも可能ではないでしょうか。


階高にしても、図面には書いてあるので、ちゃんと見てから、書き込みしてほしいですね。


あと、他マンションを悪く言うのは、止めたほうが良いと思います。もちろん内容の比較などは有益ですが、売れてるかどうかとかは、荒れる元になりますし、気にしなくてもいいかと。
987: 匿名さん 
[2010-12-15 09:30:04]
棲み心地サイコーの予感。
988: 入居予定さん 
[2010-12-15 12:30:16]
>986
図面とは何のことを指していますか?
モデルルームで貰えた図面集では986さんがおっしゃることまでは分かりませんが、設計図を見せて貰えたのですか?
あまり推測を断定的に書かれますと、また荒れる原因になりますので、できれば控えていただいた方がよいかと思います。
989: 匿名さん 
[2010-12-15 13:05:28]
だんだんとメリッターが嘘の上に嘘を重ねるような感じになってきたことは残念でなりません。
990: 匿名 
[2010-12-15 13:47:34]
>988さん
普通にもらえる一般図面集のことかと思われます。
図面集を見る限り、洗面所と風呂のある部分はスラブが下がっており、風呂とスラブの間に
何かが入っているようには見えます。
これは一般的な「二重床」ではないと思いますが、配管を通すための空間であるようには
想像できます。
契約はしましたが、床下の図面まではもらえてませんから、考えられるとしたらそれかなぁと
思いました。いちゃもんつけられている「配管スラブ埋め込み」はさすがにないだろうという
反論としては問題ないという印象を受けます。まずは裏取らないとただのイチャモン合戦で
何も進まないと思います。

私も最後に赤バラを見たのは11月下旬で、7号棟を中心に残り30~40という印象でした。
7号棟以外は全て残り1桁だったはずです。5号棟なんて100棟以上あるのですから残り1桁
だったら売れている方だなぁとは感じました。
それが全体で1桁台までいってるとすれば7号棟驚異的なのびだなぁとは感じましたが、
実際に見たわけではないので、それを嘘だと決め付けるわけにはいかないなと。

デメリッターさんは自分で見たわけでもないのに、985のように何でもすぐに都合よく
持って言ったり嘘認定したり重箱つついたりするところも過去なんども見てて腹立たしい
のです。

983さんのあげられている数字ほど11月末時点でそんなに空きはなかったので、
4~50と言っている983の書き込みも都合の良い誇張表現と感じられます。

982さんなんてひどいですね。ここの立地は、主観ではありますが、北摂の中ではかなり
いい方だと思いますが何を根拠にイチャモンをつけられているのでしょう。
そもそも立地に興味なければ見なければいいのに。イチャモンをつけるためだけにここに
いるのだなぁとしか感じませんよ。


住宅性能表示上は、配管の維持管理対策等級は2なのでコンクリート埋め込みはないはずです。
ただ共用配水管についての更新等級は1ですので、

a.躯体を傷めないで排水管の更新を行うことができる
b.専用住戸内に立ち入らずに排水管の更新を行うことができる
c.共用排水管の更新時における、はつり工事や切断工事を軽減することができる

上記のいずれかは対策が施されていないことになります。

a.だけがNGだとスラブ埋め込み可能性は高くリフォーム実質不可能ということになると思います。
b.だけがNGだと、デメリッターさんのスラブ埋め込み説はやっぱりイチャモンということです。
c.だけがNGだと、等級は2になりますので違います。

ただこれも裏が取れていないので一概に決め付けるわけにもいかないのではということです。
個人的には、bだけがOKというような住戸は考えにくいのですが。a+bでNGであれば閉口です。

「確認しました」という情報お待ちしてます。契約者が今からMR行く機会はなかなかないので。
いちゃもんをつけられたいのであれば、ちゃんと根拠のある説明を期待します。
991: 匿名 
[2010-12-15 13:54:04]
残り1桁という情報を都合よく使ったのも事実ですのでそこは裏をとってから使うようにします。
992: 匿名さん 
[2010-12-15 17:19:16]
この程度のマンションでいちいち長文を書かんでもよい。
993: 匿名 
[2010-12-15 17:53:01]
992みたいないちゃもんコメントと比較できないくらいまとも
994: 匿名 
[2010-12-15 18:08:53]
長文すぎるが、とりあえずメリッターはやはり嘘つきだったことは本当だと分かった。
995: 匿名さん 
[2010-12-15 18:34:13]
>994
何を今さら・・。
メリッターが嘘ついてるのなんてだいぶ前から分かってたことですよ。
996: 匿名 
[2010-12-15 20:34:46]
この物件の注目度凄いですね。まだ、一期なのに、パート3が終わる。
千里タワー関係者は、ここにデメリッターの方々が集まってくれ、ホッとしてるでしょうね。
997: 匿名さん 
[2010-12-15 20:42:46]
販売前の予想通り、千里タワーに匹敵する曰く付きマンションでしたね。
色んな面で負の話題が豊富すぎましたね。
998: 匿名さん 
[2010-12-15 20:51:35]
二重床の唯一のメリットは可変性、デメリットはコスト。あとはデメリットは可能性だが施工によっては遮音が悪いかもしれない、メリットは個人差あるが床の感触。さてどちらを選択されますか?
999: 匿名 
[2010-12-15 20:52:32]
メリッターの「~だろう」話しはもういいです…
根拠を出せと人に強要しときながら、自分の意見も想像の範囲というのが多くイタイ印象…
1000: 入居予定さん 
[2010-12-15 21:21:51]
さすがに全体で残り1桁はないと思うが、先週さらに花が増えていて各棟とも残り一桁から15以下。
7号棟の伸びは、個人的には「このあたりはなんだかんだいっても人気地区なんだな。」という印象。
千中のここになぜかたびたび現れる某物件も売れているらしいし。あの値段であの仕様なら私なら他のエリアで選んだほうがいいと思いますけどね。

ここは各棟で上層階がまだ残っていたのが印象深い。
他の物件検討中の方も含め、「後で絶対後悔するから数十万をけちらずにひとつでも上の階を選べよ。ただし最上階は夏暑いぞ!」という私の回りのマンション購入者の助言を、ご参考までにお伝えいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる