京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-20 00:53:59
 

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社


施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

※前スレ
[part1] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/1
物件URL:http://www.senri798.com/
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト



【一部タイトルを編集しました。10.11.15 管理人】

[スレ作成日時]2010-11-14 19:32:00

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ

No.101  
by 物件比較中さん 2010-11-15 14:10:13
何か吹田市に却下されたっけ?何が却下された?
確か吹田市は調停をデベに促したけど、デベがそれを拒否して決裂したんじゃなかった?

もしまた近所の住人を装って嘘を言ってたら、またさらにメリッターの信用を失うよ?
No.102  
by 匿名さん 2010-11-15 14:14:02
8号棟は、駅近くで眺望も良いのでベスト。これを待つか、今4、5号棟にするか悩ましい
No.103  
by マンコミュファンさん 2010-11-15 14:18:56
あ~あ、メリッターがまた嘘ついたか。

こんな嘘つくと近隣住民の心情を悪くして、近隣住民の反対運動がまた激しくなるぞ。
No.104  
by ご近所さん 2010-11-15 14:40:03
メリッターなんているの?メリットを言い立てる人の意なら、おそらくここの営業の人でしょう。
それなら近隣のことで嘘つく必要ないんじゃない。
どうせなるようにしかならないし。
吹田市に何を言っても無駄でしょう。とっくに認可してるんだから。
グランファーストに住むことになる人たちが、かわいそうなことにならないよう、暖かく迎えてあげよう。
住む人は関係ないんだから。
No.105  
by 購入検討中さん 2010-11-15 15:21:27
メリッターという立場ではなく、悪意あるデメリッターの書き込みに対する反論でしょう。
メリットを書く人と、デメリットを書く人とでは、目的が違うので、同じレベルでの会話が
なりたっていない気がします。

デメリッターの方の意見でも、根拠のあるものは参考にしていますし、根拠のない
ものは全て自分で確かめるようにしているのでそういう使い方でいいと思います。

近隣住民は、デベではなく、市を相手に提訴したみたいです。
まだ納得がいかないのか、ただの意地なのか・・・。
No.106  
by 物件比較中さん 2010-11-15 16:38:18
>104


メリッター:グラン営業、グラン申込者、グラン申込予定者


デメリッター:競合物件営業、競合物件申込予定者、周辺住民



以上、以前から確定情報として出回ってます。
No.107  
by 匿名さん 2010-11-15 17:06:26
第1期1次で売れたのは一般販売枠の20%程度か。
ブランズ南千里の第1期1次で売れた一般販売枠のパーセンテージとほぼ同じだな。

あれだけ売れてないと叩かれて散々のブランズ南千里と同程度とは···グランファーストも第1期1次は惨敗だったな。


第2次か第2期以降に巻き返しはできるのか?
No.108  
by 匿名さん 2010-11-15 17:17:42
>>106

私は北摂の他地域を検討中ですので、基本的には利害関係者ではありませんがスレに参加しています。

目的は、マンションに関する色々な意味での勉強や自身の分析、評価する目を養うため、それからスレの内容、状況が物件の販売状況や竣工前後でどのように評価されていくのかを参考にするためです。

ここで(南千里の物件全般)感じたことは、意見が当該物件に有利に思われる内容であればメリッター、不利な内容であればデメリッターとして扱われることです(メリッター、デメリッターは本スレで使われる完全な造語ですが)。
中立的な立場で意見を述べるのと、メリットよりもデメリットを指摘する内容が多くなります。
なぜなら、物件比較において他と差別化できるようなメリットを持っている物件は滅多にありません。

明らかに利害関係者の感情、作戦から投稿されていると思われるレスもたくさんありますが、そうでないレスもそこそこ散見されます。

投稿する人をデジタルにメリッターとデメリッターの2種類に区分することは乱暴です。投稿している人がどのような考えを持って意見を述べているのかを冷静に読み取り、自分のために役立てることも考慮されてはいかがでしょうか。
No.109  
by 購入検討中さん 2010-11-15 17:23:09
今回は周辺物件の価格発表前だったので様子を見る人が多かったのではないかと
予想しています。
来週20日にベリスタの予定価格が発表されるので、そこから動く人は多いん
じゃないですかね。

私も抽選とかになって外れたらそうしようかと思っていましたが、当選したので
何かの縁と考え、契約することにしました。

8・9号棟の価格設定が気になってますが、駅に近い分(コンフォートの名前の通り)
おそらく1~5よりかは若干高めの設定になるのではないでしょうか。
No.110  
by 匿名 2010-11-15 17:35:29
>108
私はこのスレに関しては、わかりやすく二分されていると思います。

この物件がいいと思って契約しようか迷っている人はメリットをたくさん述べてるでしょうし
この物件が何かの理由で嫌いな人はデメリットだけを述べている気がします。

もしこちらの営業さんが書かれているのでしたらきっとメリッターでしょうし
競合営業が書かれているならデメリッターでしょう。
(私は地権者の方も営業の方もここに書くほど暇じゃないのではないかなぁっ
て思っていますが)

私はメリッターですが、ここがペアガラスじゃないってことや
梁が大きくてべランダが狭いってことを一覧に加えたことがありますし、
他物件との比較して勝るところ劣るところ評価して、1期で契約することに決めました。

デメリッターの方の書き込みは悪意があるのが見ててわかるので、
あまり信用しないようにすればいいだけだと思います。

デジタルに2分しようとは思っていませんが、
wとか(笑)とかは明らかに無視していい書き込みかなぁと。
(私は相手にせずひたすら削除依頼を出していますが)
No.111  
by 物件比較中さん 2010-11-15 17:44:00
>107

消費者もそんなに馬鹿じゃないと言うことだね。
No.112  
by 物件比較中さん 2010-11-15 17:52:31
>110
私も同じような感じです。
自分の目と、ここでのメリット、デメリット情報も参考に検討しました。
結果的に、何千万円も払って購入するにはリスクが高すぎる物件と判断したので、購入は見送りました。

メリッターにもデメリッターにも感情的に物言う感じ悪い人はいますが、少なくともメリット·デメリット一覧に書かれていることは事実ばかりだったので、本当に参考になりました。

皆さんおっしゃる通り、使い方次第で本当に有意義になりますよね。
No.113  
by 購入検討中さん 2010-11-15 18:01:54
今どこの棟にするか悩んでいます。
7号棟の魅力は安いのと前にマンション内の公園が見えるところでしょうか。
木々が大きくなるとベランダから花見ってこともできそうです。
となると4,5階辺りがいいんでしょうね。
前に、建物建っていると言ったって駅近で前に建っていない所なんて逆に少ないし、
一定の距離は保たれていますしね。
うーん悩みます。
No.114  
by 匿名さん 2010-11-15 18:10:39
>109

あれ??メリッターさん達、先週までは13日がXデ―だと意気込んでおられましたよね?

当初目論んだ数の6割程度しか契約見込みが無くなったから、急遽Xデーを1週間延長ですか??

ベリスタなんて所詮80戸程度のマンションなんで、言うてもそんなに20日に数が動くとは考えられませんよ?

あと、9号棟は東向きなんで安めの設定になると思いますよ。
No.115  
by 匿名 2010-11-15 18:14:03
>113
6・7号棟の中層階以下なんて陽がほとんど当たらないですよ。
安さだけに釣られて、人間らしい生活が出来なくなるのもどうかと考えものの様な気がする。
それでもよければ買えばいいでしょうが、湿気の多い日本では陽当たりって重要な要素ですからねー。
No.116  
by 匿名 2010-11-15 18:17:37
>114
私は13日に大京さんを見学してから、結果こちらに決めました。
ベリスタさんの価格も比較してみたかったですが、こちらのコスト
パフォーマンスにはかなわないと予想しました。

そういう意味では私にとってはXデーが13日だったかなぁと思います。
逆の方もいると思いますよ?
No.117  
by 物件比較中さん 2010-11-15 18:20:30
安い安いと言うけど、本当に安い部屋って採光・通風・眺望に重大な難ありな所など、生活してても結構ストレス抱えそうな部屋がほとんどですよね。

多少まともかなと思える部屋になると、坪単価ではプレミストより高くなるし、ライオンズと変わらなくなるし。

しかも物件全体安めの設定になってるのは、デメリッターに暴かれたような多数の問題があるからだし、何か安い安いという宣伝に踊らされているよく分かってない可哀想な人も紛れているような気がしますね。

納得して買う人はいいけど、知らずに価格に踊らされてノリで買ってしまった人は気の毒なような気が・・・・・。
No.118  
by 周辺住民さん 2010-11-15 18:26:54
>114
ここのメリッターと言われる関係者や購入者は、嘘やハッタリばかりになってきましたね。
13日で全てが決まり、確か1期完売的な発言も散見してたような。
1期残数を考えても、私も82戸しかないベリスタ佐竹台からの流れ者に望みを託しても仕方ないと思いますわ。
No.119  
by 匿名 2010-11-15 18:29:27
>117
デメリッターたちのその上から目線が腹立たしい
立地と暮らしやすさを総合的に判断してメリットが上回るって判断して買うんだから
可哀想とか気の毒とかいったい何様なんでしょうね。

そのまともじゃない物件すら手が出ない方の遠吠えにしか見えませんけど。
No.120  
by マンコミュファンさん 2010-11-15 18:30:05
まぁまぁ皆さん。
一番涙目なのは決議時の予想より大幅に資産価値が下落し、杭すら打ってもらえなかった地権者の方々なのですから!
強欲に行き過ぎてトラブルを招いた自分達の自業自得だと言われても仕方ない結末ですが、相変わらず訴訟は続くみたいだし、かなり涙目でしょうね。
No.121  
by 物件比較中さん 2010-11-15 18:35:04
たまにこのスレッドで指摘してた人がいたけど、確かに人が普通に住めそうな間取りは言う程安くないんだよねー。
安い間取りはそれなりの理由があるし、みんなブランズ南千里と比べて相場の感覚や頭がおかしくなってないか?
No.122  
by 匿名 2010-11-15 18:36:36
私は13日に抽選で落ちてしまったので、20日のベリスタを待って再度比較してみることにしました。
ライオンズは立地と間取りがなしだと思ったし。
ベリスタと比較してこちらに流れる人も多いと思いますよ。

>118
望みを託すという言い回しがいかにも営業っぽいですね。
ご苦労様です。
No.123  
by マンコミュファンさん 2010-11-15 18:37:40
>119
119さんは納得して購入されたのですよね?それなら別に感情的にならずにそれでいいのではないですか?

117さんも「納得して買う人はいいけど、」と仰っておりますから。
No.124  
by 匿名 2010-11-15 18:44:54
20日Xデーに変更されるメリッターさんの意見を総合しますとこうですね。

20日にベリスタの価格を見てグランの80戸程度が一気に申込済になり第1期完売になるそうです。

それでもまだ不人気間取り中心に残り344戸もあります。道のりは険しそうですね。
No.125  
by 物件比較中さん 2010-11-15 18:54:25
ネガティブキャンペーンが激しさを増してますね。
6,7号棟の日当たりは、MRいけば夏場、冬場のシミュレーションを見せてもらえますよ。
夏至時は問題なく、太陽高の低い冬至の際は、低層階は午後は厳しくなる、という資料でした。
No.126  
by 物件比較中さん 2010-11-15 18:55:11
>124
無理無理。20日にそれは絶対に無理な数字。

そのへんは>118が言ってるとおり。
13日に大規模のライオンズから流れてきた人ですら殆どいなかったのに、ベリスタでは規模が違いすぎる。


このXデーの話からでも、噂どおりグランファーストはかなりのポジティブシンキングな人じゃないと手出しできないのがよく分かる。
No.127  
by 匿名 2010-11-15 18:57:19
>124
ちょっと意味がわからないのですがもう第1期は申込終了したんじゃないんですか?
Xデーが13日って話が出たのも、こちらの1期締切日&ライオンさんの販売予定価格公開日
だったからってことでしょう?

そもそも今あいているところ、20日に先着で入れるっていうこと?
予定は出てないけど、1期の残りは2期にまわるか、1期2次みたいなのがあるんじゃ?
No.128  
by 匿名 2010-11-15 19:02:42
ポジティブな人が入ってきてくれるほうがネガティブな人にはいってこられるよりよっぽどいいです
No.129  
by 匿名 2010-11-15 19:03:43
1期募集が終わった今、ネガティブキャンペーンすることにどんだけの意味が?
No.130  
by 匿名 2010-11-15 19:04:56
今週末契約しようとしている人を引き離す作戦じゃない?
まだ手付け払ってないだろうから。
No.131  
by 物件比較中さん 2010-11-15 19:12:46
抽選で外れた人で希望する人の為と、キャンセル住戸の募集と、1期売れ残り住戸の穴埋めで、間もなく1期2次が検討されてるみたいです。
そこで200戸まで達したらいいけど、反応が良くなかったので、1期トータルで200戸から減らすことも検討されてるみたいです。
ご参考までに。
No.132  
by 匿名さん 2010-11-15 19:13:19
ところで、南千里に行きたいと思わせるような魅力的な施設(商業施設、おしゃれな店等)を建設しようという計画はないのでしょうか。
今でさえ集合住宅ばかりのところに、さらに建替えで拍車がかかり、どう考えてもトータルでは供給過多の状況。
グランファーストも200戸ぐらい削って、商業施設用に土地売却すればよかったのではないでしょうか。

いまはここで盛り上がっているけど、週末になると買い物に出かける車等で周辺は大渋滞、近隣の商業施設の駐車場も満車状態、生活するのにストレスがかかりそうです。

しかし何もここまで建てなくても・・・。そう思いませんか。
No.133  
by 入居予定さん 2010-11-15 19:15:11
日当たりが少し悪くても立地でここを選ぶ人がいてもいいんじゃないの?
外野がガタガタいうことじゃない。

ここより棟間隔がせまいとこに住んでる人なんていっぱいいるんだし。
人が住むのに値しないとかそういう発言はどうかと思う。

まぁ私は眺望が欲しいので高層階にしたわけですが。。
No.134  
by 匿名 2010-11-15 19:18:18
>125

>6,7号棟の日当たりは、MRいけば夏場、冬場のシミュレーションを見せてもらえますよ。
>夏至時は問題なく、太陽高の低い冬至の際は、低層階は午後は厳しくなる、という資料でした。


それが既に問題と言われるのだと思います。
気温が下がり日差しが必要な冬にこそ日が当たる必要があるのに、その時期に日が当らないのはやはり価値は低いです。
しかも、それは日照の問題であって、6、7号棟の通風はほぼ壊滅状態ですよね。
日照シュミレーションと合わせて考えると、夏はかなり暑くなり、冬はかなり寒くなる、と言う結果が容易に想像できます。
たぶんですが、115さんもその辺も考慮されて、あのようなアドバイスをされたと思います。
決してネガキャンでなく、それなりのアドバイスとも考えられると思います。
No.135  
by 匿名さん 2010-11-15 19:18:25
>132
駅前のビルが撤去された後に商業施設が入るみたいです。

広場+大規模マンション(低層は商業施設)の予定だそうですが、
跡地をどうするかは具体的には決まっていない模様。
No.136  
by 匿名さん 2010-11-15 19:29:52
>134
価値が低いから安くなっているのでは?
それくらいみんなわかってますけど?

むしろ日当たり重要視しない人は割安と思えるからいいのでは
日当たりゼロじゃないんですから。
No.137  
by 匿名さん 2010-11-15 19:36:41
>>135さん

ありがとうございます。
しかし、またマンション建てるとは他にも計画はたくさんあるのに・・・。

桃山台の団地群も既に閉鎖されているところもあるし、あそこもマンションになると収拾がつかない。
閉鎖されていないにしても、そろそろ建て替えが必要な集合住宅が山ほどあります。

吹田市の掲げる街の「再生」とは一体どのような青写真なのでしょう?

大阪市内に住みたい人もいれば、南部に住みたい人もいる。
少子化に加え、大企業は大阪から関東へ離れて行っている状況下で無尽蔵に集合住宅へ再開発していくことは果たして「再生」につながるのでしょうか。

しかし、このスレで書いても意味ないか。
No.138  
by 匿名 2010-11-15 19:38:28
それにしても1期は惨敗でしたな。スタッフブログも更新しようにも惨敗でしたとは書けないし、今は何と書くか思案中ですね。
No.139  
by 匿名さん 2010-11-15 19:47:53
中庭が40-60mあるので、風は通るでしょう。
No.140  
by 匿名さん 2010-11-15 19:49:21
物件の内容がもう少し良ければ、結果は違ったかもしれない。
適正な、戸数でそれなりの良い構造の物件を建設すれば、それまでの経緯を差し引いても駅近を好む人にとっては良い物件になりえたのかもしれない。

いかんせん、総数800戸にして密集して建築し、個々の物件の価値を落としてしまった。
南千里の住宅の供給バランスも崩してしまった。

今は新しい住居にすむことでポジティブシンキングですむが、数年後にはおおきな反動が返ってくるのでないか。
No.141  
by 匿名さん 2010-11-15 19:57:58
>138
>それにしても1期は惨敗でしたな

実際どれだけ決まったのでしょうか?惨敗というからには正確な数字を示してください。
また、業界では何%未満が惨敗なのか教えてください。
No.142  
by 匿名 2010-11-15 20:21:35
また周辺住民達に訴訟を起こされたのですか!!!

もうこれは、グランファーストに住むのはドMの人じゃないと無理でしょう!!!
No.143  
by 物件比較中さん 2010-11-15 20:25:44
>139
>中庭が40-60mあるので、風は通るでしょう。

いやー、むかえの4、5号棟も14、15階建ての高層マンションだから、それだけの距離だと結構厳しいかもしれない。
しかもそれだけの距離で向きもハの字とVの字で向き合うランドプランだから空気が結構抜けにくいと思われる。
No.144  
by 購入検討中さん 2010-11-15 20:36:40
>141
およそなら分かっても、正確な数字は販売主のデベしか知らない。
しかもサクラも混ぜてることよくあるから、尚更デベ以外は知る由もない。
およそで言うと120戸申込み。

よく言われるのが第1期で総販売戸数の40%が目安。
20%前後は間違いなく惨敗レベル。
No.145  
by マンション投資家さん 2010-11-15 21:00:09
これほどまでに、メリッターが書き込む擁護発言の内容が毎度デメリッターにあっさり覆されると、購入した人も後悔しちゃうよね。
それだけデメリット的な要素が満載だということなんだろうけど、地権者と購入者は悲惨だよね。

それにしてもここは滅多にお目にかかれないほどの歴史的な問題山積みマンションなのかもしれないね。
No.146  
by まとめさん 2010-11-15 21:16:13
「神」の御託宣が散らばってて分かり難いからまとめておこうと思った。グランのメリット面とデメリット面になることが両方紹介されてるが、これは読んでみると分かりやすく書かれているよね。
↓以下過去レスから


皆様のご指摘通り、ギロチンマンションの施工会社はお客様想いじゃないそうです。
それが今回の杭騒動の会社の姿勢にも表れているのでしょうね。
ご参考までにどうぞ。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=9&b=50&o...

梁(大梁・小梁)についてボイドスラブについて見つけました。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=9&b=50&o...

直接基礎について杭基礎について見つけました。
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=290/

やっぱり15階建てにはカラクリがあったんだ
以前からのデメリッターの指摘は本当だった
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=8&b=50&o...

二重床、階高も本当に指摘通りだったんだ
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=8&b=50&o...
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=8&b=50&o...

LL40直床は言うほど良くないんだ
ライオンさんと変わんないんじゃ?
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=6&b=50&o...

24時間有人管理は良さそうだが、誰でも敷地内に入れそうなランドプランは少し心配
有刺鉄線でも張り巡らせてくれたら万全だけど
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=6&b=50&o...

アウトフレーム逆梁工法もデメリッターさんの指摘は鋭かったみたい
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=6&b=50&o...

これはここでも心当たりがある内容です
このリンク先を読んで、以後はきっと改善した営業姿勢を見せてくれるでしょう
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=5&b=50&o...
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=5&b=50&o...

長く住むなら、二重床、二重天井でないのは致命的
二重天井の隙間は最低限の5センチは確保してますよね!?
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=5&b=50&o...
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=5&b=50&o...
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=5&b=50&o...
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=5&b=50&o...
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=5&b=50&o...
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=5&b=50&o...

ルーバー面格子が無いのも不親切だ
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=4&b=50&o...

中和室、中洋室にエアコンが設置できないのはコストカットです
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=3&b=50&o...

やはり既存不適格は怖いです
大丈夫なのかな~
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=3&b=50&o...

少なくともアンボンドスラブでなくて良かった!?
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=3&b=50&o...

以前から広告宣伝費の無駄遣いも指摘されていましたが、たしかに広告宣伝費を削減して、その分を二重床など構造面に回すべきだった
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=3&b=50&o...

駅からの距離が徒歩3分から8分までが資産価値が高いそうだ
だから今の南千里で販売中マンションはすべて適合するみたい
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=2&b=50&o...

売り主がマンション販売経験が浅いのも不安材料みたい
京阪ってかなり経験が浅いですよね
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=2&b=50&o...

エレベーターは良心的か
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=2&b=50&o...

グランの設計事務所ってどこ?
https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?b=50&o=193&...
No.147  
by 匿名さん 2010-11-15 21:23:47
146さん、まとめるということは消費者に分かりやすく説明するものでなければ意味がありませんよ。消費者目線で分かりやすい説明があったので紹介しますね。

グランファーストとパークハウスで、住宅性能評価書も比べましたが、自分に関係する部分では、あまり差は無かったです。

参考まで書き抜いてみます。(しこしこ転写したので、間違ってたら、指摘してください)

※数値は、左グランファースト:右パークハウスで書いてます。
(○:同じ、◎:グランファーストが優れる、△:パークハウスが優れる)


○耐震等級(倒壊防止)1:1
○耐震等級(損傷防止)1:1
 (パークではサザン東のみ対象。サザン東以外は免震なので評価対象外)
◎耐風等級 2:1
○感知警報(自住戸) 4:4
○感知警報(他住戸) 4:4
○耐火等級(開口部)2:2
○耐火等級(開口部以外)4:4
○耐火等級(界壁・界床)4:4
○劣化対策等級 3:3
△維持管理対策等級(専用配管) 2:3
○維持管理対策等級(共用配管) 2:2
○更新対策等級(共用排水管) 1:1
○省エネルギー対策等級 3:3
○ホルムアルデヒド発散等級(内装) 3:3
○ホルムアルデヒド発散等級(天井裏) 3:3
△高齢者等配慮対策等級(専用部分) 1:4
△高齢者等配慮対策等級(共有部分) 1:4


その他、私の判断ポイント

△ガラス 一重:二重 
 (ただし、北側のガラスはオプションで二重にできると昨日言ってました。
  オプション一覧にも追記されてました。ベランダ側はやっぱり無理だそうです)
△床 一重:二重
△ロビー 豪華そう:普通そう
◎ディスポーザー あり:なし
◎眺望 高層階なら遠くまで見渡せる:前のマンションが視界に入る
    (ただし、距離はあるので圧迫感はないですよ)
◎風呂 1620:1418 (これは部屋によります。私の希望部屋の場合)
◎か○コンクリ強度 30~42N:30N
 (パークは30Nとだけ書いてますが、最低値なのかどうか分かりませんでした)
○ごみドラム あり:あり
○モニターインターホン どちらも1F玄関はモニターあり、自宅玄関はモニターなし

どうです?読者のみなさまが分かりやすいのはどちらでしょうねw
No.148  
by 物件比較中さん 2010-11-15 21:38:48
146さんのリンク先の方が参考になります。

てか、147さんはパークハウスを叩きたいだけですね。デメリッターと同類で下品です。
No.149  
by マンコミュファンさん 2010-11-15 21:39:44
恐ろしく暇な人が出てきましたね。。。執念を感じます。。。脱帽。。。146さん、あなたの事ですよ!建設的な意見が出始めると、一々リセットする人たちが出てきますが同一人物?
No.150  
by 匿名さん 2010-11-15 21:43:16
146のリンク先の情報って、別にグランファーストとか特定の物件を攻撃する目的で書かれていない。
専門家による、マンション選びに関しての的確なアドバイスである。
147の比較は住宅性能評価を使った点は評価できるが、それ以外は特定の物件を攻撃する為に書かれた主観的で都合が良いだけの比較。
147は聞いているが、どちらが分かりやすく参考にしやすいかと聞かれると、146の方が分かりやすく参考にしやすい。
No.151  
by 匿名さん 2010-11-15 21:51:03
>149
>建設的な意見が出始めると、

メリッター派ですが149さんに質問します。

どこで?どんな?建設的な意見が出始めたのですか?
No.152  
by 物件比較中さん 2010-11-15 21:55:54
146はグランファーストにとってメリットになることもデメリットになることも、両方とも省かずに全部拾ってきてるやん。
グランファーストにとってデメリットになることが多いのは、グランファーストがその程度のマンションだってことやし、それはもともとすでにバレてることやし。

いいんちゃう?専門家の客観的意見やし、公平で。
No.153  
by 匿名さん 2010-11-15 22:00:47
なんだ。ここのデメリッターは碓井信者なのか。

自分のことを一流という三流の話なんてあてにならない。
No.154  
by 匿名さん 2010-11-15 22:18:15
>146

実によくもまあ、デメリットの根拠を客観的意見の例としてリンク集めをしたものだ。
なぜここまで、グランファーストをこき下ろすのか是非教えて欲しい。
No.155  
by 匿名 2010-11-15 22:19:53
デメリットに見合った価格になってないからじゃないの。
No.156  
by 匿名さん 2010-11-15 22:20:51
>154
多分、趣味なんでしょう。
No.157  
by マンコミュファンさん 2010-11-15 22:22:25
>151
今日は、グランファーストがいかに周辺住民から嫌われて憎まれているかということについて、建設的な意見が出始めました。
No.158  
by 通行人 2010-11-15 22:24:28
メリッターかデメリッターか知らんけど…ここのスレは4~5人くらいががんばって議論してるだけが気がしますね。
暇やから見てみたけど、皆さんも暇なんですね!
No.159  
by 匿名さん 2010-11-15 22:24:29
>154
デメリットの量とか関西一ネタの宝庫だから、暇つぶしの相手にされてるのでしょう。
No.160  
by マンコミュファンさん 2010-11-15 22:26:42
>153

そのおじさんが一流なのか三流なのか知らないけど、書かれている内容は他所でもよく聞く話だし、専門家の中では比較的一般的な話だと思うよ。
No.161  
by 匿名さん 2010-11-15 22:28:39
今思えば「狙われるマンション」が話題に出たあたりから一気に議論がヒートアップしたよね。

やっぱり「狙われるマンション」はバイブルなんだねーw
No.162  
by 匿名 2010-11-15 22:41:43
検討者もひとつひとつ項目をつぶしていって、ここを検討外とするか、お買い得と感じるか、見定めていくでしょう。
個人的には、この地区にはここより高い価格設定をしている物件が多く、
目の前やまわりを新規物件で囲まれるのにこことそんなに価格差があるのはなぜ!?と感じます。
No.163  
by 匿名さん 2010-11-15 22:42:46
これまでずっとこの掲示板を見てきましたが、デメリット・メリット堂々巡りで同じことの繰り返しですね。

努力して調べて、質問して、真剣に答えて?、真剣に意見を述べたり、時間使って・・・。

結局は このマンコミュサイトのアクセス数があがり、広告料で管理者が儲かるだけのこと。

この掲示板に一生懸命デメリットを書き込んでも、メリットを書き込んでも管理者にはテラ銭が入ってくるというシステムですから・・・。
No.164  
by 匿名さん 2010-11-15 22:43:00
たぶん、仕事なんでしょう。
No.165  
by 匿名さん 2010-11-15 22:48:14
でもこれだけ多くのデメリット知らずに価格に飛びついて買ったと思うと恐ろしいし、ここまで真実を暴いてくれたのは良かったんじゃない?
それが競合デベ営業の仕事だったとしても、管理人が広告料で儲かろうとも。
No.166  
by 周辺住民さん 2010-11-15 22:49:25
狙われるマンションで思い出したけど、あの恫喝されて恐喝されて終いにはドアポスト口からガス噴射されたという、あの元地権者のご老人は元気にしているのだろうか?
No.167  
by 匿名 2010-11-15 23:00:58
>166
そのような恐ろしい行動をとったとバイブルでも言われていましたね。
そのような地権者と同じマンションに住むことを考えると・・・・背筋が凍りますね。
わざわざそのようなリスキーなマンションを好んで買うのも、どなたかが言ってたようにドMかと・・・。
周辺住民さんもあまり反対行動ばかりしていると、そのうち玄関先でガス噴射とかされる心配はないのでしょうかね?
No.168  
by 匿名さん 2010-11-15 23:01:34
リンク貼りさんは、ライオンズさんでもご活躍されてますね。
No.169  
by 匿名 2010-11-15 23:09:23
>168
あなたもねw
No.170  
by 匿名さん 2010-11-15 23:32:36
マンコミュサイト管理者さんへ


ベストアンサーにはそれなりの料金を払ったらどうですか?

No.171  
by 匿名さん 2010-11-15 23:41:59
というか、そのガス噴射するとか恫喝するとか、人として有り得ない行動をした地権者さん達がそれぞれ何号棟に住む予定か知りたい。
構造云々より、その人達が住んでいる棟と言うだけで、かなりの資産価値下落に値すると思う。
そして、個人的にはその被害に遭った老夫婦の現在の安否も知りたい。
No.172  
by 匿名さん 2010-11-16 00:05:50
あいえないでしょう。
No.173  
by 周辺住民さん 2010-11-16 00:15:00
皆さんまだ見落とされてますよ!
車の駐車場動線の悪さと危険度の高さを。
駐車場に入るためには、南側戸建(反対運動中)の前の急な坂道を登る訳だが、急な道だし、なにより道幅狭くて見通しも悪い!
しかもマンション敷地に入るポイントは保育園の出入口と並びにあり、小学校もその隣にある。
そこを800世帯近くの車が頻繁に通る訳だから、いつ事故が起きてもおかしくない。
今は周辺住民も駐車場動線まで目が向いてないようだけど、竣工したら間違いなく駐車場動線も訴訟対象にされるだろうね。
しかしデベは何故こんな危険が高く、かつ周辺住民の反感を買うような駐車場動線の設計をしたんだ??
いろんなところでボロボロとセンスの無さが露呈してしまってる。
No.174  
by 匿名さん 2010-11-16 00:18:38
碓井民朗さんはリンクで紹介されるまで名前は知りませんでした。
昨日も紹介ありましたが、本日さらに増えていたので一通り拝見させていただきました。

おこがましいのですが、非常にポイントを丁寧についてまとめられた意見を述べられています。
146さんの比較は、特定の物件との相対比較に終わり、絶対的なマンションの善し悪しを評価がされていません。

パークハウスを基準に置く根拠が全くありませんし、等級評価は大事ですが高い評価は別として低い評価で同等とするのは全く意味をなしません。

高い等級を得るのが困難でかつ重要なものと、高い等級をえるのが容易で重要だが当たり前といえるものが混在しています。残念ですが、分析・評価しているとは言い難いデータ(コピペ?)です。

例えば、耐震等級、更新対策等級は1級でこれは最低限を取得しているだけですので、これを持って地震に強い、更新は適切に行うことができるということはまず言えません。
反対に、感知警報、耐火等級、劣化対策等級、ホルムアルデヒド発散等級なんぞは今や当たり前で対応していなかったら恐ろしいマンションとなります。
その他、維持管理対策等級(更新等級もですが)は、現状規模での建て替えが難しいマンションでは重要なポイントになります。

それぞれの等級は、構造を基にして始まるものがあり、例えば更新、維持管理対策等級は二重床、二重天井につながり、そして階高につながります。

耐震等級は、基礎から始まり、コンクリート強度、工法、骨格により決まっていきます。
再三述べてきましたが、基本構造は建てたら変えることができません。
だからこそ、この部分は重要なのです。ディスポーザーやらゴミドラムは枝葉にすぎず、大した問題ではありません。

ちなみにお気づきの方がおられると思いますが、以上の内容から私が南千里の他物件の利害関係者でないことはご理解いただけるでしょうか。
No.175  
by 匿名 2010-11-16 00:24:20
長い。
No.176  
by 匿名さん 2010-11-16 00:32:03
長いとご指摘受けましたがもう一つ。
好みの問題ですが、駅(正確に言うと線路)から直角方向にある程度離れていることも重要なポイントと思います。

10分以上歩くのはつらいので、そのような物件はパスしますが、騒音を考慮すると、300~400mぐらいの距離がほしいところです。

グランファーストは、遠い方の棟は大丈夫そうですね。
近い方で確保ぎりぎりぐらいでしょうか。
プレミストぐらいが距離的にはちょうどよいのではと思います。
No.177  
by 物件比較中さん 2010-11-16 01:09:49
174、176

相変わらず丁寧で分かりやすい解説ですね。
174と176で言ってることも的を射て何も間違っちゃいない。

しかし可哀相だが、明日には、根拠を示さない感情的に動くだけのメリッターからの攻撃対象にされてしまうだろう。

正義は君だ、負けるなよ!
No.178  
by 匿名さん 2010-11-16 01:35:31
プレミストがちょうどいいだって。本気か?
No.179  
by 物件比較中さん 2010-11-16 01:41:55
146がいいたいのは、他物件と比較したら、ここでたたかれているほど
性能上劣ってはおらず、かつそれ以上に付加価値もあるってことでしょう。
私もそう思いますし、きっと購入された方もそう思うから買うのでしょう。

私は正直、碓井氏はデベロッパーよりの評価で、消費者よりの評価はしていないと思います。
私も利害関係者ではありませんが、ここの悪意だらけのデメリッターは排除したいです。
No.180  
by 物件比較中さん 2010-11-16 01:44:41
>173
駐車場の半分以上は府営住宅側から入ると思いますが。
No.181  
by 匿名さん 2010-11-16 03:31:57
>179
147では?

ただ私もそう思います。
ここのデメリッターは利害や怨恨としか思えません。
根拠がない中傷が多すぎ。

そういう意味では中傷者の多さが、他物件と異なる
決定的なデメリットなのかもしれません。
No.182  
by 匿名さん 2010-11-16 03:32:58
一部愉快犯も含まれるようですが。それは基本削除で。
No.183  
by 物件比較中さん 2010-11-16 07:28:23
>178
プレミストがいいと言ってるのではなく、それくらいの距離がいいと言ってるのだと思うよ。(確かに今の南千里物件ではプレミストの構造が間違いなく1番良いのだか)



>181
残念ながら、デメリッターが言ってるデメリットほとんど全部が根拠がある事実だと証明されています。
最近ではメリッターの方が嘘を言うようになったので困ります。
No.184  
by 匿名はん 2010-11-16 07:51:31
>180
大回りして府営側から入る人がそんな多いかなあ?
No.185  
by マンコミュファンさん 2010-11-16 08:11:16
>177
ホントだ。早速、感情的なメリッターによる176叩きが始まったみたいだ。
No.186  
by 匿名さん 2010-11-16 08:33:05
>183
だからそれくらいの距離がいいって本気でいってんのか?ってことでしょう?
どっちの距離がいい?って100人に聞いてどっちを選ぶって話だよ。
No.187  
by 匿名 2010-11-16 08:43:29
みんな張り付きすぎ!

他にやることないんかい。
No.188  
by 匿名 2010-11-16 08:56:32
>174
>176
>177

同一人物、必死ですね。利害関係のない人はこんなに必死になりませんよ。


No.189  
by 坂本竜馬 2010-11-16 09:42:22
あいかわらず、デメリッターは逆恨みと錯誤で凝り固まった書き込みが多いのお。

はははぁ 「恨みからはなんちゃ生まれんちゃ」
No.190  
by 匿名 2010-11-16 11:16:41
わかんないですが174の話を総合すると南千里で新築購入するならプレミストしかないと言ってることになりませんか?

二重床採用は他もないようです(ライオンが水回りだけあるようだが)

コストカットしていると言われればそうかもしれないが他ともさほど変わらないと思います
No.191  
by 匿名 2010-11-16 11:33:54
>189
デメリッターが逆恨みか何かでデメリットを書いているのかは知らないけど、書かれているデメリットの内容は的確な事実で、この情報力と分析力は脱帽するね。

むしろ、ここ最近のメリッターはただ感情的に反論するだけで、根拠も示されていなければ説得力もない。
言葉の内容も下品なものが多く、デメリッターに数々の実証を積み重ねられて、もう反論する余地が無くなってしまったことを如実に表している感じがする。

嫌なら買わなければいいだけだし、いいと思うなら買えばいいだけ。メリッターの感情的で中身が無い反論も見ていて正直見苦しいとしか思えない。
No.192  
by 匿名 2010-11-16 11:35:24
二重天井やねんから間取りの変更もできるのでは

水回りの移動は難しいだろうけどそんなリフォームの必要はほぼないしこれで必要十分
あたかもリフォームが無理的な嘘はやめてください
耐震等級も8割以上の物件が1なのでここだけがコストカットしているという理論にはならないでしょう
No.193  
by 匿名 2010-11-16 11:38:43
余地がないのではなく話が通じない相手と会話するのが面倒になっただけということもわからないようだ
No.194  
by 匿名 2010-11-16 11:40:07
>186

実際は1・5・6号棟あたりだとプレミストやライオンズと距離は変わらないですよね?
坂が急な分1・5・6号棟の方が遠く感じるかも。
URを回ってフラットアクセスで行こうとすると、もっと距離が遠くなってしまうし。
そしてそうなると、ブランズやベリスタの方がグランよりも、より優位性が高くなる。
グランは大規模だから、棟による格差は大きいんだよね。一律に3分とかで語れない。(その3分も実際は無理な数字だけど)
No.195  
by 申込予定さん 2010-11-16 11:43:05
まあしかし、デメリッターが挙げるデメリットはどれも事実だし、反論したくても出来ないわ。悔しいけど。
金があるなら他にするよ。そりゃそうさ。妥協だよ、最後は。それは駄目か?
No.196  
by 匿名さん 2010-11-16 11:45:57
そもそもなぜ、必死になってここまで、グランファーストを【否定】するのかが全くわからないですね。

自分が購入した物件を肯定し擁護する場合は分かりますが、

購入もしない者が 必死になって グランファーストを【否定】する 目的は なんでしょうか?

【否定】している者は まじめに答えてください。
No.197  
by 匿名 2010-11-16 11:59:29
反論できるものが多すぎて面倒だし理論的な会話ができない人たちにはのれんに腕押しなのは過去スレからも明らか

事実ばかりと言うが可能性やリスクや推測ばかりで細かすぎる指摘が多いのも検討者はもうわかっている
No.198  
by 匿名 2010-11-16 12:00:21
まじめに答えるやつがいるとは思えない
No.199  
by 匿名 2010-11-16 12:10:36
かなり誇張された称賛の嵐的な意見を見てると気分がよくないからじゃないですかね?
No.200  
by 匿名 2010-11-16 12:14:56
称賛の嵐なんてあったか?

根拠のない批判の嵐がずっと続いててそのフォローがほとんどでは
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる