京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-20 00:53:59
 

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社


施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

※前スレ
[part1] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/1
物件URL:http://www.senri798.com/
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト



【一部タイトルを編集しました。10.11.15 管理人】

[スレ作成日時]2010-11-14 19:32:00

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ

161: 匿名さん 
[2010-11-15 22:28:39]
今思えば「狙われるマンション」が話題に出たあたりから一気に議論がヒートアップしたよね。

やっぱり「狙われるマンション」はバイブルなんだねーw
162: 匿名 
[2010-11-15 22:41:43]
検討者もひとつひとつ項目をつぶしていって、ここを検討外とするか、お買い得と感じるか、見定めていくでしょう。
個人的には、この地区にはここより高い価格設定をしている物件が多く、
目の前やまわりを新規物件で囲まれるのにこことそんなに価格差があるのはなぜ!?と感じます。
163: 匿名さん 
[2010-11-15 22:42:46]
これまでずっとこの掲示板を見てきましたが、デメリット・メリット堂々巡りで同じことの繰り返しですね。

努力して調べて、質問して、真剣に答えて?、真剣に意見を述べたり、時間使って・・・。

結局は このマンコミュサイトのアクセス数があがり、広告料で管理者が儲かるだけのこと。

この掲示板に一生懸命デメリットを書き込んでも、メリットを書き込んでも管理者にはテラ銭が入ってくるというシステムですから・・・。
164: 匿名さん 
[2010-11-15 22:43:00]
たぶん、仕事なんでしょう。
165: 匿名さん 
[2010-11-15 22:48:14]
でもこれだけ多くのデメリット知らずに価格に飛びついて買ったと思うと恐ろしいし、ここまで真実を暴いてくれたのは良かったんじゃない?
それが競合デベ営業の仕事だったとしても、管理人が広告料で儲かろうとも。
166: 周辺住民さん 
[2010-11-15 22:49:25]
狙われるマンションで思い出したけど、あの恫喝されて恐喝されて終いにはドアポスト口からガス噴射されたという、あの元地権者のご老人は元気にしているのだろうか?
167: 匿名 
[2010-11-15 23:00:58]
>166
そのような恐ろしい行動をとったとバイブルでも言われていましたね。
そのような地権者と同じマンションに住むことを考えると・・・・背筋が凍りますね。
わざわざそのようなリスキーなマンションを好んで買うのも、どなたかが言ってたようにドMかと・・・。
周辺住民さんもあまり反対行動ばかりしていると、そのうち玄関先でガス噴射とかされる心配はないのでしょうかね?
168: 匿名さん 
[2010-11-15 23:01:34]
リンク貼りさんは、ライオンズさんでもご活躍されてますね。
169: 匿名 
[2010-11-15 23:09:23]
>168
あなたもねw
170: 匿名さん 
[2010-11-15 23:32:36]
マンコミュサイト管理者さんへ


ベストアンサーにはそれなりの料金を払ったらどうですか?

171: 匿名さん 
[2010-11-15 23:41:59]
というか、そのガス噴射するとか恫喝するとか、人として有り得ない行動をした地権者さん達がそれぞれ何号棟に住む予定か知りたい。
構造云々より、その人達が住んでいる棟と言うだけで、かなりの資産価値下落に値すると思う。
そして、個人的にはその被害に遭った老夫婦の現在の安否も知りたい。
172: 匿名さん 
[2010-11-16 00:05:50]
あいえないでしょう。
173: 周辺住民さん 
[2010-11-16 00:15:00]
皆さんまだ見落とされてますよ!
車の駐車場動線の悪さと危険度の高さを。
駐車場に入るためには、南側戸建(反対運動中)の前の急な坂道を登る訳だが、急な道だし、なにより道幅狭くて見通しも悪い!
しかもマンション敷地に入るポイントは保育園の出入口と並びにあり、小学校もその隣にある。
そこを800世帯近くの車が頻繁に通る訳だから、いつ事故が起きてもおかしくない。
今は周辺住民も駐車場動線まで目が向いてないようだけど、竣工したら間違いなく駐車場動線も訴訟対象にされるだろうね。
しかしデベは何故こんな危険が高く、かつ周辺住民の反感を買うような駐車場動線の設計をしたんだ??
いろんなところでボロボロとセンスの無さが露呈してしまってる。
174: 匿名さん 
[2010-11-16 00:18:38]
碓井民朗さんはリンクで紹介されるまで名前は知りませんでした。
昨日も紹介ありましたが、本日さらに増えていたので一通り拝見させていただきました。

おこがましいのですが、非常にポイントを丁寧についてまとめられた意見を述べられています。
146さんの比較は、特定の物件との相対比較に終わり、絶対的なマンションの善し悪しを評価がされていません。

パークハウスを基準に置く根拠が全くありませんし、等級評価は大事ですが高い評価は別として低い評価で同等とするのは全く意味をなしません。

高い等級を得るのが困難でかつ重要なものと、高い等級をえるのが容易で重要だが当たり前といえるものが混在しています。残念ですが、分析・評価しているとは言い難いデータ(コピペ?)です。

例えば、耐震等級、更新対策等級は1級でこれは最低限を取得しているだけですので、これを持って地震に強い、更新は適切に行うことができるということはまず言えません。
反対に、感知警報、耐火等級、劣化対策等級、ホルムアルデヒド発散等級なんぞは今や当たり前で対応していなかったら恐ろしいマンションとなります。
その他、維持管理対策等級(更新等級もですが)は、現状規模での建て替えが難しいマンションでは重要なポイントになります。

それぞれの等級は、構造を基にして始まるものがあり、例えば更新、維持管理対策等級は二重床、二重天井につながり、そして階高につながります。

耐震等級は、基礎から始まり、コンクリート強度、工法、骨格により決まっていきます。
再三述べてきましたが、基本構造は建てたら変えることができません。
だからこそ、この部分は重要なのです。ディスポーザーやらゴミドラムは枝葉にすぎず、大した問題ではありません。

ちなみにお気づきの方がおられると思いますが、以上の内容から私が南千里の他物件の利害関係者でないことはご理解いただけるでしょうか。
175: 匿名 
[2010-11-16 00:24:20]
長い。
176: 匿名さん 
[2010-11-16 00:32:03]
長いとご指摘受けましたがもう一つ。
好みの問題ですが、駅(正確に言うと線路)から直角方向にある程度離れていることも重要なポイントと思います。

10分以上歩くのはつらいので、そのような物件はパスしますが、騒音を考慮すると、300~400mぐらいの距離がほしいところです。

グランファーストは、遠い方の棟は大丈夫そうですね。
近い方で確保ぎりぎりぐらいでしょうか。
プレミストぐらいが距離的にはちょうどよいのではと思います。
177: 物件比較中さん 
[2010-11-16 01:09:49]
174、176

相変わらず丁寧で分かりやすい解説ですね。
174と176で言ってることも的を射て何も間違っちゃいない。

しかし可哀相だが、明日には、根拠を示さない感情的に動くだけのメリッターからの攻撃対象にされてしまうだろう。

正義は君だ、負けるなよ!
178: 匿名さん 
[2010-11-16 01:35:31]
プレミストがちょうどいいだって。本気か?
179: 物件比較中さん 
[2010-11-16 01:41:55]
146がいいたいのは、他物件と比較したら、ここでたたかれているほど
性能上劣ってはおらず、かつそれ以上に付加価値もあるってことでしょう。
私もそう思いますし、きっと購入された方もそう思うから買うのでしょう。

私は正直、碓井氏はデベロッパーよりの評価で、消費者よりの評価はしていないと思います。
私も利害関係者ではありませんが、ここの悪意だらけのデメリッターは排除したいです。
180: 物件比較中さん 
[2010-11-16 01:44:41]
>173
駐車場の半分以上は府営住宅側から入ると思いますが。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる