京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-20 00:53:59
 

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社


施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

※前スレ
[part1] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/1
物件URL:http://www.senri798.com/
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト



【一部タイトルを編集しました。10.11.15 管理人】

[スレ作成日時]2010-11-14 19:32:00

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ

101: 物件比較中さん 
[2010-11-15 14:10:13]
何か吹田市に却下されたっけ?何が却下された?
確か吹田市は調停をデベに促したけど、デベがそれを拒否して決裂したんじゃなかった?

もしまた近所の住人を装って嘘を言ってたら、またさらにメリッターの信用を失うよ?
102: 匿名さん 
[2010-11-15 14:14:02]
8号棟は、駅近くで眺望も良いのでベスト。これを待つか、今4、5号棟にするか悩ましい
103: マンコミュファンさん 
[2010-11-15 14:18:56]
あ~あ、メリッターがまた嘘ついたか。

こんな嘘つくと近隣住民の心情を悪くして、近隣住民の反対運動がまた激しくなるぞ。
104: ご近所さん 
[2010-11-15 14:40:03]
メリッターなんているの?メリットを言い立てる人の意なら、おそらくここの営業の人でしょう。
それなら近隣のことで嘘つく必要ないんじゃない。
どうせなるようにしかならないし。
吹田市に何を言っても無駄でしょう。とっくに認可してるんだから。
グランファーストに住むことになる人たちが、かわいそうなことにならないよう、暖かく迎えてあげよう。
住む人は関係ないんだから。
105: 購入検討中さん 
[2010-11-15 15:21:27]
メリッターという立場ではなく、悪意あるデメリッターの書き込みに対する反論でしょう。
メリットを書く人と、デメリットを書く人とでは、目的が違うので、同じレベルでの会話が
なりたっていない気がします。

デメリッターの方の意見でも、根拠のあるものは参考にしていますし、根拠のない
ものは全て自分で確かめるようにしているのでそういう使い方でいいと思います。

近隣住民は、デベではなく、市を相手に提訴したみたいです。
まだ納得がいかないのか、ただの意地なのか・・・。
106: 物件比較中さん 
[2010-11-15 16:38:18]
>104


メリッター:グラン営業、グラン申込者、グラン申込予定者


デメリッター:競合物件営業、競合物件申込予定者、周辺住民



以上、以前から確定情報として出回ってます。
107: 匿名さん 
[2010-11-15 17:06:26]
第1期1次で売れたのは一般販売枠の20%程度か。
ブランズ南千里の第1期1次で売れた一般販売枠のパーセンテージとほぼ同じだな。

あれだけ売れてないと叩かれて散々のブランズ南千里と同程度とは···グランファーストも第1期1次は惨敗だったな。


第2次か第2期以降に巻き返しはできるのか?
108: 匿名さん 
[2010-11-15 17:17:42]
>>106

私は北摂の他地域を検討中ですので、基本的には利害関係者ではありませんがスレに参加しています。

目的は、マンションに関する色々な意味での勉強や自身の分析、評価する目を養うため、それからスレの内容、状況が物件の販売状況や竣工前後でどのように評価されていくのかを参考にするためです。

ここで(南千里の物件全般)感じたことは、意見が当該物件に有利に思われる内容であればメリッター、不利な内容であればデメリッターとして扱われることです(メリッター、デメリッターは本スレで使われる完全な造語ですが)。
中立的な立場で意見を述べるのと、メリットよりもデメリットを指摘する内容が多くなります。
なぜなら、物件比較において他と差別化できるようなメリットを持っている物件は滅多にありません。

明らかに利害関係者の感情、作戦から投稿されていると思われるレスもたくさんありますが、そうでないレスもそこそこ散見されます。

投稿する人をデジタルにメリッターとデメリッターの2種類に区分することは乱暴です。投稿している人がどのような考えを持って意見を述べているのかを冷静に読み取り、自分のために役立てることも考慮されてはいかがでしょうか。
109: 購入検討中さん 
[2010-11-15 17:23:09]
今回は周辺物件の価格発表前だったので様子を見る人が多かったのではないかと
予想しています。
来週20日にベリスタの予定価格が発表されるので、そこから動く人は多いん
じゃないですかね。

私も抽選とかになって外れたらそうしようかと思っていましたが、当選したので
何かの縁と考え、契約することにしました。

8・9号棟の価格設定が気になってますが、駅に近い分(コンフォートの名前の通り)
おそらく1~5よりかは若干高めの設定になるのではないでしょうか。
110: 匿名 
[2010-11-15 17:35:29]
>108
私はこのスレに関しては、わかりやすく二分されていると思います。

この物件がいいと思って契約しようか迷っている人はメリットをたくさん述べてるでしょうし
この物件が何かの理由で嫌いな人はデメリットだけを述べている気がします。

もしこちらの営業さんが書かれているのでしたらきっとメリッターでしょうし
競合営業が書かれているならデメリッターでしょう。
(私は地権者の方も営業の方もここに書くほど暇じゃないのではないかなぁっ
て思っていますが)

私はメリッターですが、ここがペアガラスじゃないってことや
梁が大きくてべランダが狭いってことを一覧に加えたことがありますし、
他物件との比較して勝るところ劣るところ評価して、1期で契約することに決めました。

デメリッターの方の書き込みは悪意があるのが見ててわかるので、
あまり信用しないようにすればいいだけだと思います。

デジタルに2分しようとは思っていませんが、
wとか(笑)とかは明らかに無視していい書き込みかなぁと。
(私は相手にせずひたすら削除依頼を出していますが)
111: 物件比較中さん 
[2010-11-15 17:44:00]
>107

消費者もそんなに馬鹿じゃないと言うことだね。
112: 物件比較中さん 
[2010-11-15 17:52:31]
>110
私も同じような感じです。
自分の目と、ここでのメリット、デメリット情報も参考に検討しました。
結果的に、何千万円も払って購入するにはリスクが高すぎる物件と判断したので、購入は見送りました。

メリッターにもデメリッターにも感情的に物言う感じ悪い人はいますが、少なくともメリット·デメリット一覧に書かれていることは事実ばかりだったので、本当に参考になりました。

皆さんおっしゃる通り、使い方次第で本当に有意義になりますよね。
113: 購入検討中さん 
[2010-11-15 18:01:54]
今どこの棟にするか悩んでいます。
7号棟の魅力は安いのと前にマンション内の公園が見えるところでしょうか。
木々が大きくなるとベランダから花見ってこともできそうです。
となると4,5階辺りがいいんでしょうね。
前に、建物建っていると言ったって駅近で前に建っていない所なんて逆に少ないし、
一定の距離は保たれていますしね。
うーん悩みます。
114: 匿名さん 
[2010-11-15 18:10:39]
>109

あれ??メリッターさん達、先週までは13日がXデ―だと意気込んでおられましたよね?

当初目論んだ数の6割程度しか契約見込みが無くなったから、急遽Xデーを1週間延長ですか??

ベリスタなんて所詮80戸程度のマンションなんで、言うてもそんなに20日に数が動くとは考えられませんよ?

あと、9号棟は東向きなんで安めの設定になると思いますよ。
115: 匿名 
[2010-11-15 18:14:03]
>113
6・7号棟の中層階以下なんて陽がほとんど当たらないですよ。
安さだけに釣られて、人間らしい生活が出来なくなるのもどうかと考えものの様な気がする。
それでもよければ買えばいいでしょうが、湿気の多い日本では陽当たりって重要な要素ですからねー。
116: 匿名 
[2010-11-15 18:17:37]
>114
私は13日に大京さんを見学してから、結果こちらに決めました。
ベリスタさんの価格も比較してみたかったですが、こちらのコスト
パフォーマンスにはかなわないと予想しました。

そういう意味では私にとってはXデーが13日だったかなぁと思います。
逆の方もいると思いますよ?
117: 物件比較中さん 
[2010-11-15 18:20:30]
安い安いと言うけど、本当に安い部屋って採光・通風・眺望に重大な難ありな所など、生活してても結構ストレス抱えそうな部屋がほとんどですよね。

多少まともかなと思える部屋になると、坪単価ではプレミストより高くなるし、ライオンズと変わらなくなるし。

しかも物件全体安めの設定になってるのは、デメリッターに暴かれたような多数の問題があるからだし、何か安い安いという宣伝に踊らされているよく分かってない可哀想な人も紛れているような気がしますね。

納得して買う人はいいけど、知らずに価格に踊らされてノリで買ってしまった人は気の毒なような気が・・・・・。
118: 周辺住民さん 
[2010-11-15 18:26:54]
>114
ここのメリッターと言われる関係者や購入者は、嘘やハッタリばかりになってきましたね。
13日で全てが決まり、確か1期完売的な発言も散見してたような。
1期残数を考えても、私も82戸しかないベリスタ佐竹台からの流れ者に望みを託しても仕方ないと思いますわ。
119: 匿名 
[2010-11-15 18:29:27]
>117
デメリッターたちのその上から目線が腹立たしい
立地と暮らしやすさを総合的に判断してメリットが上回るって判断して買うんだから
可哀想とか気の毒とかいったい何様なんでしょうね。

そのまともじゃない物件すら手が出ない方の遠吠えにしか見えませんけど。
120: マンコミュファンさん 
[2010-11-15 18:30:05]
まぁまぁ皆さん。
一番涙目なのは決議時の予想より大幅に資産価値が下落し、杭すら打ってもらえなかった地権者の方々なのですから!
強欲に行き過ぎてトラブルを招いた自分達の自業自得だと言われても仕方ない結末ですが、相変わらず訴訟は続くみたいだし、かなり涙目でしょうね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる