京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-20 00:53:59
 

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社


施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

※前スレ
[part1] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/1
物件URL:http://www.senri798.com/
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト



【一部タイトルを編集しました。10.11.15 管理人】

[スレ作成日時]2010-11-14 19:32:00

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ

871: 匿名 
[2010-12-13 15:05:36]
それなりの仕様にもかかわらず今までにない価格設定している時点で他に距離をおいているのはまぎれもない事実。
滑り込み申請が実現したおかげともいえる。

中立を装い価格相応をひたすら主張する1行とばし870さんも二度と住民スレにを荒らしに来ないで下さい

872: 匿名さん 
[2010-12-13 17:28:15]
>871

「それなり」と「価格なり」は意味が違いますよ。
また都合よく解釈してると叩かれても仕方ないですよ。
私もグランファーストは価格なりのマンションだというのには異論ありません。
873: 匿名 
[2010-12-13 17:34:15]
価格発表前はブランズ並の価格になるはずとひたすら豪語されてた割に都合のいい展開ですよね。
874: 匿名 
[2010-12-13 17:40:52]
>871
今度は一行とばしで書くと荒らし扱いされるのですか?

もう無茶苦茶ですね。
875: 物件比較中さん 
[2010-12-13 17:44:53]
いろいろ書かれていますが、内容はどうであれ、スレの多さが人気の証拠です。
つまり、今は価格が最重要視されるということです。

ここがもしブランズと同程度の価格であった場合、こんなにも投稿が多くなることはなく、
注目されない哀れなマンションになったでしょう。

京阪さんもうまくやりましたね。結果的には大成功だったんじゃないでしょうか。

まあ私にはそれでも高くて市内に住まざるを得ませんが…。
876: 匿名 
[2010-12-13 18:48:00]
>874
それは掲示板のマナーを守ってる人がいう台詞ですよ


まだ結果はでてませんが875が正解。
周りも利益ギリギリまで価格下げるしかもう対抗方法がないのが事実。
ここが周辺物件の戦略上目の上のコブゆえに無茶なイチャモンで叩かれるのも納得。
15階建の優位性でコストを周りより下げることの出来たここの一人勝ちでしょうね。疎まれて当然な気はします
877: 匿名 
[2010-12-13 19:02:43]
京阪さんは、少し安くしすぎたかなと思っているかもしれないですね。
二期で新たに出てくる6、8、9棟はどういう価格になるのでしょうね。
878: 匿名 
[2010-12-13 19:12:52]
>877
第1期で運よく抽選で安く買えた身とすれば適正な価格に上げて欲しいですね。このままだと南千里の価格破壊は避けられないですし。
6はともかく8や9は駅に近い分、多少強気でもいけそうな気がします。
879: 匿名さん 
[2010-12-13 19:55:12]
400世帯でもトラブル続きだったのに、800世帯になって話がまとまるとは思えないけど、皆さんは不安は無いの?
880: 匿名 
[2010-12-13 19:58:10]
>15階建の優位性でコストを周りより下げることの出来たここの一人勝ちでしょうね。

近い将来高さ制限で既存不適格になる恐れがありますが、それでも勝ちですか?
気にしない人もいれば、違反建築は嫌と思う人もいます。
メリッターさんも「主観を押し付けるな」とよく発言されていましたよね?
881: 物件比較中さん 
[2010-12-13 20:05:24]
871発言以降、誰も1行とばしで書かないねぇ。
すぐに荒らしと呼ばれるし、ここの契約者はホント怖いね。
882: 匿名 
[2010-12-13 20:08:39]
売れたら勝ち。じゃないの?
別に主観の押し付けでも何でもないでしょ。
少なくとも合法ですし、今更過去のいちゃもんでも繰り返すつもりでしょうか
将来の可能性リスクを悲観して尻込みするよりニーズにあって買う人の方が断然多い。それだけのことでは。

くだらないいちゃもんつける前に頑張って自社物件を安くしましょうね。
883: 匿名 
[2010-12-13 20:36:38]
>879
新しいコミュニティに不安はあって当たり前じゃん。
大規模なりのデメリットより遥かに大きな価値があるから契約するんでしょう。嫌ならやめりゃいいだけ。

そもそも一時的な立退問題のトラブルと大規模マンション経営の難しさを一緒にしちゃってる時点で的外しまくってるし
884: 物件比較中さん 
[2010-12-13 20:55:20]
>883
>そもそも一時的な立退問題のトラブルと大規模マンション経営の難しさを一緒にしちゃってる時点で的外しまくってるし


いや、共通点は大いにあると思うぞ。リスクの大きさは規模(分母)に比例するし。
885: 匿名 
[2010-12-13 21:04:27]
だから大規模が嫌なら買うなって話でしょうに。

大規模だからまとまらないのはここに限った話なのか?ただの一般論でしょう。
そういうのがイチャモンっていわれ続けてるのまだわかんないの?
886: 匿名 
[2010-12-13 21:10:46]
売れていないでしょう。竣工時に残り100戸切ることもできないでしょう。これからどんどん売れなくなります。
887: 匿名 
[2010-12-13 21:14:29]
少なくとも周辺の割高物件なんかより売れるでしょうね
888: 匿名さん 
[2010-12-13 21:39:37]
クソ高いパークハウスにすら1期の成約率で完敗したのはグランファーストです。

客の反響を勘違いして2次まで打ったけど、結局2次も完敗。
1期の在庫を増やしただけでした。

さて、今後の展開も楽しみだ^^
889: 匿名さん 
[2010-12-13 21:42:16]
長期金利が上昇しています。また日銀によるJREITの買い入れが始まり、指数が上昇しています。
これは不動産市況の上昇とデフレの終焉を意味しています。
マンション全体として、これから上昇局面がしばらく継続するのではと思われます。
890: 匿名 
[2010-12-13 21:50:58]
パークハウスと仕様比較するのが的外れとかさかんに言ってた割にご都合主義にもほどがありますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる