京阪電気鉄道株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 桃山台
  6. グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-12-20 00:53:59
 

引き続きグランファースト千里桃山台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:
阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 徒歩11分
間取:2LDK~5LDK
面積:55.72平米~134.61平米
売主:京阪電気鉄道
売主:大和ハウス工業
売主:住友商事 関西ブロック
売主・販売代理:住商建物 大阪支社
売主・販売代理:日本住宅流通
売主・販売代理:コスモスイニシア 西日本支社


施工会社:安藤建設株式会社大阪支店
管理会社:大和ライフネクスト

※前スレ
[part1] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76336/
[part2] http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/96147/1
物件URL:http://www.senri798.com/
施工会社:安藤建設株式会社
管理会社:大和ライフネクスト



【一部タイトルを編集しました。10.11.15 管理人】

[スレ作成日時]2010-11-14 19:32:00

現在の物件
グランファースト千里桃山台
グランファースト千里桃山台
 
所在地:大阪府吹田市桃山台1丁目1-2(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩3分
総戸数: 798戸

グランファースト千里桃山台ってどうですか?Ⅲ

181: 匿名さん 
[2010-11-16 03:31:57]
>179
147では?

ただ私もそう思います。
ここのデメリッターは利害や怨恨としか思えません。
根拠がない中傷が多すぎ。

そういう意味では中傷者の多さが、他物件と異なる
決定的なデメリットなのかもしれません。
182: 匿名さん 
[2010-11-16 03:32:58]
一部愉快犯も含まれるようですが。それは基本削除で。
183: 物件比較中さん 
[2010-11-16 07:28:23]
>178
プレミストがいいと言ってるのではなく、それくらいの距離がいいと言ってるのだと思うよ。(確かに今の南千里物件ではプレミストの構造が間違いなく1番良いのだか)



>181
残念ながら、デメリッターが言ってるデメリットほとんど全部が根拠がある事実だと証明されています。
最近ではメリッターの方が嘘を言うようになったので困ります。
184: 匿名はん 
[2010-11-16 07:51:31]
>180
大回りして府営側から入る人がそんな多いかなあ?
185: マンコミュファンさん 
[2010-11-16 08:11:16]
>177
ホントだ。早速、感情的なメリッターによる176叩きが始まったみたいだ。
186: 匿名さん 
[2010-11-16 08:33:05]
>183
だからそれくらいの距離がいいって本気でいってんのか?ってことでしょう?
どっちの距離がいい?って100人に聞いてどっちを選ぶって話だよ。
187: 匿名 
[2010-11-16 08:43:29]
みんな張り付きすぎ!

他にやることないんかい。
188: 匿名 
[2010-11-16 08:56:32]
>174
>176
>177

同一人物、必死ですね。利害関係のない人はこんなに必死になりませんよ。


189: 坂本竜馬 
[2010-11-16 09:42:22]
あいかわらず、デメリッターは逆恨みと錯誤で凝り固まった書き込みが多いのお。

はははぁ 「恨みからはなんちゃ生まれんちゃ」
190: 匿名 
[2010-11-16 11:16:41]
わかんないですが174の話を総合すると南千里で新築購入するならプレミストしかないと言ってることになりませんか?

二重床採用は他もないようです(ライオンが水回りだけあるようだが)

コストカットしていると言われればそうかもしれないが他ともさほど変わらないと思います
191: 匿名 
[2010-11-16 11:33:54]
>189
デメリッターが逆恨みか何かでデメリットを書いているのかは知らないけど、書かれているデメリットの内容は的確な事実で、この情報力と分析力は脱帽するね。

むしろ、ここ最近のメリッターはただ感情的に反論するだけで、根拠も示されていなければ説得力もない。
言葉の内容も下品なものが多く、デメリッターに数々の実証を積み重ねられて、もう反論する余地が無くなってしまったことを如実に表している感じがする。

嫌なら買わなければいいだけだし、いいと思うなら買えばいいだけ。メリッターの感情的で中身が無い反論も見ていて正直見苦しいとしか思えない。
192: 匿名 
[2010-11-16 11:35:24]
二重天井やねんから間取りの変更もできるのでは

水回りの移動は難しいだろうけどそんなリフォームの必要はほぼないしこれで必要十分
あたかもリフォームが無理的な嘘はやめてください
耐震等級も8割以上の物件が1なのでここだけがコストカットしているという理論にはならないでしょう
193: 匿名 
[2010-11-16 11:38:43]
余地がないのではなく話が通じない相手と会話するのが面倒になっただけということもわからないようだ
194: 匿名 
[2010-11-16 11:40:07]
>186

実際は1・5・6号棟あたりだとプレミストやライオンズと距離は変わらないですよね?
坂が急な分1・5・6号棟の方が遠く感じるかも。
URを回ってフラットアクセスで行こうとすると、もっと距離が遠くなってしまうし。
そしてそうなると、ブランズやベリスタの方がグランよりも、より優位性が高くなる。
グランは大規模だから、棟による格差は大きいんだよね。一律に3分とかで語れない。(その3分も実際は無理な数字だけど)
195: 申込予定さん 
[2010-11-16 11:43:05]
まあしかし、デメリッターが挙げるデメリットはどれも事実だし、反論したくても出来ないわ。悔しいけど。
金があるなら他にするよ。そりゃそうさ。妥協だよ、最後は。それは駄目か?
196: 匿名さん 
[2010-11-16 11:45:57]
そもそもなぜ、必死になってここまで、グランファーストを【否定】するのかが全くわからないですね。

自分が購入した物件を肯定し擁護する場合は分かりますが、

購入もしない者が 必死になって グランファーストを【否定】する 目的は なんでしょうか?

【否定】している者は まじめに答えてください。
197: 匿名 
[2010-11-16 11:59:29]
反論できるものが多すぎて面倒だし理論的な会話ができない人たちにはのれんに腕押しなのは過去スレからも明らか

事実ばかりと言うが可能性やリスクや推測ばかりで細かすぎる指摘が多いのも検討者はもうわかっている
198: 匿名 
[2010-11-16 12:00:21]
まじめに答えるやつがいるとは思えない
199: 匿名 
[2010-11-16 12:10:36]
かなり誇張された称賛の嵐的な意見を見てると気分がよくないからじゃないですかね?
200: 匿名 
[2010-11-16 12:14:56]
称賛の嵐なんてあったか?

根拠のない批判の嵐がずっと続いててそのフォローがほとんどでは

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる