ザ・パークハウス西台(旧称:西台プロジェクト)
No.1 |
by 匿名さん 2010-11-14 13:19:34
投稿する
削除依頼
南東角地だし、場所はまあまあ良いね。
|
|
---|---|---|
No.2 |
ここ期待してます
|
|
No.3 |
道路の南向かいにマンション建つよ。
|
|
No.4 |
3さん
どちらのマンションか分かりますか? |
|
No.5 |
|
|
No.6 |
南側に13階建てのマンション
9階建てのこのマンション どんぐらい日当たり悪くなるんだろう? |
|
No.8 |
この物件、いいなあと思っている者です。
うちの予算では無理だろうと、 少しあきらめてもいますが、ぜひ見てみたい物件ですね。 250戸くらいの大規模とこのくらいの規模とでは、修繕積立金は大きくかわってきますか? あまり戸数が多くないと、1戸あたりの負担が大きいと聞いたことがあって… でも、共用スペースに無駄な施設があるとか、庭が広いとか、 またその逆だとかで、一概には言えないのでしょうが。 それと、西台駅から、夜の若い女子の一人歩きは大丈夫な地域でしょうか? あれこれ聞いてすみません。 |
|
No.9 |
バルコニーが他の物件に比べて小さいようですが、生活に支障がでるのでしょうか?
同棲か結婚を機に家を買おうかなと思ってます 生活する上でハーフバルコニーって実際問題どうなんでしょうか? |
|
No.10 |
休日に一気に洗濯すませようとすると
ハーフだときついかな。 |
|
No.11 |
説明会行ってきました。
私は思ったより安いと思ったのですが、皆さんはどうなんでしょうか? あまり詳しくないので、ご意見を伺いたいです。 |
|
No.12 |
いくら位でしたか?
|
|
No.13 |
確かに安いと思ったけど、前のマンションの影響を
受けそうな階だけだったかな・・・ |
|
No.14 |
>No.12さん
標準の3LDK(68㎡)で3500万~3800万。 標準より広めの4LDK(71㎡)で4000万~4400万です。 >No.13さん そのせいで多少安めにしているってことはあるかもですね。 |
|
No.15 |
プランにより窓無し部屋がありますね。
せっかく4LDKなのに4,5畳で窓無しならあまり有用性が無い様な? 個室にはできないですよね。 花台は無いよりいいけど、地域性によっては花台下の室外機置き場が三輪車とかベビーカーであふれますから、、 |
|
No.16 |
>No.13さん
元々はベリスタ西台なんですから、当然かもしれません。 |
|
No.17 |
資金的に3000万前半の物件であれば購入可能な物件でだったのでモデルルーム見に行きました。
|
|
No.18 |
ここの設備はどうなんでしょうか
|
|
No.19 |
マンション探しを始めたばかりの者です。ベリスタというのは同じ三菱地所でもパークハウスとかなり違うものなのでしょうか。それとこの物件の構造を早く知りたいと思っています。
|
|
No.20 |
ベリスタは藤和不動産のブランド名です。
もとは藤和の物件として出す予定だったのでしょう。 藤和がなくなってしまったから名前だけ三菱のブランドにしたけれど、 仕様はベリスタ仕様ってことでしょうか。 |
|
No.21 |
施工会社の大豊建設ってどうなんでしょうか
|
|
No.22 |
20 物件比較中さん。19です。ありがとうございます。そういうことなんですね。
|
|
No.23 |
大豊建設はマンションの北に寮があるから気にならなら言って聞いてみたら?
ちなみにマンションの敷地は元大豊建設のプレハブ寮だった場所。 |
|
No.24 |
現地みました。駅から近いのは魅力的ですけどむかいのマンションの影響はどのくらいなんでしょうか?
|
|
No.25 |
地震の翌日なのにもう工事している。
普通、足場等の確認してから作業を再開するんじゃないの? |
|
No.26 |
夕方までクレーンを動かす事は無かったので、きちんと確認していると思いますが・・・
|
|
No.27 |
地震の影響で値下げしますかね?
|
|
No.28 |
新しいチラシが出ましたね。
モデルルームのリビング?の写真 自転車2台が壁にぶら下げている・・・ このマンション住戸に自転車持ち込み可なの? エレベーターに持込みOKなの? 管理組合の運営上の火種になりそう。 |
|
No.29 |
モデルルームいくつか見学してるので必ず自転車については質問してますが
住戸に自転車持ち込み禁止というのはきいたことがないです。 子供二人と大人分の自転車置き場が用意されてるマンションなどないので 一人分くらいは住戸に持ち込みになるものでは? もちろん共用部に置くのはどこでも禁止ですが。 |
|
No.30 |
場所として駅から近いのはいいのだか隣の道路が20Mぐらいの大きな道路なので
騒音とかはどうなのだろうか?70dB位で窓を閉めれば問題ないとの話だったのですが、、、、 |
|
No.31 |
昔9丁目に住んでました。西台はダイエーもあって便利ですよ。
自転車あれば、サティにもいけますよ |
|
No.32 |
すぐ南に三井の13階建てが出来るみたいですが、日照的にどうなんでしょうか。
|
|
No.33 |
冬場は低層階に日が差さない可能性があるんじゃないかな?
それよりも、南向きの低層階の窓先から見える電線が気になる。 |
|
No.34 |
三井はボイドスラブ使う場合が結構あるからなぁ。
建物的にはこっちの方が安心だけど、 日照は気になりますね。 |
|
No.35 |
ここの営業の方は他社を批判してまで売りたいのですか?聞いていて頭にきました。
|
|
No.36 |
地理に詳しいのでとりあえず買ってみました。
駅に近いのはやはり便利かと... 同じ9丁目の「戸建」と迷いましたが なんかいろいろニュース見て 災害後の被害とかが特に気になり、もし戸建なら高台に 行く方がいいかも、と思いマンションに決めました。 立地的にはどちらでも良かったのですが、 三井さんの物件、奥村社宅を思い出す程の大きい作りに見えますが やはり少し価格がお高めな気がしてこちらに決めました。 |
|
No.37 |
三井さんの物件、値段あまり変わらないみたいですよ。間取りも私の好きな横長のリビングタイプが中心だし70平米以上中心なのであわせて検討します。
|
|
No.38 |
三井の物件も値段帯同じなんですか?それは良いことを聞きました。
場所がほぼ同じなだけに比較検討が出来るのは良いですね。 |
|
No.39 |
スクエアの方のレスも読んでみたのですが、
総戸数88戸に対して、エレベーターが1基しか ないとありました。 そのへんは朝とか大丈夫なんでしょうか?! 大きな買い物だからいろいろ気になります。 ゴミをいつでも捨てられるのか?とか... 三井さんのモデルルームはローソンストア100の裏に できるようなことが書いてありました! いずれにしても行ってみるしかないですね。 それぞれが近いだけに迷いに迷います。 |
|
No.40 |
三井>>>>>藤和
元々は消滅した藤和不動産の物件。三井不動産とは格が違いすぎる。 中古になってからも、スケールメリットもあるので三井さんの勝ちかな? |
|
No.41 |
No.40さん。
ちゃんと見に行ってからおっしゃってるんですか? わりといい仕様のものが入ってましたよ。 三菱さんも力を入れてつくっているそうです。 南側の仮囲いがとれて建物がみえてきましたね。 |
|
No.42 |
仮囲いはずれましたが、
実物はバルコニーの狭さがより際立ってますね・・・。 私は図面上で買ってしまったので、少し後悔してます・・・。 |
|
No.43 |
低層階の方の仮囲い外されましたね。
西側は窓でなくガラスブロックだったんですね。 ちょっとがっかりしました。 それはそうと南側の電線けっこうバルコニーに近いんですね。 真田から外を見るたびに視界に入るのはちょっと・・・ |
|
No.44 |
三井さんボイドではないようですね。ただ、旧藤和と開発担当とは言え、仕様はここは間違いなくパークハウス仕様ですので、三井さんの方が単価が安いので比較してはいけませんが、トイレや備え付け扉の清音性等は三菱さんが勝ると思います。うちは駐車場が必須ですので、早く契約した期を優先に抽選実施してくれる方もポイントとして考えたいです。悩みます・・・
|
|
No.45 |
バルコニーはモデルルームの段階から狭かったですよ。
全部屋引き戸というのが実際の間取り上使いやすいのか気になります。 |
|
No.46 |
ま、遮音性能や構造は
昔から三菱の方がいいだろ。 |
|
No.47 |
以前はバルコニーは狭くてもいいかなぁと思ってましたが、やっぱ広い方がいいな〜と思えてきました。
洗濯物を一気に干せなかったり(特に今頃の時期)、子供が学校から持ち帰って来た朝顔の鉢植えの置場とか(先日持って帰って来た…)だからと言って廊下に置けないですよね。 意外とわが家バルコニー重要です!!悩み中…。 |
|
No.48 |
本当にベランダ狭そうですね。
狭いところに避難ハッチはあるし、室外機を複数置いたら 何も置けませんね。 うちもどうしようか悩んでいます。 |
|
No.49 |
半年ほど経ちましたが住み心地、最高~!
買って良かったです!! |
|
No.50 |
はやばや購入を決めて入居しましたがNO.49の方に同じく
購入して大満足です。賃貸の家ではバルコニーが三井さん並みに 広かったのでどうかな...と思っていましたが、 入居してみたら心配していた割に意外に南バルコニーも幅があって 全く気になりませんでした(笑) 外装のデザインは何回見てもおしゃれで帰宅する度に感動しています! 特に夜のエントランス最高~!!いまだに誇らしげに入って行きます(笑) 斜め向かいさんのモデルルームにも足を運びましたが 88戸にエレベーター1台というのが一番ひっかかり&工事を見るにつれ 色とか形も趣味ではなかったのでやっぱりパークハウスにして良かった! と、いまとても実感しております。 半年ちょっと経って、あとから外注で棚をつけたりタイルを付けたり とても楽しんでいます。やっとリビングにエアコンも付けました!万歳! まだまだ楽しみながら進化していきます! そうそう、次は9月に住宅メンテがあるそうです。 |
|
No.51 |
マンションって50戸以内のマンションが一番住みやすいかなって感じがします。
エレベーター待つ時間もそんなにないですし マンション同士の騒音やマナーなんかは、住民があまり多いと問題が多くなってきますしね |
|
No.52 |
とにかくベランダ狭すぎ!なんか窮屈な感じ。
|
|
No.59 |
夜中に音楽か楽器か分からないけどそういうのは止めてくれ…
頭痛い… |
|
No.61 |
幹線道路沿いのようですが、騒音は大丈夫でしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報