注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「広島県の西本ハウスの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 広島県の西本ハウスの評判ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2021-07-03 16:52:18
 削除依頼 投稿する

現在、注文住宅を検討しています。
そこで質問なのですが、広島の西本ハウスさんについて何か情報があれば教えてください。
私的には、価格は確かに安いのですが、建物のセンスが・・・

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2010-11-14 11:41:56

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

広島県の西本ハウスの評判ってどうですか?

24: 入居済み住民さん 
[2011-11-29 17:47:39]
初めて書かせていただきます。
昨年、西本ハウスさんにお世話になったものです。

まず建てていただいた家ですが、住みやすくてとても満足しています。
天井高めの吹き抜けは開放感があり、特に気に入っています。
家つくりに関して素人な私達へ営業の方が細かく要望をヒアリング
してくれたのでイメージ以上のものができました。

人それぞれ感想はあると思いますが、私はお勧めできる会社さんだと思います。
25: 入居予定さん 
[2011-12-06 01:54:13]
施工中の物件の現場に連れていってもらいました。
結構細かいところまで施工経過を説明してもらえたので
一通り理解できました。
現場がオープンにされていて手抜き工事は出来ないと
思いますので安心感は持てました。
26: 購入検討中さん 
[2011-12-07 17:52:58]
所詮ローコストですね。春日野に行きましたけど、ただ安いだけ。安いといってもオプションだらけで、最終はハウスメーカーと大して変わらない。春日野だったら、本家本元の〇亜(某会社)に頼むのが無難とつくづくわかりました。
27: 匿名さん 
[2011-12-09 12:20:20]
西本ハウスで家を建てた人の感想が載ってますよ。
良い感想ばかりだけど。
http://iezukuri.homes.co.jp/partner_voice_list/gid=2177
28: 入居済み住民さん 
[2011-12-09 19:11:05]
23ですが上の感想は西本ハウスが物件完成したときに
むりやり客に書かせているものを掲載しているだけですよw
僕の名前もありますwww
西本ハウスはこういうの書いたりともだちを紹介したら
おいしいキックバックがあるのでwww

思い出したけど、設計前後で営業の価格記載ミスが+20万位あって
それに気づいて質問してみるとなんか訂正を上司に報告しづらいとか言い出して
その金額分をその後に発生する材料の数量を誤魔化して-20万して調整してくれました
金額ちゃんとしてくれるならまあいいかと思いそうしてもらいましたけど
これって会社としてはどうなんですかね~~~
気づかなかったら損するとこでした
29: 購入検討中さん 
[2011-12-10 08:47:13]
No.28さん
へ~そうねんですか。
キックバックをして無理やり書かせてるんですね・・・
無理やりじゃない人もいるとは思うけど、お金をもらえれば悪くは書けないですよね(;一_一)
なんか、会社の本性が見えてきた感じが・・・

あと、20万円誤魔化してた件は、はっきり言ってマズイですよね。
横領罪・・・立派な犯罪ですし・・・
会社にばれなきゃいいの?
それとも、20万円ごときでガタガタ言うな!ってこと?
30: 入居済み住民さん 
[2011-12-12 10:56:34]
23です
横領罪とかそういうことではないですよ
そんな悪意のある人は西本ハウスにはきっといませんよ
誤魔化してたんじゃなくて
営業が単にヌケテいるだけの話ですwww
でそれを後から上司に言うと怒られると思ったんじゃないですかね

他社はよく知りませんがこっちにとっては大きな買い物でも
建築する側からすれば日々の業務ですからねw
うっかりや勘違いも結構あります
安心して任せたら大変なことになるから買う側がこまかくチェックしないといけませんよ!!
色々疲れましたけど人がやることなので仕方ないです
面倒と思う人には建売がおすすめかと思います

ちなみに施工に関してはなんの不満もありませんでした
素人だからよくわからなかったところもありますが
ていねいに作業してくれました
予定より工期延びましたけど急ピッチでされるより僕としては気分がよかったですね
31: 入居済み住民さん 
[2011-12-26 11:50:25]
西本ハウスさんで家を建てた者です。
土地が会社帰りの途中にあることもあり、かなり頻繁に施工現場を
のぞきに行っていたのですが、現場にいつ行っても整理整頓されていて
きれいに土地や材料を使っていたので安心できました。
このサイトを見ていたら色んな意見が出ていましたので、何かの参考に
なればと思います。
32: 匿名さん 
[2011-12-26 11:57:38]
先週引渡しを終えました。
家を建てるのが初めてで何も知らない私達にローンのことから
建物のことまで親切に教えてくださったのでとても安心できました。
標準仕様に少しプラスして建てましたが、当初想像していたより
良い家ができたと思います。
33: 入居済み住民さん 
[2012-01-07 22:24:33]
西本ハウスってアフターはどうなんだ?
34: 入居済み住民さん 
[2012-01-09 17:21:55]
>No.33さん
アフターは引渡し後から6ヶ月目、1年目、3年目、5年目、10年目のタイミングで
定期メンテナンスがあるようです。
ざっと建物をチェックして、劣化のある箇所を小さなものであれば無料で補修してくれます。

うちはこの間、食洗機が3年経って調子が悪くなったんですけど、3年目のメンテナンスの時に
無償で修理してくれました。
住宅設備はメーカー保証が1年間なのでダメもとで相談したら無料対応してくれたので
ビックリでした。
総じてアフターメンテナンスはしっかりしてると思います。
35: 匿名さん 
[2012-01-11 15:30:31]
なんかここに書いてある高評価って、ウソくさいんですよね。
抽象的に褒める人と、具体的事例出して後悔している人。
あまりいい会社とは思えません。
わたしなら、お金を貯めてもっと信頼できるところで建てます。
36: 西本ハウス 
[2012-01-19 18:19:13]
初めて投稿させて頂きます。
私、株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本と申します。

お客様からこの口コミサイトのことを伺いまして拝見いたしましたが、
大変ありがたいお喜びの声と同時にご不満・ご不安に感じられたお客様の声も
拝見いたしました。

私どもが至らないためにご迷惑をおかけしてしまったお客様におきましては
大変申し訳なく感じております。
この場をお借りしまして深くお詫び申し上げます。

私どもといたしまして、今後も全てのお客様に満足して頂けるような家づくりの
お手伝いに誠心誠意取り組んで参る所存でございます。
もし、今後弊社の商品やサービスに関しましてご不満やご意見等がございましたら
可能な限り対応させて頂きたいと考えておりますので私宛てのメール
(kn@nishimoto-house.co.jp)にご一報頂けますと幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。


株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
37: 入居済み住民さん 
[2012-02-11 17:11:55]
西本ハウスで建てて良かったです。
猫5匹いるので、家が傷むのが一番の心配でした。設計士さんのアイデアが凄くて、壁全面真っ白のホーローパネル、アンモニアに強い床は大理石調、はめ込みガラスは水族館の様に猫の様子が見え、ハイドアと同じ高さの2メートル30センチなので見栄えも抜群!毛も家中に舞いません。外部から出入り出来、鍵も掛けられて安心。カーテンレールに登らない様に、窓枠内側からの頑丈なロールカーテンはチェーンでなくハンドルタイプなので壊される心配もありません。新築に住める喜びも、猫達の幸せそうな顔が見られるのも全て西本ハウスさんのおかげです。シャンデリアが外から綺麗に見える様に窓も特注品!立体的なかたちの吹き抜けはモダンで階段を上ってホールから寝室の入り口が広々!主寝室13畳の内クローゼットが5畳で洋服かけも棚も、クローゼット扉以外の面に全てついているので衣装部屋にも、押し入れのようにもつかえて、残り8畳もダブルベッド二つ並べてもスッキリしています。壁掛けのテレビ様のコンセントもつけて下さいました。バーカウンターで主人と飲みながら、引渡しの時に頂いたスタッフ皆様の寄せ書きを読んで涙しました。これからも点検に定期的に来て下さるそうなので安心ですし、家を建てたあとも、長いお付き合いが出来るので嬉しいです。
38: 匿名さん 
[2012-04-01 01:48:12]
だんだん態度が悪くなる営業…最初の丁寧さはどこへ?
残念です。
39: 西本ハウス 
[2012-04-01 19:39:22]
No.38の匿名様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本と申します。
No.38の匿名様の投稿を拝見いたしました。

弊社の営業の態度がだんだん悪くなった、とのこと。
私どもが至らないばかりにNo.38様に不快な想いをさせてしまい
誠に申し訳ございません。

もし可能でございましたら直接お伺いしてお詫びさせて頂きたいと
考えておりますので、大変恐縮ではございますがメール
(kn@nishimoto-house.co.jp)でご連絡頂けますと幸いです。

弊社といたしまして、お客様にご無礼があったことを厳粛に受け止め
まして今後同じことがないよう改善する所存です。
何卒よろしくお願い申し上げます。


株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
40: 匿名 
[2012-04-03 19:34:49]
No.38さんは連絡したのかな?
私も今西本ハウスが一番気になっているのでもっと知りたい!!!!
41: 西本ハウス 
[2012-04-05 13:31:42]
NO.40の匿名様へ

初めまして西本ハウスの西本でございます。
ご興味を持っていただきありがとうございます。

もし宜しければ一度弊社にお越しください。
精一杯のご説明とおもてなしをさせて頂きます。
社員一同お待ち申し上げております。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス

代表取締役

西本 賢治
42: 入居済み住民さん 
[2012-04-10 22:44:57]
とても満足しています。なぜなら予算の中で土地が高くついて建物にお金掛けれないなと旦那と話していました。しかしせっかく建てるならスタイリッシュで新築って感じの洋風で広くてと希望がたくさんありました。
子供に残す唯一の財産ですからしっかりとした家をと一切妥協しませんでした。
凄い家を建てちゃったね。とかモダンな家で若いのに立派じゃね。と近所の方や知り合いから言われます。
上棟の時は10人位の大工さんでされて、その後はじっくり1人の大工さんが丁寧に建てて下さります。
前の家から近かったので毎日現場に顔を出させてもらいました。大工さん自身もこういう家欲しいですと話して下さり、そんな所までやってくれるんですかと言う程丁寧な作業で、今日は休みだろうなと言う日曜でもされてて、自分の家を建てる様に心を込めて下さいました。基礎工事の方も夜遅くまでいらして、どうしてもここが気になってと灯りを灯してされてて私達以上に一切妥協なしでした。
基礎工事の職人さんが言われてましたが、西本さんの所はがきっちりしてるから間違いないよ。と、
内装、クロス全て終わった後、大工さんも来られて凄いですねとビックリされていました。
タカラのキッチンも西本ハウス様仕様と言う特別なのがあって、ショールームの一室に通してもらいました。
ハイグレードが標準の価格でプラスにならず、うちに来られた人はまずキッチンいいねーと言われます。
ビックリする位抑えられて、本当にローコストでした。
外からしか見ていない旦那の会社の方達もいい家建てたね。とか住み心地はどう?など興味を持って下さり嬉しいです。
43: 匿名さん 
[2012-04-23 16:50:06]
都合の悪いことは人の目にふれないように揉み消す方針って解釈でOK?
44: 西本ハウス 
[2012-04-23 19:34:38]
No.43の匿名様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本と申します。
No.43の匿名様の投稿を拝見いたしました。

弊社ではお客様に対していつも誠実であることを心がけておりますので
万が一弊社の至らない点が出てきた場合はお客様へ速やかに報告するよう
遵守しております。
こちらの口コミサイトの方でも、何か弊社に対する疑問や不満な点等が出て
まいりましたら包み隠すことなく誠実にご返答させて頂きますので、
もし疑問や不満な点がございましたらいつでも投稿頂ければ幸いです。

何卒よろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
45: マイホーム三軒目 
[2012-04-25 14:20:20]
中古物件二軒、今回初めての新築です。

西本ハウスさんはフリーダイヤルで携帯からもつながるので朝早くから夜遅くでも何か気になったらすぐに電話していました。

最終決定後もやっぱりこうしたいとか、書類完成後も疑問に思ったらすぐ電話してここの金額はどうなのか?と聞いておかげで不動産屋に私が払った水道分担金と、西本ハウスさんが立て替えて水道局に払ったお金が同じものと分かり、ちゃんと不動産屋に返して貰いました。

一番重要なお金の事を明確にしてくれるので安心です。

建てている途中も監督さんが報告、練習、相談を密にして下さるので状況も明白です。

ローンを長年払って行かれるのはお客様ですからと、少ない予算の中で希望に添える様に試行錯誤してくれます。
信頼できる会社です。
46: 賃貸住まいさん 
[2012-04-26 17:13:53]
広告は打たないとか無駄な経費かけないとホームページに記載ありますが、
ラジオCMもしてるようですし、住宅情報誌でもよく広告を見かけますね。

見積してもらいましたが、折り合いそうになかったのでマンションを買います。
春日野に一軒家よりも街なかのマンションが私の答えです。
営業、設計の方は丁寧に対応してくださいました。
名前は伏せますがお二方共感謝しています。
ありがとうございました。
47: 西本ハウス 
[2012-04-27 18:22:01]
No.42の入居済み住民さん様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。
この度は私どもに大切な家づくりをお任せ頂きまして誠にありがとうございます。

大変喜んでいただき私どもも嬉しい限りです。
今後住まわれる中でお気づきの点や問題等ございましたらいつでも
お気軽にお申し付けくださいませ。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
48: 西本ハウス 
[2012-04-27 18:24:29]
No.45のマイホーム三軒目様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。
この度は私どもに大切な家づくりをお任せ頂きまして誠にありがとうございます。

弊社では家が完成するまでお客様に安心して頂けるよう報告、連絡、相談を
特に力を入れて行なっておりますので、お褒め頂き大変嬉しく思います。
今後住まわれる中でお気づきの点や問題等ございましたらいつでも
お気軽にお申し付けくださいませ。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
49: 西本ハウス 
[2012-04-27 18:28:18]
No.46の賃貸住まいさん様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。
この度は私どもへ見積りをご依頼頂きまして誠にありがとうございます。

ご期待に沿えるご提案ができませんでしたが、弊社の営業と設計の対応を
お褒め頂き、重ねて御礼申し上げます。

弊社ではより多くの皆様へ「クオリティの高い住宅」を「お求めやすい価格」で
ご提供するため、住宅展示場への出店や新聞折込などコストの高い広告を
控えております。
ホームページにも記載させて頂いておりますが、毎月開催している見学会の
お知らせをするための広報活動として最低限の広告をさせて頂いている状況です。

このポリシーは今後も継続して守っていく所存でございます。
またご意見を頂戴できる機会がございましたら是非ともお聞かせくださいませ。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
50: 匿名 
[2012-05-11 15:18:03]
西本ハウスさんって、よつ葉ハウスと同じ会社でしょうか?同じ会社でしたら、どうして名前を分けるのでしょうか?
51: 西本ハウス 
[2012-05-11 16:30:42]
No.50の匿名様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。
No.50の匿名様の投稿を拝見いたしましたのでご返答させて頂きます。

(ご質問)
「西本ハウスさんって、よつ葉ハウスと同じ会社でしょうか?
同じ会社でしたら、どうして名前を分けるのでしょうか?」

(回答)
よつばハウスは「コンパクトハウス」という企画住宅に特化して企画・施工・営業
を行なっておる弊社のグループ会社でございます。
もともとは西本ハウスで「コンパクトハウス」を取り扱う専門事業部だったのですが、
西本ハウスで取り扱う「自由設計の家」と企画住宅である「コンパクトハウス」では
建築の仕様が異なるため一昨年に事業部ごと分社化し、独立させたものでございます。


またご不明点等ございましたらお気軽に弊社へお問い合わせくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
52: 匿名 
[2012-05-13 22:10:52]
西本ハウスの推してる屋上リビングは実際どうなんでしょうか?
デメリットの方を知りたいです。
住まわれてる方いらっしゃいませんか?
屋上リビングすごく惹かれていますが
メンテナンスとか緑化にしなかったら2階の部屋が暑くなったりとかしないかとかいろいろ気になります。
53: 匿名さん 
[2012-05-17 14:34:48]
屋上庭園はメンテナンスが面倒臭いのがデメリットだと思います。
ウチは屋上に置いてあるイスやテーブルを雨が降るたびに家の中にしまっていましたが、面倒なので今はそのままにしてあります。
そうするとイスやテーブルがどうしても汚れるので掃除が面倒です。
とはいえ屋上庭園になって部屋が1つ増えたようなものなので、どのみち掃除は必要になってくるから仕方ないなと考えるようになりましたが。

あとは太陽光発電を設置ができないことがデメリットでしょうか。
ウチは太陽光発電に興味がないので良いのですが、屋上庭園の家に住んでいる知人が太陽光発電がつけれないと愚痴っていました。

開放的な空間が手に入るのですから掃除が面倒でしたくないという人はそもそもやめた方がいいと思いますよ。
54: 住まいに詳しい人 
[2012-05-17 23:02:50]
春日野を毎日散歩しています。よつ葉ハウスさんが建設されている家が春日野3丁目にありますが、施主の名前。着工日。完成予定日。一切掲示されていませんが、記載義務はないのでしょうか?
55: 入居済み住民さん 
[2012-05-19 22:22:33]
同居の父親が屋根がある方がいいと言ったので片流れにしました。以前住んでいた瓦屋根の家は地震で瓦がずれて修理に40万かかり大変でした。ガルバリウムは頑丈なので台風、地震で壊れるとかずれるなど今までの様に怖くありません。
主人はバーベキューがしたいと言っていて、庭が草ボウボウではいけないので人工芝をはり、子供が足を滑らせない様に敷地に高いフェンスを付け、庭を有効に活用するのも大変だと感じました。庭だと土ですぐ汚れます。
父親は孫が落ちたらいけないからと屋上リビングを反対した様ですが、壁を越えて誤って落ちる高さではありませんでした。
今月末に太陽光パネル代430万で36枚つけます。屋根につけられますが太陽光は高額です。
親の援助があって出来ましたが、20代半ばの共働きの友人は 少しでも安くお手頃なよつばハウスさんのや、最近出たゼロキューブがいいと迷っています。
ゼロキューブも屋上リビングがあって低価格なのに凄くモダンです。
うちは角地で建築中にすぐ横で接触事故があったそうですが、「建築前はそこに電信柱もあったのをよけてもらって見透しも以前より良くなったんだから、本人の見落としでしょう」と私は言いましたが、現場監督や西本ハウスさんのスタッフさんは「近隣の方に迷惑をかけることが一番いけない!」と囲いや施主のパネルの場所も見透しが悪くならない様に考えられて設置されていました。それに施主の欄も最初は主人と二人の予定でしたが、途中私抜きで主人のフルネームでお願いしますと変更して、名前の入った建築期間パネルが遅くなりました。お客さんに喜んでもらう事を一丸となってされているグループなので、どのプランを選んでも、色んな要望を聞き入れて下さり自分達に合った世界でたった一つのおうちを完成させてくれます。
57: 入居済み住民さん 
[2012-05-19 23:56:28]
物件比較中なら是非うちにいらして下さい(^^)
素敵な家ですので言葉では言い表されません。
58: 西本ハウス 
[2012-05-27 12:04:29]
No.52の匿名様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。
No.52の匿名様の投稿を拝見いたしました。


No.53の「匿名さん」様がおっしゃるとおり、屋上庭園のデメリットとしてよく言われるのは
メンテナンスの手間が増えることです。
屋根であれば掃除等の手間はほとんどかかりませんが、屋上庭園にした場合は
部屋が一つ増えるようなものなので、その分掃除をする手間が発生します。


ただ、そうしたデメリットを補ってあまりあるメリットを感じて頂いているのか、現在のところ
「手間が増えても休日などに伸び伸びと使えるスペースとして屋上庭園が欲しい」と
おっしゃるお客様が非常に多いです。

またご不明点等ございましたらお気軽に弊社へお問い合わせくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
59: 西本ハウス 
[2012-05-27 12:07:22]
No.54の「住まいに詳しい人」様へ


株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。
No.54の「住まいに詳しい人」様の投稿を拝見いたしました。


こちら弊社お客様の「個人情報を出したくない」というご意向に従いまして
施主名等の情報を未記入にしておりましたが、「お住まいに詳しい人」様の
ご指摘のとおり原則記載をする必要がございます。
大変失礼いたしました。
今後は表示義務とお客様のご要望のバランスをとって問題のない表記を
させて頂きます。


またご不明点等ございましたらお気軽に弊社へお問い合わせくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
60: 西本ハウス 
[2012-05-27 12:10:47]
No.55、No.57の「入居済み住民さん」様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。
私どもに大切な家づくりをお任せ頂き、またご丁寧なコメントを頂きまして誠にありがとうございます。

No.55、No.57の「入居済み住民さん」様 のように、皆様に喜んでいただけるようますます尽力いたします。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
61: ご近所さん 
[2012-05-28 18:48:55]
春日野3丁目の、よつ葉ハウスさんの記入の欄、拝見しました。有難うございました。
安心しました。これから、同じ住民として仲良くして行きましょう。
62: 西本ハウス 
[2012-05-31 09:46:23]
No.61の「ご近所さん」様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。
コメントを頂きましてありがとうございます。
ご心配をおかけしてしまい、近隣住民様への配慮が足りなかったと反省しております。

改善すべきところは改善し、お客様に安心して家づくりをお任せ頂ける会社にして
いきたいと考えておりますので、今後も何か気になる点や不明な点等出てまいりましたら
ご意見を頂戴できれば幸いです。

どうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
63: ご近所さん 
[2012-06-13 21:34:47]
質問ですが、春日野3工区に西本ハウスのモデルハウスを建設中なのでしょうか?事務所でしょうか?
64: 西本ハウス 
[2012-06-14 17:28:40]
No.63の「ご近所さん」様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。
ご質問を頂きましてありがとうございます。

春日野の物件は一般住居でございまして、事務所やモデルハウスではございません。

またご不明点等ございましたらお気軽に弊社へお問い合わせくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
65: 西本ファン 
[2012-06-19 00:05:45]
ホームページ変わりましたね。
見やすく明るくなったのは良いんですが、西本10箇条が見当たらない。
守れなくなったから削除? 気に入ってたのになぁ
66: 西本ハウス 
[2012-06-19 13:26:37]
No.65の「西本ファン」様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。
コメントを頂きましてありがとうございます。

ホームページですが、先週からリニューアルをしておる状況でして
いくつかまだ完成していないページがございます。
「西本ファン」様のコメントにございました10箇条に関してはリニューアル
したサイトに載せる予定でございますので今しばらくお待ちくださいませ。

またご不明点等ございましたらお気軽に弊社へお問い合わせくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
67: ホタル 
[2012-07-03 22:26:42]
西本ハウスさんの屋上リビングは、屋根が無い分下の部屋が
夏は暑く、冬は寒いのでは?
68: 西本ハウス 
[2012-07-13 17:46:44]
No.67の「ホタル」様へ

株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。
ご質問ありがとうございます。

結論から申し上げますと、夏は涼しく、冬は暖かく過ごして頂けるかと存じます。
弊社のスカイリビングハウスでは、特殊な遮熱シート「デュポンタイベックシルバー」を採用しております。
夏の蒸し暑さを防ぎ、冬の冷え込みを抑制し、一年を通して快適な住み心地を実現します。

デュポンタイベックシルバーに関しまして、以下のサイトで詳しい説明がございますので
是非一度ご覧くださいませ。
http://www.tyvek.co.jp/construction/owner/

またご不明点等ございましたらお気軽に弊社へお問い合わせくださいませ。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

株式会社西本ハウス
代表取締役
西本 賢治
69: 入居済み住民さん 
[2012-07-27 17:48:33]
春日野に住んで一年
建物はぼちぼち 決して悪くはないと思う
悪いところがちらほら出てくるが都度対応してくれる

ただ春日野という場所が失敗だった
西本のスタッフさんに「タヌキが見れて子供達も楽しいですよ」と言われて土地購入したが
実際出るのはゴキブリ、カメムシ、ムカデ
ゴキブリはうちが汚いと言われればそれまでだが
網戸にびっしりカメムシがいた時は網戸ごと捨てたい気分になった
梅雨の頃は週に2、3日はリビングに出てくるムカデを退治した

ただ夏は涼しくていい
冬はひたすら寒い 道路凍結で事故があって下に全く降りれない日もありましたな

狭くてもいいから平地に住めばよかった
70: 西本ハウス 
[2012-07-29 19:39:25]
No.69 「入居済み住民さん」様へ

株式会社西本ハウスの専務取締役を務めております松浦浩二と申します。
この度は、コメントいただきましてありがとうございます。
コメントの内容につきまして、お気持ちお察し申し上げます。
実は、私も春日野に居住しておりまして、おっしゃる通り、虫については悩みの種ではあります。
特に去年のカメムシの大発生につきましては、私も含め家内も悩んでおりました。
ただしカメムシにつきましては、おととしはそれほどでもなかったようでしたので、その年によって
発生量もやや開きがあるかと思われます。
土地の購入とは、さまざまな考え方があろうかと思いますので、判断基準が難しいですが、
何を優先させていくかだと考えます。
我々もいろいろなお客様のお声をいただく中でやはり、団地には団地、平地には平地のメリット、デメリットが
あると考えられます。同じ春日野の住人として、問題点を少しでも解決できるように努力していこうと
思いますので、何なりとお気軽に下記メールまでご連絡いただければと思います。

matuura@nishimoto-house.co.jp

今後とも宜しくお願い致します。

株式会社西本ハウス
専務取締役
松浦 浩二


71: 入居済み住民さん 
[2012-07-29 21:59:48]
平地に住んでいますが、玄関前は車の量も多く、角なので横の道路から奥にトラックのセンターがあるので20トン超の大型が通り音も大きいです。

梅雨にチョウバエやカメムシも多く大変でした。

たばこのポイ捨てやゴミが飛んでくる事、Uターンするのに敷地を使われたり、ハザードをつけて停まってたりされますが道路に面している為仕方ない気がします。

夜は何も見えないので、春日野の様に夜景が綺麗なのがとても羨ましいです。

まだ先の事ですが子供が高校に行く時、家から通える学校が少ないので可哀想かなと思っています。

友達は「もう少し奥に入った土地の方が落ち着くし、子供が車にはねられる心配ないから良かったんじゃない?」
と言います。

チョウバエの時も西本ハウスさんに電話して来て頂きました。相談出来るのでいつも安心です。




72: 通りすがり 
[2012-07-30 00:15:10]
NO.69の入居済み住民さんの話を受けて、すかさずNO.70、NO71と連携プレイ。
さすがですね~
NO.71の入居済み住民さん・・・ホントは内部の方じゃないですか?

ごめんなさい。ちょっと勘ぐってしまいました<(_ _)>

73: 入居済み住民さん 
[2012-07-30 01:23:31]
主人は物流業で私は半導体の会社に勤めているので、関係者ではありませんよ(^^)

主人が車高の低い車が好きで、平地でないとキツいと言うのと、朝4時に出勤するのに坂がたくさんあると雪の日に出勤するのが難しいので、地元の不動産屋さんで平地を探し、家は西本ハウスさんで建ててもらいました。

マイホームを考え始めた頃は○○○坂を第一候補にして見に行きました。

新しい家ばかりなので綺麗な団地で素敵だなあと思いましたが、団地から下まで降りれる乗り物も有料なら高くつきそうだし、トータルの金額も予算に合いませんでした。

とても満足していますが、主人専用のガレージを家と一体型にすれば良かったと思います。

家とガレージを別々にしたので、ガレージの固定資産税が住居用でない分高いので参ったなあと思っています。
知り合いの外溝屋さんにお願いして電動シャッターでセルシオクラスが余裕で入るガレージをと言って、住み始めてから作ってもらいました。

土地も104坪あるので子供がお嫁さんを連れてきてくれる頃に増築しようと思っています。

勿論その時も西本ハウスさん(クラシアス)さんにお願いしますよ(^O^)


[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる