現在、注文住宅を検討しています。
そこで質問なのですが、広島の西本ハウスさんについて何か情報があれば教えてください。
私的には、価格は確かに安いのですが、建物のセンスが・・・
[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]
[スレ作成日時]2010-11-14 11:41:56
広島県の西本ハウスの評判ってどうですか?
No.101 |
by 西本ハウス 2013-01-12 10:17:48
投稿する
削除依頼
No.100の「購入検討中」様
株式会社西本ハウスの設計部長をしております古見慎吾と申します。 コメント拝見いたしました。 石村のコメントの通り、注文住宅に関しては、瓦もガルバリウム鋼板も標準仕様として 選択が可能です。値段としましては同単価で提供させていただいております。 ただし、5寸勾配の瓦と1.5寸勾配のガルバリウム鋼板では、同じ面積単価ですが、 実屋根面積が異なってまいりますので、平面形状が同じでも、やはり瓦の方が値段的には 上がります。 瓦屋根では、緩勾配が難しいこともありますので、建物形状や材料の耐久性、趣向等を 総合的に判断をして、屋根材を決定するのが良いと思います。 また、その他ご質問等ございましたら、下記メールアドレスへお気軽にお問合せください。 (furumi@nishimoto-house.co.jp) 株式会社 西本ハウス 設計部長 古見慎吾 |
|
---|---|---|
No.102 |
おととし建てた者です。
いい噂も悪い噂も聞きますが好みの問題かと思いますよ正直。 ガルバ屋根はなんだかんだで夏場は暑いです。 やり直せるものなら瓦にしたいですが今更どうにもなりません。 まあ比べると安いわけですし知ってて買ったので仕方ないとこですね。 こういうとこに社員が常駐で見張ってると悪い噂を ねじ伏せたいって気持ちがひしひしと感じられます。 他のメーカーさんのところはこんなことないのに。 設計部長て対外的に自分で役職名乗らないでくださいよ(笑) 営業さんうちが建てた時は真面目でいい方でしたが 最近紹介した友人三人が口を揃えて最悪だと言います。 詳しくは言いませんが全部新人さんみたいです。 ぼくとしては改善してほしいです。 |
|
No.103 |
No.102 購入経験者さん 様
お世話になっております。 株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。 コメントを拝見いたしまして、お詫びを申し上げたく書かせて頂きます。 まず、一昨年弊社に大事な家づくりをお任せ頂きまして誠にありがとうございました。 弊社スタッフがこちらの口コミサイトにて返答させて頂いている件に関してですが、不快な想いをさせてしまい申し訳ございません。こちらはお客様の声をできる限り「最速」かつ「最大限」にサービスへ反映させることで少しでもお客様満足に貢献したいという想いで返答をはじめました。 代表である私以外に営業、設計の責任者もこのサイトを拝見しております。 このことで各セクションのお客様満足に対する意識が大変高まり、より良いサービスのご提供に繋がっていると確信しております。 お喜びの声を頂いた時は素直に嬉しく思いますが、厳しいご意見を頂戴した際は厳粛に受け止め改善に全力で邁進する所存です。 また、紹介して頂いたご友人三人の方に不快な想いをさせてしまった件ですが、誠に申し訳ございませんでした。 こちらは弊社営業スタッフの未熟さ、ひいては私の監督の至らなさが原因でございます。弊社を信頼頂いて大事なご友人を紹介して頂いたのにご期待を裏切る形となり、本当に申し訳ございませんでした。まだ歴の浅いスタッフの対応に関しましては社内にて改善策を練り、以後同じことを繰り返さぬよう尽力いたします。 このたびは貴重なご意見を頂きありがとうございました。お客様のお言葉をしっかりと今後の対応に反映させ、より良いサービスを提供できるよう努めて参りますので今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 株式会社 西本ハウス 代表取締役 西本 賢治 |
|
No.104 |
去年建てました。
大満足しています。 プラスワンリビングは特に使ってないけど、 いつか何かしようと思えるだけで心持ちが違います。 夏は少し暑いですが、冬になってみて驚きました。 以前のアパートと比べものにならないくらい朝夜暖かいです。 良いものを作っていただいた大工さん、 丁寧に対応していただいた営業さんには大変感謝しています。 (色々あるみたいなので名前は伏せますが) 今は建築ラッシュみたいなので、体に気をつけて 無理のないようにがんばっていただけたらと思います。それでは。 |
|
No.105 |
No.104 入居済み住民さん 様
株式会社西本ハウスの代表取締役をしております西本でございます。 私どもに大切な家づくりをお任せ頂き、また暖かいお言葉を頂きまして誠にありがとうございます。 No.104 入居済み住民さん様のように、皆様に喜んでいただけるようますます尽力いたします。 今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。 株式会社 西本ハウス 代表取締役 西本 賢治 |
|
No.106 |
見た目とローコストで建てるならよつばさんがいいのでは?
10年後20年後のことや実用性などを重視するなら他がいいと思います。 モデルルームに行きましたが見た目はモダンな感じで今風でしたよ。しかし中は「ん?ここドアないの?」などしっかり考えて見るとあれ?という部分もちらほら。 まぁどこのHMも同じかな。 良い営業マンに出逢えることが重要かと思います。 |
|
No.107 |
ローコスト住宅が20年後不安とは言えないと思います。
うちは築19年、築4年、今回は新築で3軒目です。 毎回、売却時に家の悪い所を買い主さんに説明して欠点分安くしました。 床の弱い所や壁のひび割れ、屋根裏や階段など20年も経てば建物の価値ゼロ と言われる位傷むのは経験しました。 大手CMメーカーから西本ハウスさんまでモデルハウスを見たり、 友達の新居も見せて貰い、西本ハウスに決めました。 作りがしっかりしていて、営業の方がとても良かった為です。 県産材の補助金の事も知りませんでしたが、最初に色んな制度の説明をして頂いたので、3つの補助金の 合計100万貰いました。 同時期に建てた友達は貰えなかったと悔しがっていましたし、家を見せ合いましたが、大手で建てて2ヶ月 で完成して工期もうちの半分でしたが、大雑把な作りで、ドアのサン?(レール)やリビングがちゃちくて、うちは西本ハウスで建てて良かったと思いました。 新築なんて何度も建てられるものではないので、これから建てる方々の参考になればと思います。 |
|
No.108 |
これから西本ハウスさんにリフォームをお願いする者ですが、社員の方々の対応はバツグンですよ
キッズのルームも用意してあり話しをしている間は子供達を見ていてくださり凄く助かりました。 不満を言う方々の理解が出来ません。 |
|
No.109 |
分かります。私も打ち合わせの時、子供を見て頂いて安心して
話が出来ました。 家が完成した後も遊びに行かせて頂きました。 もうすぐ2人目が産まれるので小学校に上がる頃に西本ハウスさん に増築をお願いするつもりです。 営業、総務、工務と皆様素敵な方ばかりです。 色々評判を落とそうと悪く書く方がたまにいますが、私も理解出来ません。 価格、サービス、完成度、アフター、おもてなしと良くして頂けるので、おんから 人気なんだと思います。 建てた後、満足してなかったらまたお願いしたいと思いませんから 職人、設計の皆様にとても感謝しています。 |
|
No.110 |
No.108 匿名様 No.109 主婦さん様
株式会社 西本ハウスの専務取締役を務めております松浦浩二と申します。 当社の対応につきまして、お褒めのお言葉をいただき本当にありがとうございます。 現状に満足せず、今以上にお客様の満足度をUPして行けるよう、スタッフ一同努力していく ことをお約束いたしますので、今後とも末永いお付き合いをどうぞ宜しくお願い申し上げます。 またNo.109 主婦さん様 リフォームをお考えになられる時、または、その他お家につきましてお気になる点がございましたら お気軽にお声をかけていただければと思います。 メンテナンスも含め、責任持って対応させていただきます。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。 株式会社 西本ハウス 専務取締役 松浦 浩二 |
|
No.112 |
うちは五社話を聞いて西本ハウスさんに決定しました。
色んな会社さんにわざわざ家にパンフレットを持って来てもらったり、今ある車のローンの話や収入、建て替えか新たに土地を購入かなど、 輸入住宅から一番日本で名前が知れている所まで、しかしどこの メーカーさんも別途300~400万は掛かると言われました。 31坪で本体、諸経費入れて1600万でした。 これがもし坪単価50万ならとても無理でした。 不必要なものは変更して頂き、少ない予算で大満足の家に住めて います。 土地は地元の不動産屋さんで買い、こちらは結構いい価格でしたが、 住宅ローンも月74000円と無理なくやっています。 沢山の情報の中でベストの選択が出来て本当に良かったです。 |
|
No.113 |
No.111 匿名さん様
西本ハウスの専務取締役を務めております松浦浩二と申します。 以前、当社にてお家づくりをご検討していただけたことを心よりお礼申し上げます。 また、お見積りの内容がご期待に添えることができなかったことは、当社としての力不足であり、 今後の課題としてお客様にご満足いただけるお見積りをご提案していけるよう改善していこうと思います。 本当に申し訳ございません。 お見積りの内容についてですが、本体価格 付帯工事 諸費用など さまざまな内容が含まれておりますが、 会社によりその内訳の範囲につきましては統一されてないのが現状であります。 そのため当社ではご提案時のお見積りの説明の方法として、坪単価表示で説明はしておりません。 お客様にとっては、全部でいくらかかるのかが重要であると考えているため、お家づくり総費用を算出して 金額の説明を行っております。後から別費用をお客様へ請求していきたくないためです。 それにより、ご指摘いただきました残土処分費用の金額もその土地の状況や、GL設定により金額も異なって くることを踏まえて、ご提案時のお見積書にはやや厳しめの金額を記載しておりますが、こちらの金額につきましては 実際にご計画が進み、実際の残土処分費用の金額が確認でき次第精算をさせていただいております。 ご提案の際説明しているつもりではありますが、この度は当社の説明不足によりご理解いただけてなかった ことは深く反省しております。本当に申し訳ございません。 匿名さん様からの貴重なご意見を真摯に受け止め、明確でかつ分かりやすいお見積りをご提案していけるよう 改善していく所存であります。 その他ご質問等ございましたら、下記メールまでご意見いただければと思います。 matuura@nishimoto-house.co.jp それでは今後とも宜しくお願い申し上げます。 株式会社 西本ハウス 専務取締役 松浦 浩二 |
|
No.114 |
女性スタッフが子守りをしていますが、仕事の手は止まりませんか?土日は何名も女性スタッフが子守りしてますよね。仕事はないんですか?
「おかげ様で忙しいんです」って言って頼んだ事はなかなかしてもらえませんが。忙しいならスタッフ総出の出迎えも見送りも結構ですから仕事を続行して少しでも期限を守ってください。 まあ、まだ検討中の者ですから大きな事は言えませんがね・・・。 駆け込み需要で賑わっているのでお客さんは沢山来ますものね。忙しいのは事実でしょうが、言ってることとしていることに矛盾を感じます・・・。 私も表示価格はちょっとなぁって思いました。かなり本体以外にかかりますよね。 |
|
No.115 |
一昨年建てたものですが、当時も人気でしたよ。駆け込み需要だとかではなく、評判がいいからお客さんが多いん
だと思いいます。 うちは外溝工事に残土を利用したので処分費用はいりませんでした。 勝手口の小さな軒みたいなのもいらないと言えば、その分引いて頂きました。 あげればきりがない位ですが、浮いたお金で新居での家具、家電の費用になり随分助かりました。 丁寧なお見送りも嬉しかったですよ。 最近、地域で一番大きいスーパーの本社にクレームの電話を入れましたが、 お客さん目線に立っていない無責任な事をする人もいます。 西本ハウスさんは、スタッフの皆さんの対応にムラがなく、 ありがちなやらされ意識みたいに嫌々仕事をしている人も いません。 小さい子供の面倒を見て下さったからこそいい打ち合わせが出来ましたし、 その分遅くまで残業されておられますよ。 私が時間外に電話した時もスタッフさんが親切に対応して下さいましたから。 我が子でも手を焼くのに、よその子を見てくれるなんて究極のサービス と思います。人気の秘訣ここにありじゃないですか? |
|
No.117 |
勝手口からすぐ行ける様に130万のイナバガレージを建てましたので
電動シャッターで最新のサイズのを~ 安ければいいとか言う考えだけなら、最初から建て売りを買って いたと思います。 早ければいいなら、年間数棟しか建てない所に頼みます。 長年払っていくローンですから後悔のない様、そしてあの時は こうだったねと打ち合わせを懐かしい思い出になる様、いい会社に お世話になりたいと選択したのです。 大手で契約し、アフターで営業の方に電話していた友人が、要望を 言ったのに、最後は営業の方にお客を紹介してくれと頼まれていました。 西本ハウスさんはそんな事言われた事ないですよ。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
|
No.118 |
「駆け込み需要で忙しくて、期限内に約束事が守れなくてスミマセン」って営業さんによく言われるので、駆け込み需要で忙しいのだと思っていましたが・・・。西本ハウスではなくて、その営業さん個人の問題かもしれませんね。会うたびにそうおっしゃるので。
でもまだ契約をしていないので、こちらとしてはそこまで急かせたつもりはありません。忙しいを連呼されるので最近は「回答が出たら連絡ください」と伝えています。打ち合わせも営業さんの都合に合わせるようにしています。ただ、いつも挨拶のようにおっしゃるので、こちら側が煙たがられているだけかもしれませんね。 |
|
No.121 |
西本ハウスでもこだわって建てたら結構いいお値段しますよね。見積り見てびっくりしました。細部までこだわる方なら西本ハウスで建てると自分のこだわりが反映されて素敵なお家が建つんでしょうね。注文住宅の醍醐味だと思います。
ハウスメーカー選びって難しいですね。 |
|
No.123 |
発泡ウレタンも1階、2階全部入ってますから暖かいですけどね。
ペットと暮らす家という他のメーカーさんのは、人と同じ空間 に一緒に住むというものなので、臭いや毛、壁や床の事を思うと せっかくの新築がすぐ傷むのではとやめました。 円高だったので輸入住宅もいいかなと思いましたが、ニチハさんのマイクロガードといった 雨で汚れが落ちる壁がいいなとか、キュービック型がいいとか色々ですよ。 車の様に飽きたら乗り換えるとか出来ないんですから。 長いですよ。住宅ローンは。主人が25才~60才で終わる 様に組みましたが、当時の私が33才でしたのでもし私の年から35年なら68才ですよ。 よその批判ばかりしたってマイホーム実現には何の得にもなりませんよ。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
|
No.124 |
実際の住み心地を知りたいので建てた事ない方、説得力ゼロだから。
僻み話や噂話、上っ面の話や悪口が聞きたくて口コミサイト開くんじゃないんですよ。 今、検討中で(とはいえ、そろそろ建てようかな、程度で)、このサイトを見ていたのですが、あまりにも低レベルな潰しに不愉快になり、書き込みしたまでです。 良い意見、悪い意見とありますね。だけど西本ハウスさんの丁寧な 対応に好感を持ちました。やはり西本ハウスさんも視野にいれて考えようと思います。 住み心地、スタッフの対応情報を書き込んでくださった入居済み住民さん、 ありがとうございました。 匿名さん、いい加減、目を血走らせて書き込みするのやめなさいね。 みっともない。 煩わしい人。 では、失礼致しました。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
|
No.126 |
「匿名さん」の書込みがあまりに酷いので書かせて頂きます。
私が見た家もお風呂の鏡が斜めのタイプでしたから、恐らく春日野の完成見学会のモニターハウスのことを指しているのだと思いますが、私は匿名さんとは全く違い、感想としてはとても良かったです。 ・玄関が開放的な吹き抜けで入った瞬間から明るい ・お風呂の洗面台が斜めについていてホテルのような雰囲気 ・あちこちにウォークインクローゼットや収納があり建具がなくても置き場に困らない ・天井に備え付けのルームシアター 真剣に検討しているのでかなり細かく営業の方に聞きましたが、ユニットバスも床材も標準仕様よりグレードアップしたものだそうです。パッと見て高級感がありますから 標準じゃないだろうなとは思いましたが。 匿名さんの言う「安いグレード」というのは酷いウソです。 私は見学会を通じて、西本ハウスさんは全体的にお客の要望をしっかりヒアリングして予算内で出来ることはすべて実現しようという強い姿勢をもっている、と感じました。 まだ検討中ですが印象としてはとても好感をもってます。 参考になれば幸いです。 |
|
No.129 |
私は広島住民ではありませんので西本ハウスさんは良く知りませんが、地元の工務店で3年前に新築して大変満足してます。
ホームページを見てその工務店と西本ハウスさんがダブって見えて余計な投稿をしてしまいました。 中小企業が地元で何十年もやっていくことは誠意が無ければできることではありませんよ。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
|
No.131 |
情報ありがとうございます。やはり一度自分の目で見に行くのが良いですね。
私も、このサイトを見る限り、ですが、西本ハウスさんの姿勢には好感を持ちました。 お客の要望をしっかりヒアリングしてくれる、というのは間違えないみたいですね。 参考になりました。 |
|
No.138 |
ゼロキューブの屋上付きに関心があります。
現在入居中の方いらっしゃいませんか?? 夏の二階は快適ですか? よく屋上作ると二階が恐ろしく熱くなると聞いたので。。 |
|
No.139 |
まず、暑くなる云々よりも、『雨漏り』を心配された方がいいと思います。
通常バルコニーはFRP防水で仕上げますが、防水の施工が甘かったり、定期的なメンテナンスを行わないと高確率で雨漏りが発生します。 よく、バルコニー部分だけがハネ出しているお家を見かけると思いますが、あれはデザイン性が半分、雨漏り対策が半分です。 ハネ出しの場合、雨漏りを起こしても下に1階部分が無い為、直接影響を受けなくて済むからです。 ルーフバルコニーの場合、かなりの面積の真下が2階部分の天井となる為、雨漏りを起こした場合は2階の天井、床、最悪の場合、更にその下の1階の天井まで補修する事になります。 もし、保証期間終了後(防水保証はおそらく10年です。)にそんな事になれば、かなりの出費となります。 だいたい防水関係の劣化でそんな事態になるのは10年経過後なので、実費で直さないといけないハメになります。 どうしてもルーフバルコニーをご希望なら、まだ実績のあるヘーベルハウス等が少しは安心かと思います。(とはいえヘーベルハウスでも100%とは言えませんが…。) それと、暑さの件ですが、確かに通常の屋根に比べるとかなり暑いですが、断熱材の種類や量の変更である程度は軽減出来ると思います。 |
|
No.140 |
S社の基礎のタイトモールドっていいみたいですね!強度的にも断熱も出来るしコストも手間もダウンできて!
西本ハウスでは使用しないのですか? |
|
No.142 |
フローリングについて、西本ハウスで建てた方に質問です。
標準で2種類から選びますがどちらにされましたか?シートフロアは見た目がお洒落で気に入りましたが耐久性、汚れの落としやすさなどから見てシートフロアはやめた方が良いのか悩みます。 |
|
No.143 |
基本、シートフロアは安物です。
最低でも普通のフローリングにするべきです。 予算に余裕があれは、無垢床等がいいと思います。 シートフロア、素人目にはお洒落に見えるのかも知れませんが、業界人からすると、『だから安い訳だ…!』となります。 |
|
No.144 |
営業からインテリアに移行してから対応が雑になったような
気が凄くします。 最終打ち合わせが簡単に終わり心配になってきました。 今まで決めてきた事を最終確認しなくて良いのですか? 変更してるはずなのに書面が訂正されていないのは疑問! 営業とインテリアとの連携が取れてないような感じがします。 外溝も希望を伝えてるはずなのに全く違うプランを出されたりと‥。 ロフトの蓋はどうなったのでしょうか? お金がかかるなら金額を教えてください。 コーディネーターの方もプランの提案をして欲しい、カーテンの時は プランをお願いしたい! 最後に一言!メールをスルーするのは勘弁してくれ! 西本ハウスに好印象だったのに、今では不信感の方が強いです。 |
|
No.145 |
いろんな住宅会社を見学させて頂きましたが西本ハウスの良さは高品質の建材を安価で提案できるのが魅力ですね。建材や設備はとても大切なパーツです。なかなかの仕様でした。
|
|
No.146 |
No.144 契約済みさん様
お世話になっております。 株式会社西本ハウス 専務取締役を務めております松浦浩二と申します。 まずは、No.144契約済みさん様に対しまして、不快な思いをさせて しまったことを心よりお詫び申し上げます。本当に申し訳ございません。 最終確認会議とは、お客様とのお打合せにより、これまで決定していただいた 内容を間違いがないか確認していただき、安心して着工へ進んでいただく ためのお打合せでありますが、今回の当社の対応につきましては、逆に お客様を不安にしてしまっております。 これは、当社スタッフの対応の至らなさ及び未熟さが原因であると同時に、 我々管理者としての指導及び監督の至らなさが原因であると考えます。 我々の任務は、お客様が安心してお家づくりを進めていけるよう最大限 務めていくことだと常に心がけておりますので、この度の契約済みさん様 からの貴重なご意見及びお叱りの言葉を真摯に受け止め、今後は今回の 契約済みさん様に限らず、全てのお客様に対しまして最善を尽くせるよう 努力していく所存であります。 またNo.144契約済みさん様につきましては、今後着工も控えている 状況であろうかと思われますので、細心の注意を払い対応させていただき、 もう一度信頼回復していただけるよう努めて参りますので、今後とも どうぞ宜しくお願い申し上げます。 株式会社西本ハウス 専務取締役 松浦 浩二 |
|
No.147 |
営業の方はとても丁寧ですべて安心してお任せできています。時折、営業の方とコーディネーターさんの言うことが違ったり、伝わってなかったりしますね。
連携がとれてないんだなぁと大変残念に思います。そういったとき、こちらからは指摘しづらく困ります。 小さな事でもそれが重なると大きな不信感、不安に変わります。ずっと西本ハウスさんを好きでいたいのでどうか期待を裏切らないでください、お願いします。 |
|
No.151 |
No.147 西本ハウスが大好き様
お世話になっております。 株式会社西本ハウス 専務取締役を務めております松浦浩二と申します。 この度は営業とコーディネーターの連携不足によりNo.147様のご信頼を 裏切ってしまい誠に申し訳ございません。 「小さな事でもそれが重なると大きな不信感、不安に変わります。」との コメントを拝見し、その通りだと痛感しております。 この営業とコーディネーターの連携に関しまして、今後同様のご不安をお客様に 与えぬよう社内体制の改善に目下全力で取り組んでおります。 またご信頼頂けるよう、全力で取り組んでいく所存ですので 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。 株式会社西本ハウス 専務取締役 松浦 浩二 |
|
No.152 |
上の人も何人か書かれてますが、
契約後に営業さんから設計にうつった途端、対応が雑ですね。 営業さん、本当に感じもよくち打ち合わせの時に会社へ伺った際のスタッフさん?もすごく丁寧な対応です。 好感度はかなり高いです。 でも、契約後は、連絡がなかったり、勝手に予定入れられたり。 家を建てることは最優先事項ですが、私達にも予定はあるんです。。。 事前に確認すればいいだけかと。 あと、設計。 私達の希望は実用的ではないのかもしれないですが、 なるべく理想と実用さを兼ね備えたものに近づけるべきでは? 【意味わからない】って顔されたのは、かなり不愉快でした。 はじめから、【それは変ですね】と切り捨てられると言う気が失せます。 うちだけなんですかね?こういうの。 言葉の選び方の問題だと思うし、営業さんではないから仕方が無いと思いますが。 これから、もっとこういうことが増えるのかと思うと、憂鬱です。 |
|
No.153 |
つい先日、西本ハウスさんに家を建てて頂いたのですが私たちは契約から引き渡しの時まで、
スタッフの皆さんと気持ちよくいっしょに進んでこれました。小さい子供がいるのですが キッズコーナーでスタッフさんが面倒を見てくれるおかげで子供の心配をすることなく 何度も長時間の打合せをすることができ、結果イメージ通りの家を建てられました。 営業と設計の方の連携で問題があるというような声が出ていますが、私たちはそのように 感じることはなかったです。 (№152の契約済みさんへ) 「契約済みさん」は最近契約をされた方ですよね?たぶん私たちと同じ頃に西本ハウスさんで 建てているので勝手に親近感がわきました(笑) コメントを見ましたが、契約後の対応と設計の方の対応にご不満を感じられたのですね。 差し出がましいですが、これ西本ハウスさんにお伝えしたらどうですか? 契約した後に西本ハウスさんから「契約後に気付いたことや問題点があったら遠慮なく役員2人に メールでご連絡ください」というような内容の書面を私たちはもらいましたので152さんも もらっていると思います。これからもアフターメンテナンスなど長いおつきあいになるのですから、 気持ちよく付き合っていくためにも不満や気付いたことは伝えた方が良いのではないかと思いました。 |
|
No.154 |
メーカー選びの段階で初めて西本ハウスの話を聞きに行った際、営業の方から、『うちはCMとか広告とか、自社ビルとかにお金は掛けません。その分をお客様に還元するんです!だから展示場やモデルハウスも要りません。』と言われました…が、
最近やたら西本ハウスのCM見ますけど… 当時競合していた他メーカー(大手メーカー)にその話をすると、『それは、自社ビルを持たないんじゃなくて、持てないだけですよ…莫大な維持費や経費かかりますからね。それを印象良く伝えてるだけです。そのうちCMくらいは流し始めると思いますよ。』と言われました。 当たってました。 |
|
No.155 |
>うちはCMとか広告とか、自社ビルとかにお金は
>掛けません。その分をお客様に還元するんです! >だから展示場やモデルハウスも要りません。』 >と言われました…が 広告もしない、展示場にも出展しない、モデルハウスもしない、これが本当なら西本ハウスはどうやってお客さんに西本ハウスのことを知ってもらうんだ?無茶苦茶だろ。 展示場に出してないのは事実のようだが、モデルハウスはホームページ見たら常時やってるし、広告も雑誌やWEBでやってるし。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
|
No.156 |
温かい会社ですよ。企業努力で安くていい家が出来るんだなぁと感じます。うちは住んで1年半です。東広島なので西本ハウスさんから遠いですが、メンテナンスや要望などお願いしてよく来て頂いています。
営業の方は初めから今までずっと変わらない優しさで、出産したと聞くと花束を下さりました。 設計の方は産婦人科にお祝いに来て下さり、家を建てる事でお客と会社さんがずっと縁を大切にしているので、本当に有難いです。 言葉の丁寧な営業さんとサパサパしてくだけた話題で盛り上がる設計士さん私はどちらも好きです。 打ち合わせの時など私達の希望を形にして、標準かオプションかなど現実的な話にもなったし、予算が 何千万もあれば全て思い通りに出来ますが、そうではないので無理なら無理と設計士さんにはっきり言ってもらって良かったです。 上の方で広告がどうたらこうたらと嫌がらせを書いていた人がいますが、私達の様に西本ハウスさんだからここまでの家が出来たと大満足している人もいるので、お客さんはおのずと分かっていると思います。 |
|
No.157 |
ど~やって西本ハウスの事を知ってもらうか?
こっちから聞いてもないが西本ハウスの営業マンが自ら自信満々で言ってましたよ。 『展示場も、自社ビルも、広告も、CMも無い!うちは口コミなんです!』って。 しかもホームページに『訪問営業は一切致しません!』と記載してるが、来ましたよ。 【テキストを一部削除しました。管理担当】 |
|
No.158 |
横から一言いわせてください。
私が西本ハウスの営業の方から聞いた話は上の人とちょっと違います。 年間の契約棟数のなかで一番多いのが西本ハウスで建てたお客さんからの紹介で、全体の半分以上だそうです。ふつうのハウスメーカーだと全体の30%もあれば良い方らしいので、西本ハウスは紹介が多い分だけお客さんに価格の面で還元できていると言ってました。 つまり西本ハウスは紹介での契約が他のハウスメーカーに比べて多く、その分広告費が節約できているから安く提供できる、ということだと思います。口コミだけで営業しているなんてことは一言もいっていませんでしたよ。 |
|
No.159 |
私も158さんとほとんど同じことを営業の人からききました。私自身、雑誌を見て西本ハウスに興味を持ちましたし。
157さんは何がしたいんですかね。西本ハウスが合わないならこんなところで事実じゃないことを書き込んでないで他所のメーカーで建てたらいいじゃないんですか。 |
|
No.160 |
何がしたいかって?
ありのままの事実を書いてこのサイトを利用しているけですが…。 良いことばかり記載される訳ないじゃないですか。 そういう場でしょ、ここは。 |
|
No.161 |
会社が大きくなってきたので営業トークも変わってきたんでしょう。
|
|
No.165 |
今年の4月に西本ハウスさんに建てていただいた家に住んでいます。去年から市内の工務店さんなどたくさん見て歩きました。
私たちが西本さんでお願いした理由は、担当者のMさんの対応が親切だったこととフロントのスタッフのみなさんが、うちの子たちと保母さん以上にやさしく見ていてくれたことですね。今でも感謝しています。下の子はいまだに西本さんの前を通ると「遊んでいく。」って、だだを言うんです。最終打ち合わせの日は、「着替えを持ってきてください。」と言われてびっくりしました。打ち合わせが長引いて夜遅くになっても、子供たちは安心してキッズコーナーで眠っていました。他人の子を、わが子同然に扱ってくださった西本ハウスのみなさん全員に感謝しています。また春の謝恩会やいまだに見学会ラリーなど、建てた後でも、お気を使ってくださりありがとうございます。初めての夏がこんなに猛暑になりましたけど、リクシルの最高品のサッシを入れていただいたおかげで涼しく暮らしています。追伸、こうした書き込みは初めてでしたけど、私たち家族が、もし広島でいい工務店を紹介して?と、言われたら迷わずに西本ハウスさんを紹介します。是非会社へ直接行って、本当のお話を聞いてみてください。あまりにも事実と違う書き込みがありましたので。 |
|
No.166 |
リクシルの最高品だか何だか知りませんが、今時の新築で賃貸アパートから住み替えて涼しく感じるのは当たり前かと思いますよ。
また、リクシルの最高品と嬉しげに語ってますが、積○ハウスはYKK AP製のサッシ、住○林業は三協立山アルミ製のサッシを採用してます。 ここから先はあえて言いませんが、あまり喜べる話ではないと思いますよそれ…。 ガラスの内容も、ただLow-Eガラスってだけで納得してます? 窓の位置や方角に合わせて、遮熱Low-Eと断熱Low-Eの使い分けの提案等はありましたか? 無かったとしたら冬が心配ですね~。 |
|
No.167 |
お世話になっております。
株式会社 西本ハウス 専務取締役を務めております松浦浩二と申します。 皆様のコメントを拝見いたしました。 >No.152 契約済みさん様 この度は、ご契約いただきました後の連絡の不備および弊社担当の対応不備によりまして、No.152様のご信頼を 裏切ってしまい誠に申し訳ございません。この件につきまして可能でありましたら、私どもの非礼を直接お詫び申し上げたいと 考えております。差支えなければ私宛にメッセージを頂戴できれば幸いです。 matuura@nishimoto-house.co.jp お話をお伺いさせて頂いた上で再発防止のため、社内で共有させて頂き改善していく所存であります。 大変お手数をおかけしまして恐縮ですが、ご確認の程何卒宜しくお願い申し上げます。 >No.153 入居済み住民さん様 コメントを頂きましてありがとうございます。喜んでいただき大変うれしく思っております。また、No.152様への コメントも拝見いたしましたが、こちらも重ねてお礼申し上げます。弊社では少しでもお客様の生の声を集め、 サービスの向上に努めたいと考えております。今後とも何かお気付きの点がございましたら是非ともご意見を お寄せ頂ければと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 >No.156 出産したての主婦様 まずはご出産おめでとうございます。そしてお産の大変な中でこのような温かいコメントをくださいまして、誠にありがとう ございます。 私どもを信頼してお家づくりをお任せくださったお客様と末永くお付き合いをさせて頂くことが、私どもの喜びです。 今後ともどうぞ末永いお付き合いを宜しくお願い申し上げます。 >No.165 入居済み住民さん様 この度は、私どもに大切なお家づくりをお任せくださりありがとうございます。喜んで頂き、大変うれしく思っております。 今後とも末永いお付き合いの程宜しくお願い申し上げます。 |
|
No.168 |
西本ハウスさんの家がたくさん建っている安佐南区の春日野ですが、自然豊かで閑静な土地であることは周知しておりますが、ひとつ気になるポイントに活断層の存在があります。
これについては西本ハウスさんではどこまでご存じでまたどのように考えていらっしゃるのでしょうか? 近い将来に地震が起きる確率、また考えられる被害など。 そして道が一本しかないという面から災害時に春日野から下に避難できるのか、など。 |
|
No.169 |
春日野という団地に家を建てているハウスメーカーは、西本ハウスさんだけではないと思いますが?
他のハウスメーカーにも行かれて、同じ質問をしてみてはいかがでしょうか? 自分が、地震が来た時にここだと混雑しそうだ、と思うのならば、あなた自身で住みたい土地は決めればいいんじゃないですかね? いちいち人に質問しなければわからない事ですかね?結局何をどう説明しようが、あげ足をとりたいだけなのではないですか? 地震がきて一本道で混雑するのが怖いなら、はなから団地など選ばず、大きな道路沿いなどはいかがでしょうか?(^^)/ |
|
No.170 |
169さん
同じ『購入検討中さん』だったんで勘違いしてるのかも知れませんが、地震の質問を書き込んだのは私じゃないですよ。 だからそんなに『してやったり!』みたいな感じにならないで下さいね。 残念ですけど。 まぁ、地震の質問の書き込みに関しては私もあなたと同感ですが。 気象庁か有名大学の専門教授にでも聞いてみたらど~ですかね(笑)。 |
|
No.176 |
色々な発言が飛び交っていますが、結局は値段相応の家ということですよ
西本ハウスで大手メーカー(俗にプレ協と呼ばれるメーカー)並の家を求めても無理です 反対に、大手メーカーで西本ハウス並の値段を求めるのも無理です。(メーカーによってはかなりの上目目線で、「うちは低所得層のお客は相手にしませんから…」くらいの勢いで鼻で笑う所さえあります。) ただ、そこまで言うだけあって確かに完成した家はやはり違います。 素人目に見れば何となくかもしれませんが、業界人から見れば一目瞭然です 各部材(雨樋、軒天、サッシ、外壁など)、メーカーオリジナルでハイセンスな物が使われていたりしますね いくらお金を積んで、「あの○○ハウスの建物と同じ雨樋がいい!」と言っても、オリジナルなので不可能です その違いの結果、同じような外観の家でも大手メーカーの建物がよりハイセンスに見えます ただ、これはあくまでも玄人目から見ての話です 数百万、下手すると一千万と値段は違うので、結局は価値観の問題ですよね ただ一つ、それが全てではないですが、「値段相応」です 大手メーカーと同じ内容を西本ハウスでできるなら、大手メーカー潰れちゃいます 安いには安いなりの理由があり、高いには高いなりの理由があります。 |
|
No.177 |
キッチンやトイレなどの仕様はTOTOやタカラスタンダードなど
メーカーからの供給状況により定期的に見直しがあると思います。 現在、西本ハウスさんでご検討中、または契約された方にお聞きしたいのですが、 標準仕様のカタログはどんなもので説明がありましたか? 一冊にまとめられたカタログですか? それとも、2013年6月に改訂があったため 別紙A4に印刷された資料をもとに説明がありましたか? 標準仕様の説明があった時期に左右されると思いますが、 参考に教えていただけませんか? よろしくお願いします。 |
|
No.178 |
以前西本ハウスさんで検討していました。残念ながらご縁はありませんでしたが参考に投稿させていただきます。
私が検討していた時も仕様カタログはA4のコピーを綴った(ホッチキスで留めた物)でした。 毎回仕様は変化する為、その度に作り変えてるとコストもかかるので、コピーで対応する事で削減しているみたいです。 ただ、当時競合していた他メーカーの場合はちゃんとした一冊のカタログで、新しく変わった所だけ専用の案内が付いいるといった感じで、正直その時点で他社が一歩リードしました。 仕様の内容は、良くもなく、悪過ぎず、といったところでしょうか。 ただ、選べるバリエーションはとても多かったです。 細かい部分、例えばお風呂ですと水洗のレバーやシャワーのヘッド等、よく見比べ比較すると他社に比べて劣っている内容は多数ありました。 ただ、住むには充分ですので各々の価値観で何処までを求めるかだと思います。 私は一生に一回の買い物で後悔したくなかったので、ちょっと背伸びして西本ハウスさん以上、大手さん以下を選択しました。 No.176の方の方も書かれてますが、安いは安いなり、高いは高いなりの理由があるというのはとても共感です。 |
|
No.179 |
No.178 by 住まいに詳しい人 さま
参考となる投稿、ありがとうございます。 「安いは安いなり、高いは高いなりの理由がある」 確かに納得です。 どこにお金を使うか、人それぞれだと思いますが、 一生に一度の大きな買い物ですので よくよく検討して決めたいと思います。 どうも、ありがとうございました。 |
|
No.180 |
No.179さん
いいお家造りとなる事を願っています(^-^)★ |
|
No.181 |
180さん
今注文住宅を考え中ですが、大手以下はどのあたりのメーカーさんかお聞きしてもよろしいですか? |
|
No.182 |
№181 by ひまこ 様
現在、検討している業者ですが 西本ハウス以外では、 アイデザインホーム エフティホーム で検討しています。 アイデザインホーム、エフティホームとも ここ3,4年と比較的新しい業者さんで 実績も西本ハウスに比べると 多いとは言えません。 逆に、実績が少ない分 クレームなどに対しては敏感に対応してくださっている感じを受けました。 契約もせかされず、 見積もりや仕様も細かく提示してくれます。 このへんは西本ハウスより 親切なので、信頼はおけると思います。 私が対応してくださっている西本ハウスの担当者は当初 請負契約をしないと間取りや概算見積もりは出せないと 言っていました。 |
|
No.183 |
私は176さんや178さんと同じく大手ハウスメーカーも含めて西本ハウスを検討し、最終的に西本ハウスで建てました。
私も安いには安いなりの理由があり、高いには高いなりの理由があると思います。大手メーカーはハイセンスで一言でいえばモダンな恰好よさというものがあります。これはグレードの高い部材を使い、高いデザイン料を払うので当然といえば当然です。 私は最終的に西本ハウスで建てることを決めましたが、妥協したのではなく、機能的にも金額的にも西本ハウスで必要十分と判断したからです。複数の建築関係の知人にかなり突っ込んで確認しましたが、耐震性も断熱性も大きな差がなく、ただ大手は高級な部材を使用してブランド力があるだけで数百万円から一千万円余計にかかります。これは私達家族にとっては必要のないコストでした。 176さんも178さんも言ってますが、家づくりは結局は各々の価値観で何を求めるかだと思います。何かの参考になれば幸いです。 |
|
No.190 |
№189 by Yさん
「№180 住まいに詳しい人」にされてた質問を 間違えて返答してしまった者です。(№182 購入検討中) どのあたりのメーカーを検討しているのか問い合わせがあったため 自分に質問されたものとばかり思って 返答してしまいました。 匿名さんをフォローするわけではありませんが、 180から182のやりとりに関しては 匿名さんのなりすましではないですよ。 誤解させてしまい、申し訳ありません。 |
|
No.193 |
192 匿名さん もうこの口コミサイトに固執するのは辞めたらいかがでしょうか? 惨めですよ。 あなたがどれだけの人間なんですか?あなたが過去に頑張って今よほどいい職業にでもついているんですか? あなたの給与明細とさぞかし捻くれた形相のお顔が見てみたいものですね。 もしも、いいお仕事について、いいお給料をもらっていたとしても、 こんな所で真昼間から人を批判する事しか趣味を見つけられなかったあなたの人生に心底同情します。 あなたのような人間にだけは出会いたくないですね。本当に酷い。残念ですね、本当に。 Yさん 周りの人達にちゃんと感謝をしているYさん、きっと人のいい所を見つけるのがお上手なのだと思います。 匿名さんのように心が腐敗してしまっている人間の言葉など、気にしないでくださいね。 ご主人と、これからも素敵なマイホームで幸せに暮らしてください。 |
|
No.194 |
193 申込み予定様
温かいお言葉本当にありがとうございます(*^O^*) 悪口を頑張っている人に、家族の為に仕事を頑張る大切さを言いたかったのですが、逆に主人の事を馬鹿にされ、今も暑い中頑張ってくれている主人に申し訳なく感じていた所、励まして下さり本当に勇気が湧いて来ました。 主人は小さい頃から夢だった大型トラックに乗り、やりたい仕事につけて羨ましいです。 お世話になった西本ハウスさんのスタッフさんは見学会やブログを見ても楽しそうで生き甲斐を感じるお仕事って素晴らしいなと感じます。 学生の頃から勉強を頑張って来ましたが学んだ事がちっとも生かされていない私や192さんは挫折組の様な気がします。 全てはお客さんの幸せの為にという西本ハウスの皆様、商品力もあって私の中ではKAI?だったかな、いいのが出ているなと凄く気になります。 アフターケアも凄くいいし、任せて間違いない会社です。 家づくり楽しんで下さいね(*^o^)/\(^-^*) だらだらと書いて申し訳ございません。ありがとうございました(*^O^*) |
|
No.197 |
最近西本ハウスで建築したものですが、入居してから、とても快適に過ごしています。家族みんなで賑やかに過ごしています。
打ち合わせの時も西本ハウスのスタッフさんは、みんなとても親切に対応してくださり、打ち合わせに集中できるよう、 女性スタッフの皆様が子守りもしてくださりました。いつも事務所は、うちあわせのお客様でいっぱいでした。 色んな書き込みがありますが、私たちは本当に満足してますし、絶対お勧めできる会社だと思います。 |
|
No.198 |
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
|
|
No.199 |
現在、西本ハウスに間取りと概算見積もりを
いただいているところです。 概算見積もりには、基本本体価格(FFCイムハウス)以外は 簡単な内訳があるのですが、 基本本体価格の内訳はありません。 また、ドア・窓・サッシといった仕様や数量、単価といったものもありません。 (他社の見積もりでは概算でも出されているのですが・・・) 契約前、みなさんどこまで詳細な見積もりを出してもらいましたか 参考に教えていただけないでしょうか? |