パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:405戸
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線 武蔵境駅 バス10分 バス停から徒歩1分
中央本線 東小金井駅 徒歩18分
中央本線 武蔵境駅 徒歩23分
[スレ作成日時]2010-11-14 11:38:00
パークシティ武蔵野桜堤
882:
匿名さん
[2011-05-09 20:07:01]
|
883:
近所をよく知る人
[2011-05-09 21:07:35]
期待するほうが無理!ヒガムコとムサコには。
|
884:
匿名さん
[2011-05-10 00:12:45]
小金井市は隣接してますが小金井の市政はこの物件とは関係ないですね。
現在は二重床二重天井のマンションに住んでいますが、以前、築20年超の長谷工の直床マンションに住んだことがあります。 部屋は絨毯だったので現在のフローリングの部屋とは単純比較はできませんが、音に関しては直床も二重床もはさほど大きな違いはないと思いました。 どちらも音に悩まされた経験はありません。 2年程賃貸で住んだD京のマンションにいたときは色々ありましたが、そこが直床だったかどうかは不明。 どのマンションも騒音の問題はある程度ありますし、結局はご近所にどんな方が住んでいるかによるのではないでしょうか。 もし直床だからといって生活音が丸聞こえの物件は、それはもう床だけの問題ではない欠陥住宅ですからね。 |
885:
購入検討中さん
[2011-05-10 10:35:26]
前に書込したケイタイアンテナ真下賃貸マンションに住んでいるものです。
桜堤に行ってきました。武蔵野市と名がつくので、もう少し店舗やコンビニがあるのかと想像していたら、殆ど何も無い、いわば僻地みたいな土地でした。 今は、小金井市本町二丁目に居るが、半径50メートル以内にコンビニ2軒、半径約500メートル以内にスーパー5軒、半径300メートル以内に書店3軒、古本屋2軒等がある。50メートル以内に魚料理店、うなぎや、そばや、洋食店、マーボー豆腐店等の食事処がある。生活にはとても便利な場所です。 桜堤に行って、自分は駅近で、買い物が便利な所以外は住みたくないことが明確になりました。 吉祥寺や三鷹の駅近は高値なので、武蔵境か武蔵小金井の駅近マンションを中古をも対象にして探すことにします。 フェイシアの前でマンション住民複数に、桜堤二丁目とパークシティについて尋ねてみました。皆さん、共通して小金井公園などの自然環境には満足していましたが、買い物の不便さと飲食店の数の少なさをこぼしていました。パークシティについては、皆さん、長谷工、直床物件だということをよくご存知で、お気の毒様といった上から目線がやや気になりました。30台の住民男性が、桜堤二丁目の特定区域、しかもバス便地域に1000戸の住戸ができるので、将来、中古マーケットでの値崩れが心配と言っていたのが印象に残りました。 20年から30年しますと、団塊世代が確実に亡くなったり、老人ホームに入居したりするので、不動産市場は間違いなく供給過多となり、バス便物件の資産価値大幅低下が予想されます。この意味からも、私は、広さを犠牲にしても駅近マンションを探します。 ただし、資産価値低下や買い物等の不便さを気にしなくて、子育て環境を重要視なされる人には、この物件、申し込みありかとも思います。 |
886:
買い換え検討中
[2011-05-10 10:58:08]
直床直天井のマンションは最悪。今まで直床物件に住んで気にならなかったとの書込があるが、その人たちは、誠に運に恵まれていたということ。階上に育ち盛りの元気な子供がいなかったからだと思います。或いは、直床だけど二重天井であったのかもしれません。
桜堤という場所は、子育て世代に向いていると思いますが、子供は室内で小走りするのが日常ですから、より遮音性に配慮された二重床二重天井にすべきであったと誠に残念に思います。 子育て世代こそ二重床二重天井必須。老人マンションは直床で可。 |
887:
匿名さん
[2011-05-10 18:43:35]
|
888:
購入検討中さん
[2011-05-10 20:07:26]
>886さん
ここは直床二重天井ではないのですか⁇ |
889:
近所をよく知る人
[2011-05-10 22:00:13]
ヒガムコって東小金井のことですか?ムってなんですか?
|
890:
匿名さん
[2011-05-10 22:04:07]
他の長谷工マンションは直床二重天井がほとんどなのですが・・・何も書いていないから分かりませんね。
|
891:
匿名
[2011-05-11 08:32:57]
直床二重天井ですよ、ここ。
|
|
892:
匿名
[2011-05-11 11:38:26]
所詮直床。直床二重天井にして二重床・二重天井と紛らわしくしているんだろう。
|
893:
匿名
[2011-05-11 11:54:45]
直床攻撃あきた。プラネのスレでも怒ってたよ。
|
894:
匿名さん
[2011-05-11 12:41:43]
仕方ない、他に攻撃するとこ無いんだもん。
|
895:
サラリーマンさん
[2011-05-12 09:44:02]
他に攻撃するとこあるよ。 僻地に建設される安普請マンション。資産価値消失マンション。
バス便,競合物件多数につき資産価値維持の為スケルトンインフィルにすべきだったね。 免震、スケルトンインフィル、二重床二重天井のフェイシア1より高値で掴まされるのはマッピラごめん。 |
896:
匿名さん
[2011-05-12 10:00:50]
↑フェイシアを買えなかったのか?ここに八つ当たり?中級グレード想定の郊外マンションに何を求めているんだろう。
|
897:
サラリーマンさん
[2011-05-12 11:36:19]
大成建設施工ではない有楽土地のフェイシア1なんて問題外。パークシティは、それ以下。もっとも僻地に位置するフェイシア1が例え大成施工でも見送ったね。
中級グレードなら二重床二重天井でなくともいいの。桜堤パークシティの建物配置とか植栽,景観は、一流物件に負けていないことは認めるが、肝腎の建物の品質は、中級と言うのは苦しいのではないかな。 営業の人の物件擁護のお仕事、増やしたくないので、ネガティブな書込は控えるよ。 お騒がせしてごめん。 |
898:
匿名さん
[2011-05-12 21:54:15]
賃貸を脱出できる価格を期待。
|
899:
物件比較中さん
[2011-05-13 01:08:46]
建物の品質が中級と言うのは苦しいというのは、具体的にどのような点でしょうか?
単に長谷工直床だからそう推測されるということでしょうか? 同様の価格帯の物件と比較して気になる点は見当たらないのですが・・・ |
900:
購入検討中さん
[2011-05-13 06:34:26]
>単に長谷工直床だから.....
その通りです。だから中級以下と見做されてしまいます。 |
901:
匿名
[2011-05-13 08:27:25]
すべて直床が台無しにしてる。
|
これからに期待ですね。