パークシティ武蔵野桜堤についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
総戸数:405戸
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1645番1(地番)
交通:中央本線 武蔵境駅 バス10分 バス停から徒歩1分
中央本線 東小金井駅 徒歩18分
中央本線 武蔵境駅 徒歩23分
[スレ作成日時]2010-11-14 11:38:00
パークシティ武蔵野桜堤
742:
匿名さん
[2011-03-31 16:59:00]
建築資材の放射能測定されるのですか。
|
743:
匿名さん
[2011-03-31 17:46:59]
まだMR見に行っていませんが、フェイシア2なるものが斜めに建つのですか?
今フェイシアの価格が高かったので、またそちらも高いのでしょうか。 パークシティは坪単価どのくらいでしょうか。 |
744:
匿名さん
[2011-03-31 18:49:28]
震災の影響で、工期も販売時期も延びるんじゃないかなと思います。今は公式ホームページの方も「第1期1次販売延期のお知らせとお詫び」だけになってしまってますからね。マンションの設備や仕様を見たくても見れなくて残念だなって思います。建築部資材が不足していて納期の見通しも立たないようですね。多少なりともスケジュールがわかればいいのになって思います。
|
745:
物件比較中さん
[2011-03-31 23:14:24]
ブヨブヨ床、ゆるい感じ・・・・これ直床の典型かも。スラブの上に床材を貼る(二重床ではないということですね)からです。 スラブと床材の間にクッション材を張るのでこれが、ゆるい、ブヨブヨという感触を出してしまいます。これだけで、チープな印象を与えますね、実際コストは二重床より掛からないでしょうから。
|
746:
匿名さん
[2011-03-31 23:55:59]
このマンションの1階には絶対に住みたくない。
四六時中、周りを子供たちが走り回り、車の台数も劇的に増えるから音も排気ガスも独り占め。 終いに直床の煽りを全て受け止めなければならない。広いとはいえ割高にも程がある。 今の状態でたぶん工期も遅れないだろうってやっぱ長谷工はスゴイ!(笑) |
747:
匿名さん
[2011-04-01 00:22:15]
買う気のない人はみんなサヨナラしてね。
|
748:
匿名さん
[2011-04-01 06:57:49]
はい。三井だからいいかなと思って立ち寄ったのですが、チープな長谷工物件と
分かって本当に良かったです。絶対買いたくないので。 私もあのプニュプニュ床を毎日味わうのは絶対いやですから。騒音が通りやすい のも最悪ですし。長い期間過ごすわけですから、少々高くても二重床・二重天井 でないと。(しかもそういことって住んでみて初めて分かることなので大切) フェイシアというのは2号物件がこれから付近で販売予定ということでしょうか? |
749:
匿名
[2011-04-01 08:29:50]
少し自分でお調べになればすぐわかるのでは?
フェイシア2かどうかはわかりませんが、フェイシアもかなり苦戦しましたし、次の有楽の物件は70平米台がメインとの話も聞きましたので、フェイシアとは違う感じかと。そもそもこちらでこないだ後発物件も長谷工だとの話しもあり、そうすると更にフェイシアとはかけ離れていきますね。 でもフェイシアは本当に高かったです…… 桜堤でこの価格?!とビックリした記憶があります。 |
750:
周辺住民さん
[2011-04-01 10:15:04]
フェイシア免震構造ですからね!
地震時に食器等の被害がなかったそうです。 |
751:
匿名さん
[2011-04-01 10:42:51]
マンコミュに 絶えてネガの なかりせば 桜のスレは のどけからまし。
桜の時季に一句詠んでみました。 |
|
752:
匿名さん
[2011-04-01 15:16:27]
この春の吉祥寺井の頭公園の花見は禁止になったという話は本当なんですかね。桜は満開になれど静かな春を過ごすことになりそうですね。
マンションの公式ホームページが見れなくて困っているのですが、完成時期ってもともといつになっていたか覚えているかたいますか?? |
753:
匿名
[2011-04-01 18:11:01]
もともとは2012年2月完成、3月入居だったかと。
|
754:
購入検討中さん
[2011-04-02 08:49:46]
フェイシア前にたつマンションの上にはかなり強力な鉄塔が真ん中にたっています。
それがとても気になります。 他が建つのを待ってもいいのですが、結局作りは一緒⁈なんてことなら税金増える前に買った方がいいのかなとか… |
755:
購入検討中さん
[2011-04-02 08:52:12]
>750
フェイシアは免震ですが、武蔵野はもともと地盤がしっかりしてるので免震が必要ないといわれています。なのでよけいな経費がかかったといわれてますよ。 |
756:
物件比較中さん
[2011-04-02 09:32:50]
>>755 立川断層帯のど真ん中ですが何か? お花畑頭でいらっしゃるようですが、何も対策
していないマンションよりは免震マンションのほうが良いのは明白ですね。 マグニチュード7.2以上の地震が30年以内に起きうる場所ですから、免震対策は英断とも 思われます。(ダンパーのメンテナンスコストも高くなります) 目に見えないところにきちんと安全重視でコストをかけるデベと、見栄えさえ良ければと ハリボテの部分だけよく見せて、直床チープなくせに、ぼったくるデベと今回よく見分けが 出来ると思いました。 |
757:
匿名
[2011-04-02 10:41:26]
756さんの意見に同意!
たまたま地震の時に、フェイシアに住む知人宅にいましたが、横にゆっくりスライドする感じでした。 特別な地震対応はしていなかったらしいですが、被害は何もなしでした。 免振はいいなぁって実感しちゃいました。 確かにメンテの費用はかさみますが。 |
758:
匿名
[2011-04-02 10:43:40]
757です。
免振→免震でした。訂正します。 |
759:
匿名さん
[2011-04-02 11:25:39]
>>753
まさに今だったんだ。 住む予定だったら今頃全部済ませて花見のスケジュールでも組んでいた頃の家庭も多いよね。新しい街での生活が延期になってしまったことはしょうがないことでも入居予定者にとっては残念なことだ。でも完成までキャンセルせずに待ったら、待った分入居するときは感動もひとしおだろうな。 |
760:
匿名
[2011-04-02 15:27:14]
|
761:
購入検討中さん
[2011-04-02 21:25:51]
直床であるこ、免震性でないことは、耐震性に問題ある事につながりますか?
くずれないにしても、ガタがきやすいとか… |