パークホームズ阿佐ヶ谷サウス
1:
匿名さん
[2010-11-13 12:42:13]
|
2:
匿名
[2010-11-16 03:28:29]
坪いくらくらいで出そうですかね?
悪くなさそうな物件のような気もしますが…。 |
3:
匿名
[2010-11-16 19:01:04]
ここ、青梅街道沿いみたいですが、接するのは北側だから、バルコニーは反対側ということで、よしという感じでしょうか。 近くのスーパーはピーコックですかね? JR阿佐ヶ谷駅までは直線距離は9分の計算になるのでしょうが、実際に歩くと15分くらいかかりそうですね。 |
4:
近所をよく知る人
[2010-11-17 03:02:31]
>>3
工事現場の看板を見る限り、そう謳っています。 南側は第一種低層住居専用地域に接し、かつ川に向かって緩やかな下り坂なので 4~5F以上ならば日当たりと見晴らしはそれなりに良いかと。 あと、阿佐ヶ谷駅までの所要時間は通り(青梅街道―中杉通り)沿いに行けばその通りですが 住宅地を抜けるほぼ直線のルートがあり、公称通りの時間で出れます。 |
5:
匿名
[2010-11-17 23:49:35]
駅は近いけど、買い物などは不便そう。
しかも、空気は悪いだろうし。 |
6:
匿名さん
[2010-11-18 00:33:29]
ここは期待できそうですね。
青梅街道に接するのも廊下側でしょうから、リビング側は空気とかも気にならなそう。 でも三井だし相当に高いんでしょうか。 |
7:
匿名
[2010-11-19 09:13:19]
三井の中では下位ブランドだし、幹線沿いだから、意外と安いのでは。
坪単価300万円ちょいくらいとか。 |
8:
匿名
[2010-11-20 21:48:42]
あまりに微妙すぎる立地を考えると、いくら三井でも、坪単価270万円くらいでは。
|
9:
匿名
[2010-11-23 11:57:21]
青梅街道沿いなのは確かに微妙ですが中央線丸の内線東西線と便利のいい駅を使いこなせるベストポジションと思います。
|
10:
匿名
[2010-11-23 13:20:07]
中央線は遠くてあまり使えないですね。
|
|
11:
匿名さん
[2010-11-23 14:29:33]
中央線10分って書いてあるけど、青梅街道渡るし直線ルートの道なんか無いじゃん。15分くらいかかるな。
南阿佐ヶ谷7分も遠いけど、こっち使うんだろうな。 |
12:
匿名
[2010-11-27 10:05:28]
図書館が近いのはいいですね。
|
13:
匿名
[2010-11-27 10:33:57]
近所に住んでいますが阿佐ヶ谷駅までの抜け道ありますよ。それを使えば10分で着きます。
|
14:
匿名
[2010-11-27 11:12:07]
男性の足で早足か小走りくらいでないと10分は難しそう
|
15:
匿名さん
[2010-11-27 12:23:53]
本当に表示の9分で行けるんですかね。さっき、駅から現地まで歩きましたが、男性の大人の足で10分はかかった気がします。
|
16:
匿名
[2010-11-27 13:11:16]
駅までフラットだし、きっちり9分かどうかはともかく普通の人なら10分でつきますね。
|
17:
匿名
[2010-11-27 19:17:03]
公称の徒歩時間を、「その時間じゃ無理、1.5倍はかかる」と言う人が他のスレでもよくいますが、単に自分の短足自慢をしているようで醜いですね。
|
18:
匿名さん
[2010-11-28 12:46:33]
このマンション買いたいのですが、価格高くならないですかね?
坪単価300万円越はあり得ないですよね? |
19:
匿名
[2010-11-28 12:47:10]
10分くらいじゃない?住宅街だから寂しい道のりですが。
|
20:
匿名
[2010-11-28 13:56:03]
阿佐ヶ谷駅前だと坪350~400万はします。徒歩10分なら300超は仕方ないかと。三井ですしね。
|
21:
匿名
[2010-11-28 15:02:20]
阿佐ヶ谷の新築マンションといえば、JR駅のロータリー前のパークハウスやプラウドが坪単価400万円超、徒歩4分にあるマイナーデベのシェフルールが300万円くらいですけど、たとえ三井とはいえ、下位ブランドの「ホームズ」ですし、駅からやや遠く、青梅街道沿いの立地を考えると、坪単価はたぶん300万円くらいになるのではないでしょうか。 |
22:
匿名さん
[2010-11-29 22:12:39]
青梅街道沿いとはいっても、北側だと騒音も気になりますが、南側ですからあまり関係なさそうです。良い立地ですね。早く価格が知りたいです。坪330万以下で出てくれないかな。
|
23:
匿名
[2010-12-03 02:30:01]
いい立地?そうか?なにも無さすぎじゃね?近いのはコンビニだけ。目の前のバス停は朝しかバス止まらず。チラシのアンケート欄からは坪270と予想。
|
24:
匿名
[2010-12-05 19:56:50]
幹線沿いは論外。
|
25:
匿名さん
[2010-12-05 22:29:07]
マンションなんて立地がすべてなんだから、シェフが300なら300かそれ以下になるんじゃないですかね?
皆さんおっしゃる通り、阿佐ヶ谷の中では不便な場所ですから。 でもPHで抽選多数の実績を踏まえたら少しだけ強気にでるかもです。 |
26:
匿名
[2010-12-08 23:23:00]
|
27:
匿名
[2010-12-08 23:38:47]
340って阿佐ヶ谷駅前のパークハウスより高いんだけど。。。
ここは近くにになにもないけどスーパーとかどこ使うのかな? |
28:
匿名
[2010-12-09 20:28:29]
|
29:
匿名
[2010-12-09 20:29:55]
買い物は、会社帰りに最寄りの南阿佐ヶ谷駅を降りて、反対方面のパールセンターやピーコックあたりですかね。
|
30:
匿名
[2010-12-09 21:02:17]
それだと不便すぎない?ちなみに坪400はブラウド。
|
31:
匿名
[2010-12-09 21:28:43]
パークハウスが340以下なんてことはないでしょ。
シェフルールが300とは、意外と高いんですね。 となると、三井ブランドと立地の悪さでプラマイになって、坪320くらいですかね。 |
32:
匿名
[2010-12-10 09:35:33]
このマンションなら300くらいでしょ。
シェフは280くらいでは? 新高円寺のリビオは価格公表されてないけど、どうなんだろう? 270くらい? |
33:
匿名
[2010-12-10 19:41:08]
このあたりの地域って、将来の人口減に加えて、阿佐ヶ谷住宅で一気に需給バランスが崩れそうだから、購入には二の足踏んでしまう。
|
34:
匿名
[2010-12-11 14:29:52]
|
35:
匿名
[2010-12-12 11:11:58]
阿佐ヶ谷ってマンション買うにはどうなんだろう?
新築・中古のマンションがなかなか出ないわりには、安い賃貸の供給は結構あるし。 戸建がメインなんだろうけど、家主がこれから20〜30年でどんどん死んで、マンション建替えとなれば、やはり相場は崩れますよね。 |
37:
匿名
[2010-12-14 12:59:54]
阿佐ヶ谷って、駅から徒歩十数分の距離の微妙な立地でも、かなり高いですよね。
ダイナシティやサーパスなど。 それなのに意外とすぐに売れてしまう。 供給よりはるかに需要が大きいんですかね。 |
38:
匿名
[2010-12-16 11:49:05]
中野〜吉祥寺あたりの中央線沿線中でも阿佐ケ谷が好きって人は結構多いはず。
自分もそのうちの一人です。 |
39:
匿名
[2010-12-18 17:08:20]
この前ガイアの夜明けで阿佐ヶ谷が出てましたけど、老人の独居世帯がかなり多いらしいですね。 割合は忘れたけど、確か3〜4割いたと思います。 今後、そうした独居老人がどんどん亡くなれば、戸建やマンションの中古物件が大量放出されて飽和状態になりそうですね。 阿佐ヶ谷住宅の件もあるし。 そう考えると、阿佐ヶ谷で新築物件買うのは、資産価値の将来性については損する可能性が高いのかなと思います。 地元出身者など、よほどこの街にこだわりがあるなら、別に構わないんでしょうけど。 |
40:
匿名
[2010-12-21 12:54:01]
阿佐ヶ谷って、賃貸に限れば家賃が高くて高円寺に住めない若者とかもいそうだけど
|
41:
物件比較中さん
[2011-01-05 10:18:46]
ここはこれから販売する住商のクラッシィハウス荻窪が
一番の比較物件でしょうね。 クラッシィは結構仕様が良く、上品な印象のマンションが多いから ここもそれなりのマンションにしないと厳しいでしょうね。 あとは、青梅街道沿いの立地がやっぱりな。。。。。 |
43:
周辺住民さん
[2011-01-11 10:22:58]
|
45:
匿名
[2011-01-24 21:57:21]
価格はいくらくらいですかねー。
三井だけに、近所のリビオやシェフルールよりは高めでしょうね。 |
47:
匿名
[2011-01-25 16:11:03]
三井不動産といっても下位ブランドのパークホームズだし、それよりは神奈川の工務店や鉄鋼メーカーのサイドビジネスの方がマシですかね?
|
49:
匿名
[2011-01-26 22:03:59]
|
51:
匿名さん
[2011-01-28 14:12:29]
仕様のわりに多少なら高くてもいいんじゃない?
やっぱり財閥系ブランドは安心だし、売る時有利だしね 前に別の某財閥系ブランドマンションに賃貸で入居していた時、 施工トラブルが発覚して全戸修理→近隣マンションへ移動となったんだけど、 その時の対応が非常に良くて安心した 問題は一部住居でのみ発生して、うちには何も被害はなかったんだけど、 会社がすぐに調査に入り、施工会社の手抜き(ミス?)が発覚、全戸改修が決定 近隣の系列マンションの中から希望のものに移動(家賃は1.5倍程度の所)、 当然引っ越し費用も、遠くなる分の交通費(タクシー代)も会社負担、 挨拶も説明も非常に迅速かつ丁寧だった 結局こういう所も含めての価格なのね・・・と思った |
52:
匿名
[2011-02-02 07:34:12]
でも、財閥系の下位ブランドなんて、担当者は使えないダメ社員が多そうだし、会社にとって優先度が低くて対応がいい加減にされそうなイメージだけど。
|
53:
匿名
[2011-02-02 07:34:15]
でも、財閥系の下位ブランドなんて、担当者は使えないダメ社員が多そうだし、会社にとって優先度が低くて対応がいい加減にされそうなイメージだけど。
|
54:
匿名さん
[2011-02-02 10:23:42]
下位ブランドでも対応はきちんとすると思うよ
下手なことすると、億単位の上位ブランドにも響くからね マイナーデベで安くてサービスがいい会社があればいいんだけど、 なかなかそういう会社を見分けるのが難しいよね |
56:
匿名さん
[2011-02-05 19:05:10]
もうモデルルーム見学された方いらっしゃいますか?
|
57:
匿名
[2011-02-05 23:36:31]
行きました。安かった。
|
58:
匿名
[2011-02-06 07:07:24]
>>57
いくらくらいですか? 昨年から阿佐ヶ谷の物件を探していて、近所のシェフルールやリビオなど見に行ったものの見合わせた経緯があったので、今度こそはと思うものの、青梅街道沿いがネックでまだ見に行っていません |
59:
匿名
[2011-02-06 07:50:38]
>>57
いくらくらいですか? 昨年から阿佐ヶ谷の物件を探していて、近所のシェフルールやリビオなど見に行ったものの見合わせた経緯があったので、今度こそはと思うものの、青梅街道沿いがネックでまだ見に行っていません |
60:
匿名
[2011-02-06 22:14:07]
2LDKは、四千万ぐらい。
|
61:
匿名さん
[2011-02-06 22:23:10]
じゃぁ、3LDKは5000万くらい?
|
63:
匿名
[2011-02-07 10:33:36]
5500ぐらい。
|
64:
匿名
[2011-02-07 11:46:26]
階数や面積にもよるのでは?
坪単価どのくらいなんだろう? |
65:
匿名さん
[2011-02-08 18:30:51]
幹線道路沿いなので、固定資産税がかなり高そうな感じです。
|
66:
匿名
[2011-02-09 18:58:52]
すぐ近くにリビオが建つみたいですね。
リビオ阿佐谷南とは別、このマンションより南阿佐ヶ谷駅寄り青梅街道沿いの単身、DINKS向け。 |
67:
匿名
[2011-02-12 09:14:05]
阿佐ヶ谷という街は好きだけど、将来性は微妙。
少子高齢化が進むと、年寄りだらけの阿佐ヶ谷は過疎化でスカスカになりそう。 |
68:
契約済みさん
[2011-02-12 09:24:33]
かなり安い 240万/㎡
|
69:
匿名さん
[2011-02-12 10:12:24]
高いな。
平均坪単価190万円を希望します。 |
70:
匿名さん
[2011-02-12 13:09:22]
ついに阿佐ヶ谷も価格破壊が進むようになったか…
不動産業者も大変だな。 |
71:
匿名
[2011-02-12 14:26:38]
阿佐ヶ谷で230万きることはないですよ。
|
72:
匿名さん
[2011-02-12 16:31:57]
何を根拠に?
新聞に出てたけど何でもありの時代らしいよ。 |
73:
匿名さん
[2011-02-12 16:45:35]
財閥系じゃなければ、
阿佐ヶ谷で220〜230もありうるのでは? |
74:
匿名さん
[2011-02-12 16:52:27]
阿佐ヶ谷は何でそんなに高いのですか?都心に近いわけじゃないのに・・
|
75:
匿名
[2011-02-12 18:30:30]
中央線は便利ですからね。
|
76:
匿名さん
[2011-02-12 20:32:10]
三井で220万になるなら買いたいです。
240万だと悩みます。 |
77:
匿名さん
[2011-02-12 21:45:33]
ひょっとして高倍率物件ですか?
|
78:
匿名さん
[2011-02-12 21:46:46]
中央線が便利?
|
79:
匿名
[2011-02-13 01:47:50]
260万円はいくでしょう
|
80:
匿名
[2011-02-13 06:54:29]
安いですね!
でも駅から少しある印象だから悩むけど…。 |
81:
匿名さん
[2011-02-13 09:22:44]
>>79
この値段だと新宿区内で買えるんじゃない?北新宿とか。 |
82:
匿名
[2011-02-13 09:49:25]
阿佐ヶ谷はなぜか坪単価が高額ですよ。 最近では、ここと同レベルの庶民派マンションでは、リビオ阿佐谷やシェフルール阿佐ヶ谷が発売されましたけど、地下住戸もある小型マンションで坪単価が280万円くらいあったみたいですし。 JR阿佐ヶ谷駅前のプラウドなんて坪単価400万円超えてましたね。 |
83:
匿名さん
[2011-02-13 22:14:30]
バブルだね。
買ってる人の顔が見たいよw |
84:
購入経験者さん
[2011-02-14 08:45:42]
|
85:
匿名さん
[2011-02-14 09:20:51]
プラウドだからって坪400とは…
見事な高値掴みだね。 |
86:
匿名
[2011-02-14 09:47:27]
|
87:
匿名
[2011-02-14 09:54:38]
阿佐ヶ谷のシェフルールとリビオ、西荻窪のベリスタを迷った上でスルーして、今度はこの物件で迷ってるんですけど、立地が微妙だし、よほど安くない限りはここも撤退しようかな。 阿佐ヶ谷でこのクラスの庶民的な価格帯のマンションって、近々まだまだ出てきますかね? 駅徒歩10分圏内、60〜75平米・3LDK・5000〜6000万円程度くらいの物件です。 阿佐ヶ谷住宅はあと10年はかかりそうだしなあ。 |
88:
匿名
[2011-02-14 14:08:22]
阿佐ヶ谷住宅の建て替えを待つものですが、
後10数年かかるといわれてますよね。 でも、あと10年分賃貸で暮らすなら、 どこか手頃な物件を探して待っていようかなとも思ってしまいます。 |
89:
いつか買いたいさん
[2011-02-14 23:43:29]
モデル見学してきました。仕様はそれほどよくありませんでした。
ウリに出来ているのは、床暖房とタンンクレストイレと浄水器くらいですかね。 ディスポーザー、食洗機、保温浴槽、バルコニーシンクくらい付いてると良かったなぁ。 建物の構造もちょっと無理してそうですよね。 販売センターで設計図書を見せて欲しいと言ったら、通常見せるもんじゃないと断られました。なぜ?? あと、青梅街道沿いなので騒音・排気ガスと 東側のJA城西支店が18mの高さで近接して計画中なのが気になりますね。 |
90:
購入検討中さん
[2011-02-15 08:58:46]
平均坪単価200なら選択肢に入りますね
今の値付けは高過ぎ!! |
91:
匿名さん
[2011-02-15 09:05:34]
設計図、見られたくない理由があるのかな?
買う気のない客と思われたのか。 床スラブの遮音等級とかどのくらいだろう? ホームズだから大して良くないとは思うけど。 |
92:
匿名
[2011-02-15 10:12:03]
>>89
ウリにできるって、そんな仕様、今時どんな安物マンションでも付いていますよ |
93:
匿名さん
[2011-02-15 11:51:22]
そんなどこにでも付いてる仕様しかウリに出来ないって
どんだけ土地を高く買ったんだか 事業協力者さんに聞いてみたい 笑 |
94:
匿名さん
[2011-02-15 17:44:07]
眺望がいいみたいなこと謳ってるけど
東側にはほぼ同時期にビルが建つし、南側は一中高だから何が建つか分からないし 7階から上くらいじゃないと眺望は期待出来なさそう。 |
95:
匿名さん
[2011-02-16 18:39:05]
管理費も高いですよね
スプリンクラーと機械式駐車場があって 電気がたくさん必要そう もしかして自家発電機が付いてたりして よく言う『住み捨て』のマンションかな?? |
96:
匿名
[2011-02-17 15:12:53]
阿佐ヶ谷に財閥系がマンション作ればとりあえずどんなものでも売れるということですか?
なんか、そういう売り方は嫌ですね。 |
97:
匿名さん
[2011-02-17 17:44:28]
入居開始しても地権者さんだけしか住んでなかったりして
そんな予感をさせるマンション |
98:
匿名
[2011-02-17 21:04:09]
値段が安いので、売れるでしょー。
|
99:
匿名さん
[2011-02-17 22:22:49]
事業協力者さんって、集会の時に我が物顔で発言したり
入居者のことを賃借人扱いするパターンが多いみたいですね。 ここはどうなんだろう? |
100:
匿名さん
[2011-02-17 22:31:03]
ネガは抽選倍率下げるためだと思われ。
この価格なら即日完売と思われ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
間取りも使いにくそうだ。