公式URL:http://www.proud-web.jp/musashiurawa-shirahata/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定
[スレ作成日時]2010-11-13 00:04:43
プラウド武蔵浦和プリアージュ&ディアージュ
51:
匿名さん
[2010-12-29 18:26:46]
|
52:
匿名
[2010-12-31 15:53:39]
5000なら4LDKは欲しいよね。
|
53:
匿名さん
[2010-12-31 17:48:51]
HPに価格帯が出ていますね。
4LDKで4000万円台~ 4LDKの高層階で5000万程度にはなりそうですね。 3LDKは角部屋にならないのかな???? |
54:
物件比較中さん
[2011-01-04 13:00:34]
やすいな。何でだ?
野村も物はいいけどぼったくりスタンスを改めたか。 |
55:
匿名さん
[2011-01-04 21:42:21]
大宮台地の南端の先で低地なのと、線路沿いで騒音が心配なのが理由だと思います。
すぐ近くの睦神社とはものすごい標高差がありますし・・・。 |
56:
匿名
[2011-01-05 14:32:01]
低地って何か悪いの?フラットで坂道無くて良さそうだけど。線路はどうなんだろう。嫌いな人は駄目なんだろうね
|
57:
匿名さん
[2011-01-05 16:09:25]
線路が近いのは鉄ファン以外にはマイナスじゃない?
騒音と鉄粉は避けたいもの。 |
58:
匿名さん
[2011-01-05 17:22:31]
安い理由は駅から8分だからもあるね。 お買い得で良いじゃないか!
|
59:
匿名
[2011-01-05 18:04:11]
とりあえずお買い得なんだろうね。
実際線路近いとはいえ、売れ残りの浦和別所より2割くらい安い。 駅距離も3分近くなってさ。 条件良いところの値段に注目しますか |
60:
匿名さん
[2011-01-05 19:02:51]
武蔵浦和は最近、すみやすそうだね。
2路線使えるのもいいし。 ダブルサッシは面倒で、個人的には嫌かな。 武蔵浦和狙いの人にはいいよね。 |
|
61:
匿名さん
[2011-01-06 10:19:42]
そのうち別所も下げるんじゃないかな?
プラウドは何が何でも早期完売を欲しがるから。 その辺が財閥系とは大きく違うよね。 |
62:
匿名さん
[2011-01-06 12:14:52]
近所の者ですが、武蔵野線側は電車よりも貨物の音が うるさいです。貨物は深夜も走りますので、音に敏感な 方は睡眠の妨げになるかもしれません。 二重サッシでどの程度の効果はあるか分かりませんが、 窓を開けるとかなりうるさいと思いますよ。 でも、電車の音は生活してればいずれ慣れます。 睦神社側は、神社の木々から夏場の蝉の音が結構します。 あとドブの臭いがします。ドブは上層階は関係ないですかね。 |
63:
物件比較中さん
[2011-01-08 15:35:00]
行ってきました。
モデルルーム良かったです。 そして安かった。 土地の入手が底値なのと、 駅前タワーをゴールデンウィークに販売、 人員とギャラリーをあけるため、 価格は頑張らない方針だそうです。 |
64:
匿名さん
[2011-01-08 17:01:49]
場所はやはり線路脇って感じでしたか?
|
65:
匿名さん
[2011-01-08 21:00:04]
和室は洋室に変更できないのですかね・・・
|
66:
匿名
[2011-01-12 10:56:43]
プラウド武蔵浦和はペットオーケーですか?
|
67:
匿名さん
[2011-01-12 21:12:25]
プリアージュは路線脇で、2重サッシになってました。
和室の洋室変更のセレクトプランもあるそうです。 ペットも条件付でオッケーです。 専用部内装、設備もまずまずでした。 ただ、低層は隣地建物が目前にあります。 でも、びっくりする程、廉価です。 |
68:
匿名さん
[2011-01-12 23:27:03]
土地の入手は入札じゃなかったっけ?
|
69:
匿名さん
[2011-01-13 13:43:33]
ビックリするほど廉価って?平米が少ないからじゃないの。
|
70:
匿名さん
[2011-01-13 14:03:46]
3,280万円予定~5,380万円予定
だから普通だろ。 浦和じゃなくて武蔵浦和だぜ。 今までの野村(定価)価格がやり過ぎなんだと思う。 |
71:
物件比較中さん
[2011-01-13 14:17:33]
ヴィスタテラスより安いからな。
見送って良かったよ。 プラウドで3500で南向き・前の建物超えるからね。 あたしゃ買いますよ。 22日に要望書出します。 |
72:
匿名
[2011-01-14 08:42:49]
プラウドタワーも浦和別所も見送りましたが、今回は真剣に考えます。
やっぱりこんな景気だから値段は大事だよね。武蔵浦和からは離れたくないし。 |
73:
物件比較中さん
[2011-01-15 21:26:45]
安いには理由があるんですね・・・。
|
74:
匿名
[2011-01-16 07:55:36]
モデルルーム超満員でしたね。今から抽選が心配です
|
75:
購入検討中さん
[2011-01-18 00:05:15]
それにしても、今の武蔵浦和で、プラウドでこの値段は安い。
ブランド力のないヴィスタテラスはもう少し高いからね。 線路脇ということと、深夜にも貨物列車が通るということで、 土地が安く買えたということなのかな。 |
76:
情報収集中さん
[2011-01-18 00:41:59]
この土地は、確かコスモイニシアが資金繰りに困っていたときに、手放した土地だったような。
入札じゃなかったので安く手に入ったんですよね。 |
77:
匿名さん
[2011-01-18 00:50:13]
結局ここも田の字間取りなんだね。
|
78:
匿名さん
[2011-01-18 19:07:49]
No.76さん
入札ですよ!!! |
79:
購入検討中さん
[2011-01-20 08:27:37]
浦和別所、戸田公園といった近隣のプラウド物件と比べて、仕様はどうなんでしょうか?
|
80:
物件比較中さん
[2011-01-20 21:46:38]
営業マンの話が正しいとすれば、安い理由は説明上こうでした。
どこまで信じて良いやら。 1.土地の仕込みが底値 2.大手の競争入札が無く、地場の資金力が無いところが入札相手で楽勝。 3.建築費が安い 建物シンプル2棟共通仕様でコストダウン 4.もうすぐタワーやるので、早く営業を確保したい。 5.価格的に頑張らなくて良いといわれている。 1と3と4はあながち嘘じゃなさそう。 2は誰か知ってますか? 事情通求む。 |
81:
購入検討中さん
[2011-01-20 23:54:16]
現地見に行きましたが、プリアージュとディアージュはくっついているわけではないんですね。
二つの土地の間に民家が何軒かありました。 あと、プリアージュの土地は三方が五、六階建てのビルに囲まれているので、低層階が安いのかな。 |
82:
匿名
[2011-01-21 00:37:03]
タワーはどこにできるのですか?
|
83:
購入検討中さん
[2011-01-21 16:08:01]
タワーってことは駅前では。
MR周辺には土地がありますなぁ。 駅前反対側にはURが何か建ててるし。 |
84:
匿名さん
[2011-01-21 17:45:43]
武蔵浦和って安いんですね・・・
羨ましい・・・ 我が家も通勤できるなら、ここが良かったかも・・・ 都内のプラウドは、以前よりは安いですが、 5000万以下の物件は見たことない。 しかも間取りも広いですね・・・ 80超えはなかなか無いです。 |
85:
タモリ
[2011-01-21 18:48:03]
|
86:
匿名さん
[2011-01-21 20:36:39]
>No.84
は何が言いたいんだ? 都内のプラウドを購入したのに埼玉の検討版に出没するなんてヒマな人間か異常者だな。 |
87:
匿名さん
[2011-01-21 21:17:43]
プリアージュ、武蔵野線の高架にあれだけ隣接していれば、そりゃ安いよね。
ディアージュの方はもう少し価格を上げてきそうですね。 |
88:
匿名
[2011-01-22 08:28:41]
|
89:
匿名さん
[2011-01-22 10:37:44]
1・2は嘘です。業者より。
|
90:
物件比較中さん
[2011-01-22 16:38:52]
|
91:
匿名
[2011-01-22 21:49:36]
ひがみはよくない
|
92:
物件比較中さん
[2011-01-23 10:48:14]
89は他社の営業かと
|
93:
匿名さん
[2011-01-23 22:17:13]
このあたりの物件ではましなほうかと。
個人的には悪くないと思うけど。 まあ、人それぞれですからね。 もう少し、値段が安ければ、買いたかったけどな。 |
94:
匿名さん
[2011-01-24 00:26:37]
日当たりが悪い部屋が安いですね。
日当たりがいい部屋は高い感じがします。 目の前のマンションが取り壊されて高い建物が建たなきゃいいんですが。 とりあえず、検討してます。 |
95:
物件比較中さん
[2011-01-25 19:42:27]
価格表もらいに行ってきた。
予定価格でくれなかったけど、 3LDK 71㎡ 東南向 最上階で4000万円台だった。 安いね。 冷やかしで見に行ったけど、真剣に検討するわ。 プラウド戸田公園のぼったくり価格と比べて、 野村の価格決定は訳が分からん。 |
96:
購入検討中さん
[2011-01-26 16:16:31]
先日、モデルルーム行ってきました。
プリアージュ南側の線路越しに12階建のマンション?ビル?が建つかもしれない、と営業マンから聞いているのですが、ぼかした言い方でした。 この話が確実であれば、日照にも影響しそうなので、これについて何か知っている方、いらっしゃいましたら教えてください。 |
97:
匿名さん
[2011-01-26 16:26:33]
商業地域なら日照に関しては保証は無いからなあ。
|
98:
匿名
[2011-01-26 21:14:50]
日影シミュレーション見せてくれましたよ。隠してもなかった。12階が建築されると冬至で中層以下は一時間影の可能性があるそうです。気になったら7階より上位を考えてくださいと言われました。
いつ建つか聞いたら分からないので、建つ可能性を考えてくださいと言われました。建つかすら不明みたいです。浦和は反対運動が盛んなので、周辺地主がリスクヘッジのため、野村不動産に一方的通知してるようです。 |
99:
匿名さん
[2011-01-26 21:47:48]
最上階で4000万台なんて予想以上に破格だなあ。
設備仕様のところ、トイレについて何も触れられてないのはなぜ? 色々見所は多いと思うんだけど。 コンシェルジュサービスってあると便利なようだけど、 何も考えないで使うと高い業者を利用しているってことになるのかな? それとも良心的なんだろうかとか変なところが気になってしまう。 |
100:
購入検討中さん
[2011-01-27 10:41:07]
12階が建築された場合の日影シミュレーションがあったとは知りませんでした。
教えて下さってありがとうございます。 |
101:
匿名さん
[2011-01-27 11:27:23]
無水両面グリルはいいね。
間取り図で共用廊下側がアウトフレームになっていない(部屋に柱の角が食い込む)気がするんですが、、、、。 |
102:
匿名
[2011-01-27 20:26:31]
設備も浦和別所と同じか、それ以上。
70平米で500万は安い。 駅距離は近くなる。 ディアージュ棟なら線路は気にならない。 アドレスのブランドは別所に比べ格下。 抽選ありそう。 悩ましい |
103:
匿名
[2011-01-29 21:13:39]
物件は価格も含めていいと思ったけど、営業の対応がひどかった…。
やる気ないのか、知識不足で説明できないのか分からないけど。 終始こっちが何か言うの待たれてもね。 あまり買う見込みがないと感じての対応だったのかな。 |
104:
匿名
[2011-01-30 15:45:29]
プラウドの営業さんはそんなもんですよ、だまってても売れるからですかね、契約したらもっと酷くなります。
|
105:
匿名
[2011-01-30 18:46:51]
ここの女性の営業は特にひどいよね(失笑)
3回程カチンときましたわ |
106:
物件比較中さん
[2011-01-31 03:17:22]
武蔵野線かなり近いです・・・
建物と武蔵野線なんと12メートルしか離れていないそうな・・・ |
107:
物件比較中さん
[2011-01-31 17:46:46]
マンション気に入ってたら、営業の質なんてどうでもいいけどね。
そりゃいい営業の方がいいけど。 営業を理由に検討から外してる人って、買えない理由を営業のせいにしてるように思える。 |
108:
購入経験者さん
[2011-01-31 18:44:52]
我が家の営業担当は所長さんでした。
いい人でしたよ。 腰低いし、丁寧だし、知識あるし。 |
109:
匿名
[2011-01-31 20:33:43]
まぁ営業担当者云々は人それぞれだから、色んな意見があっていいと思います。営業が気に入らないから買わない!と言ってるのではなくて、担当者の感想ということだなと感じました。
あまり過敏に反応せずいきましょう! |
110:
購入検討中さん
[2011-01-31 21:42:13]
武蔵野線との距離が12メートルならかなり近いですね。
とても魅力的な物件なだけに、騒音がとても気になります。 どなたか近くに住まれたり、騒音についてご存じの方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 |
111:
匿名
[2011-01-31 22:08:34]
現在浦和駅のプラウドに住んでいます。高架横ですが、電車の音は全然気になりません。
以前、南浦和で線路横のライオンズに住んでいましたが、二重窓なのに結構うるさかったです。 距離だけではなく、線路の構造も関係してるのかも。そういうところも調べたほうがいいかもしれません。 |
112:
匿名さん
[2011-01-31 22:55:39]
近所です。武蔵野線は貨物が通るから夜などは結構響きますよ。
自分は慣れましたが音に神経質な人は自分の就寝時間帯に聞きに 行ったほうが良いと思いますよ。 |
113:
匿名
[2011-01-31 23:02:31]
近くに住んでないけど12メートルは100%騒音あり、だね。
|
114:
匿名
[2011-01-31 23:11:36]
騒音もですが鉄粉も気になります。
健康被害とかは無いのでしょうか。 |
115:
匿名さん
[2011-02-01 09:00:05]
以前、近くの賃貸に住んでいました。
あの辺りは、夜間に貨物も通るし、音は覚悟しておいた方が良いですよ。 12メートルってすぐ目の前ですもんね? 窓は開けられないでしょうね。 |
116:
匿名
[2011-02-01 22:27:09]
どうしてもプラウドに住みたかったけど今まで手が出せなかった人にとっては最高の物件!
騒音や鉄粉なんてプラウドに住めるんだからどうでもいいことなのです。 |
117:
匿名さん
[2011-02-02 09:42:55]
今の時期は今時のマンションなら締め切っていれば
電車や工事の音も室内に聞こえないけど、暖かくなって窓を開ける時期に なれば、毎日のことだけに気になりますよね。 騒音って慣れが一番怖いとか。長年に渡っての騒音被害はなんか怖い。 そういうことも考えてのあの価格なんでしょうね。 でもそんなに言うほどプラウド、いいですかね?(立地関係なしで) |
118:
匿名さん
[2011-02-02 10:08:25]
安い物件にはなにかあるんですよね。
構造とかも確認した方がいいですよ。 土地を安く入手できたからって高く売ったっていいんだから。 自分もなんでそんなに「プラウド」がいいのかわからない。 他マンションでハセコー使ってるし、結構上階の音とか響く物件多いらしいし。 大手で潰れない安心感はわかるけどそれだけって感じですよね。 プラウドって響きにみんなやられてる気がする(笑) |
119:
匿名
[2011-02-02 20:58:10]
他業界ではJALまであんなことになるご時世ですし。
大手でつぶれない安心感ってのもどうでしょうか。 色々なプラウドの掲示板を見ると必ず営業が叩かれてます。営業で買う訳ではありませんが、営業が悪いとせっかく家を買うのに気持ち良く買えなくなってしまいます。 プラウドの営業と接しているとプラウドブランドの上に胡座をかいているとしか思えない事が多々ありますし、驕れるものも久しからず、とならない事を祈ります。 |
120:
匿名さん
[2011-02-02 22:42:31]
ブランドの価値なんてほんと、変わっちゃうからね
話全然違うけど、ユーミンがその昔絶頂の頃天狗になってか 「あたしの人気が落ちるのは銀行が倒産するくらいありえない」って言ってたけど 笑っちゃうくらい銀行が倒産する世の中になってしまったわけで ただある特定のブランドにこだわる世代があるとそれがそのままターゲット層になるんじゃない? ライオンズは年寄りが好きなイメージとかあるのと同じような 武蔵野線の音は好き嫌いがあるような 自分はうとうとしている時に聞こえると懐かしい感じがして落ち着くので苦にならない 他の路線とは全然音が違う |
121:
匿名さん
[2011-02-03 00:16:42]
武蔵野線の通過音って何か特殊な音がするんですか?
ただうるさいとしか思わないですけど・・・・。 |
122:
購入経験者さん
[2011-02-03 19:30:40]
音が気になったので、我が家はディアージュで要望書出しました。
|
123:
匿名さん
[2011-02-03 22:34:48]
プリアージュとディアージュでなかなかうまい価格設定してますな。
ディアージュは目の前にプリサージュが見えてしまうんだけども、 日当たりは悪くなさそうだし、将来的に眺望が変わることがないので不安がないですね。 また日当たり、眺望を気にしないのであれば、プリアージュの下層はリーズナブル。 プリアージュの中層階もお手ごろですが、一番悩ましいかもしれませんね。 目の前にマンションが建つんじゃないかとビクビクしながら生活するのは嫌なので、 割り切れる人向けですね。 人それぞれで好みが違うので、希望の部屋をうまく振り分けできるんじゃないでしょうか。 |
124:
物件比較中さん
[2011-02-03 22:57:38]
キッチンが使い勝手悪そうでした・・・残念・・・
あとはやっぱり騒音 鉄粉が気になります |
125:
匿名さん
[2011-02-04 01:00:51]
管理費など高いような気がします!
|
126:
匿名さん
[2011-02-04 11:45:27]
駅前のはプラウドタワーになるんですね。
プラウドタワー武蔵浦和マークス http://www.proud-web.jp/musashiurawa-tower/ 武蔵浦和駅前西口28階マンション http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49746/ |
127:
匿名さん
[2011-02-05 07:12:46]
武蔵浦和は供給過剰だね。
将来の値崩れは避けられそうもないかな? |
128:
購入経験者さん
[2011-02-07 21:24:21]
週末はすごい人だったね。
モデルルームに10組以上人がいて細かく見学できなかった。 営業さんの説明聞くのに30分待たされたけど、 早めに行って良かった。 今回は真剣に検討するぞ。 |
129:
購入検討中さん
[2011-02-07 22:20:26]
>111さん、112さん
騒音についてご意見ありがとうございます。 貨物列車は深夜だと本数はそれほどないですよね? 音が気になる方なので、どれくらい響くのか気になるところです。。。 モデルルーム行かれた方、 プリアージュ中層階とディアージュの価格帯ではどれくらい幅ありましたか? |
130:
匿名さん
[2011-02-07 23:08:08]
プリは6階くらいから値段が上がりますね。
5階までは目の前が他のマンションの通路ですので、 圧迫感は相当なものでしょう。その分かなり安いです。 中層階眺望は目の前のマンションを超えますが、その先にマンション が建つのを覚悟せにゃあかんと思います。 日当を無視して、プラウドのブランドに価値を見出すのであれば、 プリでは4000万円超えずに最大面積80越えの角部屋狙えます。 ディは下から階数あがるにつれて、満遍なく価格が上がる感じですかね。 民家が目の前にあるので、角部屋3階までは4000以下狙える感じですかね。 ディの一番広い部屋の眺望はプリからずれますので、下のほうからそれなりに高いです。 ま、本気で検討するのであれば、現地を見たほうが良いです。 プリの目の前のマンションの圧迫感はかなりあると思います。 |
131:
購入検討中さん
[2011-02-08 11:27:02]
|
132:
匿名さん
[2011-02-08 11:36:25]
マンションの醍醐味はカーテンを開け放つことが可能という点もあるが、
ここの低層は難しそうかな?高層ならできるかな。 LD前面に他のマンションの共用廊下だと一番きっついよね。 カーテン締め切りだし、カーテン素材も透過性を選ばないと見えちゃうし。 |
133:
内覧前さん
[2011-02-12 16:10:45]
30年も35年も今の会社に居るか判らない、35年ローンは無理かな
親が一部でも出してくれれば そう人は羨ましいよ |
134:
匿名さん
[2011-02-18 14:48:33]
要望書提出してきました!!
絶対にすみたい!! |
135:
匿名さん
[2011-02-19 20:42:58]
この物件は魅力的ですよね。
けっこう競争が激しそうと思うのは私だけ? 売れ残ることはどちらにしてもなさそう。 |
136:
匿名さん
[2011-02-19 22:45:01]
準工だしなー
周りに何が建つか分からんのよね。 |
137:
匿名
[2011-02-20 23:57:57]
3月から申込ですね。我が家は抽選ですが、今予想では3倍みたいです。当たらなかったら、どうしよう。こんな価格のプラウド無いよなぁ
|
138:
匿名
[2011-02-21 11:46:40]
私も抽選です。
プラウドでこの値段無いですよね 中身も長谷工じゃないし、武蔵浦和駅前の再開発〔マークス〕は高いし狭いから対象外。 抽選ハズレたら審査落ちの所を押さえる事は可能なのかしら |
139:
匿名
[2011-02-21 16:10:34]
ビルトイン食洗機は6階以上しか入らないんですね。
据え置きタイプを置く場所はみなさんどうされるんでしょう。 流しの横しかないと思うのですが、スイッチなどもあるし 調理スペースもかなり狭くなっちゃいますよね。 当ってから考えればいいのでしょうけれど悩んでます。 |
140:
匿名はん
[2011-02-21 17:55:31]
色合いがパステルカラーでとても綺麗ですね。
|
141:
購入経験者さん
[2011-02-21 18:24:31]
インテリアオプションで食器洗浄乾燥機つくそうですよ
|
142:
購入検討中さん
[2011-02-22 22:26:16]
MR行かれた方へ
駐車場はだいたいどのくらいの金額になるとかお聞きになりましたでしょうか? |
143:
匿名さん
[2011-02-22 23:16:20]
142さん!
一番安くて9000円くらいだったと思う |
144:
匿名さん
[2011-02-23 22:06:09]
このあたりの駐車料金も決して安くないですね。
浦和であれば、9000円は仕方ないですか。 一年に直すと10万円強と思うと決して軽くない負担のように思います。 私は車で移動することが多いので、どうしても駐車料金のことには気になってしまうところがありますね。 |
145:
購入検討中さん
[2011-02-24 15:25:11]
143さん
ありがとうございます。 一番安くてそれくらいだと、ハイルーフ対応は2万円くらいでしょうか。。。 |
146:
周辺住民さん
[2011-02-24 20:47:30]
周辺の駐車場は大体1万円~1万3千円くらいですね。
こちらの平置きは1万2千位だった気がします。 機械式の上段なら1万円くらいでしたでしょうか・・・ 我家は車を売却して繰り上げ返済に回すつもりですよ。 最近保険料や駐車場代・税金を考えるとレンタカー・カーシェアで十分と感じています。 まあ、当たればですけど・・・ ここ買いたいなぁ。 こんな安いPROUD無いですよね。東急建設だし、トランクルームあるし。 4年位武蔵浦和で探しているけど、はじめて欲しいと思いました。 |
147:
匿名
[2011-02-24 22:50:55]
私の部屋はまだ抽選予定では無いみたい。このまま行けるかなぁ
|
148:
匿名さん
[2011-02-24 23:26:30]
あの場所でこの価格?
高いでしょ? そんなに良い場所とは思えないけど・・・・・。 プラウドだと高くないっていう感覚が理解できないなぁ。 |
149:
匿名さん
[2011-02-25 09:16:42]
MRに行かれた方に質問ですが、仕様はいかがでしたか?
いわゆる高級物件「プラウド」というより、ごく一般的なマンションとして考えたほうがよいのでしょうか? |
150:
匿名さん
[2011-02-25 11:30:15]
はい、一般的なマンションでしたよ。
高級だと思って契約すると、絶対入居した時 えーーって思うはずです。 価格相応のマンションだと思ってください。 都内のプラウドとは別物です。 駅前のマークスはちょっと期待できる?! |
最近、武蔵浦和は人気がありそうですしね。
高層階だと5000前後にはなるようにおもうけれどなぁ