野村不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「プラウド武蔵浦和プリアージュ&ディアージュ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. プラウド武蔵浦和プリアージュ&ディアージュ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-03-12 13:07:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.proud-web.jp/musashiurawa-shirahata/
売主:野村不動産株式会社
施工会社:東急建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社に委託予定

[スレ作成日時]2010-11-13 00:04:43

現在の物件
プラウド武蔵浦和プリアージュ
プラウド武蔵浦和プリアージュ
 
所在地:埼玉県さいたま市南区白幡3丁目762番他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩7分
総戸数: 53戸

プラウド武蔵浦和プリアージュ&ディアージュ

41: 匿名さん 
[2010-12-21 15:46:44]
広告で見ると、プリアージュ(南東向き)の方がよさそう。
ディアージュ(南西向き)は部屋によるかもしれないけど、
ほとんどがプリアージュを見る形になるんでしょうね。
プリアージュの方はバルコニー眺望はどうなのでしょうか。

別所が苦戦気味だし、ここは下げてきているようですね。
42: 匿名さん 
[2010-12-25 14:56:03]
2重サッシとペアガラスの断熱効率の違いが分からん
遮音性能は2重サッシが2倍効果があると考えていいのかな
43: 購入経験者さん 
[2010-12-25 15:05:00]
遮音性能は、T-1からT-4まで等級がありますね。
都内の首都高や環状道路に隣接している物件でT-4の2重サッシを見たことがあります。
浦和のこの立地だとおそらくT-2ぐらいかな、と踏んでいます。
モデルルームで要確認ですね。
44: 匿名さん 
[2010-12-25 16:08:53]
武蔵野線の騒音のためだとすると、深夜も貨物列車が通ることを考慮してのダブルサッシかもしれませんね。
45: 物件比較中さん 
[2010-12-25 16:49:06]
大宮のタワーが安いみたいだよ。
スレも結構盛り上がってる。
46: 購入検討中さん 
[2010-12-25 17:11:10]
大宮タワーは高いだろ。
どう考えても…

赤羽の中層よりたかいよ。
ありえん。
47: 匿名さん 
[2010-12-25 23:33:13]
赤羽ってプラウドシティの中層なら坪250を余裕で超えていませんか?
大宮のGMTは高層階が高いのだと思いますよ。
GMTはシングル世帯からファミリーまで網羅しているので、価格に幅がありますよね。
48: 匿名さん 
[2010-12-26 00:45:43]
GMTは中層階でも大体200前後とこなれた価格でまとまってるよ
大型JV案件だったのに主幹事のイニシアが手を引いたのが響いてるんじゃないかな
当初は今の北与野住友物件並みの強気価格で来ると思ったんだけどね

…なんでこのスレにGMTの話題が出てくるのか知らんけど
武蔵浦和と大宮じゃあ競合物件じゃないでしょ
49: 物件比較中さん 
[2010-12-26 16:25:19]
1月の会員優先?(優先って何だよ???)

三連休はモデルルーム満席だってよ。
15日に行ってきます。

現地見るとディアージュの方が静かそうだね。
プリアージュの眺望はどうなんだろうか…
50: 匿名 
[2010-12-28 20:34:23]
価格次第。
高層角で75平米以上、4500までなら買ってこようかと。
5000とか今までのプラウドの舐めた価格は却下。
51: 匿名さん 
[2010-12-29 18:26:46]
すっごい微妙じゃないですか?
最近、武蔵浦和は人気がありそうですしね。
高層階だと5000前後にはなるようにおもうけれどなぁ
52: 匿名 
[2010-12-31 15:53:39]
5000なら4LDKは欲しいよね。
53: 匿名さん 
[2010-12-31 17:48:51]
HPに価格帯が出ていますね。
4LDKで4000万円台~
4LDKの高層階で5000万程度にはなりそうですね。
3LDKは角部屋にならないのかな????
54: 物件比較中さん 
[2011-01-04 13:00:34]
やすいな。何でだ?
野村も物はいいけどぼったくりスタンスを改めたか。
55: 匿名さん 
[2011-01-04 21:42:21]
大宮台地の南端の先で低地なのと、線路沿いで騒音が心配なのが理由だと思います。
すぐ近くの睦神社とはものすごい標高差がありますし・・・。
56: 匿名 
[2011-01-05 14:32:01]
低地って何か悪いの?フラットで坂道無くて良さそうだけど。線路はどうなんだろう。嫌いな人は駄目なんだろうね
57: 匿名さん 
[2011-01-05 16:09:25]
線路が近いのは鉄ファン以外にはマイナスじゃない?

騒音と鉄粉は避けたいもの。
58: 匿名さん 
[2011-01-05 17:22:31]
安い理由は駅から8分だからもあるね。  お買い得で良いじゃないか!
59: 匿名 
[2011-01-05 18:04:11]
とりあえずお買い得なんだろうね。
実際線路近いとはいえ、売れ残りの浦和別所より2割くらい安い。
駅距離も3分近くなってさ。
条件良いところの値段に注目しますか
60: 匿名さん 
[2011-01-05 19:02:51]
武蔵浦和は最近、すみやすそうだね。
2路線使えるのもいいし。
ダブルサッシは面倒で、個人的には嫌かな。
武蔵浦和狙いの人にはいいよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる