確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。
主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。
震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。
[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08
東京大震災後の不動産相場
81:
匿名さん
[2010-12-04 06:43:00]
|
||
82:
匿名さん
[2010-12-04 20:35:37]
住めないのにローン支払いとかヤダ!!
|
||
83:
匿名さん
[2010-12-04 20:39:40]
そこで最新の地震対策されたタワーなんかいかがですか。
|
||
84:
匿名さん
[2010-12-04 23:18:06]
まぁ生きてればね。
今賃貸の人は、自分が住んでるマンションが倒壊しないような施行がされているか、早急にチェックすべき。 倒壊しそうなふるい建物なら、分譲賃貸などを借りるか、分譲の最新型に移るべきだろうね。 とりあえず死ぬ事がないように。 お金なんかより命のほうが大事だよ。 |
||
85:
匿名さん
[2010-12-05 07:24:11]
内陸の最近の低層ならイライラしなくていいかも。
新築賃貸余り放題だから選び放題^^ |
||
86:
匿名さん
[2010-12-05 08:18:40]
そのお花畑脳がうらやましいわ(笑)
内陸低層なんて、手抜きし放題。 崩壊の危険性が最も高い建物だよ。 ちなみに、内陸っていっても八王子より西じゃないと危険で住めないよ。 |
||
87:
匿名さん
[2010-12-05 08:54:15]
超長時間通勤と終電に追われる毎日か・・・
忘年会も、一次会だけで帰らなきゃいけないな |
||
88:
匿名さん
[2010-12-05 20:43:22]
|
||
89:
匿名さん
[2010-12-08 08:10:46]
西高東低がさらに極端に
そしてその状態が数十年 |
||
90:
匿名さん
[2010-12-08 08:12:26]
極端なインフレにより、貯金がパーになると予想。
土地を持っていたものだけが勝ち組に。 |
||
|
||
91:
匿名さん
[2010-12-08 09:47:41]
不動産とは土地のこと。
|
||
92:
匿名さん
[2010-12-08 20:39:21]
地震後は土地がかなり安くなるんじゃないの?
木造住宅街だったところは駐車場ばかりになりそうだし 日銀は通貨増やしてないのにハイパーインフレになるの? |
||
93:
匿名さん
[2010-12-08 20:41:13]
安くはならない。お金の価値が無になるので、逆に高騰する。
|
||
94:
匿名さん
[2010-12-08 20:50:07]
|
||
95:
匿名
[2010-12-08 20:55:45]
>>95さん
下町が壊滅したら、再開発狙いで買い漁られるかもしれませんよ。もしそうなれば逆に値段は上がるかも。 |
||
96:
匿名さん
[2010-12-08 20:57:04]
超インフレでお金は紙くずになるから無理だよ。
土地でも買っておきな。 |
||
97:
匿名さん
[2010-12-08 21:09:45]
土地は大きく下がるよ。
|
||
98:
匿名さん
[2010-12-08 21:16:17]
>>88
関東大震災後は文京区、新宿区、豊島区、辺りが東京の新都心になるかもしれませんね。 |
||
99:
匿名さん
[2010-12-08 21:28:00]
|
||
100:
匿名さん
[2010-12-08 21:36:49]
溜め込んだお金は紙くずになる。
使ったが勝ち。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
むしろ生き残った後、最大の資産である不動産資産が悲惨なことにならないかどうかを考えておくべき