マンション雑談「東京大震災後の不動産相場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京大震災後の不動産相場
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 21:54:34
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京大震災後の不動産相場

661: 匿名さん 
[2011-02-23 07:23:33]
プレート境界のあちこちでピキピキいいはじめたということだな。

クライストチャーチのニュースは今日から本格的に入ってくるだろうから注目。

662: 匿名さん 
[2011-02-23 07:51:26]
賃貸団地でも、地震なんて怖くありません。
湾岸エリアに住むくらいなら、今の賃貸団地で圧死したほうがマシ。
663: 匿名さん 
[2011-02-23 08:31:40]
空き部屋だらけで修繕費用どうすんの?

しかもコスト馬鹿高のタワーだったら?

664: 匿名 
[2011-02-23 08:54:21]
死ぬよりマシ
665: 匿名さん 
[2011-02-23 09:00:09]
死にたくないならパニックになりにくい地域選べよ。
流動人口多い場所は必ずパニックになる。
負傷しても病院パンク。
搬送もできない。
レスキューも来ない。
666: 匿名さん 
[2011-02-23 09:16:09]
問題は震源地が浅いか深いかなんだよな


667: 匿名さん 
[2011-02-23 09:16:50]
そうですね。免震が最強ってことがわかります。何せ地震保険30%割引で耐震強度3と同じ扱いですからね。保険屋は絶対損する計算はしません。
668: 匿名さん 
[2011-02-23 14:37:08]
どうしても不適合の在庫を押し付けたいわけだ。
669: 匿名さん 
[2011-02-23 18:01:19]
保険屋が受けるか?
670: 匿名 
[2011-02-23 18:06:37]
改めて地盤の固い地域の低層マンションにしておいてよかったと思う。
免震・耐震構造でもNZ規模の地震おきたら無傷では済まない。タワマンは特に。
671: 匿名さん 
[2011-02-23 18:14:12]
マグニチュード6.3の震度でも加速度940ガル。
阪神と同規模!

しかもこれは去年9月の余震!
672: 匿名さん 
[2011-02-23 18:21:30]
>>670さん
おめでとうございました。
ご自分で選んだご自分の住宅ですから、地震...おっと自信をもってお過ごしください。
670さんにはタワマンのスレなど見る必要ないと思いますよ。
674: 匿名さん 
[2011-02-23 18:42:15]
賃貸住宅なら、壊滅しても損しない。
675: 匿名さん 
[2011-02-23 19:26:54]
壊滅したら命ないから、損しない?
676: 匿名 
[2011-02-23 19:32:13]
確かなことはタワマンに住んでいる人は大損するということ。
ご愁傷様です…
677: 匿名さん 
[2011-02-23 19:48:23]
分譲賃貸ってのもあるし、
建築基準法を守れば良いって言う民間デベより、都営やURは見た目はともかく、構造や設備の内部審査が厳しいよ。
678: 匿名さん 
[2011-02-23 20:12:59]
ガラ空きの分譲より安全!w
679: 匿名さん 
[2011-02-23 21:36:37]
>>676
>確かなことはタワマンに住んでいる人は大損するということ。

タワマン住民で、地震で大損した人って、過去何人いたのだろうか?

ご愁傷様。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる