確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。
主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。
震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。
[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08
東京大震災後の不動産相場
602:
匿名さん
[2011-02-19 20:54:06]
世田谷などの木賃ベルト地帯は火の海に…
|
||
604:
匿名さん
[2011-02-19 21:16:22]
今あなたが住んでるボロ賃貸。
大地震でどうなると思いますか? 圧死しても良いのですか? |
||
606:
匿名さん
[2011-02-19 21:22:06]
埋立地は結構安全な地域という話だけどね。
|
||
607:
匿名さん
[2011-02-19 21:27:19]
関東大震災や東京大空襲を教訓に、災害に強い街作りをした地域と、学習能力が無く、あぜ道をそのまま使っている街。
どちらが安全でしょうか? |
||
608:
匿名さん
[2011-02-20 04:50:30]
はい。古代から陸地だったところに住むのが安全です!
歴史に学ぶことが大事です。 |
||
609:
匿名さん
[2011-02-20 09:33:50]
日本のどこに古代から陸地だったところがあるの?
歴史を知らなさすぎだね。 |
||
610:
匿名さん
[2011-02-20 09:44:29]
日本語から教えないと理解してもらえないかも、609には。
|
||
612:
匿名さん
[2011-02-20 13:15:55]
水に因んだ地名は避けよというが。
|
||
613:
匿名
[2011-02-20 13:48:12]
八重洲も避けるか。
|
||
614:
匿名さん
[2011-02-20 14:05:30]
江戸に住むべきじゃないな。
|
||
|
||
615:
匿名さん
[2011-02-20 14:26:09]
古代君が、、、古代君が死んじゃう・・・・・
|
||
616:
匿名さん
[2011-02-20 15:28:28]
日比谷通りから東側は危険かな
|
||
617:
匿名さん
[2011-02-20 17:04:40]
詳細図はこれかな
|
||
618:
匿名さん
[2011-02-20 17:07:11]
これなんかも参考になる
|
||
619:
匿名さん
[2011-02-20 17:07:42]
これどうですか?
|
||
620:
匿名さん
[2011-02-20 17:34:09]
要は液状化予測でも色々な度合があるってことでしょう。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |