確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。
主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。
震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。
[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08
東京大震災後の不動産相場
451:
匿名さん
[2011-01-20 10:10:38]
地震は恐い。
|
||
452:
匿名さん
[2011-01-20 21:26:38]
湾岸の詐欺師が血眼です。
|
||
453:
匿名さん
[2011-01-21 08:26:30]
週末は長周期地震未対策のタワマンの印象工作がいっそう激化しますな。
新年度施行ってことだから崖っぷちですな。 |
||
454:
匿名さん
[2011-01-21 08:30:11]
↑買えないとこうなるよ。
|
||
455:
匿名さん
[2011-01-21 08:45:18]
埋め立て地買えない僻みはやめろって政府と東京都に抗議しては?
|
||
456:
匿名さん
[2011-01-21 09:40:14]
朝日新聞 2011年1月11日4時0分
超高層ビル「ゆっくり揺れ」対策も義務化 国交省方針 震源から遠く離れた高い建物を大きく揺らす危険がある長周期地震に対応するため、国土交通省は新たに建てる高さ60メートル以上の超高層ビルやマンションに、長周期の揺れも考慮した耐震強度を義務付ける方針を固めた。すでに完成した超高層ビルにも、揺れに耐えられるか点検し、必要なら補強工事するよう求める。早ければ新年度前半からの義務化を目指す。 長周期の地震動は、1回の揺れの時間(周期)が2秒から数十秒と長く、ゆっくりとした揺れが特徴。今回、対応が義務化されるのは高さ60メートル以上のビルやマンションで、おおむね20階以上の建物が対象となる。東京、大阪、名古屋の3大都市圏で先行的に義務化する。3大都市圏は近い将来、東海地震や東南海地震といった大規模地震の発生が予測され、地質的にも長周期地震の影響を受けやすい平野部に都市が密集するためだ。 これまでの建築基準法は、建物に必要な耐震強度を算出する構造計算は主に、阪神大震災のような短い周期の地震を想定していた。今後、同法の運用を見直し、新たな超高層のビルやマンションでは、長周期地震でどれだけ揺れるかを構造計算でシミュレーションすることが義務になり、より耐震性が強化される。 一方、完成した超高層ビルやマンションは全国で約2500棟あり、9割は3大都市圏に集中している。国交省は、3大都市圏ですでに完成した超高層ビルやマンションでも、長周期地震に耐えられるかどうかの点検を任意で求める。大きな揺れが予想される建物は、はりや柱に揺れを吸収する制震装置を設けて補強するなど、追加の対策工事を促す。 長周期地震では、超高層ビルは高い階ほど揺れが大きくなるとされ、上層階では家具が数メートル動き、転倒する家具が凶器に変わる危険が指摘されている。このため国交省は、新築の超高層ビルでは家具が固定しやすくなるよう、壁や天井を裏から補強する下地材を設けるなど、転倒防止策を講じることも義務づける。 建物には高さや構造によって揺れやすい周期(固有周期)がある。地震の揺れの周期と、建物の固有周期が重なる「共振現象」が起きると揺れが増幅され、地面の揺れは小さくても、高い建物は大きく揺れるようになる。 2003年の北海道・十勝沖地震では、震源から250キロ離れた苫小牧市の石油タンクが破損し、大火災が発生。04年の新潟県中越地震でも200キロ離れた東京の六本木ヒルズの森タワー(地上54階建て)でエレベーターのワイヤの一部が切れた。 国交省は、建設業界や有識者からの意見を踏まえ、早ければ11年度の前半から義務化する考え。(歌野清一郎) |
||
457:
匿名さん
[2011-01-21 10:08:52]
既存物件には補強の追加工事を促すとは言っても事実上不可能でしょ。
解体して新築するより費用かかりそう。 |
||
458:
匿名さん
[2011-01-21 10:14:07]
↑まずは自分で調べてみましょう。
|
||
459:
匿名さん
[2011-01-21 11:39:26]
プレハブじゃなー
|
||
460:
匿名
[2011-01-21 11:40:33]
補強工事なんて別に難しくないよ。ジャッキアップも出来るし。
想像つかないだろうけどw |
||
|
||
461:
匿名さん
[2011-01-21 21:50:50]
ジャッキアップー?
軟弱地盤の埋立地でか? 正気? |
||
462:
サラリーマンさん
[2011-01-21 22:22:37]
データセンターは都内から脱出しているところが結構あるよね。
うちの会社は千葉ニュータウン。決め手は地盤とのこと。 |
||
463:
匿名
[2011-01-22 00:33:26]
湾岸は有明や天王洲アイルを筆頭に液状化でインフラ崩壊、暴落確実ですね!
|
||
464:
匿名
[2011-01-22 00:36:35]
たしかに天王洲アイルとか有明は震災後の不動産は0が予想されますが、そうなると沿岸寄りでは地盤も強い蒲田あたりが震災後値崩れの心配が無いかも知れません!
|
||
465:
匿名さん
[2011-01-22 15:07:19]
都心から湾岸にいくほどダメージ大きくなる
しばらくは価値もクソもないね |
||
466:
匿名さん
[2011-01-22 15:38:00]
蜘蛛の糸だなぁ
|
||
467:
匿名さん
[2011-01-22 15:38:15]
どうなる被災地の空き地 狭い土地、高齢化、不況…
阪神・淡路大震災で更地になり、今も被災地に点在する空き地。その面積は神戸市内で百六万平方メートルに及び、復興土地区画整理事業地区では、宅地面積の四分の一を占めるところもある。震災から八年五カ月が過ぎ、住宅再建などを予定する地主は少なく、「空き地として固定化しつつある」との声も。空き地はなぜ残るのか。今後どうなるのだろうか。 http://www.kobe-np.co.jp/sinsai/2002ashita/030618.html |
||
468:
匿名
[2011-01-22 19:37:07]
埋立地だろうとジャッキアップ出来るよ。
だいたい軟弱地盤とかいっても何百トンもの構造物がのってる時点で軟弱とは言えんが。 |
||
469:
匿名さん
[2011-01-22 20:29:33]
>>464
>地盤も強い蒲田 おいおい。 http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/ekijyouka1/eki... これを見たことあるの? 京急蒲田あたりは、結構軟弱そうだよ。 |
||
470:
匿名さん
[2011-01-23 19:43:17]
プレハブのジャッキアップって勇者だな
|
||
471:
匿名
[2011-01-23 20:22:51]
プレハブ?まさかプレキャストとプレハブを間違えてるのか?やはり愚者だな。
|
||
472:
匿名さん
[2011-01-24 12:32:49]
法改正で、高層マンションから高層産廃に早変わり。
|
||
473:
匿名さん
[2011-01-25 00:01:51]
地震くる前に大暴落
|
||
474:
匿名さん
[2011-01-25 00:10:10]
↑買えないとこうなるよ。
|
||
475:
匿名さん
[2011-01-26 09:12:56]
産廃買うとこうなるよ↑
|
||
476:
匿名さん
[2011-01-28 15:02:04]
日本環境学会の坂巻幸雄副会長は次のように指摘する。
江戸時代に埋め立てられた築地と違って、豊洲は、昭和期に入ってから埋立が行われた 豊洲は港や航路の浚渫をした時に出る土砂、特に砂質土が主体だったとの記録がある。 東京湾北部地震の際、豊洲の予想震度は6強から7(阪神淡路大震災の最強震度)に達 すると見込まれている。 「数十年に一度起きる可能性がある」と政府の中央防災会議も指摘する東京湾北部大地 震では、液状化が起きるのは必定というわけだ。 |
||
477:
匿名さん
[2011-01-29 14:26:19]
震度6超えで無傷で済むタワマンなんて無い。
タワマンなんて虚勢張りしか住まないから、ちょっと壊れればみんな退去だよ。 修繕は不可能。 |
||
478:
匿名さん
[2011-01-29 22:32:32]
震度7の兵庫県南部地震で超高層ビルはほとんど無傷だったぞ。
|
||
479:
匿名さん
[2011-01-29 22:37:24]
>震度6超えで無傷で済むタワマンなんて無い。
むしろ、震度6を超えた時、無事でいられる低層住宅は少なくなるらしい。 大災害の後に、タワマンの中古価格など気にしてられる事態ではないと思うし(笑 私はタワマンはセカンドなので、大災害時は都内を離れて本宅へ帰ります。 |
||
480:
匿名さん
[2011-01-30 00:24:09]
法改正が憎い!
建設産廃同然 |
||
481:
匿名さん
[2011-01-31 19:22:16]
世田谷杉並武蔵野でタワマンに釣られるのもアホだが
ゆるゆるの埋め立て地のタワマン買ってるヤツはワンランク厳しいなw 中学社会科未履修? |
||
482:
匿名さん
[2011-01-31 20:07:05]
とりあえず、悪口悪態付かないと気が済まないんですね....悲しい人生だと思います。
|
||
483:
匿名さん
[2011-02-01 04:53:33]
堂々と上げて負け惜しみ書け
|
||
484:
匿名さん
[2011-02-02 18:44:35]
地震前にゼロ
|
||
485:
匿名さん
[2011-02-02 19:33:14]
まぁそれだけ人気地域になったという事ですよ。
|
||
486:
匿名さん
[2011-02-05 04:05:42]
高さ60メートル以上の高層は法改正ですでに価値ゼロ。
日比谷より東部の湾岸方面は液状化して潰滅。 揺れにくい内陸台地は助かる。 でも東京脱出が増えると思う。 台地だけ暴騰ってのもないね。 |
||
487:
匿名
[2011-02-05 07:00:48]
台地が揺れにくいんじゃなく想定震源地から遠いだけ。
丘陵地なんて、擁壁崩れないか心配だ。雨降って地盤が少し緩んだだけでも土砂崩れがあるような場所も多い。 |
||
489:
匿名さん
[2011-02-05 13:45:36]
豊洲みたいに平時からキチガイ放し飼いしてる街はどうですか?
|
||
491:
匿名さん
[2011-02-05 21:52:20]
スレ違いだと思う
|
||
492:
匿名
[2011-02-06 01:59:37]
本当だ。
|
||
493:
匿名さん
[2011-02-06 02:01:08]
どうやって売り逃げるか話し合うパーティ
|
||
494:
匿名さん
[2011-02-06 06:32:42]
うちは中層25階だけど、ホームパーティよくやるよ。
今日はおでんパーティ。今から準備します。 |
||
495:
匿名さん
[2011-02-06 06:56:09]
抜け駆けして退去させないための相互監視パーティーかも
みんな疑心暗鬼w |
||
497:
匿名さん
[2011-02-06 22:54:25]
マンションなんざ不渡り手形買うようなもんだ
|
||
498:
匿名さん
[2011-02-07 07:49:58]
京急線蒲田って今後暴落するんじゃない?
俺は怖くて買えないけどな。 既に、ルサンクアイリスタワーなんて暴落中だし。 なぜ、沼地を埋立てたような治安の悪い街に買わなきゃいけないのか。。。 |
||
499:
匿名さん
[2011-02-07 09:05:54]
それにつけても
世田谷には有名な巨大精神病院があるから それも重度の精神病患者とか殺人事件起こした精神病患者が収容されているんだよなー 大地震がきたらそいつらがいっせいに逃げ出すんだろうなーそん時は世田谷は修羅場だよ |
||
500:
匿名さん
[2011-02-07 09:56:05]
ウメタテーゼは幼稚な悪態コピペしか能がないの?
しかもそんな病院実在する? |
||
501:
匿名さん
[2011-02-07 10:01:09]
地下なんて物置に住みたい奴なんていないから、騙して売ろうとするわけですね。
|
||
502:
匿名さん
[2011-02-07 12:11:03]
|
||
503:
匿名さん
[2011-02-07 18:42:43]
地震こなくても価値ゼロ
それが埋立地 |
||
504:
匿名さん
[2011-02-08 09:03:30]
世田谷は大変だね
|
||
506:
匿名さん
[2011-02-08 09:53:01]
自分で払ってないくせに(笑)
しかも埋立地の安団地 |
||
507:
匿名さん
[2011-02-08 11:59:25]
|
||
508:
匿名さん
[2011-02-08 16:22:55]
城東は只でも要らん
|
||
509:
匿名
[2011-02-08 16:47:50]
卑下しあうレスですね。ここ。
地震に不安を感じないように、武蔵野台地の物件を探しています。 |
||
511:
匿名さん
[2011-02-08 20:42:15]
台地は基本中の基本!
|
||
512:
匿名さん
[2011-02-08 21:11:33]
埼玉あたりが大暴騰するかな
マンション一室じゃ知れてるがw |
||
514:
匿名さん
[2011-02-08 22:48:22]
血圧がか?
|
||
516:
匿名さん
[2011-02-08 23:55:40]
風速だよ
|
||
518:
匿名さんk
[2011-02-10 07:46:05]
ワイルドピッチのほうだろ 暴投w
|
||
519:
匿名さん
[2011-02-10 07:46:55]
↑買えないとこうなるよ。
|
||
520:
匿名さん
[2011-02-10 10:34:48]
そもそも大震災があったら助け合って救助だろ。
長周期はすぐ相場とか不謹慎すぎるぞ。 |
||
521:
匿名さん
[2011-02-10 20:32:32]
買えないとこうなります↓
>642: 名無し不動さん 2009/03/19(木) 16:18:56 ID:??? >足の不自由な人間にも高層勧める鬼畜! >http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=23ku... |
||
524:
匿名さん
[2011-02-11 18:58:45]
世田谷には有名な日本一の巨大精神病院があるから
それも重度の精神病患者とか殺人事件起こした精神病患者が収容されているんだよなー 大地震がきたらそいつらがいっせいに逃げ出すんだろうなーそん時は世田谷は修羅場だよ 詳しくは…でw |
||
525:
匿名さん
[2011-02-11 23:33:22]
豊洲は普通の病院すらないw
|
||
526:
匿名さん
[2011-02-12 06:56:52]
524みたいなガキひとりまともに教育できないようじゃ豊洲留まり
|
||
527:
匿名さん
[2011-02-12 07:04:21]
あれ?豊洲って普通に病院あるけどな。
検索して調べてみた? たしか23区で最大級の大学病院も計画されてるとおもうけど。。。 |
||
528:
匿名さん
[2011-02-12 08:13:37]
嘘です。
|
||
529:
匿名さん
[2011-02-12 10:12:23]
世田谷住民も大変だねw
|
||
530:
匿名さん
[2011-02-12 11:15:33]
嘘と指摘されて反論しないのか?w
|
||
531:
匿名さん
[2011-02-12 11:18:24]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148231/res/394
>そういえば、半島方面の人は、息を吸うように平気で嘘を垂れるらしいですね! これ、ネガのことだったのか。。。 |
||
532:
匿名さん
[2011-02-12 11:21:09]
|
||
534:
匿名さん
[2011-02-12 20:49:21]
悪態まで液状化してるなw
|
||
535:
匿名さん
[2011-02-12 21:44:08]
世田谷住民 落ち着いてw
|
||
536:
匿名さん
[2011-02-12 22:49:28]
世田谷住民
豊洲を虐めて楽しいか? 子供だよ相手 |
||
537:
匿名さん
[2011-02-12 22:50:20]
↑買えないとこうなるよ。
|
||
538:
匿名さん
[2011-02-12 22:59:51]
注意欠陥多動性障害だっけトヨス
|
||
539:
匿名
[2011-02-13 07:24:20]
大規模な総合病院はトヨス住民が年一回定期メンテナンスを受けないと土壌汚染で朽ちてしまうので建てるそうです。
ゾンビタウンなんて江東区も言われなくないでしょうから。 |
||
540:
匿名さん
[2011-02-13 09:51:45]
海外脱出以外に名案が浮かばない。
|
||
541:
匿名さん
[2011-02-13 10:31:06]
豊洲住民です。
なんだか、皆さん必死ですね。 大規模な大学病院ができるのも、市場移転も、新しいオフィスビルが建つのも悪くないのでは? 資産価値が上がることですから、喜んでいればいいと思いますよ。 皆さんの血税でここまで育てていただいて、感謝しております。 今後も皆様の血税の大量投入をよろしくお願いいたします。 |
||
542:
匿名さん
[2011-02-13 10:49:37]
豊洲買い煽りが馬鹿なのは承知だが
豊洲民に成りすました馬鹿も見苦しいぞ |
||
544:
匿名
[2011-02-13 17:25:30]
よく松沢病院についての情報をご存知ですね。
きっとご入院なされていらっしゃるのですね、お大事になさってください。 |
||
546:
匿名さん
[2011-02-13 22:31:43]
|
||
548:
匿名さん
[2011-02-14 10:37:36]
誹謗中傷ですよねそれ。
|
||
549:
匿名さん
[2011-02-15 00:53:23]
>「地震上等!かかってこいや!全力で地震来い!」と強がってみたり
強がりで、絶対の信頼性が求められる社会インフラ東京電力が作るかって(笑 都心部に供給する電力だから、これが落ちたら国が機能しなくなるぞ(笑 データセンターも同じ、対災害性が差別化要素なんだから(笑 ファシリティ 電源系統の多重化および確実なバックアップによる高信頼度の電源をご提供します。 震度7クラスの地震にも耐えうる高度な耐震性を確保しています。 洪水・高波の影響を受けない立地環境になっています。 世界規模のリスクマネジメント会社「ABSコンサルティングEQE日本部門」による地震リスク分析においてPML値が5段階のレベルで最高ランクに属するとの評価を取得しています。 http://www.attokyo.co.jp/facility/index.html http://www.ntette.com/sisetu-tepcotoyosu.htm http://www.enaa.or.jp/GEC/nec/html/nyokai/sk08-5.PDF |
||
550:
匿さん
[2011-02-15 11:09:08]
検討あげ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |