確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。
主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。
震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。
[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08
東京大震災後の不動産相場
421:
匿名さん
[2011-01-17 07:43:42]
金融機関のデータセンターって、豊洲に集中してるけど大丈夫なの?
|
||
422:
匿名さん
[2011-01-17 12:42:05]
それかなり昔話
今は立川や三鷹に集中 |
||
423:
匿名さん
[2011-01-17 18:46:54]
悔いが長い
|
||
424:
匿名さん
[2011-01-17 22:55:05]
今でも豊洲のデータセンターに金融機関のマシン集中してるよ。
なかなか移転ってしにくいからね。 三鷹にもNTTデータのデータセンターあるけど、ほとんど金融機関のものは入ってないはず。 客がほとんど入らなかったのでNTT社内グループのものが入ってるよ。 |
||
425:
匿名さん
[2011-01-17 23:52:43]
豊洲ネガはNTTデータに来てる派遣だからなぁ。NTTデータのことしか知らないのも無理はない。
大手金融のデータセンターが多摩にあるのは常識。当然災対システムは別の場所にもあるよ。 |
||
426:
匿名さん
[2011-01-18 08:06:54]
はいはい
|
||
427:
匿名さん
[2011-01-18 08:09:06]
|
||
428:
匿名さん
[2011-01-18 08:11:54]
大手金融のシステムってほとんどNTTデータが独占してるよ。
新生銀行はインドのシステムだけど(笑) |
||
429:
匿名さん
[2011-01-18 09:34:20]
NTTのデータセンターは三鷹ですが
|
||
430:
匿名さん
[2011-01-18 10:26:18]
余談ですが、クラウド大流行でデータセンターそのものが規模縮小だそうです。
大半が多摩地区。 |
||
|
||
431:
匿名
[2011-01-18 10:57:46]
427
都心東部が震源地、って自体が想定だから。 |
||
432:
匿名
[2011-01-18 11:56:04]
金融機関がデータセンター置くのに地震被害の大小なんて検証してないよ。地盤の調査も一般的なものくらいしかしてない。
多摩や千葉に大きなまとまった土地があったからに過ぎない。 |
||
433:
匿名さん
[2011-01-18 12:23:23]
|
||
434:
匿名
[2011-01-18 12:53:48]
関東大震災の震源地は?
|
||
435:
匿名さん
[2011-01-18 12:58:53]
知らんな。
その当時は観測技術なんて無かった時代。 |
||
436:
匿名さん
[2011-01-18 13:19:42]
|
||
437:
匿名さん
[2011-01-18 13:28:07]
豊洲のデータセンターってNTTデータの建物だと思ってる奴がいそうなレスが多いな
全然違うのにね… |
||
438:
匿名さん
[2011-01-18 17:12:47]
三流サーバー会社なら江東区にいっぱいある
|
||
439:
匿名さん
[2011-01-18 17:21:26]
震災前に価値ゼロになったマンションがあるようだ。
高さ60メートル以上は全て? |
||
440:
匿名さん
[2011-01-18 17:45:02]
基本的には、ここがデータセンターですなんてアドレス晒してる会社はないはずだけどね。
でもみんな内陸部だね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |