マンション雑談「東京大震災後の不動産相場」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 東京大震災後の不動産相場
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-20 21:54:34
 
【特集スレ】東北地方太平洋沖地震  震災後の不動産相場| 全画像 関連スレ RSS

確実に東京に迫りくる大震災の後のマンション価格(ついでに戸建ても)について議論しましょう。

主に住宅密集地になっている東京東部は倒壊、東京西部は火災により、広大な再開発地ができそうです。
都心や湾岸でも老朽マンションの破損が続出し、相場が大きく上下しそうです。
また、膨張する借金財政の中、どれだけ国が首都再建に資金を投入できるでしょうか。

震災後、不動産相場がどう動くか、知っておくことは重要です。

[スレ作成日時]2010-11-12 22:15:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京大震災後の不動産相場

321: 匿名 
[2011-01-13 23:24:21]
共振は無視?
322: 匿名 
[2011-01-13 23:29:04]
関係なし
323: 匿名さん 
[2011-01-13 23:32:42]
試しにググったら
長周期地震動が免震装置と共振のネタが
いくつもあった。
324: 匿名さん 
[2011-01-14 01:57:13]
長周期の大規模な地震動が起こる確率は短周期のものよりもかなり低い。
325: 匿名 
[2011-01-14 07:28:11]
免震は短周期には効果あるが、長周期には対応出来ない。
構造自体は軽くする必要もあり、また免震効果を考慮してるので耐震や制震よりも弱い。
326: 匿名さん 
[2011-01-14 07:34:43]
2011以前着工の30階建以上は価値ゼロになりました。
327: 匿名さん 
[2011-01-14 08:38:44]
ネットニュースは止めたが新聞報道は止められなかったね。
デカデカと義務化のニュースがトップだった。
328: 匿名さん 
[2011-01-14 08:46:41]
30階建て以上じゃないよ。
義務化は高さ60m以上。
329: 匿名さん 
[2011-01-14 08:48:12]
もっと低いマンションもダメだ
330: 入居済み住民さん 
[2011-01-14 11:32:37]
ラッキー、ラッキー。

まだ分譲中物件だから、当然売主が再検証してくれるでしょう。まあ補強に若干費用がかかるかもしれないが、長周期対策も済めば、安全対策にお墨付きがでたも同然だからね。

なんの検証も対策も行われないのならば、60m未満のマンションは、誰も買わなくなるかも知れませんね。
331: 匿名さん 
[2011-01-14 12:25:18]
販売中や、これから販売のマンションの資産価値がますます向上ですね。
マンション購入者が増えそう。
332: 匿名さん 
[2011-01-14 12:29:34]
販売中なら
再検証が必要になる新年度、になる前に完売を目指す物件が増えるでしょうね。

今なら、再検証の基準が確定してないから逃れられる。
333: 匿名さん 
[2011-01-14 12:35:06]
契約者や検討者には当然聞かれるでしょう。
そこで逃げるようなデベの物件が、売れるでしょうか?
334: 匿名さん 
[2011-01-14 12:40:52]
そりゃ検討者には、値段次第でしょう。

契約者には、まだ基準が確定していない。と言うだけ。
それで嫌なら、契約者は自腹でキャンセル。
335: 匿名さん 
[2011-01-14 12:47:46]
何もやらないところはそうなっちゃうだろうね。ちゃんと対応するところは、客が集まって売れていく。
これからできるマンションが楽しみだね~。
336: 匿名 
[2011-01-14 13:42:39]
検証して大丈夫とのお墨付きが出たら、何も心配することなくなるね。
337: 匿名さん 
[2011-01-14 13:51:35]
浅草タワースレ読んだら、
営業から「対策は何もしない」と言われたと書いてある。
検証する物件はどれだけあるんだか。
338: 匿名 
[2011-01-14 17:14:26]
検証して、対策必要ないってことじゃない。
339: 匿名さん 
[2011-01-14 17:27:28]
そう思うのなら、浅草タワーのスレに書き込んでみたら。
340: 匿名さん 
[2011-01-14 17:58:07]
上がる?

義務化の対策されてない古漬け在庫が?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる